JPH02181529A - 発信専用電話装置 - Google Patents

発信専用電話装置

Info

Publication number
JPH02181529A
JPH02181529A JP64001082A JP108289A JPH02181529A JP H02181529 A JPH02181529 A JP H02181529A JP 64001082 A JP64001082 A JP 64001082A JP 108289 A JP108289 A JP 108289A JP H02181529 A JPH02181529 A JP H02181529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
base station
mobile phone
call
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP64001082A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kamisaki
上崎 明男
Katsuo Abe
阿部 勝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP64001082A priority Critical patent/JPH02181529A/ja
Publication of JPH02181529A publication Critical patent/JPH02181529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は公衆電話に利用する。特に、コードレス電話を
用いた発信専用電話装置に関する。
本発明は、発信専用電話装置において、コードレス電話
の基地局接続装置を公衆電話用として配置しておき、そ
の近くを通過する携帯電話機からの自動クレジット通話
を受は付けることにより、外出先から手軽に電話をかけ
ることができ、しかも無線区間における不正な回線使用
を防止するものである。
〔従来の技術〕
屋外で利用される電話機として、従来から公衆電話機が
用いられている。公衆電話機は、その使用者が不特定多
数であり、発信専用として用いられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の公衆電話機では、電話をかけとようとし
た場合に、公衆電話機がどこにあるかをいちいち探す必
要があった。
公衆電話機を探すことなく電話をかけるためには、無線
を利用することが考えられる。しかし、不特定多数が使
用することから、課金処理の問題や、無線区間における
不正な回線使用の防止の問題がある。
本発明゛は、以上の問題点を解決し、手軽に外出先から
電話をかけることのできる発信専用電話装置を提供する
ことを目的とする 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の発信専用電話装置は、コードレス電話の基地局
接続装置を備え、この基地局接続装置に、携帯電話機か
ら到来したダイヤル信号の先頭の番号が自動クレジット
通話の番号か否かを監視する番号監視手段と、この番号
監視手段が自動クレジット通話の番号を検出したときに
その携帯電話機と一般加入電話網との間に回線を設定す
る手段とを備えたことを特徴とする。
〔作 用〕
コードレス電話の基地局接続装置をビル内や屋外に配置
することにより、その近くを通過する携帯電話機からの
発信が可能となり、公衆電話機を探すことなく電話をか
けることができる。しかし、従来のコードレス電話では
、基地局接続装置に対して課金処理が行われるため、公
衆電話として使用することはできない。そこで、基地局
接続装置が自動クレジット通話だけを受は付けるように
する。これにより、通話料金の課金処理が可能となり、
無線区間における不正な回線使用を防止できる。
自動クレジット通話を行うには、最初に局番なしのrl
 21Jをダイヤルし、それに対する応答(第2ダイヤ
ル音)の後に「3」をダイヤルし、音声による案内にし
たがって登録電話番号(電話料金支払用の加入電話番号
)およびクレジット番号(利用者暗証番号)をダイヤル
し、最後に相手方の電話番号をダイヤルする。
基地局接続装置では、携帯電話機から最初にダイヤル送
信される「121」の番号を監視し、最初の受信番号が
r121」以外のときには、発信側交換機への局線を開
いて回線接続を断とする。
〔実施例〕
第1図は本発明実施例の発信専用電話装置のブロック構
成図である。
この装置は、自分の無線ゾーン内に存在する携帯電話機
3からの無線ダイヤル信号にもとづいてその携帯゛電話
機3との間に無線回線を設定するコードレス電話の基地
局接続装置2を備える。
基地局接続装置2と携帯電話機3との間は、制御チャン
ネル、通話チャンネルおよび予備チャンネルにより接続
できる。
基地局接続装置2は、従来のコードレス電話装置の基地
局接続装置と同様に、一般加入者電話網1に接続される
ハイブリッド回路21と、この一般加入者電話網1と基
地局接続装置2との間の局線接続および携帯電話機3と
の間の無線接続を制御する制御部22と、携帯電話機3
との間の無線信号の送受信を行う送信部23および受信
部25と、この送信部23および受信部25に搬送波を
供給するシンセサイザ部24と、携帯電話機3との間の
空チャンネルを検出する空チャンネル検出・干渉検出部
26を備える。
携帯電話機3は、送信部31、シンセサイザ部32、受
信部33、制御部34および送受話器35を備える。
ここで本実施例の特徴とするところは、基地局接続装置
2に、携帯電話機3から到来したダイヤル信号の先頭の
番号が自動クレジット通話の番号か否かを監視する番号
監視手段としてr12L+監視部27を備え、制御部2
2に、rl 21J監視部27が自動クレジット通話の
番号を検出したときにその携帯電話機3と一般加入電話
網1との間に回線を設定する手段を備えたことにある。
第2図は通話接続動作のシーケンス図を示す。
携帯電話機3の送受話器35をオフフックすると、送信
部31は、制御部34の制御によ°す、発呼信号を送出
する(第2図(a))。
基地局接続装置2は、発呼信号を検出すると、制御チャ
ンネルを介して発呼応答信号を送出しく第2図(b))
、通話チャンネルを指定チャンネルに切り替える。
携帯電話機3は、発呼応答信号を検出すると、通話チャ
ンネルを指定チャンネルに切り替え、そのチャンネルの
空きを確認した後にチャンネル切替完了信号を送出する
(第2図(C〕)。さらに携帯電話機3は、干渉波の有
無を確認し、干渉波を検出しない場合には干渉波検出完
了信号を送出する(第2図(6))。
基地局接続装置2は、干渉波検出完了信号を受信すると
、携帯電話機3に対して音声回路オン信号を送出する同
時に、局線側に回線接続し、発信側交換機に、発呼があ
ったことを通知する(第2図(e))。
発信側交換機は、基地局接続装置2側にダイヤル音を送
出する(第2図(f))。
利用者は、交換機からのダイヤル音を確認し、送受話器
35のダイヤル操作を行う(第2図(印)。
すなわち、最初に自動クレジット通話のrl 2 IJ
番をダイヤルする。
基地局接続装置2は、携帯電話機3から送信された最初
の受信番号がr121」であるか否かを監視しく第2図
Ch)) 、これ以外の番号を受信したときには局線側
を開いて回線接続を断にする。最初の受信番号が正常な
「121」のときには、局線側を閉じて回線を接続状態
にする(第2図(1))。
発信側交換機は、基地局接続装置2側からの「121」
の番号を受けて応答信号く第2ダイヤル音)を送出する
(第2図(j))。
利用者は、第2ダイヤル音を確認して、「3」をダイヤ
ルする。続いて、音声による案内にしたがって登録電話
番号、クレジット番号および相手方の電話番号をダイヤ
ルする(第2図(資))。
中継交換クレジット関門局は、中継交換クレジットホー
ムメモリ局に、登録電話番号およびクレジット番号を照
会する(第2図(1))。中継クレジットホームメモリ
局は、照合結果を中継交換クレジット関門局に送出する
(第2図(ホ))。
中継交換クレジット関門局は、照合結果の契約状況が良
好であれば、着信側交換機に回線を接続し、着信交換機
は相手方の電話機を呼び出す(第2図(n))。相手側
の応答(第2図(0))により通話が開始される。
通話が終了すると、中継交換クレジット関門局は、課金
情報を中継交換クレジットホームメモリ局に送出する(
第2図〔p〕)。
〔利用形態〕
本発明の発信専用電話装置は、公衆電話として使用する
・に適する。その場合には、道路に沿って、またはビル
内に、−以上の基地局接続装置を配置する。利用者は、
一般に利用されているコードレス電話の携帯電話機を持
ち運び、その携帯電話機から電話をかけることができる
。ただし、通話は自動クレジット通話に限る。
各基地局接続装置の無線ゾーンは互いに隣接することが
望ましいが、必ずしも隣接している必要はない。いずれ
の基地局接続装置の無線ゾーンにも含まれない領域は、
公衆電話が設置されていない場所と同じに理解できる。
利用者は、オフフックにより通話可能状態をTii認で
き、通話できないときには、他の場所に移動してから再
度オフフックすればよい。
コードレス電話の携帯電話機は、自動車電話その他の携
帯形の電話機に比べて消費電力が小さいため、電源とし
て電池を用いることができ、小型軽量である。この携帯
電話機の通話可能範囲は基地局接続装置の近くに限られ
るが、公衆電話としての利用を考えた場合には十分であ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の発信専用電話装置は、基
地局接続装置の無線ゾーン内であれば、公衆電話を探す
必要なしに手軽に電話をかけることができる。また、自
動クレジット通話のため、手持ちの貨幣やカードがない
場合でも電話できる。
本発明は、特に公衆電話として利用することにより、外
出先における電話利用が容易になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例発信専用電話装置のブロック構成
図。 第2図は通話接続動作のシーケンスを示す図。 1・・・一般加入者電話網、2・・・基地局接続装置、
′“て−ζ\ 、′、・ 3・・・携帯電話機、21・・・ハイブリッド回路、2
2.34・・・制御部J23.31・・・送信部、24
.32・・・シンセサイザ部Q′25.33・!・受信
部、26・・・空チャンネル検出・干渉検出部、27・
・・「121」監視部、35・・・送受話器。 ゛・ヵ、1丁・′ 図実施例

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、自分の無線ゾーン内に存在する携帯電話機からの無
    線ダイヤル信号にもとづいてその携帯電話機との間に無
    線回線を設定するコードレス電話の基地局接続装置を備
    え、 この基地局接続装置に、 前記携帯電話機から到来したダイヤル信号の先頭の番号
    が自動クレジット通話の番号か否かを監視する番号監視
    手段と、 この番号監視手段が自動クレジット通話の番号を検出し
    たときに前記携帯電話機と一般加入電話網との間に回線
    を設定する手段と を備えた ことを特徴とする発信専用電話装置。
JP64001082A 1989-01-05 1989-01-05 発信専用電話装置 Pending JPH02181529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64001082A JPH02181529A (ja) 1989-01-05 1989-01-05 発信専用電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64001082A JPH02181529A (ja) 1989-01-05 1989-01-05 発信専用電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02181529A true JPH02181529A (ja) 1990-07-16

Family

ID=11491579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP64001082A Pending JPH02181529A (ja) 1989-01-05 1989-01-05 発信専用電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02181529A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556196A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線式公衆電話機および無線式公衆電話接続方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556196A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線式公衆電話機および無線式公衆電話接続方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0817519A2 (en) Mobile communication system supporting roamers
JP3104389B2 (ja) 構内交換機システム
JPS6264192A (ja) 移動無線通信方式
JP2600513B2 (ja) バイパス回線を選択する携帯電話システム
KR20020046205A (ko) 고정 기지국, 원격 통신 시스템 및 그 동작 방법
JP2966750B2 (ja) 電話装置
KR19990004344A (ko) 이동통신시스템의 사용자 고유번호를 이용한 휴대기 사용방법
JPS6336625A (ja) 閉域移動無線電話システム
JPH02288537A (ja) 自動呼出携帯電話システム
JPH02181529A (ja) 発信専用電話装置
KR100610867B1 (ko) 근접형 통신을 이용한 자동 착신 전환 방법 및 장치
JPS62293832A (ja) コ−ドレス電話装置
JPH04315326A (ja) 無線電話装置
JPH06120886A (ja) 移動通信システム
JPH06311099A (ja) コードレス電話システム
JPS5834635A (ja) 広域携帯電話方式
JPH0815352B2 (ja) コ−ドレス電話方式
CA2418045C (en) Telephone network node device
JP3372920B2 (ja) 携帯電話機の固定電話機への接続システム、方法及び携帯電話機から固定電話機への接続時の課金システム
JPH02158266A (ja) 移動通信における接続制御方式
KR100248102B1 (ko) 구내교환기에서 씨티-2국선 및 일반국선 선택사용장치 및 방법
KR100292335B1 (ko) 국선의자동선택방법
JPH03195248A (ja) 公衆電話装置
JPS61177039A (ja) 移動通信方式
JPH0528536B2 (ja)