JPS5963955A - 電機子コイルの製造方法 - Google Patents
電機子コイルの製造方法Info
- Publication number
- JPS5963955A JPS5963955A JP17391882A JP17391882A JPS5963955A JP S5963955 A JPS5963955 A JP S5963955A JP 17391882 A JP17391882 A JP 17391882A JP 17391882 A JP17391882 A JP 17391882A JP S5963955 A JPS5963955 A JP S5963955A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- adhesive
- heated
- wire
- solidify
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/04—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
- H02K15/0435—Wound windings
- H02K15/0442—Loop windings
- H02K15/045—Form wound coils
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/0025—Shaping or compacting conductors or winding heads after the installation of the winding in the core or machine ; Applying fastening means on winding heads
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は電機子コイルの製造方法に係り、特に導体密度
の高い電機子コイルを容易に能率よく製造し得るように
改良した電機子コイル製造方法に関するものである。
の高い電機子コイルを容易に能率よく製造し得るように
改良した電機子コイル製造方法に関するものである。
電機子をコンパクト化してしかも性能を向上させるため
、単位容積当たシ最大の電導塵を有するコイル導体が要
請されておシ、この導体の占める割合を占積率と呼んで
コイルの評価尺度の一つにされている。
、単位容積当たシ最大の電導塵を有するコイル導体が要
請されておシ、この導体の占める割合を占積率と呼んで
コイルの評価尺度の一つにされている。
上記の占積率の高いコイルを製造するため、エナメル被
覆電線を巻線したコイルを型に入れて機械的に圧縮し、
コイルを構成している各巻線の断面形状を多角形に変形
させる方法が提案されている。しかし、この方法によれ
ば巻回したコイルを圧縮用の型内にセットする際、コイ
ルを形崩れさせる虞れがあるので操作が厄介である。そ
の上、圧縮成形を終えたコイルの取扱いに注意しないと
巻線を乱してしまう虞れがある。
覆電線を巻線したコイルを型に入れて機械的に圧縮し、
コイルを構成している各巻線の断面形状を多角形に変形
させる方法が提案されている。しかし、この方法によれ
ば巻回したコイルを圧縮用の型内にセットする際、コイ
ルを形崩れさせる虞れがあるので操作が厄介である。そ
の上、圧縮成形を終えたコイルの取扱いに注意しないと
巻線を乱してしまう虞れがある。
本発明は上述の事情に鑑みて為され、巻線を終えたコイ
ルを形崩れさせる虞れなく圧縮用の型内にセットするこ
とができ、しかも、圧縮成形を終えたコイルの取扱いに
格別の注意を払わなくても巻線を乱す虞れの無い、占積
率の高い電機子コイルを製造する方法を提供することを
目的とする。
ルを形崩れさせる虞れなく圧縮用の型内にセットするこ
とができ、しかも、圧縮成形を終えたコイルの取扱いに
格別の注意を払わなくても巻線を乱す虞れの無い、占積
率の高い電機子コイルを製造する方法を提供することを
目的とする。
上記の目的を達成すbため、本発明の製造方法は、電気
絶縁埠膜を有する円形断面の導電線の外側に熱軟化性を
有する接着剤層を形成してなる自己融着性電線を巻回し
てコイルを構成し、上記のコイルを加熱、冷却してコイ
ルを構成している各巻線同士を接着してコイル全体を固
化せしめ、上記のようにして固化したコイルの少なくと
も一部分を加熱して接着剤を軟化させた後圧縮して導電
線の断面形状を多角形に塑性変形せしめて冷却し、接着
剤を固化せしめることを特徴とする。
絶縁埠膜を有する円形断面の導電線の外側に熱軟化性を
有する接着剤層を形成してなる自己融着性電線を巻回し
てコイルを構成し、上記のコイルを加熱、冷却してコイ
ルを構成している各巻線同士を接着してコイル全体を固
化せしめ、上記のようにして固化したコイルの少なくと
も一部分を加熱して接着剤を軟化させた後圧縮して導電
線の断面形状を多角形に塑性変形せしめて冷却し、接着
剤を固化せしめることを特徴とする。
次に本発明の一実施例を第1図乃至第7図について説明
する。
する。
第1図は本実施例における巻線工程の斜視図である。エ
ナメル被覆電線の外周面に熱軟化性を有する接着剤層を
成形してなる自己融着電線1を巻型2に巻回してコイル
3を構成する。この工程において、高い占積率を得るた
めに上記のコイル6を整列に巻回することが望ましい。
ナメル被覆電線の外周面に熱軟化性を有する接着剤層を
成形してなる自己融着電線1を巻型2に巻回してコイル
3を構成する。この工程において、高い占積率を得るた
めに上記のコイル6を整列に巻回することが望ましい。
しかし整列に巻回しない場合においても後述するごとく
本発明の効果が得られる。
本発明の効果が得られる。
本実施例においては、上記の接着剤として熱軟化性を有
する合成樹脂接着剤を用いである。本発明を実施する際
、上記の接着剤は欠配の条件に適合するものを任意に選
定して用いることができる。
する合成樹脂接着剤を用いである。本発明を実施する際
、上記の接着剤は欠配の条件に適合するものを任意に選
定して用いることができる。
即ち、(イ)導電線の絶縁被膜の耐熱温度の上限以内で
熱軟化し、(ロ)コイル製造工場の作業環境温度よシも
高い温度で固化する接着剤であり、(ハ)少なくとも2
回の熱サイクルに耐える接着剤を選定して使用する。
熱軟化し、(ロ)コイル製造工場の作業環境温度よシも
高い温度で固化する接着剤であり、(ハ)少なくとも2
回の熱サイクルに耐える接着剤を選定して使用する。
上記のようにして構成したコイル6を通電手段4に接続
導通して電流を流L 、ジュール熱によって該コイル6
を加熱する。この操作における加熱温度は自己融着電線
1を構成している接着剤の軟化温度よりも高く、絶縁被
覆の耐熱度の範囲内であるように制御する。、 上記の加熱操作の後、通電を断って該コイル6を冷却せ
しめ、接着剤の固化温度よりも低温になったら巻型2か
ら取シ外す。この状態におけるコイル乙の外観を第2図
に示し、第2図の而Aによる断面の拡大図を第3図に示
す。
導通して電流を流L 、ジュール熱によって該コイル6
を加熱する。この操作における加熱温度は自己融着電線
1を構成している接着剤の軟化温度よりも高く、絶縁被
覆の耐熱度の範囲内であるように制御する。、 上記の加熱操作の後、通電を断って該コイル6を冷却せ
しめ、接着剤の固化温度よりも低温になったら巻型2か
ら取シ外す。この状態におけるコイル乙の外観を第2図
に示し、第2図の而Aによる断面の拡大図を第3図に示
す。
第ろ図に示すように自己融着電線1は円形断面の導電線
5の外側にエナメル被膜6をコーティングし、その外側
に熱軟化性の接着剤7をコーティングしである。そして
前述のように接着剤7が一旦その軟化温度以上に加熱さ
れているので、自己融着線1同士が互いに接している点
(例えば図示の点82点9)において、隣接する導電線
同士が固着されている。本図は断面を表わしているので
隣接する線同士の固着は点として現われているが、実際
には隣接する導電線5同士の接触線に沿って固着されて
いることは容易に理解される。このため、第2図に示し
たコイル6は全体として固化しておシ、通常の注意をも
って取シ扱えば形部れしたシ線端がほつれたシする虞れ
が無い。
5の外側にエナメル被膜6をコーティングし、その外側
に熱軟化性の接着剤7をコーティングしである。そして
前述のように接着剤7が一旦その軟化温度以上に加熱さ
れているので、自己融着線1同士が互いに接している点
(例えば図示の点82点9)において、隣接する導電線
同士が固着されている。本図は断面を表わしているので
隣接する線同士の固着は点として現われているが、実際
には隣接する導電線5同士の接触線に沿って固着されて
いることは容易に理解される。このため、第2図に示し
たコイル6は全体として固化しておシ、通常の注意をも
って取シ扱えば形部れしたシ線端がほつれたシする虞れ
が無い。
次いで第4図に示すごとく、固化したコイル6を成形型
10にセットし、成形押型11を当てがう。
10にセットし、成形押型11を当てがう。
ここで再びコイル6に通電手段4を接続導通せしめ、該
コイル6を加熱して接着剤を熱軟化させ、成形押型11
に適宜の圧力Pを加えてコイル6を圧縮する。この工程
における圧縮はコイル乙の全周に亙って行なわなくても
よく、例えばモータ等のコイルである場合には鉄心のス
ロットに収納すべき部分だけを圧縮してもよい。
コイル6を加熱して接着剤を熱軟化させ、成形押型11
に適宜の圧力Pを加えてコイル6を圧縮する。この工程
における圧縮はコイル乙の全周に亙って行なわなくても
よく、例えばモータ等のコイルである場合には鉄心のス
ロットに収納すべき部分だけを圧縮してもよい。
このようにして圧縮成形したコイル6の断面を第5図に
示し、その一部分の拡大詳細を第6図に示す。
示し、その一部分の拡大詳細を第6図に示す。
本実施例においては最初の巻線時にコイル6を整列に巻
回しであるので、圧縮後の断面を示す第5図に見られる
ごとく各導電線5,5・・・・・・は6角形状の断面に
塑性変形している。
回しであるので、圧縮後の断面を示す第5図に見られる
ごとく各導電線5,5・・・・・・は6角形状の断面に
塑性変形している。
拡大断面図である第6図に示すごとく、エナメル被膜6
は導電線5の断面形状の変化に順応し、六角形になった
導電線5の外側を覆っている。そして、自己融着電線の
外層を構成してい友熱軟化性の接着剤は、導電線5同志
の間で押圧されて薄膜を形成する。
は導電線5の断面形状の変化に順応し、六角形になった
導電線5の外側を覆っている。そして、自己融着電線の
外層を構成してい友熱軟化性の接着剤は、導電線5同志
の間で押圧されて薄膜を形成する。
導電線5が圧縮されて、その断面が6角形状に塑性変形
する場合、6角形の頂点付近は最も塑性流動を起こしに
<<、相互に隣接する3本の導電線5の頂点が対向する
部分に小さい空隙14が形成される。このだめ、溶融状
態で圧縮を受けた接着剤は、導電線同士の接触面15か
ら搾り出されてその大半が空隙14を埋め、その一部が
薄膜となって固化し、隣接する導電線の接触面15同士
を接着している。
する場合、6角形の頂点付近は最も塑性流動を起こしに
<<、相互に隣接する3本の導電線5の頂点が対向する
部分に小さい空隙14が形成される。このだめ、溶融状
態で圧縮を受けた接着剤は、導電線同士の接触面15か
ら搾り出されてその大半が空隙14を埋め、その一部が
薄膜となって固化し、隣接する導電線の接触面15同士
を接着している。
エナメル被覆線の外側にコーティングされて自己融着電
線を構成していた熱軟化性の接着剤は加熱と圧縮とを受
けて上記のごとく作用し、その大半は導電機能上のデッ
ドスペースである空隙14を埋めるので、接着剤のコー
ティングによる占積率の低下は実用上無視し得る程度に
微ボである。
線を構成していた熱軟化性の接着剤は加熱と圧縮とを受
けて上記のごとく作用し、その大半は導電機能上のデッ
ドスペースである空隙14を埋めるので、接着剤のコー
ティングによる占積率の低下は実用上無視し得る程度に
微ボである。
以上のように加熱、圧縮したコイル6の通電を断って放
冷し、接着剤が固化した後に成形型10から取り出す。
冷し、接着剤が固化した後に成形型10から取り出す。
第7図は取シ出したコイルの外観図で、仮想線で囲んだ
部分Bは圧縮成形を施した箇所である。加熱、圧縮を施
しだ後において、コイルの導電線は前述のごとく断面6
角形状に塑性変形せしめられて占積率が高くなり、しか
も接着剤によってコイル全体が固化しているので、その
取扱いについて通常の程度の注意を払えば巻線を乱した
りする虞れが無いので取扱い易く、従ってそのハンドリ
ングを自動化することも容易である。
部分Bは圧縮成形を施した箇所である。加熱、圧縮を施
しだ後において、コイルの導電線は前述のごとく断面6
角形状に塑性変形せしめられて占積率が高くなり、しか
も接着剤によってコイル全体が固化しているので、その
取扱いについて通常の程度の注意を払えば巻線を乱した
りする虞れが無いので取扱い易く、従ってそのハンドリ
ングを自動化することも容易である。
最初の巻線工程の際にコイル6を整列せずに適当に巻回
すると、圧縮後の導電線5の断面が第5図及び第6図に
示したように形の揃った6角形にならない箇所も出来る
が、導電線5の断面形状は少なくとも多角形状に塑性変
形して線間空隙体積が減少する。従って、巻線しただけ
の状態に比較して遥かに占積率が改善され、その上、コ
イルの固化による巻線乱れの防止作用は前述の実施例(
修列巻きの場合)と同様の効果を生じる。
すると、圧縮後の導電線5の断面が第5図及び第6図に
示したように形の揃った6角形にならない箇所も出来る
が、導電線5の断面形状は少なくとも多角形状に塑性変
形して線間空隙体積が減少する。従って、巻線しただけ
の状態に比較して遥かに占積率が改善され、その上、コ
イルの固化による巻線乱れの防止作用は前述の実施例(
修列巻きの場合)と同様の効果を生じる。
以上詳述したように、本発明のコイル製造方法は、電気
絶縁被膜を廟する円形断面の導電線の外側に熱軟化性を
有する接着剤層を形成してなる自己融着性電線を巻回し
てコイルを構成し、上記のコイルを加熱、冷却してコイ
ルを構成している各巻線同士を接着してコイル全体を固
化せしめ、上記のようにして固化したコイルの少なくと
も一部分を加熱して接着剤を軟化させた後圧縮して導電
線の断面形状を多角形状に塑性変形せしめて冷却。
絶縁被膜を廟する円形断面の導電線の外側に熱軟化性を
有する接着剤層を形成してなる自己融着性電線を巻回し
てコイルを構成し、上記のコイルを加熱、冷却してコイ
ルを構成している各巻線同士を接着してコイル全体を固
化せしめ、上記のようにして固化したコイルの少なくと
も一部分を加熱して接着剤を軟化させた後圧縮して導電
線の断面形状を多角形状に塑性変形せしめて冷却。
固化させることにより、巻線を終えたコイルを形崩れさ
せる虞れ無く圧縮用の型内にセットすることができ、そ
の上、圧縮成形を終えたコイルの取扱いに格別の注意を
払わなくても巻線を乱す虞れ無く占積率の高い電機子コ
イルを製造することができるという優れた実用的効果が
ある。
せる虞れ無く圧縮用の型内にセットすることができ、そ
の上、圧縮成形を終えたコイルの取扱いに格別の注意を
払わなくても巻線を乱す虞れ無く占積率の高い電機子コ
イルを製造することができるという優れた実用的効果が
ある。
第1図乃至第7図は本発明の電機子コイル製造方法を示
し、第1図は巻線及び固化工程を説明するだめの斜視図
、第2図は上記の巻線及び固化工程を終えたコイルの斜
視図、第6図は第2図に示すA面による断面図、第4図
は加熱、圧縮工程を説明するための斜視図、第5図は上
記の加熱、圧縮工程を終えたコイルの断面図、第6図は
第5図の一部分を拡大した断面図、第7図は上記の加熱
。 圧縮工程を終えたコイルの外観図である。 1・・・自己融着電線、2・・・巻型、ろ・・・コイル
、4・・・通電手段、5・・・導電線、6・・・エナメ
ル被膜、7・・・熱軟化性接着剤、10・・・成形型、
11・・・成形押型、14・・・巻線間の空隙。 代理人 弁理士 秋 本 正 実 第110 第3因 箒4図 停5 第6 りIl 7
し、第1図は巻線及び固化工程を説明するだめの斜視図
、第2図は上記の巻線及び固化工程を終えたコイルの斜
視図、第6図は第2図に示すA面による断面図、第4図
は加熱、圧縮工程を説明するための斜視図、第5図は上
記の加熱、圧縮工程を終えたコイルの断面図、第6図は
第5図の一部分を拡大した断面図、第7図は上記の加熱
。 圧縮工程を終えたコイルの外観図である。 1・・・自己融着電線、2・・・巻型、ろ・・・コイル
、4・・・通電手段、5・・・導電線、6・・・エナメ
ル被膜、7・・・熱軟化性接着剤、10・・・成形型、
11・・・成形押型、14・・・巻線間の空隙。 代理人 弁理士 秋 本 正 実 第110 第3因 箒4図 停5 第6 りIl 7
Claims (1)
- 電気絶縁被膜を有する円形断面の導電線の外側に熱軟化
性を有する接着剤層を形成してなる自己融着電線を巻回
してコイルを構成し、上記のコイルを加熱、冷却17て
コイルを構成している各巻線同士を接着してコイル全体
を固化せしめ、上記のようにして固化したコイルの少な
くとも一部分を加熱して接着剤を軟化させた後圧縮して
導電線の断面形状を多角形状に塑性変形せしめて冷却し
、接着剤を固化せしめることを特徴とする電機子コイル
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17391882A JPS5963955A (ja) | 1982-10-05 | 1982-10-05 | 電機子コイルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17391882A JPS5963955A (ja) | 1982-10-05 | 1982-10-05 | 電機子コイルの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5963955A true JPS5963955A (ja) | 1984-04-11 |
Family
ID=15969484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17391882A Pending JPS5963955A (ja) | 1982-10-05 | 1982-10-05 | 電機子コイルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5963955A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0638329A (ja) * | 1992-07-17 | 1994-02-10 | Totoku Electric Co Ltd | 絶縁被膜剥離装置および型巻線の製造方法 |
JP2002325406A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-08 | Honda Motor Co Ltd | 回転電気機械用コイルの成形方法 |
WO2005122367A1 (fr) * | 2004-05-06 | 2005-12-22 | Koehler Gerard | Machine dynamo-électrique à réluctance variable, à globalisation des circuits magnétiques, électriques et de polarisation et son procédé de fabrication |
JP2008125277A (ja) * | 2006-11-14 | 2008-05-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 回転電機の固定子および巻線 |
-
1982
- 1982-10-05 JP JP17391882A patent/JPS5963955A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0638329A (ja) * | 1992-07-17 | 1994-02-10 | Totoku Electric Co Ltd | 絶縁被膜剥離装置および型巻線の製造方法 |
JP2002325406A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-08 | Honda Motor Co Ltd | 回転電気機械用コイルの成形方法 |
WO2005122367A1 (fr) * | 2004-05-06 | 2005-12-22 | Koehler Gerard | Machine dynamo-électrique à réluctance variable, à globalisation des circuits magnétiques, électriques et de polarisation et son procédé de fabrication |
FR2876231A1 (fr) * | 2004-05-06 | 2006-04-07 | Gerard Koehler | Machine dynamo-electrique tournante a reluctance variable a globalisation des circuits magnetiques, electriques et de polarisation et son procede de fabrication |
JP2008125277A (ja) * | 2006-11-14 | 2008-05-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 回転電機の固定子および巻線 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4376904A (en) | Insulated electromagnetic coil | |
US4400226A (en) | Method of making an insulated electromagnetic coil | |
US5088186A (en) | Method of making a high efficiency encapsulated power transformer | |
JP2008530968A5 (ja) | ||
JP2003051414A (ja) | 樹脂モールド封止電磁機器およびその製造方法 | |
JPS5963955A (ja) | 電機子コイルの製造方法 | |
KR960015611A (ko) | 초전도 코일 및 그 제조방법 | |
JP4993919B2 (ja) | 集合導体及びその製造方法 | |
JP2009218400A (ja) | 集合線、集合線を巻回してなるコイル及びそれらの製造方法 | |
WO2022176377A1 (ja) | 集合平角線加工品の製造方法 | |
JP4187440B2 (ja) | 電気機械の電機子セグメントを製造する方法 | |
US7037392B2 (en) | Method for producing a bar-type conductor | |
JPH0226458B2 (ja) | ||
WO1996027200A1 (fr) | Bobinage de transformateur et procede de fabrication d'enroulement a bobines | |
JPS6128331Y2 (ja) | ||
JP2007028777A (ja) | 内径形状の異なる積層電磁コイル及び製造方法 | |
IE41086L (en) | Producing compact electrical coils | |
JPS61170259A (ja) | コアレスモ−タの回転コイルの製造方法 | |
JP3076749B2 (ja) | 回転電機の固定子巻線製造方法 | |
JPH059926B2 (ja) | ||
JP3115343B2 (ja) | 高電圧固定子コイルの製造方法 | |
JPS6136944U (ja) | 偏向ヨ−ク | |
JPH05298930A (ja) | 集合絶縁電線 | |
JPH04324605A (ja) | 超電導コイルの製造方法 | |
JPH04255448A (ja) | 電動機の巻線成形方法 |