JPH02185341A - パレット交換装置付き工作機械 - Google Patents

パレット交換装置付き工作機械

Info

Publication number
JPH02185341A
JPH02185341A JP1001357A JP135789A JPH02185341A JP H02185341 A JPH02185341 A JP H02185341A JP 1001357 A JP1001357 A JP 1001357A JP 135789 A JP135789 A JP 135789A JP H02185341 A JPH02185341 A JP H02185341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
work table
machine tool
magazine
pallets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1001357A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Jinno
陣野 和男
Kisao Nishioka
西岡 喜佐夫
Kenji Kura
賢二 久良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1001357A priority Critical patent/JPH02185341A/ja
Publication of JPH02185341A publication Critical patent/JPH02185341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、複数台を朗え付ける場合に据え付はスペース
が少なくて済むようにしたベレット交換装置を有する工
作機械に関する。
〈従来の技術〉 工作機械に対するワークの位置決めを簡略化するため、
規格化されたパレットに予めワークを位置決め状態で固
定しておき、このパレフトを工作機械に対して位置決め
する方法が大量生産されるワークの自動加工手段として
有効である。特に、生産システムの自動化を企図した場
合、工作機械に対してパレットを自動的に搬出入するパ
レット交換装置が必須であり、このようなパレット交換
装置を組付けた工作機械も非常に多い。
従来のマシニングセンタの平面形状を表す第6図に示す
ように、ベツド101に対して前後移動(図中、上下方
向移動)するコラム102には、昇降移1)[1(図中
、紙面に対して垂直方向移動)する主軸頭103が取付
けられており、この主軸頭103の前方には、左右移動
(図中、左右方向移動)するワークテーブル104が設
けられている。このワークテーブル104を挾んでコラ
ム102の反対側には、ワークパレット105をワーク
テーブル104に対して交換するパレット交換アーム1
06を具えたパレット交換装N107が配置されている
そして、ワークテーブル104の図中、左方向移動端に
設定されたパレット交換位置Aを基準としてコラムの前
後移動方向に正対するようにパレット交換装[107の
パレット待機位置Bを設定し、ここで作業者は図示しな
い加工前のワークをワークパレット105に装着したり
、或いは加工済みのワークをワークパレット105から
外したりするか、更には図示しないパレットマガジンを
有するパレット交換装置においては、このパレット待機
位置Bとパレットマガジン側に設定したパレット搬出入
位置との間でワークパレット105の交換を行うように
している。なお、図中、二点鎖線で示すようにパレット
交換装置のパレット交換アーム106′をワークテーブ
ル104の左右移動方向の何れか一方の延長上に配置し
たものも知られている。
又、従来のパレット交換装M107のパレットマガジン
の一例をそれぞれ表す第7図及び第8図に示すように、
主軸[103に装着された主軸107の軸心と平行な図
示しない旋回軸心回りに水平に旋回するパレットホルダ
108を一定間隔で設けたパレットマガジン109や、
垂直に抱囲するパレットホルダ1)0を一定間隔で設け
た基型のパレットマガジン1)1等が一般的であり、何
れのものも主軸107側とパレットマガジン109゜1
)1との間にパレット105の待機位RBを設定すると
共にこのパレット待機位fiBと正対するパレットマガ
ジン109,1)1の位置をパレット搬出入泣iICと
して設定し、これらパレット搬出入泣lICを挾んでパ
レット待機位置Bの反対側にワーク着脱位MDを設定し
ている。
なお、第8図に示すパレット交換装置107のパレット
マガジン1)1には、ワーク看脱位MDにてワークパレ
ット105を90度起倒するための図示しないパレット
起倒装置が付設されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 第6図に示す従来のパレット交換装置付き工作機械の場
合、加工デバッグ等を行うために主軸107に装着され
た図示しない工具を監視するコラム102側方の位置と
、ワークパレット105に対してワークを着脱するため
の位置とが大きく離れているため、作業性が悪い上に複
数台の工作81械を近接して据え付けることができず、
−人の作業者が複数台の工作機械を同時に取り扱うこと
が難しい。
又、第7図に示した従来のパレットマガジン109は設
置スペースを広く必要とするため、先に述べた不具合と
相俟って工作機械の密集配置に一層の制約が加わる。こ
の点、第8図に示した基型のパレットマガジン1)1は
問題が少ないものの、ワークパレット105に形成され
ろワークの取付面が垂直になっているため、ワークパレ
ット105に対してワークを着脱する場合、ワークの取
付面が水平となるようにワークパレット105を起倒す
ろ必要があゆ、パレット交換装置107の構造が複雑化
する欠点がある。しかも、実際に加工する場合にワーク
の取付面が垂直のままでは加工精度の点で問題となるた
め、パレット起倒装置をワークテーブル104とパレッ
トマガジン1)1との間のワークパレット105の搬送
経路の途中に追加して設けざるを得ず、設備コストの増
大を招く。
<+a題を解決するための手段〉 第一番目の本発明によるパレット交換装置付き工作機械
は、主軸の軸心と直角な方向に往復動し且つワークを取
付けたパレットが着脱自在に装着されるワークテーブル
と、このワークテーブルに対して前記パレットを交換す
る旋回可能な交換アームを有するパレット交換装置とを
具えた工作機械において、前記ワークテーブルに設定さ
れるパレット交換位置と前記パレット交換装置に設定さ
れるパレット待機位置との対向方向を前記ワークテーブ
ルの往u1.動方向に対して交差させると共にこの往復
動方向と直角且つ前記交換アームの旋回軸心と直角な方
向に対して交差させたことを特徴とするものである。
又、第二番目の本発明によるパレット交換装置付き工作
機械は、ワークを取付けたパレットが着脱自在に装着さ
れるワークテーブルに対して前記パレットを交換する旋
回可能な交換アームを有するパレット交換装置付き工作
機械において、前記パレッ)・交換装置は前記パレット
を多数収納し且つこれらパレットを鉛直方向に割出し移
動させると共にパレット搬出入位置が設定されたマガジ
ンを具え、前記パレット搬出入位置にある前記パレット
に形成された前記ワークの取付面が水平となるように前
記パレットはマガジンのパレットホルダにそれぞれ着脱
可能に保持されていることを持黴とするものである。
く作   用〉 パレット待機位置は、パレット交換位置を基準としてワ
ークテーブルの往復動方向の延長上にな(、又、これと
直角な方向の延長上にもなく、従って工作機械の主軸゛
を監視する位置とパレット待機位置にてワークをパレッ
トに対して着脱する位置とが近接し、工作機械の同じ側
からこれらの作業を行うことが可能となる。
一方、パレットマガジンに設定されたパレット搬出入位
置では、パレットに形成されたワークの取付面が水平と
なるようにパレットがパレットホルダに保持されており
、パレットはこのままの姿勢でパレット待機位置との間
を移動する。
く実 施 例〉 本発明によるパレット交換装置付き工作機械の一実施例
の外観を表す第1図及びその側面形状の一部を表す第2
図及び平面形状を表す第3図及びそのマガジンの部分の
断面構造を表す第4図に示すように、ベツド1)上には
前後方向(第2図中、左右方向)に往[動するコラム1
2が設置されており、このコラム12には当該コラム1
2に対して上下方向(第2図中、上下方向)に往復動す
る主軸頭13が取付けられている。又、コラム12の後
方にベツド1)から突設されたボール14の上端には、
自動工具交換装置の工具マガジン15が搭載され、更に
コラム12の上端には工具交換アーム16が組付けられ
ている。
そして、コラム12に対する主軸頭13の上昇端及びベ
ツド1)に対するコラム12の後退端にて工具交換アー
ム16が主軸頭13に回転自在に取付けられた主軸17
と待機位置にある工具マガジン15のツールポット18
との間で図示しない工具の受は渡しを行うようになって
いる。
主軸17の前方のベツド1)上には、相互に平行な一対
のテーブル案内レール19a。
19bに沿って左右方向(第3図中、左右方向)に往復
動するワークテーブル20が設けられており、このワー
クテーブル20上には予めワーク21を位置決め状態で
固定したワ−クパレット22がパレットクランパ23を
介して着脱自在に装着される。切粉の搬出方向がテーブ
ル案内レール19 a、 19 bと平行に設定される
切粉排出コンベヤ24は、ベツド1)の前方に設置され
ており、下端側が乙の切粉排出コンベヤ24の直上に位
置し且つ上端側がコラム12の直下に位置するレール保
護カバー25は、ワークテーブル20の左右両側にそれ
ぞれ連結されている。本実施例では、ベツド1)の前方
側へ下向きに傾斜したレール保護カバー25に対応して
、コラム12側に近接するテーブル案内レール19aの
高さ位置を切粉排出コンベヤ24側に近接するテーブル
案内レール19bよりも高く設定している。このように
、レール保護カバー25を単一傾斜面で形成することに
より、従来のようにコラム12とワークテーブル20と
の間に設置していた切粉排出コンベヤを無くすことが可
能となり、工作4[のコンパクト化を達成できる。しか
も、ベツド1)が切粉や切削油にさらされなくなり、熱
変位に伴う加工精度の低下を阻止できる。
前記ワークテーブル20を挾んでコラム12の反対側に
は、自動バレット交換装置のパレットマガジン26が設
置されている。本実施例のパレットマガジン26は基型
をなすと共にパレットホルダ27を一定間隔で多数連結
した無端チェノ28を有し、この無端チェノ28を主軸
17の軸心と平行な図示しない旋回軸心回りに割出し回
転させろようになっている。又、このパレットマガジン
26とワークテーブル20との間には、ワークテーブル
20の一方の往復動端(第3図中、右側への移動端)に
設定されたパレット交換位置Aと、自動パレット交換装
置に設定されたパレット待8&位置Bとの間でワークパ
レット22の交換を行うためのパレット交換アーム29
が旋回自在に設けられている。
このパレット交換アーム29の旋回軸30の軸心は主軸
頭13の上下動方向と平行に設定され、又、パレット待
機位fiBとワークテーブル20のパレット交換位置A
とを結ぶ方向は、コラム12の前後動方向とワークテー
ブル20の往復動方向とを含む平面内において、これら
コラム12の前後動方向及びワークテーブル20の往復
動方向と交差するように設定されている。更に、パレッ
ト待機位置Bと正対するパレットマガジン26のパレッ
トホルダ27の位Byは、パレット搬出入位置Cとして
設定され、パレットホルダ27に保持されたワークパレ
ット22の姿勢を変えることなくそのままパレット待機
位置Bヘワークパレット22を搬出しなり、或いは逆に
パし・ット待機位IIBからパレット搬出入位置Cにあ
るパレットホルダ27ヘワークパレツト22が搬入でき
るように、ワークパレット22に対するパレットホルダ
27の案内面31が無端チェノ28の上下動方向に対し
て直角な主軸17の軸心と平行に形成されている。ここ
で、パレットホルダ27の案内面31は少なくともパレ
ット搬出入泣MCにてワークパレット22に形成された
ワーク21の取付面32が水平となるようにワークパレ
ット22を保持するようになっている。
従って、第3図からも明らかなように加工デバッグ等を
行うために主軸17に装着された図示しない工具を監視
する位置と、ワークパレット22に対しワーク待機位j
JBやワーク搬出入泣Hcでワーク21を着脱する位置
とが工作機械の同一の側(第3図中、右側)にまとまる
ため、例えば第5図に示すように複数台の工作機械33
を直列に近接状態で並べることが可能となり、しかも−
人の作業者がこれら工作m械33を同時に取り扱うこと
ができる。
なお、本実施例ではパレットホルダ27に対するワーク
パレット22の抜は外れを防止するため、圧縮コイルば
ね34を介し第4図中、上向きに付勢されてワークパレ
ット22内に先端部が嵌入し得る一対の係合ノツチ35
をパレットホルダ27に取付け、更にこレラ係合ノツチ
35を横切ると共にワークパレット22の搬出入方向に
対して直角な方向に往復動し得ろ係合解除ロッド36を
パレットホルダ27に組付けている。この係合解除ロッ
ド36には、係合ノツチ35の側方に突設した案内ピン
37と係合する逃げ溝38が刻設され、これら逃げ溝3
8の一部には解除用傾斜面39が形成されている。係合
解除ロッド36はパレットホルダ27との間に介装した
圧縮コイルばね40により係合ノツチ35が常に突出す
るように、第4図中、右方向に付勢されている。そして
、パレット搬出入位置Cにあるパレットホルダ27の係
合解除ロッド36と対向するように、自動パレット交換
装置には係合解除シリング41のピストンロッド42が
設けられており、この状態にてピストンロッド42が第
4図中、圧縮コイルばね40のばね力に抗して左側へ伸
張すると、逃げ溝38の解除用傾斜面39が案内ピン3
7に押し当り、これを圧縮コイルばね34のばね力に抗
して第4図中、下方に押し下げる結果、係合ノツチ35
がパレットホルダ27内に引き戻されてワークパレット
22の抜き外し操作が可能となる。
〈発明の効果〉 本発明のパレット交換装置付き工作機械によると、パレ
ット交換装置のパレット待機位置をワークテーブルに設
定されたパレット交換位置を基準としてワークテーブル
の往復動方向に対し斜め前方に設定したので、工作機械
に対する各種作業をその同一の側から全て行うことが可
能となす、M、数の工作機械を一直線状に近接させた状
態で据え付けることができることから、従来のものより
設置スペースを大幅に狭めろことが可能となった。
又、パレット交換装置のパレットマガジンに設定された
パレット搬出入位置において、パレット上にワークが載
置された状態となるように、パレットホルダの姿勢とこ
のパレットホルダに対するパレットの着脱方向とを設定
したので、基型のパレットマガジンであっても従来のよ
うなパレット起倒装置を組み付けろ必要が全くなく、工
作機械全体をコンパクト化できることと相俟って設備コ
ストの増大を抑えることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるパレット交換装置付き工作4M械
の一実施例の概略構造を表す斜視図、第2図はその主要
部の側面形状を表す一部断面図、第3図はその平面図、
第4図はパレットホルダの部分の概略構造を表す断面図
、第5図は本実施例の工作m減を複数台設置した場合の
概略平面図である。又、第6図は従来のマシニングセン
タの一例を表す概略平面図、第7図はそのパレット交換
装置の概略構造を表す斜視図、第8図は別なパレット交
換装置の一例の概略構造を表す斜視図である。 図中の符号で1)はベツド、12はコラム、13は主軸
頭、17は主軸、19a、19bはテーブル案内レール
、20はワークテーブル、21はワーク、22はワーク
パレット、24は切粉排出コンベヤ、25はレール保護
カバー26はパレットマガジン、27はパレットホルダ
、29はパレット交換アーム、30は旋回軸、31は案
内面、32は取付面、33はパレット交換装置付き工作
機械、34.40は圧縮コイルばね、35は係合ノツチ
、36は係合解除ロッド、37は係合ピン、38は逃げ
溝、39は解除用傾斜面、41は係合解除シリンダ、4
2はピストンロッド、Aはパレット交換位置、Bはパレ
ット待機位置、Cはパレット搬出入位置である。 特  許  出  願  人 三菱重工業株式会社 代     理     人

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主軸の軸心と直角な方向に往復動し且つワークを
    取付けたパレットが着脱自在に装着されるワークテーブ
    ルと、このワークテーブルに対して前記パレットを交換
    する旋回可能な交換アームを有するパレット交換装置と
    を具えた工作機械において、前記ワークテーブルに設定
    されるパレット交換位置と前記パレット交換装置に設定
    されるパレット待機位置との対向方向を前記ワークテー
    ブルの往復動方向に対して交差させると共にこの往復動
    方向と直角且つ前記交換アームの旋回軸心と直角な方向
    に対して交差させたことを特徴とするパレット交換装置
    付き工作機械。
  2. (2)ワークを取付けたパレットが着脱自在に装着され
    るワークテーブルに対して前記パレットを交換する旋回
    可能な交換アームを有するパレット交換装置付き工作機
    械において、前記パレット交換装置は前記パレットを多
    数収納し且つこれらパレットを鉛直方向に割出し移動さ
    せると共にパレット搬出入位置が設定されたマガジンを
    具え、前記パレット搬出入位置にある前記パレットに形
    成された前記ワークの取付面が水平となるように前記パ
    レットはマガジンのパレットホルダにそれぞれ着脱可能
    に保持されていることを特徴とするパレット交換装置付
    き工作機械。
JP1001357A 1989-01-10 1989-01-10 パレット交換装置付き工作機械 Pending JPH02185341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1001357A JPH02185341A (ja) 1989-01-10 1989-01-10 パレット交換装置付き工作機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1001357A JPH02185341A (ja) 1989-01-10 1989-01-10 パレット交換装置付き工作機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02185341A true JPH02185341A (ja) 1990-07-19

Family

ID=11499249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1001357A Pending JPH02185341A (ja) 1989-01-10 1989-01-10 パレット交換装置付き工作機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02185341A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04249110A (ja) * 1991-02-01 1992-09-04 Hikari:Kk 石材加工方法及びその装置
JP2005161492A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Makino Milling Mach Co Ltd パレット交換装置
US7437810B2 (en) * 2004-12-03 2008-10-21 Makino Milling Machine Co., Ltd. Machine tool facility equipped with a pallet exchanger
JP2009107111A (ja) * 2007-10-09 2009-05-21 Deckel Maho Pfronten Gmbh パレット交換装置を備えたフライスおよびボール盤
JPWO2007132507A1 (ja) * 2006-05-12 2009-09-17 株式会社オーケイエス 工作機械装置
JP5497972B1 (ja) * 2012-08-10 2014-05-21 ヤマザキマザック株式会社 立型マシニングセンタ
US20140296048A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Hyundai Motor Company Part machining apparatus for vehicle

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04249110A (ja) * 1991-02-01 1992-09-04 Hikari:Kk 石材加工方法及びその装置
JP2537107B2 (ja) * 1991-02-01 1996-09-25 株式会社ヒカリ 石材加工方法及びその装置
JP2005161492A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Makino Milling Mach Co Ltd パレット交換装置
JP4557535B2 (ja) * 2003-12-04 2010-10-06 株式会社牧野フライス製作所 パレット交換装置
US7437810B2 (en) * 2004-12-03 2008-10-21 Makino Milling Machine Co., Ltd. Machine tool facility equipped with a pallet exchanger
JPWO2007132507A1 (ja) * 2006-05-12 2009-09-17 株式会社オーケイエス 工作機械装置
JP2009107111A (ja) * 2007-10-09 2009-05-21 Deckel Maho Pfronten Gmbh パレット交換装置を備えたフライスおよびボール盤
JP5497972B1 (ja) * 2012-08-10 2014-05-21 ヤマザキマザック株式会社 立型マシニングセンタ
US9073157B2 (en) 2012-08-10 2015-07-07 Yamazaki Mazak Corporation Vertical machining center
US20140296048A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-02 Hyundai Motor Company Part machining apparatus for vehicle
US9415473B2 (en) * 2013-03-28 2016-08-16 Hyundai Motor Company Part machining apparatus for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0463453B1 (en) A machine tool
KR100393848B1 (ko) 수평스핀들을구비한공작기계
US20160167187A1 (en) Machine Tool Having a Number of Multispindle Spindle Assemblies
US5634253A (en) Apparatus for expanding the worksurface of a vise-like workholding apparatus
JPH02185341A (ja) パレット交換装置付き工作機械
US4651404A (en) Machine tool
JP3679318B2 (ja) ワーク交換装置
JP2535154B2 (ja) 立形マシニングセンタ
JP2864155B2 (ja) パレット交換装置
JP2009291848A (ja) 工作機械
JP3909648B2 (ja) 旋盤
KR101523364B1 (ko) 지그 조립체 및 이를 구비하는 가공장치
JPH01159149A (ja) Nc型切削加工装置
JPS6171933A (ja) マシニングセンタの4パレツトマガジン装置
JPH0723153Y2 (ja) 多連工具マガジン装置
JP3045756B2 (ja) 工作機械のパレット交換装置
JPS63295106A (ja) ギャングヘッド交換式工作機械
JPH0560740U (ja) 対向複数軸マシニングセンタ
JP4250471B2 (ja) 工作機械
JPH042434A (ja) 工作機械
JP2559227Y2 (ja) 二面並置形自動パレット交換装置
JP2547399Y2 (ja) タレットパンチプレス
JPS6212525Y2 (ja)
JPS5939257B2 (ja) 自動工具交換装置
JPS6031892Y2 (ja) パレツトチエンジヤ