JPH02184829A - 新規な有機非線形光学材料およびそれを用いた光波長の変換方法 - Google Patents

新規な有機非線形光学材料およびそれを用いた光波長の変換方法

Info

Publication number
JPH02184829A
JPH02184829A JP528889A JP528889A JPH02184829A JP H02184829 A JPH02184829 A JP H02184829A JP 528889 A JP528889 A JP 528889A JP 528889 A JP528889 A JP 528889A JP H02184829 A JPH02184829 A JP H02184829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonlinear optical
optical material
group
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP528889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2574697B2 (ja
Inventor
Masaki Okazaki
正樹 岡崎
Nobuhiko Uchino
内野 暢彦
Yasushi Matsuo
康司 松尾
Yoji Okazaki
洋二 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP528889A priority Critical patent/JP2574697B2/ja
Publication of JPH02184829A publication Critical patent/JPH02184829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574697B2 publication Critical patent/JP2574697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は波長変換素子等の非線形光学効果を利用する各
種素子に用いるに適した非線形光学材料に関する。また
、非線形光学材料を用いた光波長の変換方法に関する。
(従来の技術) 近年、非線形光学効果−レーザー光のような強い光電界
を与えたときに表われる、分極と電界との間の非線形性
−を有した材料が注目を集めている。
かかる材料は、一般に非線形光学材料として知られてお
り、例えば次のものなどに詳しく記載されている。’N
□n1iner  0ptica!Propertfe
s  of Organic  and  Polym
ericMaterial ’ AC8SYMPO8I
UM  5ERIES、2 j j  David J
、 Wi 1 ! iams編(AmericanCh
emical  5ociety、/ ’?I3年刊)
、「有機非線形光学材料」加藤正雄、中西へ部監修(シ
ー・エム・シー社、/りtj年刊)。
非線形光学材料の用途の7つに、2次の非線形効果に基
づいた第コ高調波発生(SHG)および和周波、差周波
を用いた波長変換デバイスがある。
これまで実用上用いられているものは、ニオブ酸リチウ
ムに代表される無機質のペロブスカイト類である。しか
し近年にな勺、電子供与基および電子吸引基を有するπ
電子共役系有機化合物は前述の無機質を大きく上回る、
非線形光学材料としての諸性能を有していることが知ら
れるようになった。
従って、この材料に用いるべき非線形光学応答を示す有
機化合物としては、まず分子状態での非線形感受率が高
いもの程望ましい。このような性質の発現にはπ電子共
役鎖の長い化合物が有用であることが知られておシ、前
述の文献にも種々記載されているが、それらの化合物に
おいては自明の如く吸収極大波長が長波長化し、例えば
青色光の透過率の低下を招き、第2高調波としての青色
光の発生に障害となる。このことは、p−ニトロアニI
Jン誘導体においても生じてお夛、第2高調波発生の効
率にその波長の透過率の影響が大きいことは、Alai
n Az6ma他著、Proceedingsof 5
PIE、弘00巻、New OptiealMater
ials、(/りr3)irt頁第≠図より明らかであ
る。
従って青色光に対する透過率の高い非線形光学材料の出
現が望まれている。従来、ニトロアニリンのベンゼン核
の炭素原子を窒素原子などで置き換えることが検討され
て来たが必ずしも満足のいく結果は得られていない。
また、本出願人はよシ優れた方法について、特開昭62
−210≠30号広報および特開昭6一−2104AJ
2号公報にて開示した。しかしながら、更に高い非線形
光学応答性を示し、且つ青色光透過性に優れた化合物の
出現が求められている。
(発明が解決しようとする課題) 従って本発明の第一の目的は、高い非線形応答性を示し
、且つ青色光透過性に優れた有機非線形光学材料を提供
することにある。第二の目的は非線形応答性のうち光波
長の変換に関する応答性を利用した方法を提供すること
にある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、下記−般式(I
)で表わされる化合物を非線形光学応答性化合物として
用いることによシ、本発明の目的が達成可能なことを見
出した。
一般式(1) (式中、Qは、テトラゾール環と共役する多重結合を含
む基を表わす。Rは、水素原子、アルキル基、アリール
基を表わす。) Qで表わされる、多重結合を含む基としては、例えば置
換あるいは無置換のビニル基、置換あるいは無置換の/
、3−ブタジェニル基、置換あるいは無置換のフェニル
基、置換あるいは無置換のす7テル基、置換あるいは無
置換のピリジル基が挙げられる。これらのうちでは、電
子供与性基で置換された上述の基が好ましく、特に電子
供与性基で置換されたフェニル基およびピリジル基が好
ましい。
Rで表わされる基は水素原子、アルキル基、アリール基
であるが、アルキル基としては例えば、メチル基、エチ
ル基、ヒドロキシエチル基、プロピル基、イソプロピル
基、ドデシル基が挙げられる。アリール基としては、フ
ェニル基、3−メチルフェニル基、弘−クロロフェニル
基、コーナフチル基が楠げられる。これらのうち、炭素
数6以下のものが好ましく、特に水素原子が好ましい。
なお、上述の電子供与性基とは置換基定数σ1が負の置
換基を指す。
置換基定数は、構造活性相関懇話金輪「化学の領域」増
刊122号の「薬物の構造活性相関−ドラックデザイン
と作用機作研究への指針」り1〜111頁 南江堂社刊
やコルビン・ハンクス(C(+rwin 會Hansc
h )、アルバート・レオ(AIbcrt−Leo)著
、「サブスティチューアント・コンスタンツ・フォー・
コーリレーション・アナリシス・イン・ケミストリー・
アンド・パイオロジーJ (5ubstituent 
 Con5tantsf□r  Correlati□
n  Analysis  inChemistry 
 and  Biol□gy)dP−w/A/頁 ジョ
ン・ワイリー・アンド・サンズ(JohnWiley 
 and  5ons )社刊に示された値を表わす。
以下に本発明に用いられる化合物の具体例を示すが、本
発明の範囲はこれらのみに限られるものではない。
化合物l 化合物λ 化合物弘 化合物! 化合物6 化合物7 化合物3 化合物j r− これらの化合物の合成は、スキームlに従って合成する
ことができる。
スキーム/ (I) 合成例/(化合物/の合成) f)Mp100rttl中にp−メトキシベンゾニトリ
ル27.7y(o、コd)、アジ化ナトリウム/<z、
3P(O,,22moJ)及び塩化アンモニラA/ 、
 2y (o 、 o2smol )を加え、反応温度
を1000Cに保ちながら7時間加熱攪拌した。
反応終了後、DMFを減圧留去した抜水および濃塩酸を
加えて酸性にし、得られた固体を濾過し、水/メタノー
ルにて再結晶すると化合物lが得られた。
収撮!、2y  収率l弘、Ir% 合成例2(化合物乙の合成) 1)Ml;’ / 00だl中に≠−シアノピリジン2
0゜ry(θ、、2mol>、アジ化ナトリウム/’1
.Jy(o、2xmol)及び塩化アンモニウム/。
2y(o、ox2mol)を加え、反応温度を700°
Cに保ちなからり、!時間加熱攪拌した。
反応終了後、DMFを減圧留去し、水および製塩I!1
2を加えてp Hjにし、得られた固体を戸取し、水に
て再結晶すると化合物2が得られた。
収iコλ1  収率7≠、rチ 後述°の実施例より明らかなように、本発明の非線形光
学材料は波長変換用の材料として特に有用なものである
。しかしながら本発明の非線形光学材料の用途は波長変
換素子にかぎられるものではなく、非線形光学効果を利
用するものであればいかなる素子にも使用可能である。
本発明の非線形光学材料が用いられうる素子の具体例と
して、波長変換素子以外に、光双安定素子(光記憶素子
、光パルス波形制御素子、光IJ ミター、微分増幅素
子、光トランジスタ−、A/D変換素子、光論理素子、
光マルチバイブレーター1光7リツプ70ツブ回路等)
、光変調素子および位相共投光学素子等が挙げられる。
本発明の化合物は、例えば粉末の形、宿主格子(ポリマ
ー、包接化合物、固溶体、液晶)中の分子の包有物の形
、支持体上に沈積した薄層の形(ラングミーア・プロジ
ェット膜など)、単結晶の形、溶液の形等、種々の形で
非線形光学材料として用いることができる。
また本発明の化合物をペンダントの形でポリマ、ポリジ
アセチレンなどに結合させて用いることもできる。
これらの方法について詳しくは前述のり、J。
Wi 11 i ams編の著作などに記載されている
(実施例) 次に、本発明を実施例に基づいて詳しく説明する。
実施例 第コ高調波発生の測定をニス・ケー・クルツ(S、に、
Kurtz ) 、ティー・ティー・ベリー(T、 T
、 Perry )著、ジャーナル オブ アプライド
 フィジックス(J−Appl、Phys、)Jり巻 
37りを頁(/りtr年刊)中に記載されている方法に
準じて、本発明の化合物の粉末に対して行なった。
第1図に示した装置により測定を行った。
すなわち、測定は、パルスYAGレーザー光(λ=i、
ot弘μm1 ビーム径〜l鎮φ、ピークパワー〜/ 
OMw/Cm2)を基本波に用い、第1図にボす計測装
置にて、その第コ高調波の強度を測定した。測定は、尿
素の第2高調波の強度との相対比較で行った。また強度
が弱い場合には目視による観測を行った。特に、基本波
の2光子吸収による発光(おもに黄、赤の発光)と第2
高調波とを区別するために、分光器を入れ、第2高調波
のみを測定する様にした。さらに粉末法の測定は、その
物質の非線形性の有無を判断することが注目的であシ、
その強度比は非線形性の大きさの、参考値である。
結果を表7に示した。
表1
【図面の簡単な説明】
第1図に粉末法の測定装置を示すが、図中の番号は下記
を示す。 /:粉末試料 コニ基本波カットフィルター3:分光器
 弘:7オトマル !:アンプ(ID:波長/ 、O6
uAm  a7J:0.jJ、2μn1)弘×io−’
mol/lのエタノール溶液においてり!チの透過率を
示す波長 特許出願人 富士写真フィルム株式会社(化合物A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の一般式( I )で表わされる化合物から成
    る非線形光学材料 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Qは、テトラゾール環と共役する多重結合を含
    む基を表わす。Rは、水素原子、アルキル基、アリール
    基を表わす。)
  2. (2)レーザー光と非線形光学材料とを用いて光波長の
    変換を行なう際に、非線形光学材料として請求項(1)
    記載の有機非線形光学材料を用いる光波長の変換方法
JP528889A 1989-01-12 1989-01-12 新規な有機非線形光学材料およびそれを用いた光波長の変換方法 Expired - Fee Related JP2574697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP528889A JP2574697B2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12 新規な有機非線形光学材料およびそれを用いた光波長の変換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP528889A JP2574697B2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12 新規な有機非線形光学材料およびそれを用いた光波長の変換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02184829A true JPH02184829A (ja) 1990-07-19
JP2574697B2 JP2574697B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=11607054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP528889A Expired - Fee Related JP2574697B2 (ja) 1989-01-12 1989-01-12 新規な有機非線形光学材料およびそれを用いた光波長の変換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574697B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995031445A1 (fr) * 1994-05-16 1995-11-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Procede pour produire un compose de tetrazole et intermediaire prevu a cet effet
US6792953B2 (en) 2000-09-12 2004-09-21 Filligent Limited Tobacco smoke filter

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995031445A1 (fr) * 1994-05-16 1995-11-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Procede pour produire un compose de tetrazole et intermediaire prevu a cet effet
US5874593A (en) * 1994-05-16 1999-02-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Production process and intermediate of tetrazole compound
US6191289B1 (en) 1994-05-16 2001-02-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Production process and intermediate of tetrazole compound
US6277998B1 (en) 1994-05-16 2001-08-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Production process and intermediate of tetrazole compound
US6792953B2 (en) 2000-09-12 2004-09-21 Filligent Limited Tobacco smoke filter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2574697B2 (ja) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2700475B2 (ja) 非線形光学材料および非線形光学素子
US5578251A (en) Method of preparing polar disulfone-functionalized molecules
JPH02288874A (ja) 非直線光学活性チオフェン系化合物、これを含む物質および装置
Bhattacharya et al. Hydrogen-bond-directed self-assembly of D-(+)-dibenzoyltartaric acid and 4-aminopyridine: optical nonlinearities and stoichiometry-dependent novel structural features
JPH02184829A (ja) 新規な有機非線形光学材料およびそれを用いた光波長の変換方法
JPS6385526A (ja) 非線形光学材料
JPH04121717A (ja) 新規な有機非線形光学材料及びそれを用いた光波長の変換方法
JPH026486A (ja) 有機けい素化合物及びそれらを含有する電気光学材料
JPS62210431A (ja) 非線形光学材料
JPH0711646B2 (ja) 非線形光学材料
JPH03164722A (ja) 有機非線形光学材料およびそれを用いた光波長の変換方法
JPH0197926A (ja) 有機非線型光学材料
JPS6323136A (ja) 非線形光学素子
JPH06128234A (ja) 不斉炭素原子を有する化合物およびそれからなる非線形光学材料
JPH02935A (ja) 非線形光学材料
JPS62187828A (ja) 非線形光学材料
JPH0242423A (ja) 非線形光学材料および光波長変換方法
JPH04166820A (ja) 非線形光学材料および非線形光学素子
Hamel et al. One-pot synthesis and characterization of poly (2-naphthyl methacrylate)
JPH0246433A (ja) 新規な有機非線形光学材料およびそれを用いた第二高調波の発生方法
JPH0196628A (ja) 有機非線型光学材料
JPH0233135A (ja) 新規な有機非線形光学材料およびそれを用いた第二高調波の発生方法
JPH01187538A (ja) 非線形光学材料
JPH0451223A (ja) 有機非線形光学材料
JP2685380B2 (ja) 有機非線形光学材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370