JPH02181B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02181B2
JPH02181B2 JP59251386A JP25138684A JPH02181B2 JP H02181 B2 JPH02181 B2 JP H02181B2 JP 59251386 A JP59251386 A JP 59251386A JP 25138684 A JP25138684 A JP 25138684A JP H02181 B2 JPH02181 B2 JP H02181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extruded material
hollow part
core
wall
leaf spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59251386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61130024A (ja
Inventor
Morihiko Deguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59251386A priority Critical patent/JPS61130024A/ja
Publication of JPS61130024A publication Critical patent/JPS61130024A/ja
Publication of JPH02181B2 publication Critical patent/JPH02181B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/08Bending or folding of tubes or other profiled members
    • B29C53/083Bending or folding of tubes or other profiled members bending longitudinally, i.e. modifying the curvature of the tube axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/001Profiled members, e.g. beams, sections
    • B29L2031/003Profiled members, e.g. beams, sections having a profiled transverse cross-section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、上部がアーチ状をなすドアや窓の
枠、家具の縁飾り等に使用する、角形中空部を有
する熱可塑性合成樹脂異形押出材の湾曲成形方法
に関するものである。
[従来の技術] 従来、長手方向の中空部を有する金属製の型材
を湾曲成形する場合は、中空部内に例えば砂等の
粒状物を充填し、中空部の両端を適宜の部材で閉
塞した後に湾曲成形していた。
しかしながら、長手方向の中空部を有する熱可
塑性合成樹脂異形押出材を湾曲成形する場合に
は、該押出材を加熱して柔軟にする必要があるの
で、上記金属性の型材において周知である技術を
適用することは、異形押出材の変形という問題が
あつて実際上困難であつた。
上記のような問題を解消するためには、中空部
に固形の中子を挿入して湾曲成形することが考え
られるが、中子の材料が柔軟でないと湾曲成形す
ることができず、しかしながら中子の材料を柔軟
材にすると、押出材の湾曲時に、中空部、特に角
形の中空部は、その断面形状が変形し易く、また
湾曲成形後に中子を長手方向の中空部から引抜く
ことが困難であり、中子を埋入したままにする
と、湾曲材の重量及びコストが増加する欠点があ
つた。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、長手方向の角形中空部を有する熱可
塑性合成樹脂異形押出材を、湾曲成形するにあた
り、押出材の角形中空部に変形防止のために挿入
する部材の材料、方法及びその配置を工夫したこ
とにより、角形中空部を有する熱可塑性合成樹脂
異形押出材を、その角形中空部の断面形状を殆ど
変形させないで湾曲成形可能とすることを、解決
すべき問題点とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、長手方向の角形中空部を有する熱可
塑性合成樹脂異形押出材の該角形中空部に、一端
にワイヤを取付け、しかも該中空部の内形状より
もやゝ小さい断面を有し、かつ湾曲時に上記角形
中空部の内壁の内法寸法にほぼ等しい幅にまで広
がるような内壁側寸法を有する生ゴム製の中実の
中子と、該角形中空部の外壁の内法寸法にほぼ等
しい幅を有する板ばねとを、板ばねを角型中空部
の外壁側に位置させて挿入し、該中子及び板ばね
を挿入した押出材の湾曲すべき部分を加熱して柔
軟化し、該押出材を型の周面に設けた成形用の凹
溝内に嵌合すると共に該凹溝に沿つて湾曲させ、
該押出材の冷却固化後に上記中子及び板ばねを角
形中空部から引抜くという手段を採用することに
よつて、上記問題点を解決したものである。
[作 用] 上記本発明の方法によれば、長手方向の角形中
空部に、板ばねを外側として板ばねと生ゴム製の
中実の中子とを挿入した熱可塑性合成樹脂異形押
出材を、加熱して柔軟化し、それを型に設けた成
形用凹溝に嵌合して湾曲させることにより、押出
材が湾曲成形される。
この押出材の湾曲に際し、生ゴム製の中実の中
子は、湾曲前には押出材の中空部の内形状よりも
やゝ小さい断面を有しているが、その湾曲によつ
て内壁側が圧縮され、内壁側寸法が角形中空部の
内壁の内法寸法にほぼ等しい幅にまで広がるの
で、中空部の内壁の内法寸法が所定の寸法に設定
され、また上記中子の外壁側寸法は、湾曲時の引
張により角形中空部の外壁に内法寸法よりも相当
に短寸となるが、外壁側に設けた板ばねが幅方向
に変形しないことから、中空部の外壁側寸法も所
定の寸法に設定され、従つて押出材が湾曲しても
角形中空部の変形が防止される。
また、湾曲成形後に中子を引抜く場合、該中子
は、押出材の湾曲に伴う角形中空部の縮少傾向に
よつて、中空部中に強固に掴持された状態にある
が、該中子が生ゴム製であるために、それに対し
て長手方向に外力を加えると、外力を加えた側に
おいて引張によりその断面が縮少して、部分的に
上記掴持が解除される。このようにして中子の掴
持が解除されると、外部から中子に加える引張力
がその掴持を解除された部分よりも若干内方にま
で及んでその部分の断面が縮少され、従つて上記
断面の縮少が次第に外力を加えた側と反対の側に
及んでゆくので、引抜きを比較的容易に行うこと
ができる。
[実施例] 第3図及び第4図に例示するように、本発明の
方法によつて湾曲成形される熱可塑性合成樹脂製
の異形押出材1は、長手方向に外壁1a、内壁1
b及び側壁1c,1cを有する複数個の角形中空
部2が形成されている。
上記押出材1の湾曲成形に際し、角形中空部2
には、該角形中空部2の内形状よりもやゝ小さい
断面を有する生ゴム製の中実の中子3が、また該
中子3と外壁1aとの間には、外壁1aの内法寸
法にほぼ等しい幅を有する板ばね4…がそれぞれ
挿入される。
上記中子3は、押出材1の湾曲成形部1Aの長
さの半分よりも若干長い長さで、その一端部にワ
イヤが固定されており、該中子3を角形中空部2
の両端の開口からそれぞれ挿入することにより、
中子3,3の先端を押出材1の湾曲成形部1Aの
中央で当接させ、そのワイヤ取付端は押出材1の
直線部1B,1C中に位置させ、上記ワイヤの他
端部は、上記開口より外側に引出される。また、
上記中子3は、押出材1の湾曲成形によつて変形
されたときに、その変形後の内壁側の幅が上記中
空部3の内壁1bの内法寸法とほぼ等しくなるよ
うな寸法に予め形成される。
一方、板ばね4は、押出材1の全長にわたつて
挿入される長さとし、その両端又は一端部を、押
出材1より突出させておく。
なお、角形中空部の内法面積が小さくて湾曲成
形時における変形があまり問題にならない部分、
例えば第3図の小中空部2aのようにな場合に
は、上述の中子3及び板ばね4の挿入に代えて、
高発泡性合成樹脂を充填するようにしてもよい。
中子3及び板ばね4が各角形中空部2,…に挿
入された押出材1は、熱風加熱装置等により、少
なくとも湾曲すべき部分について、均一な温度に
加熱し、柔軟化される。この加熱温度は、押出材
1がその加熱により長さ方向の収縮を起こさない
範囲内で、湾曲成形が可能な程度に軟化する温度
であればよい。
次に、加熱した押出材1を、湾曲成形用型5の
周側面に対向配置し、第1図に示すように、一方
の直線部1Bの端部を型5の周溝6内に嵌合して
位置決めした状態で型5に固定する。
上記型5は、多数の型片5a…を枠骨7によつ
て連結すると共に、その側面に押出材1が嵌合で
きる凹溝6を周設してなるもので、熱伝導性の良
好でない材料によつて形成することにより、成形
時に押出材1の熱を急速に吸収しないようにする
のが望ましいが、押出材1の変形が少ないために
早く冷却してもよい箇所には、部分的に金属板等
を貼付して、押出材1の各部の冷却速度を調節す
ることができる。
上述のようにして押出材1を配置した後、第2
図に示すように、型5に沿つて押出材1を巻着
し、押出材1を凹溝6内に嵌合させると共に、該
凹溝に沿つて所定の形状に湾曲させる。
上記湾曲に伴つて、押出材1には、その内側部
と外側部との伸縮度の相違によつて、角形中空部
2の壁部の偏肉や変形、さらには潰れなどによる
角形中空部2の変形が生じようとする。しかしな
がら、押出材1の湾曲によつて角形中空部2に挿
入された中子3も湾曲して変形され、その変形に
よつて、第3図に示すように、内壁1bに当接す
る箇所の幅がその内法寸法とほぼ等しくなる。ま
た、押出材1の湾曲に伴う中子3の湾曲によつ
て、中子3の外壁1a側の幅は縮少するが、外壁
1aには外壁1aの内法寸法とほぼ等しい幅を有
する板ばね4が当接しているので、結局角形中空
部2はその形状を殆ど変えることなくして、押出
材1が湾曲成形される。
この場合、中子3及び板ばね4は共に長手方向
には湾曲し易いので、角形中空部2内に中子3及
び板ばね4を挿入しているので、押出材1の湾曲
成形は容易である。なお、押出材1が第3図に示
すように湾曲成形部の半径方向に延びる突出壁1
0を有する場合には、押出材1の湾曲成形によつ
て生ずる突出壁10の変形を防止するために、外
型11,12を押出材1に当接する。該外型は、
第3図に示すように突出壁10が1個の場合に
は、突出壁10を上下から挟んで型5の凹溝6に
挿入可能な幅とし、突出壁10が2個以上ある場
合には、それに応じて外型の数を増加するが、い
ずれにせよ各外型11,12は、型5と相似形状
に湾曲されており、かつそれぞれ押出材1の湾曲
成形部1Aの中央において2分割されている。
上記外型11,12は、押出材1の型5の凹溝
6への嵌合後で押出材1が柔軟なうちに、凹溝6
内に挿入して、突出壁10の変形を防止する。
また、以上においては、押出材1の型5への巻
着に際して、押出材1の一方の直線部1Cを型5
に対して回動させるように説明したが、型5の湾
曲部分の中心に回転軸15を設け、この回転軸1
5のまわりにおいて型5を水平面内で回転させる
ようにしてもよい。
上述のようにして湾曲成形した押出材1は、凹
溝6内に保持したまま固化させ、次いでそのまま
の状態で板ばね4を引抜くと共に、ワイヤをウイ
ンチ等で引張ることによつて、角形中空部2から
中子3を引抜く。この場合、生ゴムは、長手方向
に引張られると引張り方向と直交する方向の断面
積が縮少し、しかも該断面積の縮少が長手方向に
伝達される性質を有するため、ワイヤの引張りに
よつて中実の中子3が角形中空部2の各壁に接触
する面積が次第に減少し、中子3の中空部2から
の引抜きが容易に行われる。
次いで、板ばね4を抜き出した後に湾曲成形し
た押出材1を凹溝6から取出せば、第4図に示す
ように所望形状に湾曲成形された湾曲材を得るこ
とができる。
なお、上記実施例では、押出材1が複数個の角
型中空部2を有しているが、角型中空部2は複数
個に限定されるものではなく、1個であつてもよ
い。
[発明の効果] 本発明は、異形押出材の長手方向の角形中空部
内に、該中空部よりもやゝ小さい断面を有する生
ゴム製の中実の中子と、該角形中空部の外壁の内
法寸法にはぼ等しい幅を有する板ばねとを、板ば
ねを角型中空部の外壁側に位置させて挿入した
後、該押出材を加熱柔軟化して湾曲成形するの
で、生ゴム製の中実の中子の湾曲に伴う変形及び
板ばねの幅方向に変形しない性質を利用して、押
出材の湾曲に伴う角形中空部の変形を防止できる
と共に、中子を生ゴム製としたことによつて、湾
曲成形後の角形中空部からの中子及び板ばねの引
抜きも容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の方法の異なる動作
状態を示す平面図、第3図は第2図におけるA―
A線断面図、第4図は本発明の方法により成形し
た湾曲材の正面図である。 1……押出材、2……角形中空部、2a……外
壁、3……中子、4……板ばね、5……型、6…
…凹溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 長手方向の角形中空部を有する熱可塑性合成
    樹脂異形押出材の該角形中空部に、一端にワイヤ
    を取付け、しかも該中空部の内形状よりもやゝ小
    さい断面を有し、かつ湾曲時に上記角形中空部の
    内壁の内法寸法にほぼ等しい幅にまで広がるよう
    な内壁側寸法を有する生ゴム製の中実の中子と、
    該角形中空部の外壁の内法寸法にほぼ等しい幅を
    有する板ばねとを、板ばねを角型中空部の外壁側
    に位置させて挿入し、該中子及び板ばねを挿入し
    た押出材の湾曲すべき部分を加熱して柔軟化し、
    該押出材を型の周面に設けた成形用の凹溝内に嵌
    合すると共に該凹溝に沿つて湾曲させ、該押出材
    の冷却固化後に上記中子及び板ばねを角形中空部
    から引抜くことを特徴とする熱可塑性合成樹脂異
    形押出材の湾曲成形方法。
JP59251386A 1984-11-28 1984-11-28 熱可塑性合成樹脂押出材の湾曲成形方法 Granted JPS61130024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59251386A JPS61130024A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 熱可塑性合成樹脂押出材の湾曲成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59251386A JPS61130024A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 熱可塑性合成樹脂押出材の湾曲成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61130024A JPS61130024A (ja) 1986-06-17
JPH02181B2 true JPH02181B2 (ja) 1990-01-05

Family

ID=17222063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59251386A Granted JPS61130024A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 熱可塑性合成樹脂押出材の湾曲成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61130024A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020116604A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 日軽金アクト株式会社 サンルーフレールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61130024A (ja) 1986-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3737081B2 (ja) 車両シート構成要素のための構造ならびにそのような構造の製造方法
US4424976A (en) Channel-shaped trim with disconnected core pieces
JPH02181B2 (ja)
CA2225640A1 (en) Method of molding composite insulator and metal molding apparatus used for this molding method
JPH0374903B2 (ja)
KR960015611A (ko) 초전도 코일 및 그 제조방법
JPH024503A (ja) プラスチックスの成形型
JPS6344449B2 (ja)
JPS6144063B2 (ja)
JP2002154129A (ja) 中空構造物の充填具とその製造方法
JP2960151B2 (ja) Frp管継手成形用内型およびこの内型を用いたfrp管継手の成形・脱型方法
JPS5818503Y2 (ja) 軒樋
JPH05177669A (ja) ノンセラミック碍子の製造方法及び製造装置
JPS6144652B2 (ja)
JP3325540B2 (ja) 曲管用プロテクター
JPS5963955A (ja) 電機子コイルの製造方法
JP4940732B2 (ja) ロールの製造方法
JPS5927695B2 (ja) ヘッドレストフレ−ムの製造方法
JPH0464204A (ja) 樹脂モールドコイルとその製造方法
JPH0243617B2 (ja)
JPH0592233A (ja) 鋳造用消失模型及びその製造方法
JPH10192992A (ja) 長尺金属材の曲げ加工方法
JPH07150686A (ja) 剪断補強筋繊維強化樹脂複合材及びその製造法
JPS58116372A (ja) ラケツトフレ−ムの製造方法
JP2511306B2 (ja) 中空成形品の面差防止工法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term