JPH0218332A - 光ファイバ用多孔質ガラス母材の処理方法 - Google Patents

光ファイバ用多孔質ガラス母材の処理方法

Info

Publication number
JPH0218332A
JPH0218332A JP16498288A JP16498288A JPH0218332A JP H0218332 A JPH0218332 A JP H0218332A JP 16498288 A JP16498288 A JP 16498288A JP 16498288 A JP16498288 A JP 16498288A JP H0218332 A JPH0218332 A JP H0218332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
base material
furnace
porous glass
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16498288A
Other languages
English (en)
Inventor
Suehiro Miyamoto
宮本 末広
Taiichiro Tanaka
大一郎 田中
Yoshihiro Ouchi
大内 義博
Shigetoshi Yamada
成敏 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP16498288A priority Critical patent/JPH0218332A/ja
Publication of JPH0218332A publication Critical patent/JPH0218332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • C03B37/0146Furnaces therefor, e.g. muffle tubes, furnace linings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、VAD法、外付は法、ゾルゲル、法等によ
り得られる光ファイバ用多孔質ガラス母材を加熱炉内で
脱水及び/又は透明ガラス化する処理方法に関するもの
である。
(従来の技術) 従来、光ファイバ用の多孔質ガラス母材を加熱炉内で脱
水及び/又は透明ガラス化するに際しては、第3図に示
すような装置を用いて行って1−0図において、■は光
ファイバ用多孔質ガラス母材で支持体2の先端に支承さ
れている。3は石英炉心管で底部開口4からは不活性ガ
ス、脱水ガスなどの雰囲気ガスが供給されて内部を陽圧
にして外気の侵入を防止している。5は石英炉心管3の
上部に被せられる蓋で、支持体2を挿通させるための開
口を有しており、その隙間からの外気の侵入は前記開口
4からのガスの供給により防がれている。6は石英炉心
管3の上部側壁に形成されたガスの排出口で、内圧な陽
圧に制御するためのバルブ7と内圧を監視するための圧
力計8とが取付けられている6なi39はヒータである
(発明が解決しようとする課題) 以上の構成であれば、常に炉心管3の内部は陽圧に保た
れて外気の侵入はないと考えられるが、実際には底部開
口4から雰囲気ガスを一定量づつ供給にも拘らず第4図
に示すように炉心管3の内圧は大きくランダムに変動し
、しかもその振幅はかなり大きく瞬間的には負圧となる
ことがあった。第4図は炉内の圧力変化を示すもので、
横軸は時間、縦軸は炉心管3の内圧を示している。内圧
変動の原因としては、雰囲気ガスの熱膨脹、収縮や対流
によるものと考えられる。そこで負圧にならないように
バルブ7を閉めて平均値としての炉心管3の内圧を高く
していくと母材lの処理温度が高温の場合炉心管3が変
形を起こすということがあって、あまり陽圧にもできな
いという問題があった。
(課題を解決するための手段) この発明は、以上の観点から炉心管の内圧を所定の陽圧
に維持するようにしたもので、具体的には圧力計からの
信号を処理し、その結果をバルブにフィードバックさせ
るようにしたものである。
なお、バルブには応答速度の速い電磁バルブを用いるこ
とが好ましい。
(実施例) 第1図は、この発明の実施例を示したもので、第3図と
同一部には同一符合を付しである0図においてlOは制
御装置で、圧力計8及びバルブ7と接続されていて圧力
計8からのデータを受けてその結果をバルブ7にフィー
ドバックさせてバルブの開閉を行い圧力計8が常に一定
の値を示すようにする。これにより炉心管3内の圧力を
5 mmH,0に制御しつつ光ファイバ用多孔質ガラス
母材lを処理した。
第2図はこのときの炉心管3内の圧力の変化を示したも
のでほぼ5±2 n++nHg0にコントロールされて
いる。このように圧力変化が小さいので炉心管3内を陽
圧に保つのにさほど高(しな(でもよく、炉心管3の変
形が防止される。なお、通常多孔質ガラス母材lを脱水
する場合には炉心管3内の圧力はl −10mmHio
程度、透明ガラス化する場合には1〜20 mmH*0
程度とされる。この方法を用いてファイバを作成したと
ころ、外気の侵入ならびに炉心管3の変形を抑制できた
ことからその1.3μmにおける伝送損失はおよそ0.
32 dB / Kmであり、従来よりも0.3 dB
 / Km程度の改善が見られた。
(発明の効果) この発明は、以上のように多孔質ガラス母材を脱水及び
/又は透明ガラス化する際に、加熱炉内を常に一定の陽
圧に維持するように雰囲気ガスの排出口に取付けられた
バルブを自動制御したので、炉内のガスの熱膨脹、収縮
や対流に伴う内圧の変動が抑制され、かつ炉内の圧力を
外気が侵入しない程度に高く、炉心管が変形しない程度
に低くなるような狭い圧力条件に正確に設定できるので
外気の侵入防止は勿論炉心管の寿命を長くでき、以って
低損失のファイバを得ることができるという利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法に用いられる装置の概略説明図、
第2図は従来法による装置の概略説明図、第3図はこの
発明方法により得られる炉内の圧力変化を示すグラフ、
第4図は従来法により得られる炉内の圧力変化を示すグ
ラフ。 l:多孔質ガラス母材 7:バルブ、 8:圧力計、 10:制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  光ファイバ用多孔質ガラス母材を加熱炉内に収容し、
    この加熱炉の内部圧力を一定に保ちつつ前記母材を脱水
    及び/又は透明ガラス化することを特徴とする光ファイ
    バ用多孔質ガラス母材の処理方法。
JP16498288A 1988-07-04 1988-07-04 光ファイバ用多孔質ガラス母材の処理方法 Pending JPH0218332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16498288A JPH0218332A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 光ファイバ用多孔質ガラス母材の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16498288A JPH0218332A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 光ファイバ用多孔質ガラス母材の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0218332A true JPH0218332A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15803585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16498288A Pending JPH0218332A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 光ファイバ用多孔質ガラス母材の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0218332A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5608027A (en) * 1994-05-19 1997-03-04 General Electric Company Complex stabilizer composition to improve the melt stability and color stability of polycarbonates
JP2006056773A (ja) * 2004-07-22 2006-03-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ用多孔質母材の脱水焼結方法及び脱水焼結炉

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5608027A (en) * 1994-05-19 1997-03-04 General Electric Company Complex stabilizer composition to improve the melt stability and color stability of polycarbonates
JP2006056773A (ja) * 2004-07-22 2006-03-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ用多孔質母材の脱水焼結方法及び脱水焼結炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4437870A (en) Optical waveguide fiber cooler
US4514205A (en) Fiber cooling apparatus
EP0846665B1 (en) Process and apparatus for manufacturing a glass preform for optical fibres by drawing a preform
KR930012607A (ko) 광파이버용 다공질모재의 가열투명화방법
DK577484A (da) Fremgangsmaade og apparat til at forme glasfibre
JPH0218332A (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の処理方法
CA1290149C (en) Heat treating apparatus and method of operating heat treating apparatus
JPH1012177A (ja) イオンビーム加工装置
SE8404776D0 (sv) Sett att reglera reduktion av zirkonium
JP2000063142A (ja) 光ファイバ線引き炉及び光ファイバ線引き方法
JP2831802B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
KR870007444A (ko) 광파이버프리포옴의 제조방법 및 제조장치
JPH092832A (ja) 光ファイバ線引き方法および光ファイバ線引き炉
JPH05208840A (ja) 光ファイバ紡糸方法および光ファイバ紡糸装置
JPH01119541A (ja) ファイバ線引炉
JPS62162636A (ja) 光フアイバ用多孔質母材焼結装置
NO913866D0 (no) Fremgangsmaate og apparatur for aa regulere temperaturen i en fibreringssentrifuge.
JPH01234341A (ja) 光ファイバの線引方法び線引装置
JPH02199038A (ja) 多孔質ガラス母材の脱水焼結炉
JPH0328139A (ja) 多孔質ガラス母材脱水透明ガラス化用支持棒
JPS5711842A (en) Preparation of base material for optical fiber and preparing apparatus
JPH0251436A (ja) 光ファイバ母材の脱水焼結炉
JPS63285133A (ja) 光ファイバ線引炉
JPS5645845A (en) Producing device of optical fiber
JPS60251144A (ja) 光学系ガラス原料のバブリング装置