JPH0218342A - 表面硬度の高い人造大理石製造用樹脂組成物 - Google Patents

表面硬度の高い人造大理石製造用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0218342A
JPH0218342A JP63166536A JP16653688A JPH0218342A JP H0218342 A JPH0218342 A JP H0218342A JP 63166536 A JP63166536 A JP 63166536A JP 16653688 A JP16653688 A JP 16653688A JP H0218342 A JPH0218342 A JP H0218342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum hydroxide
surface hardness
whiteness
artificial marble
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63166536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527580B2 (ja
Inventor
Yukio Oda
幸男 小田
Mikito Kitayama
幹人 北山
Yuji Shibue
渋江 勇次
Yasuo Kawai
康夫 川合
Mitsuhiko Morihira
森平 光彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP63166536A priority Critical patent/JPH0218342A/ja
Publication of JPH0218342A publication Critical patent/JPH0218342A/ja
Publication of JPH0527580B2 publication Critical patent/JPH0527580B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、水酸化アルミニウムを不飽和ポリエステル樹
脂、アクリル樹脂等の熱硬化性樹脂に充填して得られる
オニックス調、マーブル調等の人造大理石製造用樹脂組
成物に関する。
[従来の技術] 水酸化アルミニウム等の無機フィラーと不飽和ポリエス
テル樹脂、アクリル樹脂等の熱硬化性樹脂とからなる組
成物を硬化させた成形品、所謂人造大理石は、近年、洗
面化粧台、キッチンカウンタートップ、バスタブ等の用
途に広く利用されている。無機フィラーの中でも水酸化
アルミニウムは透明性、難燃性、化学的安定性、樹脂と
の親和性、価格等の点でバランスがとれており、さらに
、有機物を除去した白色度の高いものは成形体の着色が
ないという点から、最も優れた人造大理石用フィラーで
あると言える。
しかし、従来の水酸化アルミニウムをフィラーとして用
いた場合、成形体の表面硬度が不足するため、例えば、
重量物が成形体上に置かれるとか、落下するといった製
品用の用途、例えばキッチンカウンタートップや床材等
の用途に使用される場合には成形体表面にへこみや傷が
発生し易いという致命的な欠点を有していた。
表面硬度を上げる手段としては、硬度の高いフィラーを
用いる方法があり、例えば、シリカ(特開昭51−53
83号、特開昭56−4811号、特開昭Go −22
6544号)、ケイ酸カルシウム(特開昭59−333
08号)、シリカとアルミナの併用(特開昭58−92
81号)、シリカと水酸化アルミニウムの併用(特開昭
60−245881号)等が開示されている。
[発明が解決しようとする課題] これらのフィラーを充填した成形体は、硬度が高く良好
であるが、裏をかえせば、切削加工性が著しく低下する
ため、後加工を必要とする用途には適さない。また、コ
ンパウンド混練時の混練機の摩耗、成形時の金型の摩耗
が激しいとか、色調、透明感が水酸化アルミニウムに比
べ劣るとか難燃性付与効果が少ない等の問題がある。
上記実情に鑑み、水酸化アルミニウムの優れた色調、透
明感、切削加工性等を生かしながら、成形体の表面硬度
を高くすることが本発明が解決しようとする課題である
[課題を解決するための手段] 発明者等は、上記の課題を解決すべく鋭意検討を重ねた
結果、粉砕した水酸化アルミニウムが成形体の表面硬度
を著しく低下させること、そして、水酸化アルミニウム
の1次粒子径が成形体の表面硬度に大きな影響を与える
ことを見出し、これに基づいて、本発明を完成するに至
ったものである。
すなわち、本発明は、平均粒径が10−100庫、加圧
解砕法で測定した1次粒子平均径が8〜20−1光電白
度計で測定した白色度が92以上である未粉砕水酸化ア
ルミニウムを熱硬化性樹脂100重量部に対して、10
0〜300重量部配合することを特徴とする表面硬度の
高い人造大理石製造用樹脂組成物を提供するにある。未
粉砕水酸化アルミニウムとは、析出した水酸化アルミニ
ウムを、実質的に粉砕又は解砕しないものをいう。
水酸化アルミニウムの平均粒径は、10〜100μsの
範囲内であることが必須であり、lOμs未満では樹脂
ペーストの粘度が高くなり過ぎ、混練、注型といった作
業が困難になるため、100〜300重量部というフィ
ラーの配合量が達成できなくなる。
また、平均粒子径が100−を越えると、樹脂との相溶
性が非常に悪化し、混練が困難になる、沈降が起り易く
なる等の問題が生ずる。
水酸化アルミニウムの加圧解砕法て測定した1次粒子平
均径は、8〜20μsの範囲内であることが必須である
。1次粒子平均径が8定m未満では、成形体の隠蔽力が
大きくなり過ぎ、天理石調の透明感が失なわれる。また
、水酸化アルミニウム自体の吸樹脂量が非常に大きくな
り、配合粘度が高く、混練・注型等の作業が困難になる
。1次粒子径が20、cmを越えると、成形体の表面硬
度が低下するため、重量物を成形体上に置いたり、落下
させたりした場合のへこみが生じ易くなるため、本発明
の目的に合致しなくなる。
ここで、水酸化アルミニウムの1次粒子平均径は、詳し
くは次のような方法で測定する。すなわち、第1図に示
す如き金型(円筒ルツボ形、直径30mm、深さ50龍
)内に、23℃RH85%の雰囲気下に1時間放置した
水酸化アルミニウム15gを装入し、油圧プレスにより
、0.75t/cjの圧力で30秒間加圧する。ついで
金型内から水酸化アルミニウムを取り出し、樹脂フィル
ム製の袋に入れ、指圧により圧塊をほぐし、得られた解
砕粉を空気透過法により、その平均粒子径(ブレーン径
)をn1定するものである。
水酸化アルミニウムの光電白度計でδllJ定した白色
度は、92以上、より好ましくは、94以上であること
が良好な色調の人造大理石を得る上で必要である。92
未満では、成形体が黄色、或いは薄茶色に着色し、製品
の外観を著しく害する。白色度92〜94では、若干古
色するが、実用上さしつかえない程度の着色である。白
色度94以上では、実質的に全く着色がなく、きわめて
良好な白色度のものが得られる。
水酸化アルミニウムは、過飽和のアルミン酸ナトリウム
溶液より析出される、いわゆるバイヤー法により得られ
る水酸化アルミニウムが使用される。これがいかなる方
法によっても実質的に粉砕、又は、解砕されていないこ
とが必要である。析出された水酸化アルミニウムを粉砕
、又は、解砕すると得られる成形体の表面硬度は著しく
低下する。
水酸化アルミニウムは、樹脂100重量部に対して、 
100〜300重量部配合することが必須であり、10
0重量部未満では、得られる成形体の隠蔽力が不足し、
高級感が失なわれ、また、難燃性付与効果も小さくなる
。300重量部を越えると、樹脂ペーストの粘度が高く
なり過ぎ、混線・注型等の作業が困難になる。
本発明になる人造大理石製造用樹脂組成物に適用される
熱硬化性樹脂は、次のような特性を持つものであれば良
い。
■硬化物の透明性に優れ、かつ、着色が少ないこと。
■硬化物の屈折率が15℃で1.45〜1.60の範囲
内にあること。
さらに、具体的には、不飽和ポリエステル樹脂、メチル
メタアクリレート、及び、その重合体、ビニルエステル
樹脂、エポキシ樹脂等の樹脂及び、これらの組み合わせ
があげられる。
[作  用] 水酸化アルミニウムの1次粒子径が、得られる成形体の
表面硬度に大きな影響を与える理由は、さだかではない
が、次のように考えられる。
本発明に用いられる樹脂は、熱硬化性ではあるが、ある
程度の可塑性を有しており、加えられた外力に対しては
変形し得る。これに対し、水酸化アルミニウムは剛体で
あるため、樹脂の変形により発生した応力は水酸化アル
ミニウムによって支えられると考えられる。この考えに
基づくと、水酸化アルミニウムの表面積が大きい程、変
形応力はそれだけ多く支えられ、その結果、変形が少な
くなり、見掛は上、成形体の表面硬度は高くなると考え
られる。
そうすると、粉砕により、水酸化アルミニウムの比表面
積を大きくすれば、表面硬度が高くなることも予想され
るが、現実には、粉砕水酸化アルミニウムが樹脂の硬化
度(重合度)を落とすため、表面硬度は逆に低下するこ
とになる。
[実 施 例] 以下、実施例を挙げて、本発明を具体的に説明する。実
施例中の組成物の評価に用いた成形体は次のように作成
した。
部分重合して得られたメチルメタアクリレートシラツブ
(25℃における粘度6ポイズ)100重量部に対して
、フィラー150重量部を均一に混合した後、2.2′
−アゾビスイソブチロニトリルo、ii量部を添加して
、減圧脱気後、成形型に注入し、70℃で3時間、続い
て120℃で2時間加熱硬化させた。得られた成形体の
評価は次のように行なった。
表面硬度:  ASTMD785  (ロックウェル硬
度試験法−Mスケール)にて測定した。キッチンカウン
タートップや床材等に使用するためには、表面硬度90
以上であることが必要であり、好ましくは93以上であ
る。
外   観: 深み、光沢1色調を目視で判定した。
切削加工性: 超硬チップソーHタイプ(庄田鉄工■製
)を用い、回転数3000rpm 、試験片送り速度1
5cm/winでの切断性を判定した。
実施例 1 純度95%以上の水酸化ナトリウムを水に溶解し、Na
OH濃度1tSOg/Ωの溶液を作成した。この溶液に
Ag2O3換算で60〜70%の純度を持つ試薬級水酸
化アルミニウムを加熱溶解し、A/C−0,8のアルミ
ン酸ナトリウム溶液を調製した。尚、AはAg2O3濃
度(g/N)、CはNaOH濃度(g/D)を表わす。
この過飽和アルミン酸ナトリウム溶液を、種子表面積が
約10rd/j)である循環種子水酸化アルミニウムス
ラリーを保有する析出槽内に、析出槽内のA/Cが0.
6を保つように徐々に添加し、析出槽内の温度を60℃
に保ちながら、撹拌を行なうことにより、水酸化アルミ
ニウムの製造を行なった。
分級機により連続的に系外に取り出される粗粒の水酸化
アルミニウムは、濾過、水洗、乾燥を行なった。得られ
た乾燥水酸化アルミニウムは平均径が40urs、 1
次粒子の平均径が10μm、白色度が95であった。白
色度は、コタキ製作所■製の粉末白度計“PWA −2
″で測定した。
このようにして得られた水酸化アルミニウムを配合した
組成物の評価結果を第1表に示す。
実施例 2 実施例1と同様に水酸化アルミニウムの製造を行なった
が、析出槽内A/Cを0.55に変更した。
得られた水酸化アルミニウムは平均粒径が45t1m、
1次粒子の平均径が15tm1白色度が94.5であっ
た。
この水酸化アルミニウムを配合した組成物の評価結果を
第1表に示す。
比較例 1 実施例1と同様に水酸化アルミニウムの製造を行なった
が、析出条件を次のように変更した。
種子表面積  5 d/I) 槽内A/CO,7 得られた水酸化アルミニウムは、平均粒径が42即、1
次粒子の平均径が6μm、白色度が95であった。
この水酸化アルミニウムを配合した組成物は、樹脂ペー
スト粘度が高く、注型不能であった。
比較例 2 実施例1と同様に水酸化アルミニウムの製造を行なった
が、析出条件を次のように変更した。
種子表面積  20rrf/I) 槽内A / CO,45 得られた水酸化アルミニウムは、平均粒子径が48um
s 1次粒子の平均径が28μm、白色度が94であっ
た。
この水酸化アルミニウムを配合した組成物の評価結果を
第1表に示す。
比較例 3 実施例2で得られた水酸化アルミニウムを、2gの回転
ボールミルで、20mmφのアルミナボールを用い、R
比7で10分間粉砕を行なった。得られた粉砕水酸化ア
ルミニウムの平均粒径は38IIm1白色度は95であ
った。
この水酸化アルミニウムを配合した組成物の評価結果を
第1表に示す。
比較例 4 フィラーとして、シリカ(クリスタライトAA。
■龍森製)を配合した組成物の評価結果を第1表に示す
第   1   表 [効  果] かくして得られた組成物より製造した人造大理石は、水
酸化アルミニウム特有の深みを持つ美麗な色調を呈し、
高い表面硬度を有しながら、良好な切削加工性を保って
いるため、高い表面硬度が必要ではあるが、後加工を要
する用途、例えば、キッチンカウンタートップ、洗面化
粧台、床材などの用途に好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は1次粒子平均径n1定のための加圧解砕法に使
用する金型の断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  平均粒径が10〜100μm、加圧解砕法で測定した
    1次粒子平均径が8〜20μm、光電白度計で測定した
    白色度が92以上である未粉砕水酸化アルミニウムを熱
    硬化性樹脂100重量部に対して、100〜300重量
    部配合することを特徴とする表面硬度の高い人造大理石
    製造用樹脂組成物。
JP63166536A 1988-07-04 1988-07-04 表面硬度の高い人造大理石製造用樹脂組成物 Granted JPH0218342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166536A JPH0218342A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 表面硬度の高い人造大理石製造用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166536A JPH0218342A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 表面硬度の高い人造大理石製造用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0218342A true JPH0218342A (ja) 1990-01-22
JPH0527580B2 JPH0527580B2 (ja) 1993-04-21

Family

ID=15833109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63166536A Granted JPH0218342A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 表面硬度の高い人造大理石製造用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0218342A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518332A (en) * 1993-11-30 1996-05-21 Nippon Cable System Inc. End plate with clip
JP2001064062A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Matsushita Electric Works Ltd 人造大理石の組成物
JP2008284053A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Panasonic Corp 自動製パン機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527306A (en) * 1978-08-16 1980-02-27 Dainippon Ink & Chem Inc Unsaturated polyester resin composition for producing formed articles with onyx-like pattern
JPS60245661A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd 有機−無機複合組成物
JPS62246961A (ja) * 1986-02-21 1987-10-28 Showa Denko Kk 耐熱性樹脂組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527306A (en) * 1978-08-16 1980-02-27 Dainippon Ink & Chem Inc Unsaturated polyester resin composition for producing formed articles with onyx-like pattern
JPS60245661A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd 有機−無機複合組成物
JPS62246961A (ja) * 1986-02-21 1987-10-28 Showa Denko Kk 耐熱性樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518332A (en) * 1993-11-30 1996-05-21 Nippon Cable System Inc. End plate with clip
JP2001064062A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Matsushita Electric Works Ltd 人造大理石の組成物
JP2008284053A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Panasonic Corp 自動製パン機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0527580B2 (ja) 1993-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002015847A1 (fr) Composition dentaire durcissable
WO1996011890A1 (fr) Marbre artificiel et son procede de production
EP1841709A1 (en) Artificial marble having a crack pattern and method for preparing thereof
US20120280178A1 (en) Photoluminescent granulate and method for production thereof
JP2008508390A (ja) スチレン−メタクリル酸メチル共重合体を含む樹脂組成物、該組成物を用いて製造された人造大理石及びその製造方法
CA1315908C (en) Unsaturated polyester resin composition having less coloration and excellent transparency
JP5594964B2 (ja) 高透光性の合成石、その製造方法および使用
JPH0218342A (ja) 表面硬度の高い人造大理石製造用樹脂組成物
KR20050020100A (ko) 자개의 외관을 갖는 인조대리석 및 그 제조방법
JP3225180B2 (ja) 石目調人工大理石
JPH046648B2 (ja)
JP3575150B2 (ja) 樹脂充填用水酸化アルミニウムおよびそれを用いてなる樹脂組成物
JPH05279575A (ja) 透明な粒子を分散させた人工大理石
KR100708983B1 (ko) 크랙무늬를 갖는 인조대리석 및 이의 제조방법
WO1990001470A1 (en) Simulated colored granite and process
JP5086298B2 (ja) 人工大理石及びその製造方法
JPH0733500A (ja) 強度の向上した大理石状物品及びその製法
JP2675360B2 (ja) 切削加工性に優れた石目調物品の製法
JP3108148B2 (ja) 有色樹脂成形物
JPH04300943A (ja) 漆黒色アクリル人工大理石およびその製造方法
JP3877974B2 (ja) 人工大理石の製造方法
JP3423846B2 (ja) 人工大理石用柄材
JP2007169539A (ja) 人造大理石用エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
CN106007512A (zh) 地聚合物基水磨石的原料配方
JPH01257153A (ja) 模造花こう岩およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080421

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 16