JPH02181563A - 構内電話システム - Google Patents

構内電話システム

Info

Publication number
JPH02181563A
JPH02181563A JP47689A JP47689A JPH02181563A JP H02181563 A JPH02181563 A JP H02181563A JP 47689 A JP47689 A JP 47689A JP 47689 A JP47689 A JP 47689A JP H02181563 A JPH02181563 A JP H02181563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
telephone
plk
function
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP47689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nagano
正明 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP47689A priority Critical patent/JPH02181563A/ja
Publication of JPH02181563A publication Critical patent/JPH02181563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は構内電話システムの改良に関する。
(従来の技術) 周知のように構内交換機(PBX)は配下にある複数の
内線電話機相互の接続や内線から局線(外線)への接続
、局線から内線電話機への接続などの交喚作業を行う装
置である。そして、近年においてはマイクロプロセッサ
利用による電子化によって、このような基本的な機能の
他、メツセージ登録、短縮ダイヤル登録等、各種サービ
ス機能が設けられ、多機能化されてきている。
ところで、周知のように構内交換機には局線プールド・
ライン(Pooled  Line)方式の機能を有し
たものがある。この局線プールドライン方式とは複数の
局線の集り(以下、トランク群と称する)が多機能電話
機の一つのキーに対応付けである(以下、このキーをプ
ールド・ライン・キー;POOIOLL  I、Ins
  Keyと称する)形態であり、そのキーの操作によ
って前記局線からの着信呼びに着信応答でき、また、発
信することができる機能である 通常、同一トランク群に対するプールド・ライン・キー
(以下、PLKと称する)は複数の多機能電話機に持た
せてあり、そして、該機能において、ある局線からの着
信呼びはこの局線の属するトランク群に割付けられたP
Lにを有する全ての多機能電話機に着信するが、この時
、これらPLKが割付けられた多機能電話機のいずれに
も空きがないとき、局線からの着信呼びはこの局線の所
属するトランク群に対するPLKを持つ全ての電話機に
キャンプ・オン(Camp  On)すなわち、着信待
ち登録し、これら電話機のうち、空きになった電話機に
対してキャンプ・オン呼び(着信待ち登録された呼び)
が無くなるまで順次、このキャンプ・オン呼びを読み出
して着信するように制御する。
上述したように通常、同じトランク群に対するPLKは
複数の多機能電話機上にそれぞれ持たせであるので、以
下、同じトランク群に対応するPLKの集りをPIJグ
ループと呼ぶことにする。
以下、局線プールド・ライン方式を用いた構内交換機に
おけるPLK割付は電話機へのキャンプ・オン呼びのむ
信について、従来方式を説明する。
まず、局線からの着信が発生した時の構内交換機(PB
X)の処理は次の通りである。局線からの石仏が発生す
ると、PBX内の中央処理装置は空きのPLKを持つ電
話機(正確には当該PLKを持つ電話機の接続された内
線のうち空きのもの)があるか否かをチエツクする。こ
れはPLKを持つ空き電話機数をPI、)[グループ別
に保持し、逐次状況に合せて更新されるテーブル中に記
憶されているのでこれを参照してチエツクする。PLK
を持つ空き電話fi(以後これを空きPLKと略称する
)の数はシステム電源投入時に中央処理装置により計数
され、メモリ上に記憶される。空きPLKがある時、そ
の空きPLK電話電話万全着信が成されるので、「空き
PIJの数」を「0」にし、中央処理装置は空きのPL
Kを持つ電話機に対して呼び出し音の送出を行う。そし
て、いずれかの電話機が応答すれば、他の空きP L 
K電話機の数を求めて、「空きPLKの数」にこの値を
入れることになる。また、空きPl、Kが無いときはキ
ャンプ・オン情報の記憶を行つ。
キャンプ・オン情報の記憶テーブルにはPLKグループ
対応に着信待ちトランクの回路番号が順次記憶される。
そしてこのテーブルの情報をもとに各電話機にキャンプ
・オンの登録を行って、空きPLK電話機が生じるとそ
の電話機にキャンプ・オン呼びでの着信を行わせるよう
に制御し、この時、他の電話機のPIJに対するキャン
プ・オンの登録は取消して、その後に空きとなったPI
J電話機はその後に到来する局線からの着信に対処する
ようにする。
キャンプ・オンしている呼びがPLKに石仏する時の処
理は次の通りである。先ず、使用中であった電話機が終
話(ハンドセットをオフフックする)と、PBxの中央
処理装置は、該電話機の空きになったPLKにより、前
記テーブルのPLKグループに対応するエリアを読み出
し、キャンプ・オンしている呼びがあるか否かを調べる
。その結果、キャンプ・オンしている呼びがある場合に
は、最初にキャンプ・オンした局線のキャンプ・オン情
報を削除し、残りのキャンプ・オン情報を詰める処理を
する。終話した電話機が発生すると当該電話機に対して
情報を削除した局線からの着信による呼び出し音の送出
を行う。そして、以後は通常の着信シーケンスを実行す
ることになる。また、キャンプ・オンしている局線が無
いときは空きになったPLK電話機が生じたときに、P
LKグループに対応するエリアの空きPIJ数を「1」
増やす。
そして、以後は通常の終話シーケンスを実行することに
なる。
ところで、上記従来の交換機によれば、キャンプ・オン
呼びも含めてPLKにより一旦応答接続した多機能電話
機は、その相手局線を他の内線に転送しようとする場合
、会議・転送キーの操作による当該内線電話への転送、
すなわち、「会議・転送キー」+「内線電話番号」のダ
イヤルと云った操作を行う必要があった。従って、同じ
プールド・ライン・グループ内で、しかも、PLKを持
つ別の多機能電話機に転送したい場合も同様、相手局線
を会議・転送・操作により転送するしかなく、せっかく
局線プールド・ライン機能を持っていて、PLKにより
着信局線をワンキー操作で取込める機能を持っていても
、これを利用しての転送ができず、転送操作が大変煩わ
しいものであった。
(発明が解決しようとする課題) このように、局線プールド・ライン方式の構内交換機に
おいては、複数の局線を多機能電話機の一つのキーによ
り対応付けて、そのキーの操作により前記局線からの着
信呼びに着信応答でき、かつ、当該キー機能を配下にあ
る複数の多機能電話機それぞれに持たせることができる
ようにしてあり、着信呼びはこれらのうち空き状態の電
話機に対して行うようにしている。
しかしながら、上記従来の交換機によれば、キャンプ・
オン呼びも含めて一旦、PLKにより応答した多機能電
話機は、その相手局線を他の内線に転送しようとする場
合、会議・転送キーの操作による内線電話番号への転送
を行うしかなかった。
従って、同じプールド・ライン・グループ内で、しかも
、PLKを持つ別の多機能電話機に転送したい場合も同
様、−旦、PLKで接続した相手局線を保留状態にして
、その転送したい相手方の多機能電話機に該電話機のP
IJ操作により転送すると云ったことができるようにな
ってはおらず、大変煩わしい会議・転送・操作による転
送しかできず、同一部所単位等でプールド・ライン・グ
ループを設定しであるような場合、声をかけて相手に知
らせればその人への着信であることが直ぐにわかるわけ
であるが、このような場合にもワンタッチで着信を転送
すると云ったことができないので、使い勝手が極めて悪
いと云う問題があった。
そこでこの発明の目的とするところは、着信した局線に
対し、プールド・ライン・キーで応答した場合にその局
線を他の内線に容易に転送できるようにしたプールド・
ライン機能を有する構内電話システムを提供することに
ある。
(発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は次のように構成する
。すなわち、−局線が複数の多機能電話機のキーに割付
けられて、そのキーの操作によって前記局線からの着信
呼びに着信応答でき、かつ、前記局線からの着信呼びは
前記複数の多機能電話機のうち空き状態の電話機に対し
て行うようにした局線プールド・ライン方式の構内交換
機を用いた電話システムにおいて、前記多機能電話機に
は保留操作手段を設け、前記構内交換機にはタイマと、
前記多機能電話機が着信局線に応答した後、当該応答電
話機が保留操作した時、前記局線を保留にし、前記タイ
マを起動させる保留手段と、この保留後、所定の転送操
作をした多機能電話機がある時は前記保留局線をこれに
転送する転送手段と、前記保留局線の転送操作が実行さ
れないとき、前記タイマの機能時より所定時間を経過す
ると前記局線保留操作した元の多機能電話機に着信させ
る復+++1手段とを設けて構成する。
(作 用) このような構成の本装置はそれぞれプールド・ライン機
能キー(PLK)と保留キーを有した内線多機能電話機
を使用する。そして、前記交換機には局線プールド・ラ
イン機能とPLKによる保留操作した場合にその保留操
作した内線を記憶し、タイマを起動させるとともに、こ
の状態でプールド・ライン・グループ内のPLx機能行
使可能な他の空き多機能電話機で所定の転送操作をした
多機能電話機があればその電話機に前記保留局線を接続
し、この操作がない場合は所定時間経過時に保留操作し
た元の多機能電話機に前記保留局線を接続するため、当
該光の多機能電話機に呼出し音を送る機能時たせたもの
であり、PIJ機能により着信局線と接続された多機能
電話機が保留キーの操作をすると、保留手段は当該局線
を保留にし、プールド・ライン・グループ内の多機能電
話機の一つがPIJと保留キーとの操作をするなど、予
め設定されな所定の転送受付けの操作をすると、交換機
の転送手段は当該操作した多機能電話機に前記保留局線
を転送接続制御し、また、所定時間に亙り転送受付けの
キー操作が行われないときは復帰手段は保留した元の多
機能電話機に前記保留局線を転送接続制御し、呼び出し
する。
このように所定の保留操作により着信局線を保留にし、
いずれかの電話機により所定の転送受付けの操作をする
とその操作をした電話機に当該保留局線を転送し、また
、局線保留中に転送受付けの操作をした電話機がないと
きは所定時間経過時に保留操作を実施した元の電話機に
当該保留局線を接続復帰させるようにしたものであるか
ら、PLKを持つ同一プールド・ライン・グループの多
機能電話機に当該保留局線を転送することができるよう
になり、転送操作を極めて単純にすることができるよう
になる構内電話システムを提供できる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について、図面を参照して説明
する。
第1図は本装置の構成を示すブロック図である。図中1
は局線プールド・ライン方式の構内交換機(以下、PB
xと称する)であり、2はCPU等による制御部、3は
記憶部、4−1〜4−++は内線回路(ライン回路)、
5は交換回路、6は保守用ターミナル、7−1〜7−+
1は多機能電話機(電子化キーテレホン、 IEKT)
、8−1〜8− は外線回路(トランク回路) 、9−
1〜9−+++は局線である。前記交換回路5は内線電
話機である多機能電話機7−1〜7−ロ相互あるいは内
線から局線(外線)そして局線から内線への交換接続を
行うものであり、また、前記制御部2はこの交換回路5
の交換接続動作の制御をはじめ、システム全体の各種制
御を司どるものである。前記記憶部3は前記制御部2の
各種制御プログラムや各種テーブルそして設定した機能
内容等のデータを記憶するものである。前記内線回路4
−1〜4−nは、各内線毎に設けた接続インタフェース
であり、物理的な接続ボート番号が割当てられていてこ
のポート番号により指定されて交換回路5と他の内線、
局線と接続制御され、交換回路5と各内線電話機である
多機能電話機7−1〜7−nとの接続インタフェースと
なる。また、外線(トランク)回路8−1〜8−nは通
話路回路5とそれぞれ対応する局線9−1〜9−mとの
インフッニスをとり、また、着信検出、回路捕捉のため
の直流ループ閉結等を行う回路である。また、この外線
回路8−1〜g−nも物理的な接続ボート番号が割当て
られていてこのポート番号により指定されて交換回路5
と内線との接続制御等が行われる。
前記EKT 7−1〜7−nはそれぞれ一つのプールド
・ライン・キー(PIJ)と一つの保留キーを有してお
り、PLKと保留機能を利用できる構成となっている。
また、前記制御部2にはプールド・ライン・キー機能(
PLK機能)及びPLKによる保留操作した場合にその
保留操作した内線を記憶し、タイマを起動させるととも
に、この状態でプールド・ライン・グループ内の他の空
きEKTでPLKと保留キーを操作した電話機があれば
そのCKTに保留局線を接続し、この操作がない場合は
前記タイムアラ!・(所定時間経過時)に前記保留操作
した元の1’、KTに保留局線を接続するため、当該元
のEKTに呼出し音を送ると云った機能を存する。PL
K機能は複数の外線回路8−1〜g−nそれぞれがプー
ルド・ライン・グループ内のEXTの一つのPl、Kキ
ーに対応付けてあり、そのキー(PLK)の操作によっ
て前記局線からの着信呼びに着信応答できる機能であり
、かつ、当該PLK機能は複数のEKT 7−1〜?−
nのそれぞれ若しくはそのうちの数台に持たせるように
割付けである。そして、前記局線からの着信呼びはこれ
らPLK機能を持つEKTのうち、空き状態の電話機に
対して行うようにすると共に、PLK機能を持つEKT
それぞれが全て使用中であるとき新たに発生した首信呼
びを待ち状態としてテーブルに登録し即ちキャンプ・オ
ンし、また、PLK機能を持つ多機能電話機に空きが生
じたときは前記テーブルに登録された待ち状態の着信呼
び即ちキャンプ・オンを読み出してそのキャンプ・オン
呼びを着信させ、呼び出し音を鳴動させ、そのキャンプ
・オン呼びに応答するまではその後に空きの生じたPL
K機能を持つ多機能電話機会てにそのキャンプ・オン呼
びを着信させ、呼び出し音を鳴動させるように制御する
制御機能を持たせである。また、通常の会議・転送操作
による着信局線を所望内線への転送の機能も持たせであ
る。この機能は記憶部3内に格納したプログラムを前記
制御部2に実行させることにより実現している。
また、この制御に必要なテーブルは第3図のテーブルを
含め、記憶部3内に格納しておく。また、電話機7−1
〜7−nはそれぞれ内線回路4−1〜4−nを介して交
換回路5に接続される。
第2図は制御部2及び記憶部3の構成を示すブロック図
であり、制御部2はIEKTがPIJ操作による接続で
トランク(外線回路)を介して通話中(接続された局線
と通話中)に保留キーを押したか否かを識別する識別手
段40と、保留キーによりPLKキーで通話中のトラン
クを保留する保留手段41と、保留中のトランクに対し
、他のEKTが同一グループのPLKと保留キーを押す
ことにより応答する応答手段42と、保留されたトラン
クがタイム・アウトした時に保留した内線相手を再び呼
出す呼出し手段43とを有している。
第3図は記憶部3が有するテーブル群を示す図であり、
テーブルAにはEKTの各キーに登録するキ一種別が、
そして、テーブルBにはキー・パラメータがそれぞれE
KTのボートNα(以下、PNと称する)とキ一番号対
応に格納されている。また、テーブルCにはEKTのキ
ーに設定されているPLKのグループ魔対応(1グルー
プ当り、g+1台のEXTに設定可能)にEKTのPN
が格納されている。
更にまた、テーブルDにはプールド会ラインのグループ
Th (PLO)対応に現在P L Kで通話中若しく
は保留中のEKTの内線DN (内線電話番号データ)
が格納されている また、テーブルE及びFにはトランク対応にPLG N
aとトランク魔の状態フラグ(16進2桁で「00」 
ニアイドル、  rolJ  :通話中、  r02J
  :保留中、  r03J :再呼出し中)の各デー
タがそれぞれ格納されている。尚、各テーブルともデー
タ設定されていない所は明期値としてr FPJが格納
されている。尚、記憶部3のデータは保守用ターミナル
6によりメンテナンスすることができる。
次に上記構成の本装置の作用を説明する。トランクから
の着信が行われた時の処理は先に説明した従来のものと
同じであり、トランクからの着信が行われると、PBX
 l内の制御部2は記憶部3に記憶している着信したト
ランク群に対応するPLKグループに空きのPLKがあ
るか否かを調べ、空きのPLKがあればその空きのPL
にの電話機会てに着信させるため、記憶部3に記憶して
いる着信したトランク群に対応するPLKグループの空
きPLKの数を「0」にし、CPU 2は空きのPIJ
を持つ電話機に対して呼び出し音の送出を行う。以後、
通常の着信シーケンスに従う。前記着信時において、空
きのPLKが無い時は記憶部3に記憶しているテーブル
に対し、着信したトランク群に対するPLKグループの
キャンプ・オンしているトランク回路番号を記憶するた
めのエリアに順次着信したトランク回路番号を記憶する
ように制御する。以後、通常のキャンプ壷オン・シーケ
ンスに従う。
次にPLKにより接続した局線を別の内線に転送する場
合の処理のフローを第4図を用いて説明する。先ず、P
LK機能を有する電話機(これを以後、PLK電話機と
呼ぶ)がPLKにより局線と通話中であるとする(S4
a)。次に自己若しくは相手がリリース(終話)したか
否かを判断しく54b) 、リリースしていなければス
テップS4cに進んで会議・転送キーを押したか否かを
判断する。ステップS4cにおいて会議・転送キーを押
してないと判断した時はステップS4dに進んで今度は
保留キーを押したか否かを判断する。ここで、保留キー
を押してないと判断した時はステップS4θに進んでテ
ーブルFのTRK DN対応に保留中であることを示す
フラグ「02」をセットし、トランクを保留状態にし、
更に保留されたTRX DNに対してタイマをセットす
る。次にステップ84rに進み、他のEKTが同一グル
ープのPLKと保留キーを押したか否かを判断する。そ
して、他のEKTが同一グループのPLKと保留キーを
押したと判断すると、TRK DNの状態を通話中(テ
ーブルFのTRK DN対応に「01:通話中」をセッ
ト)にし、テーブルDのPLO対応に新しくトランクの
通話相手となったEXTの内線DNを格納してトランク
とEKTの通話状態にする。これにより、保留キー操作
による転送が行われたことになる。
ステップS4rで他のEKTが応答しなかったと判断し
た時は、ステップS4hに進み、TRK DNはタイム
アウトしたか否かを判断し、タイムアウトしていない場
合は再びステップS4rに戻る。
ステップS4bでタイムアウトしたと判断したときはス
テップS41に進み、保留した内線相手をPLO対応の
テーブルDから読み出し、その内線DNを再び呼出す。
そして、ステップS4jで再び呼出した内線が応答した
か否かをを調べる。その結果、応答したと判断した場合
はTRK DNの状態を通話中にし、ステップS4aに
戻ってトランクと元のEKTとの通話状態にする。そし
て、ステップS4jで内線が応答していない場合にはス
テップ34にでトランク側がリリースしたか否かを判断
し、リリースしていなければステップ841に戻って保
留した内線相手を呼出し続ける。ステップS4bまたは
84にで内線若しくはトランク側がリリースしたと判断
した場合はステップS4,17に進み、トランク及びE
KTともアイドル状態にしてテーブルDはPLG対応に
r PFJクリアし、テーブルFはTRK DN対応に
rooJ  (アイドル状態)にする。また、ステップ
S4cで会議・転送キーが押されたと判断した場合はス
テップ54111に進み、従来通り会議・転送処理を行
う。
以上のようにしてPLKでトランクと通話中のEKTよ
り保留キーを操作することによりPLKを持つ同一プー
ルド・ライン・グループのEKTに当該トランクを転送
することができるようになる。
そして、この保留キー操作による転送はキャンプ・オン
呼びとは別に扱われ、転送を受取る場合の操作もキャン
プ・オン呼びゃ通常のPLKによる応答操作と異なるの
で、混雑の少ない時間帯や着信状況に比較的余裕のある
使用状況となるユーザにとっては転送操作を極めて単純
にすることができると云う効果が期待できる。
以上のように本装置はそれぞれ一つのプールド・ライン
・キー(PLK)と一つの保留キーををした内線EKT
を使用し、また、前記制御部にはPLK機能及びPLK
による保留操作した場合にその保留操作した内線を記憶
し、タイマを起動させるとともに、この状態でプールド
・ライン・グループ内の他の空きEKTでPLKと保留
キーを操作したEXTがあればそのIEKTに保留局線
(外線)を接続し、この操作がない場合は所定時間経過
時に前記保留操作した元のEKTに保留局線を接続する
ため、当該元のEKTに呼出し音を送る機能持たせたも
のであり、PLK機能により着信局線と接続されたEK
Tが保留キーの操作をすると、当該局線を保留にし、プ
ールド・ラインやグループ内のEKTの一つがPLKと
保留キーとの操作をするなど、予め設定された所定の転
送受付けのキー操作をすることにより、制御部は当該操
作したEKTに前記保留局線を転送接続制御し、また、
所定時間に亙り転送受付けのキー操作が行われないとき
は制御部は保留した元のEXTに前記保留局線を転送接
続制御し、呼び出しするようにしたものであるから、P
LKを持つ同一プールド・ライン・グループのEXTに
当該保留局線を転送することができるようになり、転送
操作を極めて単純にすることができるようになる。
なお、本発明は上記し、且つ、図面に示す実施例に限定
することなくその要旨を変更しない範囲内で適宜変形し
て実施し得るものである。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、プールドφライン
方式を用いたシステムにおいて、PLKにより受けた着
信局線を、同じPIJグループ内の他のPLK電話機に
簡単な操作で転送することができるようになり、従って
、転送操作を極めて単純にすることができるようにした
構内電話システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の構成を示すブロック図、第2図は
本装置における制御部と記憶部の構成を示す機能ブロッ
ク図、第3図は本装置で使用する各種テーブルを示す図
、第4図は本装置の作用を説明するためのフローチャー
トである。 1・・・構内交換機(PBX ) 、2・・・制御部、
3・・・記憶部、4−1〜4−n・・・内線回路(ライ
ン回路)、5・・・交換回路、?−1〜7−n・・・多
機能電話機(電子化キーテレホン、 EKT)、8−1
〜8−n・・・外線回路(トランク回路)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 図 (f)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一局線が複数の多機能電話機のキーに割付けられて、そ
    のキーの操作によって前記局線からの着信呼びに着信応
    答でき、かつ、前記局線からの着信呼びは前記複数の多
    機能電話機のうち空き状態の電話機に対して行うように
    した局線プールド・ライン方式の構内交換機を用いた電
    話システムにおいて、 前記多機能電話機には保留操作手段を設け、前記構内交
    換機にはタイマと、 前記多機能電話機が着信局線に応答した後、当該応答電
    話機が保留操作した時、前記局線を保留にし、前記タイ
    マを起動させる保留手段と、この保留後、所定の転送操
    作をした多機能電話機がある時は前記保留局線をこれに
    転送する転送手段と、 前記保留局線の転送操作が実行されないとき、前記タイ
    マの機能時より所定時間を経過すると前記局線保留操作
    した元の多機能電話機に着信させる復帰手段とを設けた
    ことを特徴とする構内電話システム。
JP47689A 1989-01-06 1989-01-06 構内電話システム Pending JPH02181563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP47689A JPH02181563A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 構内電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP47689A JPH02181563A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 構内電話システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02181563A true JPH02181563A (ja) 1990-07-16

Family

ID=11474833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP47689A Pending JPH02181563A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 構内電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02181563A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100188495B1 (ko) 네트워크 어댑터 장치 및 그 네트워크 어댑터를 이용한 호출 대기, 호출 식별, 전화 회의 및 통신 세션 공유 방법
EP0216381A2 (en) Discretionary call forwarding
US5317631A (en) Local switching system
JPS5884567A (ja) 複数のカスタム・コ−ルに対する装置
US6192120B1 (en) Method and apparatus for controlling call waiting service
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JP3782885B2 (ja) 通話システム、交換機、および通話の保留制御方法
JPH0683297B2 (ja) デイジタル電話機
JPH02181563A (ja) 構内電話システム
KR100241883B1 (ko) 사설 교환기에서 내선과 통화중인 국선 호의 전환 방법
JPS6041858A (ja) トランク自動予約接続方式
JP2994879B2 (ja) 通信システム装置
JPH04259157A (ja) 転送放棄方式
JP3193932B2 (ja) 構内交換装置
JPH01314496A (ja) トランク発着信衝突制御方法
KR19980061505A (ko) 상대방 통화해제 후 사용자와 상대방을 자동으로 연결해주는 서비스가 부가된 교환기
JP2000224311A (ja) 構内交換機における局線自動転送システム
JPH0242855A (ja) 構内交換システム
JPS60200669A (ja) グル−プキヤンプオン制御方式
JPH1013550A (ja) 折り返し呼接続通信方式および該通信方式に用いるルータ
JPS61177058A (ja) 構内端末の自動呼返し方式
JPH03102994A (ja) 順次接続did機能を有する構内交換機
JPS5884565A (ja) 複数のカスタム・コ−ルに対する装置
JP2001257780A (ja) 構内交換機
JPH11205832A (ja) 発信時着信番号変換装置