JPH02183552A - 集積回路の製造方法 - Google Patents

集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPH02183552A
JPH02183552A JP301989A JP301989A JPH02183552A JP H02183552 A JPH02183552 A JP H02183552A JP 301989 A JP301989 A JP 301989A JP 301989 A JP301989 A JP 301989A JP H02183552 A JPH02183552 A JP H02183552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
type semiconductor
element isolation
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP301989A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Ueno
誠一 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP301989A priority Critical patent/JPH02183552A/ja
Publication of JPH02183552A publication Critical patent/JPH02183552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、集積回路の製造に関し、特に素子分離方法に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、集積回路の素子分離を行うためには、第2図の断
面図に示すように、P型半導体基板1上の一部の領域に
N層型の埋込層5を形成し、その後全面にN型半導体層
6を成長させ、つぎに、埋込層5を囲むように、P型半
導体基板1に達するまで環状にP+型不純物を拡散して
分離層7を形成し素子分離を行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記の従来の方法は、1)埋込層のためのパターン形成
工程、2)埋込層拡散工程、3)N型半導体層成長工程
、4)素子分離のためのパターン形成及び拡散工程、と
いうように多くの工程を必要とする欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題に対し本発明では、P型半導体基板上に全面に
N層層及びN層を形成する工程と、素子分離のために環
状の絶縁体層を用いることによって素子分離を行ってい
る。
〔実施例〕
本発明について図面を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例を説明するための断面図であ
る。第1図において、P型シリコン基板1の上面に熱拡
散によってN+型型厚導体層2形成し、さらにその上に
、エピタキシャル成長によって1〜3 )、t m厚さ
で1015〜1017/cutのN型不純物を含有する
N型半導体層3を形成する。
それから、素子分離のための2酸化シリコン層4を上面
から基板1まで達する深さで環状に形成している。
上記第1の実施例におけるN++半導体層と、N型半導
体層を、連続してエピタキシャル成長法によって形成す
る。さらに、素子分離層をトレンチ(溝掘り)によって
形成する。このような工程でも第1の実施例と同様に、
埋込層のためのパターン形成工程を必要としない。
〔発明の効果〕
本発明による方法では、従来必要であった、埋込層形成
のためのパターン形成の工程を無くすことができるとい
う効果を有する。これによって、製造工程が短縮できる
ので製造コスト及び製造日程を各々約10%低減するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するための断面図、第
2図は従来の素子分離法を説明するための断面図である
。 1・・・・・・P型シリコン基板、2・・・・・・熱拡
散N++導体層、3・・・・・・N型エピタキシャル成
長層、4・・・・・・2酸化シリコン分離層。 代理人 弁理士  内 原   晋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. P型半導体基板上に形成されたN型半導体層を環状の素
    子分離層により複数の素子領域に分離することを含む集
    積回路の製造方法において、前記P型基板の上にN^+
    型半導体層およびN型半導体層を順次全面に形成し、つ
    ぎに上面から前記P型基板に達する深さの素子分離のた
    めの環状の絶縁体層を形成することを特徴とする集積回
    路の製造方法。
JP301989A 1989-01-09 1989-01-09 集積回路の製造方法 Pending JPH02183552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP301989A JPH02183552A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP301989A JPH02183552A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 集積回路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02183552A true JPH02183552A (ja) 1990-07-18

Family

ID=11545622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP301989A Pending JPH02183552A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02183552A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106644A (ja) * 1985-10-31 1987-05-18 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 半導体構造形成方法
JPS6354741A (ja) * 1986-08-25 1988-03-09 Res Dev Corp Of Japan 半導体集積装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106644A (ja) * 1985-10-31 1987-05-18 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 半導体構造形成方法
JPS6354741A (ja) * 1986-08-25 1988-03-09 Res Dev Corp Of Japan 半導体集積装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3312879A (en) Semiconductor structure including opposite conductivity segments
KR840005925A (ko) 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조 방법
US4481707A (en) Method for the fabrication of dielectric isolated junction field effect transistor and PNP transistor
US3390022A (en) Semiconductor device and process for producing same
US4641172A (en) Buried PN junction isolation regions for high power semiconductor devices
US5837553A (en) Method of making high voltage, junction isolation semiconductor device having dual conductivity type buried regions
JPH02183552A (ja) 集積回路の製造方法
US3401450A (en) Methods of making a semiconductor structure including opposite conductivity segments
US5789793A (en) Dielectrically isolated well structures
GB1279588A (en) Improvements in or relating to the production of insulated semi-conductor regions in a composite body
JP3877459B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05283617A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63287059A (ja) エピタキシャルウエハの製造方法
JP2006032481A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10135235A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60260162A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63173362A (ja) 半導体装置の製造方法
GB1558957A (en) Isolating semiconductor devices
JPH04280423A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19980082597A (ko) 바이폴라 트랜지스터의 소자분리영역 제조 방법
JPS6255317B2 (ja)
JP2004527102A (ja) 半導体基板を備える集積回路
JPH01179341A (ja) 複合絶縁分離基板およびその製造方法
JPH05218187A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS61208844A (ja) 半導体装置の製造方法