JPH0218622A - 数値演算プロセッサ - Google Patents

数値演算プロセッサ

Info

Publication number
JPH0218622A
JPH0218622A JP16950188A JP16950188A JPH0218622A JP H0218622 A JPH0218622 A JP H0218622A JP 16950188 A JP16950188 A JP 16950188A JP 16950188 A JP16950188 A JP 16950188A JP H0218622 A JPH0218622 A JP H0218622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
processing time
data
register
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16950188A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kagesawa
正 影沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16950188A priority Critical patent/JPH0218622A/ja
Publication of JPH0218622A publication Critical patent/JPH0218622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advance Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [目次] 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする問題点 課題を解決するための手段 作用 実施例 発明の効果 [概要コ 本発明は、 科学技術やグラフィックに関する計算を専用に行なう数
値演算プロセッサに関するものであり、処理の高速化を
図ることが可能となる数値演算プロセッサの提供を目的
とし、 入力された命令の種別を確認する命令種別確認手段と、
処理時間が短い種別の命令入力が確認されたときに該命
令を実行する短処理時間命令実行手段と、処理時間が長
い種別の命令入力が確認されたときに該命令を実行する
長処理時間命令実行手段と、長処理時間命令実行手段で
実行待ちとなる命令を保持する実行待ち命令保持手段と
、アクセスポートが外部に対して共通で両命令実行手段
に対して各々異なるデータ保持領域の組が複数用意され
た転送データ保持手段と、各データ保持領域に対するア
クセスを管理する転送アクセス管理手段と、を有する、
ことを特徴としている。
[産業上の利用分野コ 本発明は、科学技術やグラフィックスに関する計算を専
用に行なう数値演算プロセッサに関するものである。
ワークステーションなとて科学技術やグラフィックスに
関する演算が行なわれる場合、浮動小数点演算の行なわ
れる頻度が高いので、長い処理時間が必要となる。
そこでこれらのシステムではこの種のプロセッサが搭載
され、科学技術やグラフィックスの計算が数値演算プロ
セッサ側で行なわれる。
したかって、数値演算プロセッサの性能は命令実行の速
度で定まり、この速度はシステムMPUとのインタフェ
ース時間と内部で行なわれる処理に要する時間との和で
決定される。
[従来の技術] 般に数値演算プロセッサはシステムMPUと専用インタ
フェースのコプロセッサインタフェースにより接続され
る。
ところがこの場合には、数値演算プロセッサの内部レジ
スタがシステムMPUによりアクセスされる際に疑似的
にCPUレジスタとして扱われ正確な状態監視を行うた
め、両プロセッサ間のデータ転送量が増大して両者間の
インタフェース時間が長いものとなる。
そこで、コプロセッサインタフェースに代えてアドレス
ごとに処理内容を割り当てることにより、システムMP
Uが転送命令によりあるアドレスをアクセスすると、そ
のアドレスで示される内容の処理が数値演算プロセッサ
側で行なわれる。
その結果、両プロセッサ間のデータ転送量が大幅に抑制
されるので、科学技術などに関する計算をより高速化す
ることが可能となる。
また数値演算プロセッサ側では平方根や三角関数に関し
て新しいアルゴリズムが提供されており、これにより数
値演算プロセッサ単体の高速化も図られる。
[発明が解決しようとする問題点] 実際のアプリケーションにおいて、数値演算プロセッサ
に対する命令はかなりの部分かデータ転送命令で占めら
れ、残りのわずかな部分が処理に多くの時間を必要とす
る浮動小数点演算の命令となっている。
そしてデータ転送命令と浮動小数点演算はパラレルに実
行できす、−旦浮動小数点演算の実行が開始されると、
次の命令は数値演算プロセッサ側で受はイ」けられず、
その間にはバスが空いているにもかかわらず、数値演算
プロセッサに新たな命令を与えることが不可能となる。
このため両プロセッサ間のインタフェース時間が全体と
して長いものとなる。
また数値演算プロセッサ内では命令転送、オペランド転
送、データ変換、マイクロ起動、演算処理などがシリア
ルに行なわれることにより命令が実行されていたので、
連続して命令が入力される場合には、処理速度をより高
めることが困難となる。
本発明は上記従来の課題に鑑みてなされたものであり、
その目的は、処理速度を大幅に高めることが可能となる
数値演算プロセッサを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明に係るプロセッサは
第1図のように構成されている。
同図の命令種別確認手段10では入力された命令の種別
が確認され、処理時間が短い種別の命令入力が命令種別
確認手段10で確認されると、その命令は短処理時間命
令実行手段12で実行される。
また処理時間が長い種別の命令入力が命令種別確認手段
10で確認されると、その命令は要処理時間命令実行手
段14て実行される。
そしてこの要処理時間命令実行手段で次に実行すべき実
行待ちの命令は実行待ち命令保持手段16で保持される
さらにアクセスポートが外部に対しては共通であるもの
の両命令実行手段12.14対しては各々異なるデータ
保持領域の組が転送データ保持手段18に複数用意され
ており、外部と両命令手段12.14とのデータ転送が
この転送データ保持手段18を介して行なわれる。
また、それらデータ保持領域に対するデータ転送用のア
クセスは転送アクセス管理手段2oにより管理される。
[作用] 本発明では、処理時間か短い転送命令などは短処理時間
命令実行手段12て実行され、三角関数などの処理時間
が長い種別の命令は要処理時間命令実行手段14で実行
され、それらの実行は互いに独立して行なわれる。
たとえば、転送命令、オペランド転送、データ変換、マ
イクロプログラム起動、演算処理なとの独立した処理で
各命令のプロセスが完了し、命令の連続入力時にはそれ
ら命令の演算処理が別ステージとなるので、それらの処
理は別々に独立して行え、要処理時間命令実行手段14
に三角関数計算なとの演算命令を連続実行させながらこ
れと並行して転送命令などを短処理時間命令実行手段1
2に並列実行させることが可能となる。
さらに要処理時間命令実行手段14に対しては次に実行
すべき実行待ちとなる命令を保持する実行待ち命令保持
手段16が設けられ、したがって要処理時間命令実行手
段14では現在のものに連続して実行待ちの命令を実行
できる。
但し、命令が並列に実行されるので、命令実行手段12
.14と外部との間でデータ転送を行なうことが必要と
なり、このため、その転送に使用される転送データ保持
手段18はアクセスポートが外部に対して共通で両命令
実行手段12.14に対して各々異なるデータ保持領域
の組を複数用いて構成される。
そのデータ転送の際には内部と外部との間及び内部の両
命令実行手段12.14でデータ保持領域に対するアク
セスのインタフェースをとることが必要となるので、デ
ータ保持領域に対するアクセスが転送アクセス管理手段
20により管理される。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明に係る数値演算プロセッサ
の好適な実施例を説明する。
第2図にはシステム側MPUとコプロセッサインタフェ
ースにより接続された数値演算プロセッサの例が示され
ており(コマンドがメモリマツプされる場合ても本発明
を適用できる)、インタフェースレジスタ21はデータ
バス23に、インタフェースコントローラ25はアドレ
スバス27及びコントロールバス29に、各々接続され
ている。
これらのうち、インタフェースコントローラ25により
システム側MPU (外部)との間における転送制御が
行なわれており、システム側MPUが発行した命令はデ
ータバス23を介してインタフェースレジスタ21に取
込まれる。
そしてその命令の種別はアドレスバス27上のデータで
ボされており、アドレスバス27上のデータはインタフ
ェースコントローラ25により取込まれる。
さらにデータバス23上のデータはインタフェ=10 −スレジスタ21及びフォーマット変換回路31を介し
てデータレジスタ部33に書込まれ、また本実施例の数
値演算プロセッサ内で得られたデータはデータレジスタ
部33からフォーマット変換回路31.インタフェース
レジスタ21.データバス23を介してシステム側MP
Uへ転送されている。
このようにデータレジスタ部33はシステム側MPUに
よりCPUレジスタと同様の手順でアクセス可能となる
その際におけるアクセスアドレス(レジスタ番号)はア
ドレスバス27上のデータにより示されており、そのア
ドレスデータはインタフェースコントローラ25.イン
タフェースレジスタ21゜デコーダ35を介してフォー
マット変換回路31に与えられる。
そしてアドレスバス27上のデータで示される命令の種
別は命令実行回路37に与えられ、命令実行回路37で
は入力命令の種別が確認される。
この命令実行回路37ては処理時間が短い種別(例えば
転送命令)の命令入力が確認されると、その命令が命令
実行回路37て実行される。
また処理時間が長い種別(例えば三角関数なとの演算が
行なわれる命令)の命令入力が命令実行回路37て確認
されると、その命令は命令実行回路39−1または命令
実行回路39−2で実行される。
これら命令実行回路39−1.39−2は同一414成
とされており、それらには不図示のプロクラムカウンタ
、マイクロROM、演算回路とともに同図のソースレン
スタ39a、39b及びデスティネーションレジスタ3
9cが設けられている。
さらに命令実行回路39−1.39−2についてコマン
ドバッファ41−1.41−2が各々設けられており、
コマンドバッファ41−L  412には命令実行回路
39−1.39−2で次に実行すべき命令が保持される
以上のように本実施例では、処理時間が短い種別の入力
命令を実行する回路として命令実行回路37が、処理時
間が長い種別の命令を実行する回路として一対の命令実
行回路39−1.39−2が用意されており、命令実行
回路39−1,392で命令が実行中のときには実行待
ちとなる次の命令カコマンドバッファ41−1.41−
2で保持される。
またデータレジスタ部33においては外部のシステム側
MPUに対してアクセスポートが共通で命令実行回路3
7.39−1.39−2に対して各々異なるデータ保持
領域の組が複数用意されており、各データ保持領域に対
するアクセスは命令実行回路37により管理されている
本実施例のデータレジスタ部33にはデータレジスタセ
ット43−1.43−2が設けられており、データレジ
スタセット43−1はレジスタ45−1.45−2・・
・45−nにより、データレジスタセット43−2はレ
ジスタ47−1. 47−2・拳・47−nにより、各
々構成されている。
さらにレジスタ45−1とレジスタ47−1゜レジスタ
45−2とレジスタ47−2.  ・11翳レジスタ4
5−nとレジスタ47−nにより上記のデータ保持領域
が各々形成されており、したかってデータレジスタ部3
3てはn組のデータ保持領域が用意されている。
これら各組おけるレジスタ45−i、47−iの一方の
みを外部のシステム側MPUがアクセスでき、レジスタ
45−i、47−iの双方を命令実行回路37.39−
1.39−2がアクセスできる。
なお、各組のレジスタ45−i、47−iのうち一方が
外部のシステム側MPUて使用される場合には、他方が
内部の演算処理に使用される。
また、データレジスタ部33には命令実行回路39−1
.39−2に対してレジスタ49−1゜49−2が各々
設けられており、これらレジスタ49−1.4.9−2
は命令実行回路39−1.39−2における命令実行の
順序か変更されたときの矛盾発生を防止するために使用
される。
以上の内部レジスタアクセスを管理する命令実行回路3
7はプロクラムカウンタ51.マイクロプログラムRO
M53.処理回路55.タグレジスタ57.セレクタ5
9により構成されており、そのプログラムカウンタ51
には入力命令値によりデコーダ35て得られた値が初期
設定される。
そしてその値で示されるアドレスのマイクロプログラム
がマイクロプログラムROM53から読出され、そのマ
イクロプログラムが処理回路55で実行される。
その結果、処理時間が短い転送命令の入力が確認される
と、タグレジスタ57の内容かチエツクされる。
このタグレジスタ57ではデータレジスタセラ)43−
1.43−2のレジスタ45−1,452・・・45−
n、47−1.47−2・争・47−nの全レジスタ組
に参照領域が割当てられており、各領域には対応レジス
タ組のレジスタ45−i+47−iのいずれかシステム
側MPUによりアクセスされるかを示す1ビットのデー
タと、その対応するレジスタ領域がどの実行回路(また
はコマンドバッファ)にある命令により変更される可能
性があるかを示す値[01]、[02:]。
[03]、[04]、[00]のいずれかの2バイトデ
ータ(必ずしも2バイトの必要はない。3ビット以上て
上記の値があられせればよい)とが書込まれる。
たたし、 [01コ 舎・・ コマンドバッファ41−1の命  令でレジスタ値か変
更される [02]・・Φ 命令実行回路39−1の命令で  レジスタ値が変更さ
れる [03]・・争 コマンドバッファ41−2の命令で レジスタ値が変更される [04]・番・ 命令実行回路39−2の命令でレジ スタ値か変更される [00]・Φ・ レジスタ値の変更される可能性はな のように、各2バイトデータ[01コ、  [02]。
[03コ、[04]、  [00コの内容が定められて
いる。
このタグレジスタ57のチエツクが行なわれた際におい
て、デコーダ35の出力からシステム側MPUがアクセ
スを要求していたレジスタ45−1.45−2・φ・4
5−n、  47−1. 47−2+1e・または47
−nの内容の変更の可能性の有無が上述の2バイトデー
タにより判断され、変更可能性のあること(タグ値が0
以外)が確認されると、Busyの通知がシステム側M
PUに対して発せられる。
また変更可能性のないことが確認されると、タグレジス
タ内の要求されたレジスタ番号に対応するアクセスフラ
グによりレジスタ45−1または47−1からデータが
読み出される。
あるいは外部からアクセスが可能なレジスタ45−1ま
たは47−i(アクセスフラグにより示される)にシス
テム側MPUから転送されたデータが内部へ読込まれる
なおN BusY通知またはレジスタデータの転送は、
処理回路55から出力された値がプログラムカウンタ5
1ヘセレクタ59を介してセットされ、その値で示され
るマイクロプログラム53が処理回路55へ読出される
ことにより、行なわれている。
次に、システム側MPUから処理時間が長い演算命令が
与えられた場合について説明する。
この種の命令の入力が処理回路55て確認されると、前
述の場合と同様にタグレジスタ57の内容が参照される
さらに先の入力命令によりデスティネーション指定され
てレジスタ値が変更される可能性の有無がアクセス対象
となるレジスタ組レジスタ451147 1について判
断され、また命令実行回路39−1.39−2のBus
V信号及びコマンドバッファ41−1.41−2の状態
も判断される。
そして第3図に示される内容の判定が行なわれ、= 1
7 = システム側MPUにより指定されたレジスタ451また
は47−1の使用が予約されていない場合であって命令
実行回路39−1.39−2のいずれかが使用可能であ
るとき、あるいはそれらが使用不能であってもコマンド
バッファ41−1゜41−2のいずれかが空のとき、に
は演算命令が実行可能と判定される。
なお、命令実行回路39−1.39−2の双方が使用可
能であった場合やコマンドバッファ411.41−2の
双方が使用可能であった場合には、それらの使用状態や
演算の処理で命令の送出先が決定される。
また命令送出が不可能な場合には、Busy通知がシス
テム側MPUに対して発せられる。
その後はこの演算命令が命令実行回路39−1゜39−
2のいずれかで実行されるが、たとえば、コマンドバッ
ファ41−1.41−2に命令が与えられた後に入力さ
れた命令で以前の命令のソースレジスタ39aがデステ
ィネーションレジスタとして使用されているとき、内部
の並行処理のために後の命令が先に実行される必要が生
じたときに、先の命令のレジスタ値が変更されてしまう
のを防ぐため、前述のレジスタ49−1または492に
セーブしておく。これにより先の命令と後の命令との間
でレジスタ値が入替えられる誤りが回避される。
命令実行回路39−L  39−2で演算が終了される
と、再ひタグレジスタ57の内容がチエツクされ、演算
を行なった命令実行回路39−1または39−2が該当
のレジスタ値を変更することが前述の2バイトデータで
示されていたときには、システム側MPUがアクセスで
きない側のレジスタ45−1または47−1に演算結果
が書込まれる。
さらに前述したタグレジスタ57の1ビツトデータが反
転され、演算結果の書込まれたレジスタ45−1または
47−1がシステム側MPU側でアクセス可能とされ、
次にデータ転送命令がくれば、フA−マット変換回路3
1を介してそのレジスタ値がシステム側MPUに転送さ
れる。
例えば、命令実行回路39−1で演算が終了した場合、
対応の2バイトタグデータが値[02]のとき(この値
により、命令実行回路39−1で対応のレジスタ値の変
更されることが示される)には、外部のアクセスの不能
となっている側に演算値が書込まれ、前記1ビツトデー
タ(アクセスフラグ)が反転され、そのレジスタ45−
1または47−1が外部からアクセス可能とされる。
また、なお、演算命令に続いて転送命令が与えられた場
合には、同じレジスタ45−1または47−iが書換え
られるので、これに演算結果が格納される。
以上説明したように本実施例によれば、処理時間が短い
種別の命令と処理時間が長い種別の命令とが並列に実行
され、また処理時間が長い種別の命令が二つの命令実行
回路39−1.39−2で実行され、さらにそれら命令
実行回路39−1゜39−2で続いて次に実行すべき命
令がコマンドバッファ41−1.41−2に各々保持さ
れるので、入力命令を連続して高速実行することが可能
となる。
そしてその際にはデータ転送に使用されるデータレジス
タ部33のレジスタアクセスが管理されるので、命令の
連続した高速実行が誤りなく確実に行なわれる。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、誤りの発生しない
レジスタ管理を行ないながら入力命令の並列実行が可能
となり、処理時間の長い入力命令を内部で蓄積できるの
で、数値演算プロセッサの処理速度を大幅に高めること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発明の原理説明図、 第2図は実施例の構成説明図、 第3図は実施例におけるBusV判定の作用説明図であ
る。 21・・・インタフェースレジスタ、 I =22 23φ・・データバス、 25・・争インタフェースコントローラ、27・・・ア
ドレスバス、 31φ・・フォーマット変換回路、 33・Φ・データレジスタ部、 35−・・デコーダ、 37.39−1.39−2Φ令・命令実行回路、39a
、39b***ソースレジスタ、390611φデステ
イネーシヨンレジスタ、41−1.41−2・@拳コマ
ンドバッファ、43−1.43−2・Φ・データレジス
タセット、 45−L  45−2***45−nl  47−L4
7−2・拳・47−n・・・レジスタ、49−1.49
−2・・・レジスタ、 51・・・プログラムカウンタ、 5311−φマイクロプログラムROM。 55−Φ−処理回路、 57−φ・タグレジスタ、 59嗜・・セレクタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力された命令の種別を確認する命令種別確認手段(1
    0)と、 処理時間が短い種別の命令入力が確認されたときに該命
    令を実行する短処理時間命令実行手段(12)と、 処理時間が長い種別の命令入力が確認されたときに該命
    令を実行する長処理時間命令実行手段(14)と、 長処理時間命令実行手段(14)で実行待ちとなる命令
    を保持する実行待ち命令保持手段(16)と、 アクセスポートが外部に対して共通で両命令実行手段(
    12、14)対して各々異なるデータ保持領域の組が複
    数用意された転送データ保持手段(18)と、 各データ保持領域に対するアクセスを管理する転送アク
    セス管理手段(20)と、 を有する、ことを特徴とする数値演算プロセッサ。
JP16950188A 1988-07-07 1988-07-07 数値演算プロセッサ Pending JPH0218622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16950188A JPH0218622A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 数値演算プロセッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16950188A JPH0218622A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 数値演算プロセッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0218622A true JPH0218622A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15887688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16950188A Pending JPH0218622A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 数値演算プロセッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0218622A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6106075A (en) * 1998-06-02 2000-08-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Road wheel with improved vibration characteristics and method of constructing and utilizing same
US6151670A (en) * 1997-07-02 2000-11-21 Creative Technology Ltd. Method for conserving memory storage using a pool of short term memory registers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6151670A (en) * 1997-07-02 2000-11-21 Creative Technology Ltd. Method for conserving memory storage using a pool of short term memory registers
US6106075A (en) * 1998-06-02 2000-08-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Road wheel with improved vibration characteristics and method of constructing and utilizing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5841538B2 (ja) マルチプロセツサシステム ノ ユウセンセイギヨホウシキ
JPH0578863B2 (ja)
EP0464615A2 (en) Microcomputer equipped with DMA controller
WO2008002978A1 (en) Handling address translations and exceptions of a heterogeneous resource
JPH0430053B2 (ja)
KR970003321B1 (ko) 코프로세서 지정 시스템
JPH023876A (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JP2617974B2 (ja) データ処理装置
JPH0218622A (ja) 数値演算プロセッサ
JPH04149658A (ja) 情報処理装置
JPS59218569A (ja) マイクロ・コンピユ−タ
JP2837522B2 (ja) 入出力命令制御方式
JPS5942331B2 (ja) プロセツサソウチノセイギヨホウシキ
JPH023877A (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JPS60243763A (ja) デユアルポ−トメモリ制御回路
JPH02239357A (ja) コンピュータインターフェイス
JP2001014214A (ja) メモリ共有方法、およびこの方法を使用したマルチプロセッサ設備
JPH03182945A (ja) 主記憶内データ転送方式
JP2504535B2 (ja) バスユニットの構成方法
JP2710219B2 (ja) Dma制御装置
JPH0367357A (ja) マルチcpuシステム
JPS62269237A (ja) デ−タプロセツサ
JPS6350903B2 (ja)
JPS6293742A (ja) プロセツサ間インタフエ−ス方式
JPH01224849A (ja) マイクロコンピュータ