JPH02181200A - 音声認識装置 - Google Patents

音声認識装置

Info

Publication number
JPH02181200A
JPH02181200A JP64000624A JP62489A JPH02181200A JP H02181200 A JPH02181200 A JP H02181200A JP 64000624 A JP64000624 A JP 64000624A JP 62489 A JP62489 A JP 62489A JP H02181200 A JPH02181200 A JP H02181200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
circuit
input
signal
dial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP64000624A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokuni Kono
河野 浩邦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP64000624A priority Critical patent/JPH02181200A/ja
Publication of JPH02181200A publication Critical patent/JPH02181200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、信号対雑音比(以下、SN比という)を向上
させた音声認識装置に関する。
(従来の技術) 従来、音声認識手段は、マイクロホンから入力された信
号を増幅器で増幅し、認識回路へ入力するように構成さ
れていた。
ところかマイク入力時の周囲雑音レベルが高い場合、通
常の発声ではSN比か悪化し、認識回路の認識性能は劣
化する。
この不具合を解決するために発声を大きくすると、増幅
器の増幅出力の上限が定まっているため認識回路へ入力
される信号のダイナミックレンジか小さくなり、認識性
能は通常の状態に比べやはり劣化する。
また発声者は周囲雑音に気か付きにくく発声を自ら意識
して大きくすることは困難であった。
(発明が解決しようとする課題) このように従来の装置では、入力音声信号は増幅回路で
増幅されそのまま認識回路へ出力されるような構成とな
っていたため、周囲雑音レベルが高い場合に認識回路の
認識能力は劣化するという問題点かあった。
本発明は、このような問題点を解消するためになされた
もので、マイク入力時の周囲雑音レベルか高い場合でも
認識性能を劣化させない音声認識装置を提供することを
「1的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の音声認識装置は、入力音声信号から周囲雑音レ
ベルを判定する手段を設け、その判定結果を基に、周囲
雑音レベルに応じて、上記入力音声信号の増幅手段の増
幅利得を可変し、かつその増幅利得に応じた入力音声信
号を得るための発声レベルを表示する手段を設けたこと
を特徴とする。
(作 用) 本発明では、使用者の発灼の前に周囲雑音レベルを測定
し、この雑音レベルに応じて入力信号の増幅利得を変え
、その増幅利得に応じた発声レベルを使用者に要求する
ように構成しているため、SN比の劣化による音声認識
性能の劣化を未然に防止することが出来る。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面について詳細に説明する。
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。
音声信号入力手段1から入力される音声信号は入力信号
増幅手段2を介して音声認識手段4に伝達され所定の認
識処理を経てデータ登録手段5に格納される。また入力
信号増幅手段2の出力は音声レベル表示手段3に供給さ
れ、現在の音声レベルの表示を使用者に伝達する。
さらに入力信号増幅手段2の出力は、雑音レベル判定手
段6に接続されており、音声信号の入力時における周囲
雑音の雑音レベルがこの判定手段6により判定される。
そして周囲雑音のレベルに応じて入力信号増幅手段2の
増幅利得を可変するために、増幅制御手段7が設けられ
ている。
周囲雑音レベルが高い場合には、増幅制御手段7は入力
信号増幅手段2に対しその増幅利得を上げるように指示
する。
また雑音レベル判定手段6の出力は発声レベル要求手段
8に供給され、音声認識装置の使用者に所定の発声レベ
ルを要求する。
第2図は本発明による発声認識装置を発声認識電話機に
適用した場合の一実施例を示すブロック図である。この
音パ1認識電話装置は外線に接続される端子Ll、L2
を備えており、この端子Ll。
L2からの音用信号は、フックスイッチ32およびダイ
オードブリッジ9aを介してリンガ−回路10に伝達さ
れ、リンガ−信号がサウンダ11に供給される。すなわ
ちハンドセット12がオンフック状態の時に外線から端
子Lb、、L2を介して呼び出し信号か入力されると、
この信号はリンガ−回路10に入力され、ベル信号をサ
ウンダ11こ送りサウンダ11から呼び出し音が出力さ
れる。
端子LI  L2にはもう一つ別のダイオ−ドブリッジ
9bが接続されており、このダイオードブリッジ9bか
らの信号は回路捕捉切替回路13を介して通話回路14
に伝達される。回線捕捉切替回路13はCPU15から
の指令を受は回線を捕捉する。通話回路]4には第1図
の音声信号入力手段1に対応するハンドセット切替回路
16及びハンドセット]2が接続され、またダイヤル回
路17が接続される。
ハンドセット切替回路]6はCPU15からの指令を受
け、送受話器の接続の切替えを行なう。
ハンドセット切替回路16の二つのスイッチは連動する
ようになっており、通話時には接点B(ブレーク)側へ
、音声認識時には接点M(メイク)側に切替わるように
動作する。
ダイヤル回路17にはダイヤルキー18およびダイヤル
メモリ19が接続されており、ダイヤル回路17はCP
U15からの指令を受け、ダイヤルキー18から入力さ
れるダイヤルデータをダイヤルメモリ19に記憶させた
り、ダイヤルメモリ19に記憶されているダイヤルデー
タを読み出し、通話回路14へ出力したりする。
またダイヤルキー18から入力されるダイヤルデータも
通話回路]4へ直接出力したりする動作を行なう。送話
器に接続されているノ\ンドセット切′+!r11回路
]6の接点Mは入力信号増幅手段2に対応し月つCPU
I 5及びDA変換回路25と共に増幅制御手段7を構
成する利得1J変増幅回路20を介し、音声認識手段・
+Ij生回路21、音声レベル表示手段3に対応する音
声レベルメータ22および雑音レベル判定手段6に対応
する雑音レベル判定回路23に接続されている。
利得可変増幅回路20はCPU15から送られるデータ
をDA変換回路25て変換した出力で制御され、この出
力に応じた利得て送話器から入力される信号を増幅する
音声認識録音・再生回路21はCPU15の指令を受け
、利得可変増幅回路20て増幅された音用信号を認識し
、音声データメモリ3]へ記憶さぜたり、音声データメ
モリ3]に予め記憶されていた音声1データと入力デー
タとの比較を行ない最も類似度の高い音声データを認識
結果としてCPU15へ出力すると共に、音声を再生さ
せ増幅回路24へ送出したりする動作を行なう。なお、
音声認識録音・再生回路21及び音声データメモリ31
は音声認識手段4に対応するものである。
音声レベルメータ22は利得可変増幅回路20の出力を
リアルタイムで表示する。このレベルメタ22としてL
ED等を用いることが出来る。
雑音レベル判定回路23は音用未入力時における利得可
変増幅回路20の出力を周囲雑音として検出し、ADi
換回路26を介してCPU15へ出力する。この雑音レ
ベルデータがCPU15から利得変換増幅回路20およ
び発声レベル要求手段8に対応する発声レベル要求表示
回路27へ送られる。
発声レベル要求表示回路はCPU15からのブタを受け
、これに応じて発声レベル要求を表示する。この表示に
はLCD等を用いて、例えば、文字で「発声普通の声で
」、「発声大きめの声で」、「発声大きな声で」等か、
または図形で、前;c!3段階に対応したちの等か採用
できる。
フック検出回路28はハンドセット12のオンフックお
よびオフフックの状態を検出してCPU15へ信号を送
出する。
発信モート切替スイッチ29はマニュアル発信および音
用発信の切替状態をCPU15へ出力する。登録ボタン
30は、ダイヤル登録時にこのボンを押すことにより、
CPU15へ信号を送出するために用いられる。
第3図はCP U ]、 5の機能ブロック図を示した
ものである。CP U ]、 5はダイヤル登録手段]
−01、増幅制御信号発生手段]02およびダイヤル発
信手段103により構成される。
ダイヤル登録手段]0]はフック検出回路28および登
録ボタン30からの信号を受け、ダイヤル回路17、ハ
ンドセット切替回路6、増幅制御手段102、音声認識
録音・再生回路21および回線捕捉切替回路13へ指令
を送る。
増幅制御信号発生手段]02はダイヤル登録手段10]
あるいはダイヤル発信手段1.03および雑音レベル判
定回路23からの信号を受け、発生レベル要求表示回路
27および利得可変増幅回路20へ指令を送る。
ダイヤル発信手段103は、フック検出回路28、発信
モード切替スイッチ2つおよび音声認識録音・再生回路
21からの信号を受け、発信モト切替スイッチ2つがマ
ニュアル状態の時はダイヤル回路17、回線捕捉切替回
路13およびハンドセット切替回路6へ指令を送り、音
声状態の時はさらに増幅制御信号発生手段102へ指令
を送る。
通當、以上説明したCPU15の各手段はソフトウェア
により実現されている。
第4図は音声およびダイヤルを登録して発信する場合の
第2図および第3図に示す装置の動作を説明するフロー
チャートである。
第4図(a)は音声およびダイヤルを登録するための操
作を示すフローチャートである。まず発信モード切替ス
イッチを音声状態にする(ステップSo)。ついでハン
ドセット12をオフフッタにする(ステップSl)。こ
れによりフック検出回路28かフック情報を検出し、C
PU15内のダイヤル登録手段10]へ入力される。こ
の時ハンドセット切替回路17へ指令を送り送受話器を
M側接点へ切替える。
ついで登録ボタン30を押す(ステップS2)。
登録ボタン30からCP U 1.5へ登録信号が送出
され、ダイヤル登録手段101へ入力される。これらの
二つの信号を受けたダイヤル登録手段]0]はダイヤル
回路17へ指令を送り、ダイヤル番号登録スタンバイ状
態にする。さらに回線捕捉切替回路]3へ指令を送り、
回線を開放する。
次にダイヤルキー18からメモリエリア番号およびダイ
ヤル番号を入力する(ステップS3)。ダイヤルキー1
8から双方のデータがダイヤル回路17へ送られる。こ
の時ダイヤル回路]7から通話回路14へはダイヤル信
号か送出されないようにCPU15内のダイヤル登録手
段101は制御を行なう。
次にダイヤル登録ボタン30を押す(ステップS4)。
これを受けたC P U ]−5内のダイヤル登録手段
]、 O]からダイヤル回路17へ指令か送られ、入力
されているダイヤル番号かダイヤルメモリ]9内の所定
のエリアに書き込まれる。
次にダイヤル登録手段]01は増幅制御信号発生手段]
02へ指令を送り、これを受けた増幅制御信号発生手段
102はハンドセット12の送話器側から入る周囲雑音
レベルを利得可変増幅回路20、雑音レベル判定回路2
3およびAD変換回路26を介して得る(ステップS5
)。これを受けた増幅制御信号発生手段102は雑音レ
ベルデータを保持し、利得可変増幅回路20の利得を一
定に保ち、発声レベル要求表示回路27へ指令を送り発
声レベルを表示要求する(ステップS6)。
それと共に音声認識録音・再生回路21へ指令を送り、
音声認識録音スタンバイ状態にする。
ついで相手先名を発声する(ステップS7)。
この時の発声レベルは発声レベル要求表示回路27に表
示されている。この時、利得可変増幅回路20の利得は
一定で、これの出力が音声レベル1 ] メータ22によって表示される。さらに入力された音用
信号は音声認識録音・再生回路21で認識され、音11
データが音声データメモリ31へ書き込まれる(ステッ
プS8)。
最後にハンドセット12をオンフックすると、フック検
出回路]2からフック情報がCP U 15内のダイヤ
ル登録手段に送られ、そこからハンドセット切替回路]
6へ指令か送られ送受話器をB側接点へ切替える。これ
により登録が終了する(ステップSQ)。
以上により音声認識電話装置は、音声登録済み状態とな
る。
第4図(b)は上述したような過程で音声録音か完了し
た状態において、発信を行なうときの動作を示すフロー
チャートである。
ハンドセット]2をオフフックすると、フック検出回路
28からフック情報がダイヤル発信手段10Bへ送られ
る(ステップ510)。この時発信モード切替スイッチ
29がマニュアル状態になっている場合、通常の電話装
置と同様に発信と通話か行なわれる(ステップ311〜
ステツプ515)。すなわち回線捕捉切替回路13へ指
令が送られ、回線か捕捉される。
また発信モード切替スイッチ29か音声状態になってい
る場合、ダイヤル発fd手段1.03は音声登録時と同
様に増幅制御手段によって雑音レベル判定、増幅利得設
定、発声レベル要求表示の指令か出される(ステップS
ll、S16〜517)。
相手名を発声すると認識結果により最も類似度の高い音
声データか音声データメモリ31から音声認識録音再生
回路2]へ読み込まれ、増幅回路24、ハンドセット切
替回路16を介してハンドセット12の受話器へ送出さ
れる(ステップS18〜519)。
次にダイヤル発信手段10Bは回線捕捉切替回路13お
よびダイヤル回路17へ指令を送り、回線を捕捉し、認
識したい相手先に相当するダイヤル番号をダイヤルメモ
リ19より読み込ませ、通話回路へ送出して発信を行な
う(ステップ520)。
以下の動作はステップ314〜S15にしたがって行な
われる。
以上説明したように本実施例では音声認識時の周囲雑音
レベルを検出し、それに応じて増幅器の利得を変え、さ
らに増幅器の利得か小さくなっている場合には発声レベ
ルを大きくするよう表示により要求するようにしている
ため、周囲雑音レベルか高い場合でもSN比の劣化によ
る音声性能の劣化を防くことかできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、音声認識時にお
ける周囲雑音を検出し、そのレベルに応じて入力信号増
幅回路の利得を変え雑音入力レベルが一定になるように
してさらにその時の増幅利得を表示し、発白レベルの要
求を行なうようにしているため周囲雑音が高い場合でも
SN比の劣化による認識性能の劣化を防止することが出
来る。
すブロック図、第2図は本発明を音声認識電話装置に適
用した場合の一実施例を示すプロ・ツク図、第3図は第
2図に示す装置におけるCPUの機能を示す機能ブロッ
ク図、第4図は第2図の装置の動作を示す動作フローチ
ャートである。
1・・・音パ1信号入力手段、2・・・入力信号増幅手
段、3・・・音声レベル表示手段、4・・・音声認識手
段、5・・・データ登録手段、6・・・雑音レベル判定
手段、7・・・増幅制御手段、8・・・発声レベル要求
手段、15・・・CPU、20・・・利得可変増幅回路
、21・・・音声認識録音再生回路、23・・・録音レ
ベル判定回路、27・・・発声レベル反末回路。
出願人代理人  佐  藤  −雄
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る音声認識装置の構成を示(CL) 第4図 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力音声信号を増幅手段を介して所定レベルに増幅した
    後、音声認識手段に供給して音声認識を行なう音声認識
    装置において、前記入力音声信号の周囲雑音レベルを判
    定する雑音レベル判定手段と、この雑音レベル判定手段
    の出力を基に前記周囲雑音レベルに応じて前記増幅手段
    の増幅利得を可変する増幅制御手段と、前記雑音レベル
    判定手段の出力を基に該増幅利得に応じた入力音声信号
    を得るための発声レベルを表示する発声レベル要求手段
    とを備えていることを特徴とする音声認識装置。
JP64000624A 1989-01-05 1989-01-05 音声認識装置 Pending JPH02181200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64000624A JPH02181200A (ja) 1989-01-05 1989-01-05 音声認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64000624A JPH02181200A (ja) 1989-01-05 1989-01-05 音声認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02181200A true JPH02181200A (ja) 1990-07-13

Family

ID=11478884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP64000624A Pending JPH02181200A (ja) 1989-01-05 1989-01-05 音声認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02181200A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2380357A (en) * 2001-09-27 2003-04-02 Motorola Inc Mobile radio communication unit with display for indicating peak intensity of speech to user
JP2008102384A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Fujitsu Ltd 音声入力支援プログラム、音声入力支援装置、音声入力支援方法
JPWO2007138741A1 (ja) * 2006-05-26 2009-10-01 日本電気株式会社 音声入力システム、対話型ロボット、音声入力方法、および、音声入力プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2380357A (en) * 2001-09-27 2003-04-02 Motorola Inc Mobile radio communication unit with display for indicating peak intensity of speech to user
JPWO2007138741A1 (ja) * 2006-05-26 2009-10-01 日本電気株式会社 音声入力システム、対話型ロボット、音声入力方法、および、音声入力プログラム
JP5018773B2 (ja) * 2006-05-26 2012-09-05 日本電気株式会社 音声入力システム、対話型ロボット、音声入力方法、および、音声入力プログラム
JP2008102384A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Fujitsu Ltd 音声入力支援プログラム、音声入力支援装置、音声入力支援方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02181200A (ja) 音声認識装置
MXPA02010052A (es) Metodo y aparato para generacion de mensajes de llamada de contestacion basada en audio senales.
JP2937968B2 (ja) 音声応答電話機
KR0169424B1 (ko) 자동응답 전화기에서 자동응답메세지 송출 방법
KR19980065571A (ko) 음성인식에 의해 통화수행 가능한 전화기 및 그 운용방법
JPS62269452A (ja) 受話音量自動調節式電話機
KR0151531B1 (ko) 자동응답 전화기에서 다양한 녹음메세지를 송출하는 방법
KR200240708Y1 (ko) 음성전송 단축다이얼 장치
JP2830508B2 (ja) 電話機
KR100283167B1 (ko) 음성인식전화기의음성메모장치
KR100189252B1 (ko) 자동응답전화기에서 사서함 녹음방법
JP2000059491A (ja) 電話装置
JPH01195748A (ja) 電話装置
JPS63266950A (ja) 拡声電話機
JPH0582104B2 (ja)
KR19980082987A (ko) 도어폰 자동응답장치 및 그 제어방법
JPS63316596A (ja) ボタン式電話機
JPH11275211A (ja) 留守番電話機
JPH0738639A (ja) 留守番電話装置
KR20010049060A (ko) 자동응답전화기의 단축전화번호 확인방법
JPS63143597A (ja) 音声デ−タ登録方式
JPH0773301B2 (ja) 通信端末機
JPH02134050A (ja) 音声モニタ付電話装置
JP2001086246A (ja) 音声蓄積装置およびその制御方法並びに音声応答サービスシステム
JP2004260731A (ja) 通信装置