JPH02185867A - トラクタ等の操向装置 - Google Patents

トラクタ等の操向装置

Info

Publication number
JPH02185867A
JPH02185867A JP661189A JP661189A JPH02185867A JP H02185867 A JPH02185867 A JP H02185867A JP 661189 A JP661189 A JP 661189A JP 661189 A JP661189 A JP 661189A JP H02185867 A JPH02185867 A JP H02185867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
steering
wheels
driver
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP661189A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Iwanaga
岩永 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP661189A priority Critical patent/JPH02185867A/ja
Publication of JPH02185867A publication Critical patent/JPH02185867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、トラクタ等の操向装置に関する。
従来の技術、および発明が解決しようとする課題 トラクタは操縦席の前側に前車軸を操向するステアリン
グハンドルを設けているため、車体の後側に作業機を装
着して、後進しながら作業するときは、操縦者の体を横
向乃至後向姿勢にして、無理な態勢で運転操作を長時間
継続することがある。
課題を解決するための手段 この発明は、前車輪(1)を操向する前輪ステアリング
ハンドル(2)とは別に、操縦席(3)の横側に後車軸
(4)を操向する後輪ステアリングハンドル(5)を設
けてなるトラクタ等の操向装置の構成とする。
発明の作用、および効果 前車輪(1)を操向するときは、前輪ステアリングハン
ドル(2)を操作し、後車輪(4)を操向するときは、
後輪ステアリングハンドル(5)を操作する。このよう
な運転操作を行うときの操縦者は、操縦席(3)に座っ
た姿勢で行うが、後軸ステアリングハンドル(5)の操
向操作は、車体走行方向を前進方向、後進方向のいずれ
にしても、操向容易であり、とくに車体を前進と後進と
に切換えて繰返走行作業するときは、その切換操作が容
易である。
実施例 なお1図例において、トラクタ車体(6)は、左右一対
の前車軸(1)と後車軸(4)とを有して、前部に搭載
のエンジン(7)から伝動する四輪駆動構成とし、上部
の操縦席(3)の前側には、該前車輪(1)を操向する
前輪ステアリングハンドル(2)を設け、操縦席(3)
の横側に後輪ステアリングハンドル(5)を設けている
。該前輪ステアリングハンドル(2)のステアリング軸
(8)の下端から、操向軸(9)、この操向軸(9)前
端に一体のピットマンアーム(1ω、このピットマンア
ーム(1ωの左右に連結する操向ロッド(+ 11、及
び操向アーム(+2)等を連動して、前車軸(1)を操
向する構成である。又、後輪ステアリングハンドル(5
)も、このステアリング軸(!りからピットマンアーム
04、操向ロッド(+49.及び操向アーム(旧等を介
して後車輪(4)を操向する構成である。
車体(6)の後部には、連結リンク(mによって耕耘。
培土、除草等を行う管理作業機+Illを連結して、車
体(6)に対して昇降自在に設け、油圧シリンダ(lに
よって回動されるリフドアームシO1及びこのリフトア
ーム12(Iとの間を連結するリフトロッドG!11等
を介して昇降制御する構成である。
変速レバーや、クラッチ、ブレーキ等は前輪ステアリン
グハンドル(2)の下方に設け、操縦席(3)に前向姿
勢に座った状態で操作する。
各ステアリングハンドル(2) (51、又は前車軸(
1)、後車輪(4)は、操向しないとき、直進状態に固
定するように構成し、使用されるステアリングハンドル
(2)又は(5)の前車軸(1)又は後車軸(4)の操
向連動を可能の構成とする。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は側面図
、第2図は一部の平面図、第3図は一部破断せる正面図
である。 図中、符号(1)は前車輪、(2)は前輪ステアリング
ハンドル、(3)は操縦席、(4)は後車輪、(5)は
後輪ステアリングハンドルを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前車輪(1)を操向する前輪ステアリングハンドル(2
    )とは別に、操縦席(3)の横側に後車輪(4)を操向
    する後輪ステアリングハンドル(5)を設けてなるトラ
    クタ等の操向装置。
JP661189A 1989-01-13 1989-01-13 トラクタ等の操向装置 Pending JPH02185867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP661189A JPH02185867A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 トラクタ等の操向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP661189A JPH02185867A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 トラクタ等の操向装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02185867A true JPH02185867A (ja) 1990-07-20

Family

ID=11643154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP661189A Pending JPH02185867A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 トラクタ等の操向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02185867A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02185867A (ja) トラクタ等の操向装置
JPH0735815Y2 (ja) 農用作業車における前後輪操舵装置
JP3578844B2 (ja) 乗用管理機
JPH0414273Y2 (ja)
JP2946521B2 (ja) トラクタの走行装置
JPS61146680A (ja) 乗用作業機
JPS61191430A (ja) 走行車体のデフロツク解除装置
JPH065246Y2 (ja) 移動農機のデフロツク解除装置
JPH0442227B2 (ja)
JPH061466Y2 (ja) 四輪駆動型作業車
JP2024042340A (ja) 作業車両の制御システム
JPH0341979Y2 (ja)
JP2597180Y2 (ja) 3輪式乗用管理機の水平制御機構
JPH0646746Y2 (ja) アーティキュレイト車輌の走行伝動装置
JPH0343913Y2 (ja)
JPS6394830U (ja)
JPH034430B2 (ja)
JPH02185864A (ja) トラクタ等の操向装置
JPH0431085U (ja)
JPS62110528A (ja) 鞍乗型4輪駆動車の動力伝達装置
JPH02185868A (ja) トラクタ等の操縦装置
JPS63195023A (ja) 四輪駆動型作業車
JPH08118984A (ja) 乗用管理機
JPS6044183B2 (ja) 走行動力車の運転装置
JPS63227466A (ja) 農用トラクタの操向装置