JPH02182395A - 高クロム二相ステンレス鋼溶接材料用素材 - Google Patents

高クロム二相ステンレス鋼溶接材料用素材

Info

Publication number
JPH02182395A
JPH02182395A JP193789A JP193789A JPH02182395A JP H02182395 A JPH02182395 A JP H02182395A JP 193789 A JP193789 A JP 193789A JP 193789 A JP193789 A JP 193789A JP H02182395 A JPH02182395 A JP H02182395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
stainless steel
less
steel
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP193789A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Suga
菅 孝宏
Michiharu Ozawa
小沢 三千晴
Itaru Yamashita
山下 至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP193789A priority Critical patent/JPH02182395A/ja
Publication of JPH02182395A publication Critical patent/JPH02182395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/308Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
    • B23K35/3086Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent containing Ni or Mn

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、原子力や化学工業の反応容器の耐食肉盛、お
よび各種ロールの硬化耐食肉盛のために帯状又はワイヤ
状で用いられる肉盛用溶接材料およびその製造方法に関
するものである。
〈従来の技術〉 高耐食性や耐摩耗性(高硬度)が要求される鉄鋼構造体
は、経済性のために軟鋼などの表面を耐食性や耐摩耗性
を有するステンレス鋼などで肉盛溶接して製造されるこ
とが多い。溶接方法としてはガス肉盛、帯状電極肉盛、
サブマージアーク肉盛などが実用化されていて、材料と
しては通常3.2〜8.0 tra径の心線から成る被
覆アーク溶接棒、0.8〜6.4順径のソリッドワイヤ
ー、薄銅帯を巻き締めした巻き締めワイヤー、およびワ
イヤーの中にフラックスを封入したコアードワイヤー0
.4帥厚25〜150 mm幅の帯状電極(フープ)が
使用されている。
近年、肉盛層に、より高い耐食性や耐摩耗性(硬度)を
要求するニーズが生じ、さらにより薄い肉盛で従来並み
の特性を得たいという要請がある。
これらに応えるためには溶接材料の材質を高級化する、
すなわちNiやC「などの合金成分を高める必要がある
。現在、肉盛材料に用いられているステンレス鋼はS 
U S 308.309.316.347などであって
Crが最大23重量%(以下%と略す)、Niが最大1
3%のオーステナイト系である。この成分値の上限は、
大略、w4板の製造限界によって決まっている。この上
限値以上の成分付加のために、溶接フラックスの中にC
rやNiの合金粉を添加する方法も良く採られるが、溶
解熱吸収や成分偏析のために高々5%の成分量アップに
限られているのが現状である。
また近年、耐粒界腐食、耐応力腐食に優れた二相ステン
レス鋼の肉盛材料に対してもニーズが高い。
以上の要請に応えるためにはCr > 30%、Ni>
8%の高クロムニ相ステンレス@溶接材料が望まれる。
〈発明が解決しようとする課題〉 例えば特公昭37−6614号公報には、Crを33〜
39%+ Niを15〜25%含有する高クロム、ニッ
ケル鋼心線を用いる溶接法が開示されているが、かかる
組成の心線の製造は極めて困難であって、実用的には適
用し難いものであった。
この理由は、Cr > 30%、Ni>8%の鋼は約1
200°C以下から二相域に入るが、この相で分塊、鍛
造。
熱間圧延などの熱間加工を行うと割れなどが生じ、工業
的に加工するのは極めて難しい、また高Cr鋼は約90
0℃以下で極めて脆いσ相を晶出し、やはり冷間圧延な
どの加工が困難になる。そのために鋳造→熱間加工→冷
間加工によって銅帯を製造する現行のプロセスでは製品
化が不可能である。
本発明は以上の理由で溶接材料として商品化が達成され
ていない高クロム二相ステンレス鋼を工業的に製作し、
溶接材料として提供するためになされたものである。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、重量比で、C: 0.06%以下、Si:1
.00%以下、 Mn : 2.00%以下、  P 
:  0.045%以下。
S : 0.030%以下、 Cr : 30.0〜3
5.0%、Ni:8.0〜22.0%を含存する溶鋼か
ら溶湯急冷法により1鵬以下の厚みの銅帯に直接鋳造さ
れてなる耐食および耐摩耗肉盛溶接に用いられる(1り
状の高クロム二相ステンレス鋼溶接材料用素材である。
く作 用〉 本発明では、高Cr−Niの二相ステンレス鋼を耐食性
、耐摩耗性を有する肉盛溶接材料用素材として採用した
。 Crを30%以上にしたので肉盛層すなわち溶着金
属は、耐食性、耐g耗性が高まり、また35%以下に限
定したのでσ層などの脆い晶出相が生じない。
一方、Niは8〜22%であり、肉盛溶接後の肉盛層は
、フェライト、オーステナイトの二相の組織となり靭性
と同時に強度や耐応力腐食性がある。
従って、本発明に係る素材は、耐粒界腐食、耐応力腐食
に優れた二相ステンレス鋼の肉感材料きして適用できる
一方、Cr>30%+Ni>l:1%のステンレス鋼は
熱間加工すると割れが生じ、またσ相が晶出し冷間加工
が困難であったが、本発明では、所定の組成の?61M
をノズルなどから回転するロール等の冷却面上に注入し
て該冷却面上で薄い凝固層を形成させ、それを連続的に
引き出して、fi4帯を製造するいわゆる溶湯象、冷法
で高クロムjI2I帯を工業的に製造することに成功し
、溶接材料用素材として商品化した。
〈実施例〉 従来の溶接材料より耐食性、耐摩耗性に優れた肉盛層を
与える材料を開発する目的で種々のテストを行った結果
、高Crでかつ二相域の材料が好ましいこと、またその
組成のM帯は直接に溶湯から板を作る溶湯急冷法で製作
できることを見出し本発明を完成させた。
本発明はつぎのような構成である。すなわち、■ Cr
−30〜35%、 Ni −8〜22%の組成とし、C
50,06%、 Si≦1.0%、 MnS2.0%、
P≦0.045%、S≦0.030%の元素を添加した
高Cr二相ステンレス鋼を溶接材料用素材とする。
■ ’fijflAから直接に溶接材料用素材となるt
144iFを製造する。
■ その鋼帯をそのまま溶接材料として使用するか、も
しくは圧延して用いる。さらに、これらを細幅にスリッ
トして巻き締めなどによりワイヤー状の溶接材料とする
以下に本発明に係る高クロム二相ステンレス鋼溶接材料
用素材の成分組成限定理由およびその製遣方法について
説明する。
(材料の成分・組成) 耐食性や耐摩耗性を高めるためにはCrを30%1以上
にする必要がある。一方35%以上になると肉盛層にσ
相などの脆い晶出相が生じ実用上問題を生じるので上限
を35%とした。
フェライト単相、あるいはオーステナイト単相の肉盛層
は、結晶粒が粗大化するなどのために、割れを生じ易い
0本発明ではNiを8〜22%として肉盛溶接後の肉盛
層がフェライト、オーステナイトの二相の組織となるよ
うにして靭性と同時に強度や耐応力腐食性を持たせる。
Cは0.06%を超えるとクロム炭化物などとなって耐
食性を損なうことがあるので0.06%を上限とする。
Siは脱酸剤として1%を限度に添加する。
MnはSなどの脆化元素を封じるために2%を限度に添
加するのが好ましい。
不可避不純物としてのP、  Sは脆化の原因となるの
でそれぞれ0.045.0.030%以下に抑えるのが
好ましい。
以上の組成が基本となるが、少量の/VI co、 N
b−。
Ta、 W、 Tiなどを添加しても本発明の効果は減
じない。
(溶湯急冷法による製作) 所定の組成の溶鋼をノズルなどから回転するロール等の
冷却面上に注入して該冷却面上で薄い凝固層を形成させ
、それを連続的に引き出して銅帯を製造する、いわゆる
溶湯急冷法を用いることが本発明の要件である。この方
法によって初めて本発明のような高クロム鋼4jFが工
業的に製造でき溶接材料として実用化されたのである。
第1図に単ロール法、第2図に双ロール法の概要を示す
、単ロール法においては銅9w4などの通常500〜1
500圓φのロールを0.2〜5m/就の周速度で回転
させて銅帯を製作する。銅帯がロールから出て巻き取ら
れる間にガス又は水で冷却しても良い、特に銅帯が0 
、6 mm以上とj7い場合には積極的に冷却するのが
銅帯の脆化を防ぐ上で好ましい、一方、双ロール法にお
いても製造条件は単ロール法に同じである。いずれの方
法においても、製作する鋼帯厚が1m+*を超えると銅
帯自身が脆化して後に続く冷間加工が困難になる。また
1mm以上の厚みの銅帯をそのままで溶接に用いること
はないので、本発明においては直接製板法で作成する銅
帯の板厚を最大1鴫とする。
(溶接材料の製作) 溶接に用いられる鋼4jFそのものを直接製板するのが
好ましいが、特に0.3au*以下の薄鋼帯で、あるい
はそれを加工してワイヤーなどとして用いる場合には適
当な熱処理を必要に応じて施したあと、所定の厚みに圧
延することができる。
(ワイヤー溶接材料の製作) 以上の銅帯を細幅にスリットして巻き締めなどの方法に
よりソリッド・ワイヤー、あるいはフラックス・コアー
ド・ワイヤー法によりフラックス心線ワイヤーを製作し
て実用に供する。
以下に本発明に係るより具体的な実施例を説明する。
第1表に示す組成の溶鋼を種々の製板法で作成し、帯伏
電極あるいはワイヤーとしたあと溶接を実施し、その結
果を第1表に示した。
いずれの場合も、従来材料を用いた肉盛に比べて耐食性
と硬度(耐摩耗性)が向上している。
この同じ組成の500kgインゴットを作り、熱間ロー
ルおよび鍛圧材で熱間加工を試みたが、全てのケースで
割れが生じ、鋼帯に加工するのは不可能であった6 〈発明の効果〉 本発明に係る高クロムニ相ステンレス鋼・溶接材料用素
材を使用することにより、今までは不可能であった高耐
食および高硬度の肉盛溶接を施行することができるよう
になった。具体的には、これを化学工業の反応容器の内
張りに用いると、その耐久性が大幅に向上する。また、
腐食環境下にあるロールの表面に肉盛すると硬度がアン
プすることによる摩耗量の大幅な低減が可能になると共
に耐腐食性も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、単ロール溶湯急、冷法の説明図、第2図は、
双ロール溶湯急冷法の説明図である。 I・・・ロール、    2・・・ノズル、3・・・銅
 帯。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  重量比で、C:0.06%以下、Si:1.00%以
    下、Mn:2.00%以下、P:0.045%以下、S
    :0.030%以下、Cr:30.0〜35.0%、N
    i:8.0〜22.0%を含有する溶鋼から溶湯急冷法
    により1mm以下の厚みの鋼帯に直接鋳造されてなる耐
    食および耐摩耗肉盛溶接に用いられる帯状の高クロム二
    相ステンレス鋼溶接材料用素材。
JP193789A 1989-01-10 1989-01-10 高クロム二相ステンレス鋼溶接材料用素材 Pending JPH02182395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP193789A JPH02182395A (ja) 1989-01-10 1989-01-10 高クロム二相ステンレス鋼溶接材料用素材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP193789A JPH02182395A (ja) 1989-01-10 1989-01-10 高クロム二相ステンレス鋼溶接材料用素材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02182395A true JPH02182395A (ja) 1990-07-17

Family

ID=11515525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP193789A Pending JPH02182395A (ja) 1989-01-10 1989-01-10 高クロム二相ステンレス鋼溶接材料用素材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02182395A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107414039A (zh) * 2017-07-29 2017-12-01 衡阳功整钢纤维有限公司 不锈钢纤维及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107414039A (zh) * 2017-07-29 2017-12-01 衡阳功整钢纤维有限公司 不锈钢纤维及其制备方法
CN107414039B (zh) * 2017-07-29 2019-03-29 衡阳功整钢纤维有限公司 不锈钢纤维及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01154848A (ja) 耐海水性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JPH0524980B2 (ja)
KR100614558B1 (ko) 페라이트계 크롬 합금강과 크롬 합금강 제조 방법 및 페라이트계 크롬 합금 강판
JP3133669B2 (ja) 複合板材の製造方法
JP2978384B2 (ja) 熱間圧延用ロール材
JP2960458B2 (ja) 耐摩耗複合ロール
JPH02182395A (ja) 高クロム二相ステンレス鋼溶接材料用素材
JP2002521204A (ja) 低合金鋼
JPH03114693A (ja) 高クロム二相ステンレス鋼溶接材料用素材
JPH0472013A (ja) 耐濃硫酸腐食性に優れた二相ステンレス鋼の製造方法
JP2639798B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JP3294846B2 (ja) Fe−Cr−Al合金鋼板及びその製造方法
JPH01262048A (ja) 熱間加工性が優れ、偏析を軽減した高耐食性高合金の製造方法
JPH01100248A (ja) 二相ステンレス鋼及びその製造方法
CN112975207A (zh) 一种金属型药芯焊丝及其用于低碳钢表面改性的方法
JPH0452054A (ja) 高クロム二相ステンレス鋼溶接帯状材料の製造方法
JPH02263505A (ja) 加工用工具
JPH06304607A (ja) 熱間圧延での割れを防止するCr−Ni系ステンレス合金の製造方法
JPS60100621A (ja) 高温強度の優れたオ−ステナイトステンレス鋼の製造方法
JPH0751809A (ja) 耐食耐熱超合金薄板の製造方法
JPH03115532A (ja) 高クロムステンレス鋼急冷薄帯の製造方法
JPH04124255A (ja) 耐ヒートクラック性に優れた連続鋳造ロール
JP3482349B2 (ja) 熱間加工用工具材
JPS6023905B2 (ja) 熱間加工性の優れた高炭素クロムニツケル鋼の製造方法
JP3242767B2 (ja) 連続鋳掛け肉盛り製熱間圧延用複合ロール