JPH02181181A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH02181181A
JPH02181181A JP64000473A JP47389A JPH02181181A JP H02181181 A JPH02181181 A JP H02181181A JP 64000473 A JP64000473 A JP 64000473A JP 47389 A JP47389 A JP 47389A JP H02181181 A JPH02181181 A JP H02181181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
toner
image
magnetic toner
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP64000473A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Fujiwara
茂 藤原
Toshihiro Kasai
笠井 利博
Tatsuya Tsujii
辻井 達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP64000473A priority Critical patent/JPH02181181A/ja
Priority to DE19893935884 priority patent/DE3935884A1/de
Publication of JPH02181181A publication Critical patent/JPH02181181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明のl的] (産業上の利用分野) 本発明は、複写機あるいはプリンタとして使用される記
録装置に関する。
(従来の技術) 従来、原稿を複製するための装置として、電子複写機あ
るいは製版・印刷装置が知られている。
一般に電子複写機は、複写作業の段取りが簡単で装置の
取扱いも容品である。これに対し製版・印刷装置は、原
稿から原版を作り、この原版を使って記録紙への転写を
繰返すことができるため、原版を作った後は高速度で印
加できるとともに、同一原稿からの複製枚数が多くなれ
ばなるほど印刷コストが安くなるといった利点がある。
ところで、従来の製版・印刷装置は、同一原稿からの複
製枚数が下校程度以下では原版が占めるコストの割合い
が大きいため電子複写機に比べて印刷コストが高く、し
かも原版を作る工程が必要であるため作業の段取りに手
間と時間かかかる。
一方、電子複写機は1枚の原稿を1枚複写する度に帯電
や露光、現像、除電等のプロセスを繰返すため、同一原
稿からの複写枚数が増えても1枚当りの複写コストは安
くならないし、複写速度は印刷機に比べてかなり遅い。
こうした問題に対処するものとして、電子複写機におい
ても、従来の技術の延長線上において、より印刷に肉薄
したスピードで複写でき、しかも印刷機のような熟練を
要する作業や段取りを要しないものが実用化されてきて
いる。
しかしながら、複写速度をさらに高速化するには、原稿
の露光や現像剤の定着あるいは帯電等に要する電力か極
めて大きくなり、通常の商用電源を使用できなかったり
、複写速度を」二げようとすると現像速度等に無理か生
じることにより画質が犠牲になるといった問題がある。
上述の問題を解決するために本発明者らは第1の現像器
に収容される永久磁化可能な磁性l・すにより像担持体
」二の静電潜像を現像して第1のトナー像を形成し、こ
の第1のトナー像を定着してマスター像とし、このマス
ター像を磁気ヘット等こより着磁して磁気潜像を形成し
、この磁気潜像を史に第2の現像器に収容される磁性ト
ナーにより現像して第2のトナー像を形成し、この第2
のトナー像を用紙等被転写材に転写して記録する印刷工
程により記録を行なう記録装置を提案した(特開昭63
−29273)。この記録装置においては、第1及び第
2の現像装置とも回転可能な円筒状の非磁性スリーブと
このスリーブ内部に固定されたマクネットローラを備え
ている。このような記録装置では同一の原稿から複数枚
の複製を得る場合は、第1のトナー像はマスター像とし
て固定し、印刷工程のみを繰返しているため、高速で高
画質の複製が安定して得られる。しかも1枚複写するこ
とに帯電、露光、除電等繰返す必要がないので消費電力
も少なくて済む。
(発明が解決しようとする課題) しかしなから、上記、記録装置には次の様な大きな問題
があった。すなわち、マスター像(第1のトナー像)を
形成する第1の磁性トナーとして通常の電子写真法に適
用されているようなもの、つまり磁場中では比較的大き
な磁化をもち、磁場かない場合にはほとんど磁化をもた
ない(すなわち残留磁化か小さい)磁性トナーでは、こ
の磁性トナーによって形成されたマスター像の磁気潜像
の強度は弱い。このため、第2の磁性トナーを弓(=J
ける力が弱く、現像の際にマスター像上における第2の
磁性トナーのイー1着か不十分となり、結果として、画
像濃度か低く実用に供せられる印刷画像か得られないと
いう問題点があった。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであ
って、電子写真方式の複写機と同等の高い濃度の画像が
得られ、また、簡単なプロセスによって印刷機と同様に
同一原稿からの多数枚複写が高速に行なうことかできる
記録装置を提供する事をヒ1的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明に係る記録装置は、像担持体上に静電潜像を形
成する手段と、この静電潜像を永久磁化が可能な磁性材
を含む第1の磁性トナーで現像する第1の現像手段と、
前記第1の現像手段により現像された第1のトナー像を
前記像担持体に定青する手段と、前記定着された第1の
トナー像上に磁気潜像を形成する手段と、前記磁気潜像
に第2の磁性トナーを481着させる第2の現像手段と
、この第2の現像手段により現像された第2のトナー像
を被転写利に転写する手段とを具備する記録装置であっ
て、前記第1の磁性l・ナーは、5000エルステッド
の直流磁場を印加した後の残留磁化か10 emu/g
以上の磁気的特性を有することを特徴とする。
(作用) 本願発明者等は第1の磁性トナーの磁気的特性とこの第
1の磁性トナーから形成したマスター像の磁印刷性能と
の関係について検討した結果、第1の磁性トナーの磁気
的特性を適切に調節することによって、実用的な画像濃
度が得られることを見出した。すなわち、第1の磁性ト
ナーにおいて、5000エルステッドの直流磁場を印加
した後の残留磁化か10emu/g以」二であれば、マ
スター像を着磁して得られた磁気潜像は強く、第2の磁
性l・ナーて現像した際のマスター像上のトナ−付着量
を実用的な値にすることができる。なお、」二述の残留
磁化の値は15 emu / gであることが一層好ま
しい。
(実施例) この発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図は、この発明の一実施例に係る記録装置を示す概
略構成図である。この記録装置は、電子写真方式により
、第1の磁性トナーよりなる第1のトナー像(マスター
像)を得、これに磁気潜像を形成後、この磁気潜像を第
2の磁性トナーて現像して第2のトナー像を得、この第
2のトナー像を被転写祠に転写して記録を行なうもので
ある。
第1図において、ドラム1の周囲には、帯電チャージャ
2、静電潜像形成のための露光光学系3、図示しない第
1の磁性トナーT1が収容された第1の現像器4、プラ
ッジャ・ランプを備えたマスター像定着装置5、第2の
磁性トナーT2が収容された第2の現像器6、転写前チ
ャージャ7、転句゛チャージャ8、マスター像(第1の
トナー像)に磁気ns +象を形成する、磁気潜像形成
手段とじての磁気ヘッド9が順次配設されている。
トラム1の外周部には、ドラム]の外周を取巻くように
、像担持体としての感光体ベルト14が設けられている
。゛この感光体ベルト14は、その表面部分に静電感像
を形成するための感光体層1、4 aを備えている。こ
の感光体層14aは、例えば可視域に感度を持たせるべ
くローズベンガル等の色素により長波長増感された酸化
亜鉛等の誘電体で形成されている。この感光体で形成]
4は、印刷を行なうべき原稿が変わる毎に、新たに所定
のサイズ分ずつ供給口ロール]5からドラム5上に繰り
出されるとともに、使用済の部分を巻取ロル16に巻取
るようになっている。
ドラム1は、図示しない駆動機構によって、少なくとも
第1の速度V1と第2の速度V2て図示矢印方向に回転
させることかできるようになっている。例えば、ドラム
5の周面の第1の速度■1としては10−50mm/s
ee 、第2の速度V2として500mm/see以上
が選択されて駆動されるようになっている。
露光光学系3は、原稿で反射した光源からの反射光を感
光体へルー・14に照射するものである。
磁気へツー・9は、感光体ペルー・]4の全幅に対応す
る長さを有する例えば単トラツクのヘッドにより構成さ
れるものである。この磁気ヘッド9は、図示矢印ccl
方向に移動可能に配設されており、後述するマスター像
作成工程時は、図示矢印C方向へ移動して感光体ベルト
14に近接するように設定され、印刷工程時は図示矢印
d方向へ移動して感光体ペルー・14から離れて待機す
るようになっている。
また、転写刊である用紙Pは給紙ローラー1によって給
紙され、一対のレジスト・ローラー2によってタイミン
クが取られてドラム]へ案内されるようになっている。
図中13はターンローラ、10は用紙Pにトナー像を定
着させる定着装置である。
第1の磁性トナーT1.(本発明の磁性トナー)か収容
された第1の現像器4は、磁性1成分現像装置であり、
ドラム1と同期して回転する非磁性のスリーブ17とス
リーブ]7の内側に配置され、トラム1と同一方向に回
転するマグネット・ロル18及びドクターブレード19
とで構成されている。第2の磁性トナーT2が収容され
た第2の現像器も同じく、非磁性のスリーブ20、マグ
ネット・ロール2]、ドクターブレード22とで構成さ
れるが、このマグネット・ロール21の磁界か、マスタ
ー像に形成された磁気潜像に及ぼす影響を小さくするた
めに、N極とS極の中間が現像位置に一致するように、
マグネット・ロール22か固定配置されている。
第1のトナーT1は、永久磁化か可能な磁気特性を有す
る磁性材と、樹脂バインダーとを主体として構成されて
いる。第1の磁性トナーT1の磁性材としては、例えば
γ−Fe203.Co−γFe2O3,バリウムフェラ
イト、鉛フェライト、コバルトフェライト、ニッケルフ
ェライト等の酸化鉄系の磁性体あるいはCrO2等が好
適で、これらの物は保磁力が300工ルステツド以上と
高く、また、残留磁化(一般には、飽和磁化、あるいは
それ以」二の外部磁場を印加後、外部磁場を取り去った
後にもつ磁化の値をいう)は3゜emu/g以上と大き
い。
加えて樹脂中によく分散して化学的に安定であり、更に
また1μ川以下の微粒子状のものに容易になし得るもの
が望ましい。
また、第1の磁性トナーTIにおけるバインダ用の樹脂
としては、定着方式によって選定されるか、例えば、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体。
カルナバワックス、パラフィンワックス、ポリエチレン
ワックス、アミドワックスなとのワックス類、エチレン
−アクリル酸系共重合体、低分子ポリプロピレン、スチ
レン、エポキシ、ポリエステル、ポリアミド、アクリル
酸またはメタクリ酸と長鎖アルキルアクリレート、長鎖
アルキルメタクリレートとの共重合体、スチレンと長鎖
アルキルアクリレート、長鎖アルキルメタクリレートと
の重合体等があげられる。
史にまた、第1の磁性トナーにおいては上記磁性材とバ
インダー用樹脂の他に電気抵抗調整剤(例えばカーホン
・ブラック等)、定着性の調整のためのワックス類、ト
ナーの電荷を制御する電荷制御剤、あるいは他の添加剤
がトナーの要求性能に応じて適量添加される。
第1の磁性トナーT1は従来から良く知られた粉砕法あ
るいはスプレードライ法を用いて製造することができ、
体積平均粒径が5μm〜50μmの粉体にして使用され
る。
第1の磁性トナーに含有させる磁性体の量は、できるた
け多い方か望ましいが、磁性トナーとしての定着性の点
で41;!I限がある。本願発明者等がこの問題と製造
上の問題とを加味して検討した結果、30〜70重量%
含有させることによって実用を必定する磁性トナーが得
られることか判明した。
さらにまた、本発明の磁性トナーはマスター形成用であ
るため、色は何色でも良く、色によるトナー組成物の制
限は全くない。
ここで、磁性トナーの磁化について説明すると、一般に
磁化は単位体積当りの磁気モーメント(すなわち、CG
S・電磁単位では、単位はCl1lu)で定義されるか
、磁性粉、あるいは磁性トナーの場合は、単位重さ当り
の磁気モーメントとして一般に用いられている(単位は
emu/g )。一方磁性トナの残留磁化は一般には直
流磁場(静磁場)中で磁気モーメントを測定する振動容
量型磁力計を用いて求められる。
本願発明者等は種々検討重ねた結果、後述するマスター
像を磁気ヘッドによって着磁する場合の磁気ヘットに発
生させる磁場が、5、Oooエルステッド程度が、前述
の磁性材にとって好適であり、さらに、このマスター像
を成形する第1の磁性トナーの場合は、5000エルス
テッドの直流磁場を印加した後の残留磁化の値か、マス
ター像の磁気印刷性能を決めることを見出した。そして
、この残留磁化の値が10emu/g以上、好ましくは
15cmu/g以上であれば良好な磁気印刷特性を得る
ことかできる。
第2の磁性トナーT2は、残留磁化(あるいは保磁力)
か小さい磁性材、例えばFe3O4等を含有する、高抵
抗の磁性l・カーである。
次に、以上のように構成される記録装置の動作について
、第2図から第10図を参照しながら詳細に説明する。
この記録装置における記録工程は大きく分けてマスター
像形成工程と印刷工程の2つの工程からなる。先ず、マ
スター像作成工程について説明する。第2図において感
光体ベルト14は速度V1で図示矢印方向に回転移動し
ていて、帯電チャージャ2によって感光体ベルト14の
感光層14aが均一に一600Vに帯電される。次いで
、第3図に示すように、光学系3によって像露光が施さ
れ、光が照射された部分の電荷か消滅して感光層14a
上に画像に応じた静電潜像か形成される。
こうして得られた静電潜像は第4図に示す如く、第1の
磁性トナーT1で現像されるか、第1の磁性l・カーT
1は、導電性磁性トナーであって、感光層14aの潜像
電荷によってこの第1の磁性トナーTIには電荷が誘起
されて帯電し、クーロン力によって感光層14aに付着
現像される。さらに、第5図に示す如く、フラッシュ・
ランプ5により、感光層1.4 aの上で熱定着される
。このようにして感光体ヘルド]4上に形成された第1
の磁性トナーT1からなる第1のトナー像51には、第
6図に示す如く、磁気ヘッド9により一定の記録ピッチ
で着磁され、磁気潜像か形成される。この磁気ヘッド9
は、画像領域幅をカバーできる単一のトラック幅を有し
、前面ギャップは、20μmになっている。磁気ヘッド
の巻線23は交番する方形波の駆動電圧か印加され、磁
気ヘッド9の前面ギャップ近傍の漏れ磁界も駆動電圧に
応じて交番磁界になっている。
以上、第2図から第6図までに示したマスター像作成工
程によって、磁気潜像が形成されたマスター像52が得
られる。なお、このマスター像作成工程では、感光体ベ
ルト]4の移動スピードは全て例えば50mm/sのス
ピードで順次連続して行なわれる。
次に印刷]−程について説明する。先のマスク像作成工
程かドラム1周分に亘って行われた後、ドラムを速度V
2で高速回転させながら印刷工程を実施する。先ず、第
7図に示すように、磁気潜像か形成されたマスター像5
2には第2の磁性トナーT2が磁気吸引によって付着し
、このマスク像52上に、このマスター像と同一な第2
のトナー像53が得られる。ぞに第8図に示すように第
2の現像器6に収容されているトナーT2が付着され、
マスター像上に第2のトナー像が形成される。この第2
のトナー像53が形成される工程について第11図を参
照して詳細に説明する。マスター像は磁気ヘッド9が発
生ずる交番磁界によって一定のピッチで磁化方向か交互
に逆向きに磁化されている。そして、磁化転移部Mから
漏れ磁束が発生し、外部に磁界を発生させる。漏れ磁束
は磁化転移部間でループを作り、第2の現像器6によっ
てマスター像52近傍まで搬送されたトナーT2はこの
漏れ磁束のループに沿ってトナーのチェーンを形成して
マスター像に付着される。
このような第2のトナー像53は、第8図に示すように
、マイナス極性に一様に帯電され、次いで第9図に示す
ように、転写チャージャ8により]6 用紙の背後から帯電かなされて第2のトナー像が用紙に
転写され、更に第10図に示すように、定着ローラ]0
によって転写されたトナー像が用紙に定着され印刷工程
が完了する。以上第7図から第10図までの印刷工程に
よって複製画像が得られる。この印刷工程では感光体ベ
ルト14の移動スピードは全て例えば500mm/sで
ある。
上述した記録装置の第1の現像器及び第2の現像器に下
記に述べる方法で製造した磁性トナーTl、T2を収容
して画像形成を行なった。
まず磁性トナーT1の製造方法を述べる。
エボキン樹脂36重量部、カーボンブラック4重量部、
バリウムフェライト60重量部を加圧式ニーダ−で混練
し冷却後ハンマーミルで粗粉砕する。次にジェットミル
で微粉砕し風力分級装置を用いて分級し、粒径5〜20
μmの磁性トナーT1を得た。
第12図には上記磁性トナーのヒステリシス・ループを
示した。この図から読取れるように、この磁性トナーの
保磁力は1750エルステッド。
]7 残留磁化が約25 eiu/gになっている。
次にトナーT2の製造方法について述べる。スチレンア
クリル共重合樹脂54重量部とマグネタイト40重量部
とカーボンブラック6重量部を加圧式ニーダ−で混練し
冷却後ハンマーミルで粗粉砕する。次にジェットミルで
微粉砕し、粒径5〜20μmの磁性トナーT2を得た。
第13図には、上記磁性トナーT2のヒステリス・ルー
プを示した。この図から読取れるように、この磁性トナ
ーの保磁力は200エルステッド、残留磁化は約5 e
mu/gとなっている。
以上述べた方法で製造された磁性トナーTl。
T2を上述の記録装置内の第1.第2の現像装置にそれ
ぞれ収容することにより、画像形成を行なったところ、
高速であっても、ち密であり、且つ高濃度の画像が得ら
れた。
第14図は、第1の磁性トナーT1に含有される磁性材
の種類及び含有量を種々変えることによって、5000
エルステッドの外部磁場印加後の残留磁化が種々光なる
第1の磁性トナーT1を得、画像形成を行なった場合の
、第1の磁性トナーT1の残留磁化と印刷画像の濃度の
関係を示すグラフである。この図から、残留磁化が10
 emu/g以上、好ましくは、15 emu/g以上
あれば、実用的な濃度の画像が得られることが確認され
る。
なお、この発明は、上記一実施例に限定されるものでは
なく、像形成体としては、感光体の代わりに誘電体を用
い、静電記録方式によって静電潜像を形成してもよい。
また、感光体ドラム1への像露光手段としては原稿から
の反射光を照射する代わりに画像変調されたレーサービ
ームを照射してもよい。つまり本発明は磁性トナーで形
成された画像を磁化して用いる記録装置全てに適用され
得る。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、高い濃度でか
つ均一で鮮明な画像が得られ、従来の電子複写機と同様
の簡単な操作によって印刷機と同様に同一原稿からの多
数枚複写か高速に行え、かつ低消費電力を図ることかで
きるとともに、均1つ −で鮮明な画像を得ることのできる記録装置が提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
図面は全てこの発明の実施例に関するものであり、第1
図は記録装置の構成を示す概略図、第2図乃至第10図
は記録工程を説明するための図、第11図は磁気潜像の
現像状態を示す模式図、第12図及び第13図は本発明
の記録装置に適用される磁性トナーの磁気特性を示す特
性図、第14図は第1の磁性トナーの残留磁化と印刷画
像の濃度の関係を示すグラフである。 4・・・第1の現像器、5・・・フラッシュ定着器、6
・・第2の現像器、9・・・磁気ヘッド(敷き潜像形成
手段)、]4・・・感光対ベルト(像担持体)、TI・
・・第1の磁性トナー T2・・・第2の磁性トナー 
52・・・マスター像(第1のトナー像)、53・・第
2のトナー像。 出願人代理人 弁理士 鈴江武繍 bく α)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体上に静電潜像を形成する手段と、この静
    電潜像を永久磁化が可能な磁性材を含む第1の磁性トナ
    ーで現像する第1の現像手段と、前記第1の現像手段に
    より現像された第1のトナー像を前記像担持体に定着す
    る手段と、前記定着された第1のトナー像上に磁気潜像
    を形成する手段と、前記磁気潜像に第2の磁性トナーを
    付着させる第2の現像手段と、この第2の現像手段によ
    り現像された第2のトナー像を被転写材に転写する手段
    とを具備する記録装置であって、前記第1の磁性トナー
    は、5000エルステッドの直流磁場を印加した後の残
    留磁化が10emu/g以上の磁気的特性を有すること
    を特徴とする記録装置。
JP64000473A 1988-10-31 1989-01-06 記録装置 Pending JPH02181181A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64000473A JPH02181181A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 記録装置
DE19893935884 DE3935884A1 (de) 1988-10-31 1989-10-27 Magnetische toner-druckvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64000473A JPH02181181A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02181181A true JPH02181181A (ja) 1990-07-13

Family

ID=11474755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP64000473A Pending JPH02181181A (ja) 1988-10-31 1989-01-06 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02181181A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350309A (ja) * 2005-05-19 2006-12-28 Canon Inc 磁性トナー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639578A (en) * 1979-09-10 1981-04-15 Ricoh Co Ltd Multiple sheets duplicating method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639578A (en) * 1979-09-10 1981-04-15 Ricoh Co Ltd Multiple sheets duplicating method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350309A (ja) * 2005-05-19 2006-12-28 Canon Inc 磁性トナー
JP4630843B2 (ja) * 2005-05-19 2011-02-09 キヤノン株式会社 磁性トナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0352870B2 (ja)
US4666815A (en) Method for developing electrostatic latent image with non-magnetic toner
JPH02181181A (ja) 記録装置
JPH02207269A (ja) 磁性トナー
JPH0317675A (ja) 画像形成装置
JPH0125059B2 (ja)
JPH0359692A (ja) 記録装置
JPH0348881A (ja) 記録装置
JPH02244084A (ja) 画像形成装置
JPH0359691A (ja) 記録装置
JPH02120749A (ja) 現像剤
JP2768678B2 (ja) 画像形成装置
JPH02120748A (ja) 磁性トナー
JPH02136880A (ja) 記録装置
JPH02181180A (ja) 記録装置
JPH01255869A (ja) 画像形成装置
JPS5895748A (ja) 転写型磁性トナ−粒子
JPH02242282A (ja) 画像形成装置
JPH02120783A (ja) 記録装置
JPH01274163A (ja) 画像形成装置
JPH02136879A (ja) 記録装置
JP3009435B2 (ja) 磁気ブラシ現像方法
JP2979801B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01253784A (ja) 画像形成装置
JPH02139588A (ja) 記録装置