JPH02183024A - ボックスカルバート等のコンクリート製品の接続装置 - Google Patents

ボックスカルバート等のコンクリート製品の接続装置

Info

Publication number
JPH02183024A
JPH02183024A JP90589A JP90589A JPH02183024A JP H02183024 A JPH02183024 A JP H02183024A JP 90589 A JP90589 A JP 90589A JP 90589 A JP90589 A JP 90589A JP H02183024 A JPH02183024 A JP H02183024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover body
box culvert
box
connecting device
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP90589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2791483B2 (ja
Inventor
Chika Nakaya
中矢 親
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Original Assignee
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Concrete Industries Co Ltd filed Critical Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority to JP64000905A priority Critical patent/JP2791483B2/ja
Publication of JPH02183024A publication Critical patent/JPH02183024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791483B2 publication Critical patent/JP2791483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ボックスカルバートのコンクリート製品の両
端部に形成したカバー体の継手部を強化させるボックス
カルバート等のコンクリート製品の接続装置に関するも
のである。
従来の技術 従来のボックスカルバート等の継手部は一般に凹凸面を
形成して互に隣り合う部材同志を接合して土中に埋設し
ている。
発明が解決しようとする課題 従来のボックスカルバートの接続手段として、凹凸部の
差し込み、或は埋め込みフランジをボルト締めをして接
続するか、又はPc鋼棒又は鋼線によって緊張接続の各
場合は何れもシール、パツキン類を使用するか、或は内
外部より入念な目地冬 詰めを施して漏水を防止する施工しなければならない手
数と、さらに之等の手段を施しても製品部材の断面を利
用しているため不等法下等の不慮の事故に対して対処す
ることができないという問題点があった。
そこで本発明は、従来の上記問題点に鑑みてなされたも
のであつて、ボックスカルバート等のコンクリート製品
における接続部の両端部外側面の左右両側面に肉厚のカ
バー体を一体的Iこ設け、該カバー体の端面に凹凸部を
設けて隣り合う画体を係合し、前記両カバー体の接続部
線の内部に形成された透孔にモルタル又はグラウトを注
入して固着するようにしたボックスカルバート等のコン
クリート製品の接続装置を提供することを目的としてい
る。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明のボックスカルバー
ト等のモルタル製品の接続装置においては、方形ボック
スカルバートの15外側面に肉厚のカバー体を一体的に
形成し、該カバー体の内端面に凹凸面を設けて複数の前
記カルバートを連結するに当たり、前記凹凸面を互に嵌
入して内接面を突き合わせて接合し、該接合線(継手線
)の左右外側面に接するカバー体の内部に形成した半円
状凹部にて前記接合線に沿わせてカバーすることにより
透孔を形成したものである。
また、カバー体をさらに強化させるためにボルトにて締
着することが効果的である。
作用 上記のように構成されたボックスカルバートのカバー体
の接合部における接合線内の透孔にモルタル又はグラウ
ト等を注入して固着させて継目より漏水を防止するよう
に働く。
実施例 実施例について図面を参照して説明する。
第1図〜第3図において、ボックスカルバート(1)は
2ンクリ一ト製品よりなり、使用場所によってボックス
カルバート(1)の呼名、寸法、重量等各種があるが、
何れも強度を最大に形成している。
而してその形状は略四角形であって、接合する端面には
局面に凹凸面を形成し、敷設場所の長さに応じ、順次端
面部を係合して接続する。その接続手段として各ボック
スカルバート(1)と一体的に形成された各端部の左右
外側面に一体的にカバー体(2)(2′)を両端部に形
成し、該カバー体(2)(2’)内の一方の凹部(3)
内面にパツキン(4)を装着し、該凹部(3)に対し、
他方のカバー体(2′)の凸部(5)を挿入する。(6
)は透孔であって、左右のボックスカルバートの厚味の
直線状の外側で、カバー体(2) (2’)が相接触す
る接合部の内面にて画体(2) (2’)の接続により
半円状透孔(6)に形成し、該透孔(6)内にモルタル
又はグラウト等を注入固着して接合線(接続線)をふさ
いで漏水を防止する。
日 第4および第5図に示される実施例はボックスカルバー
ト体(1)と一体的に形成されたカバー体(7)(7′
)の2個の接続状態を表わしたものであって、前記ボッ
クスカルバート(1)の端部の外側面に一体的にカバー
体(7)を設けて中央部に突出部(8)を設け、他方の
ボックスカルバート(1)には前記突出部(8)が挿入
する凹部(9)を形成し、前記凹部(9)に該突出部(
8)を挿入固定するようボルト(10)にて締着してい
る。そして左右のカバー体(7)と(7′)の接合線の
内部に沿わせて両者一体の透孔を設けてモルタル又はグ
ラウトを注入して漏水を防止する。
第6図及び第7図に示されろ実施例では、ボックスカル
バート(1)の両端部に一体的(こ形成されt;一方の
カバー体(11)の中央部におけろ突出部(12)と他
方のカバー体(11’)の凹部(13)との間において
前記突出部(12)の接触面(イ)を円弧状に形成し、
他方の凹部は平面(ロ)として互に接触させてボックス
カルバート敷設の場合に任意方向に曲げることが容易に
すると共に両カバー体(11) (11′)の接合線の
内面に画体に共通する透孔(14) (14’)を設け
、該透孔(14)内にモルタル又はグラウトを注入固着
させる。この場合両カバー体(n) (11’)にボル
トにて締着は勿論なしうるものである。
第8図に示される実施側では、ボックスカルバートと一
体的に形成された端部に有するカバー体(L))の一方
に突出部(16)を設け、他方のカバー体(15’)の
凹部(17)に挿入し、前記突出部(16)と接触する
凹部(17)の面を弧状(ハ)に形成して第6図、第7
図と同様に任意方向に曲げることができ、また、両カバ
ー体(16)(15’)の接合線内面に沿わせて画体に
共通する蓮孔(18)内にモルタル又はグラウトを注入
して固着させると共にボルト等の使用によって両カバー
体を締着することは勿論なしうるものである。
考案の効果 本考案は、上述のとおり構成されているので、次に記載
する効果を奏する。
ボックスカルバートの両端外側面に一体的にカバー体を
設け、該カバー体の内端面には凹凸面を設けて互に左右
より係合させて形成する接合線(接続線)に沿わせて内
面に透孔を形成し、該透孔内にモルタル又はグラウト等
を注入して左右カバー体を固着したので漏水の虞れを防
止すると共に、接合部を外付けし一体化させて施工する
ので、不等法下等による不慮の事故を防止することがで
きる。
また、接合線(接続線)をモルタル又はグラウト等の注
入により両ボックスカルバート等の密着度と強度とを強
化させることができる。
また、ボックスカルバート等を従来と異なり簡単に接続
することができて費用の節減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ボックスカルバートの正面図、第2図は
M→本発明ボックスカルバートの接続部を示す側面図、
第3図は第2図A−A線の横断面図、第4図は本発明の
他の実施例を示す接続部の側面図、第5図は同上のB−
B線の横断面図、第6図はさらに他の実施例を示す接続
部の斜視図、第7図は同上の横断面図、第8図はさらに
他の実施例を示す横断面図である。 l・・・・・・・・・ボックスカルバート 2.2′・
・・・・・・・・カバー体3・・・・・・・・・凹部 5・・・・・・・・・凸部 7.7′・・・・・・・・カバー体 9・・・・・・・・・凹部 11.11’・・・・・・・・・カバー体13・・・・
・・・・・凹部 15.15’・・・・・・・・カバー体(イ)・・・・
・・・・・弧状接触面 (ハ)・・・・・・・・・弧状部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、方形ボックスカルバート等の両端部の外側面を肉厚
    のカバー体を一体的に取りつけ、該カバー体の内端面に
    凹凸面を設けて複数の前記ボックスカルバートを連結す
    るに当たり一方の凹部に他方の凸部を挿入し、隣り合う
    コンクリート部材同志の内側突出部面を突き合わせて接
    合し、該内面の接合線と反対側の外側面において接合す
    る前記両カバー体の内部に設けた凹部の透孔内にモルタ
    ル等を充填固着させることを特徴とするボックスカルバ
    ート等のコンクリート製品の接続装置 2、両カバー体の接合線に跨って半円状透孔を該線上に
    沿わせて左右側面の縦方向に形成した請求項1記載のボ
    ックスカルバート等のコンクリート製品の接続装置 3、カバー体の突起部又は凹部の何れか一面を円弧状に
    形成してボックスカルバートの角度を調整することがで
    きるようにした請求項第1項記載のボックスカルバート
    等のコンクリート製品の接続装置 4、一方のカバー体の略中央部に凹部を設け、該凹部内
    に、一方のカバー体の突出部を嵌入して螺棒にて締着す
    るようにした請求項1記載のボックスカルバート等のコ
    ンクリート製品の接続装置
JP64000905A 1989-01-05 1989-01-05 ボックスカルバート等のコンクリート製品の接続装置 Expired - Lifetime JP2791483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64000905A JP2791483B2 (ja) 1989-01-05 1989-01-05 ボックスカルバート等のコンクリート製品の接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64000905A JP2791483B2 (ja) 1989-01-05 1989-01-05 ボックスカルバート等のコンクリート製品の接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02183024A true JPH02183024A (ja) 1990-07-17
JP2791483B2 JP2791483B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=11486696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP64000905A Expired - Lifetime JP2791483B2 (ja) 1989-01-05 1989-01-05 ボックスカルバート等のコンクリート製品の接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2791483B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012087542A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Ooike Co Ltd 側溝を施工する方法および側溝用ブロック
JP2017500460A (ja) * 2013-10-21 2017-01-05 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト 機械テーブル基礎

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894719U (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 北陸コンクリ−ト工業株式会社 ソケツト付フリユ−ム
JPS60181444A (ja) * 1984-02-24 1985-09-17 高見 秀司 接続具が埋設されたコンクリ−ト製品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894719U (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 北陸コンクリ−ト工業株式会社 ソケツト付フリユ−ム
JPS60181444A (ja) * 1984-02-24 1985-09-17 高見 秀司 接続具が埋設されたコンクリ−ト製品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012087542A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Ooike Co Ltd 側溝を施工する方法および側溝用ブロック
JP2017500460A (ja) * 2013-10-21 2017-01-05 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト 機械テーブル基礎

Also Published As

Publication number Publication date
JP2791483B2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4429907A (en) Pipe coupler
US4572553A (en) Flange connector
KR20180102135A (ko) 웨징 그루브를 가지는 파이프 요소
JP3793852B2 (ja) プレキャストコンクリ−トブロックによるコンクリ−ト構造物のブロック間接合方法
JPH02183024A (ja) ボックスカルバート等のコンクリート製品の接続装置
CA2321736A1 (en) Method and device for jointing rods and piston pump including the device
JPH082134B2 (ja) 地中埋設される波付管の端末固定装置
KR20200041255A (ko) 액티브 그루브 조인트를 이용한 파이프 조인트방법
GB2055413A (en) Tunnel segments
JPH0424000Y2 (ja)
JPH0416591Y2 (ja)
JPH0540674Y2 (ja)
JPH0358413B2 (ja)
US3480303A (en) Connectors for cable conduits
JPH0626615Y2 (ja) U字溝の接続部構造
JPH0141840Y2 (ja)
JPS60181444A (ja) 接続具が埋設されたコンクリ−ト製品
JP2981100B2 (ja) コンクリートセグメント
JPH0747509Y2 (ja) コンクリートセグメント
JP3696328B2 (ja) コンクリート製部材の接合方法および接合構造
JP2779836B2 (ja) 空所を埋め込むコンクリ製品接合構造
JP2560068Y2 (ja) コンクリートセグメントの継手用金具
JPH0571298U (ja) トンネル用コンクリートセグメントの連結金具
JPS61158531A (ja) 割型防食カバ−の連結機構
JPS5953437B2 (ja) コンクリ−ト構造物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11