JPH02179867A - プロセスガス供給システム - Google Patents

プロセスガス供給システム

Info

Publication number
JPH02179867A
JPH02179867A JP33535488A JP33535488A JPH02179867A JP H02179867 A JPH02179867 A JP H02179867A JP 33535488 A JP33535488 A JP 33535488A JP 33535488 A JP33535488 A JP 33535488A JP H02179867 A JPH02179867 A JP H02179867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas supply
supply system
process gas
gas
passive film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33535488A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiro Omi
忠弘 大見
Fumio Nakahara
中原 文生
Kazuhiko Sugiyama
和彦 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP33535488A priority Critical patent/JPH02179867A/ja
Priority to EP19900900358 priority patent/EP0452493A4/en
Priority to PCT/JP1989/001308 priority patent/WO1990007587A1/ja
Publication of JPH02179867A publication Critical patent/JPH02179867A/ja
Priority to US08/458,894 priority patent/US5591267A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4402Reduction of impurities in the source gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4404Coatings or surface treatment on the inside of the reaction chamber or on parts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、たとえば、各種薄膜形成や微細パターンのド
ライエツチング工程に好適なプロセスガス供給システム
に係り、特に、高品質成膜および高品質エツチングを可
能にするプロセスガス供給システムに関するものである
[従来の技術] (技術背景) 近年、高品質薄膜形成や微細パターンのドライエツチン
グ等のプロセスにおいて、プロセス雰囲気の超高清浄化
、すなわち、超高純度ガスをプロセス装置に供給する技
術が非常に重要となってきている。
たとえば半導体デバイスについて見ると、集積回路の集
積度を向上させるために単位素子の寸法は年々小さくな
っており、1μmからサブミクロンの寸法や、さらには
0.5μm以下の寸法をもつ半導体デバイスが実用化の
ために盛んに研究開発されている。このような半導体デ
バイスの製造は、薄膜を形成したり、あるいはこれらの
薄膜を所定の回路パターンにエツチングする工程を繰り
返して行われる。そしてこのようなプロセスは、シリコ
ンウェハをプロセス用反応チャンバー内に入れ、所定の
ガスを導入した減圧7囲気で行われるのが通常となって
きている。減圧状態とする目的は、アスペクト比の高い
スルーホールやコンタクトホールのエツチングを行うこ
と、穴埋めのためにガス分子の平均自由行程を長くする
こと、及び表面反応を主にして気相反応を抑制すること
である。
これらの工程の反応霊囲気に不純物が混入すれば、薄膜
の膜質が劣化したり、微細加工の精度が得られなかった
り、薄膜間の密着性が不足するなどの問題を生じる。大
口径ウェハ上に、サブミクロン、ローワサブミクロンの
パターンの集積回路を高密度にかつ高歩留りで制作する
には、成膜、エツチング等に寄与する反応雰囲気が完全
に制御されていなければならない。これが超高純度ガス
を供給する技術力1重要となる理由である。
半導体製造装置に使用されるガスには、比較的安定な一
般ガス(N2.A r、He、02゜H2)と強毒性、
自燃性、腐食性等の性質を持った特殊材料ガス(AsH
,、、PH3、S t H4。
S L2Ha 、HCl2.NH3,Cf1−z 、C
F4 。
SF6 、NF3 、WFa等)がある。
一般ガスは、その取り扱いが比較的容易であるため、精
製装置から直接半導体製造装置へ圧送される場合がほと
んどであり、貯槽、精製装置、配管材料等が開発、改善
されたことによって、超高純度ガスを供給することが可
能となった(大見忠弘、  pptへの挑戦〜pptの
不純物濃度に挑戦する半導体用ガス配管システム”、日
経マイクロデバイス、1987年7月号、pp、9B−
119)。
他方、特殊材料ガスは、取り扱いに十分な注意が必要で
あり、一般ガスに比べ使用量が少ないなどの点から、シ
リンダーに充填されたガスを、シリンダーキャビネット
配管装置を経由して、半導体製造装置へ圧送される場合
がほとんどである。
これまでシリンダーからシリンダーキャビネット配管装
置を経由して供給されるガスの高純度化において、最も
深刻な問題となっていたのは、シリンダー自身の内面の
汚さと、シリンダーバルブとシリンダー接続部における
大きな外部リークの存在と、シリンダーバルブ内部をク
リーニングできないため生じる多量の吸着ガスによる汚
染であった。
しかし、この問題も、内面を複合電解研磨することによ
り加工変質層のない鏡面に仕上げたことと、パージバル
ブを内蔵し、M CG (Metal CRingフィ
ティング)を用いた外ネジ方式のシリンダーバルブの開
発等によりほとんど克服された(大見忠弘、室田淳−“
クリーンボンベとガス充填技術”、第6回超LSIウル
トラクリーンテクノロジーシンボジクム予稿集r高性能
化プロセス技術IIIJ、1988年1月、pp、10
9−128)。
さらに、ガスシリンダーを収納し、プロセスガスを供給
するためにシリンダーキャビネット配管装置の全配管ラ
インを大気に対し二重切りとし、かつ、パージガス供給
ラインを常時パージできる構造として、配管系への大気
の混入や配管材内壁からの水分を中心とする放出ガスに
よる汚染を極力抑え込んだ装置を実現したことによって
、超高純度ガスが供給できるようになった。
さらに、各プロセス装置へのガス供給配管をそれぞれ独
立にパージでき、なおかつ配管系内に常時ガスを流すこ
とができる構造とし、配管材内壁からの放出ガスの影響
を極力抑え込んだガス供給配管システムを実現したこと
によって、精製装置から及び、シリンダーキャビネット
からのガスを超高純度を維持した状態でプロセス装置へ
供給することが可能となった(中原文夫、杉山和彦、佐
藤剛士、大見忠弘、“プロセス用ガス配管システムの設
計部”、第7回超LSIウルトラクリーンテクノロジー
シンポジウム予稿集「サブミクロンULSIプロセス技
術J1988年7月、pp。
5l−77)。
(従来技術) 上述した放出ガスの影ツを極力抑え込んだ配管系におい
て、ガス供給部品としてたとえばバルブを例にとると、
バルブとしては第7図(b)に示すものが使用される。
このバルブにおいては、弁座(シート部)にはシール性
を良くするために樹脂等の有機材料が用し・られている
[発明が解決しようとする課題] しかし、上述したガスの影響を極力抑え込んだ配管系に
おいても、ガス中には200ppb程度の水分が含有さ
れてしまい、このような水分含有量のガスをプロセス装
置に供給した場合には次のような課題が生じてしまう。
■たとえば、新たに開発されたRF−DC結合バイアス
スパッタ装置では、400℃で熱処理をしても全くヒロ
ックの現われない、表面が鏡面状の極めて優れたA1薄
膜が得られている(T、Ohmi、 H,Kuwaba
ra、 T、5hibata and T、にLyo−
しa、  ”RF−DCcoupled abode 
bias 5putteriBfortlLsI 1e
talixation  、 S、Broydo an
d C,M。
0sburn、 Ed、、 ”llLSI 5cien
ce and Technology /1987” 
The Electrochemical 5ocie
ty Inc、、 Ph1−1adelphia 19
87. Proc、 Vol、87−11. pp、5
74−592及び、大見忠弘、“不純物を徹底除去、ヒ
ロックが発生しないA1の成膜条件を把握”、日経マイ
クロデバイス、1987自10月号、pp。
109−111)、この装3を用いたAt成膜において
は、Ar中に含まれる水分量を10ppb以下に抑え込
んだうえで初めてA1膜を形成する最適な製造条件を求
めることができることがわかっている。Arスパッタ7
囲気中に水分が10PPb以上含まれると、Al膜表面
のモフオロジが劣化する。これでは抵抗率がバルクのA
1に等しくかつ熱処理でヒロックの現われないA1の成
膜パラメータを最適化することは不可能である。
■さらにこの成膜技術は、Si成膜にも適用され、35
0℃という低温で完全なSiエピタキシャル成長が実現
されており、また、このSiエビ成長においては、成膜
時の不純物ドーピングも同時に行うことも可能である。
このSi成膜においては、表面吸着分子汚染除去等のプ
ロセス雰囲気のクリーン化が高品質成膜の必要条件であ
ることが分かつている。たとえば、他の成膜条件を全く
同一に保っても、プロセス雰囲気がチャンバ内表面から
の放出ガスによって汚染されているとアモルファス膜し
か得られなイ(T、Ohmi、 T、Ichi−kaw
a、  T、5hibata、  K、Matsudo
、  and  H,Iwabuchi。
In5ttu  5ubstrate−Surface
  Cleaning for  VeryLow  
Temperature  5ilicon  Epi
taxy  by  Low−Kine−tic−En
ergy  Particle  Bombardme
nt’、Appl。
Phys、 Lett、 53.4 July (19
88)及び、(T。
Ohmi、T、Ichikawa、T、5hibata
、に、Matsudo、andH,Twabuchi、
  ”Low−Temperature  5ilic
on  Epi−taxy  by  Low−Ene
rgy  Bias  Sputtering  、A
ppl。
Phys、  Lett、  I August  (
1988))。
■また、減圧CVDにおいて超高純度ガスの水分含有量
が10ppb以下のSiH4,N2゜N2を用いてSt
薄膜形成を行フた結果、クエへ表面の水分吸着を十分少
なく抑えれば、従来選択成長ならびにエピタキシャル成
長しないとされていた実用的薄膜形成条件下(温度65
0℃、圧力数To r r)でも選択成長ならびにエピ
タキシャル成長することが見い出されている。すなわち
、クリーンなSi表面にSlのエピタキシャル成長が得
られ、S i O,のポリシリコン成膜は少なく抑えら
れる(M田淳−1中村直人、加藤学、御子柴宣夫、大見
忠弘、“高選択性を有するウルトラクリーンCVD技術
”、第6回超LSIウルトラクリーンテクノロジーシン
ポジウム予稿集「高性能化プロセス技術用」、1988
年1月、pp。
215−226)。しかるに1. t o p p b
以上の水分を含有するプロセスガスを供給した場合、か
かる成膜を行うことが困難となる。
本発明は、以上の点に鑑みなされたものであり、シリン
ダーキャビネットからプロセス装置へのガス供給系にお
いて、水分や有機材料といったプロセスに悪影響を及ぼ
す放出ガスのほとんど無いガス供給システムを提供する
ことを目的としている。
[i!題を解決するための手段] 本発明の要旨は、プロセス装置へプロセスガスを供給す
るガス供給システムにおいて、前記ガス供給システムを
構成する全てのガス供給部品の接ガス部を有機材料を含
まない材料により構成し、有機材料からの放出ガスによ
るガス供給配管系内の汚染を防止したことを特徴とする
プロセスガス供給システムに存在する。
ここで、ガス供給部品には、たとえば、シリンダー、配
管、バルブ、レギュレータ、フィルター等が含まれる。
有機材料以外の材料としては、たとえば金属および/ま
たはセラミックがあげられる。
また、金属および/またはセラミックとしては、ステン
レス鋼あるいはステンレス鋼の表面に不動態膜を形成し
たものが好ましい。
さらに、不動態膜としては、■ステンレス鋼と不動態膜
との界面近傍に形成されたクロムの酸化物を主成分とす
る層と、不動態膜の表面近傍に形成された鉄の酸化物を
主成分とする層との2つ以上の層から構成された不動態
膜、■クロムの酸化物と鉄の酸化物との混合酸化物を主
成分とする層からなる不動態膜、■クロムの酸化物を主
成分とする層からなる不動態膜がより好ましい。特に、
上記■の不動態膜は400℃以上550℃未満の温度に
おいてステンレス鋼を加熱酸化せしめて形成した厚さ1
00Å以上の不動態膜、上記■の不動態膜は550℃以
上の温度で9時間未満ステンレス鋼を加熱酸化せしめて
形成された厚さが100Å以上の不動態膜、上記■は5
50℃以上の温度において9時間以上ステンレス鋼を加
熱酸化せしめて形成された厚さが130Å以上の不動態
膜、とすることが耐食性の向上、水分の放出防止(硝酸
により不動態膜を形成した場合に比べ水分放出量は1ケ
タ少ない)の上から特に好ましい。なお、これらの不動
態膜の形成は水分含有量が10ppb以下(より好まし
くはt PI)b以下)の酸素雰囲気中で形成すること
が好ましい。
さらに、不動態膜の形成されるステンレス鋼の表面を、
半径5μmの円周内における凸部と凹部との高さの差の
最大値が1μm以下(好ましくは0.1〜1μm)の平
坦度(鏡面仕上)とすることが、耐食性の向上、水分の
放出防止、リーク防止等の観点から特に好ましい。この
場合、リーク量をlXl0−” とTorr−1/se
c以下に抑えることができる。なお、かかる表面粗度へ
の加工はたとえば電解研摩により行えばよい。
本発明のガス供給配管系において、バルブ、レギュレー
タ、フィルター等の各配管部品の接ガス部から樹脂など
の有機材料をいっさい排除し、すべてを金属および/ま
たはセラミックとすることを特徴とする。そして、前記
接ガス部の有機材料からの放出ガスの影響を無くすだけ
でなく、こうした有機材料の持つ水分を含有することに
起因する腐食等の悪影響を完全に解決することを特徴と
する。
[作用] 以下に本発明の作用を本発明をなすに際して得た知見と
ともに説明する。
本発明者は、ガスの影響を極力抑えた配管系においても
プロセスガス中に水分が含有される原因を鋭意探究した
その結果、プロセスガス中に水分が含有される原因は、
従来のプロセスガス供給システムにおいては、たとえば
バルブのシート部、レギュレータの圧力制御用コンダク
タンスコントロール部やフィルターのパツキンなど配管
部品内部の接ガス部が有機材料から構成されていること
に存在することを知見した。すなわち、バルブのシート
部、レギュレータの圧力制御用コンダクタンスコントロ
ール部やフィルターのパツキンなど配管部品内部の接ガ
ス部にはシール性を良くするために樹脂等の有機材料を
多く使用していた。そして、これらの樹脂は有機材料で
できているがために、水分を吸収したり、未反応の有機
物を含んでおり、そのために、これら接ガス部に樹脂を
使用している配管部品にガスを流すと樹脂に含まれる水
分や有機物が放出され、プロセス装置に供給するプロセ
スガスが汚染されることがわかった。
たとえば、バルブを例にとると、従来高純度ガスの供給
に優れた性能を有するとされていたメタルダイヤフラム
バルブでもそのシート部に樹脂等の有機材料を使用して
いたため、水分を中心とした樹脂からの放出ガスを完全
に抑えることができなかったのである。
このようにガス供給配管に流れるガスが水分や有機材料
によって汚染されると、プロセスに重大な影響を与える
ことは上述した通りである。
そこで、本発明者は、有機材料からの水分の放出を抑制
するための手段を探究すべく次の各種の実験を行った。
N3図は、シート部の種類の異なるメタルダイヤフラム
バルブを常温でパージしたときにパージガス中に含まれ
る水分量の変化を示している。実験は、メタルダイヤフ
ラムバルブにArガスを1.2j2/minの流量で流
し、出口のArガス中に含まれる水分量をAPIMS(
大気圧イオン化質量分析装置)で測定した。第3図は、
APIMSのMIDモード測定(数種類のイオンの挙動
を同時に測定する方法)の結果を示しており、水分量が
増加するとM/Z= 18 (N20” )、19 (
N30” )のイオン強度が増加し、ホストガスである
アルゴン(M/Z−40;Ar勺のイオン強度が減少す
る。そのイオン強度の増減の割合は、水分量に完全に依
存する。測定はいずれもサンプル設置2分後より開始し
た。
テストしたメタルダイヤフラムバルブの種類は次の通り
である。
A:第7図(b)に示す構造を有し、シート部にポリイ
ミド樹脂を用いたバルブ B :347図(a)に示す構造を有し、シート部にポ
リイミド樹脂を用いたバルブ B:第X図(a)に示す構造を有し、シート部にポリイ
ミド樹脂を用い、シート部のポリイミド樹脂にスパッタ
によって金属をコーティングしたバルブ D=第7図(a)に示す構造を有し、シート部を鏡面仕
上したステンレス鋼を不動態化したバルブ なお、第7図(a)に示す構造は、ガスが流れる領域か
らスプリングとステムを外に出し、同時にガス流路を工
夫してガスの滞留部を除去したものである。このバルブ
は第7図(b)のバルブに比べ内容積は1/2となって
いる。
第3図ではそれぞれの符号に対応しA、B。
C,Dのグラフで示されている。各メタルダイヤフラム
バルブは相対湿度50%、温度20℃のクリーンルーム
に約1週間放置した後、本実験を行った。
第3図のA、B、Cから明らかなように、バルブA1デ
ッドスペースを極小化したバルブB1樹脂部を金属によ
ってコーティングしたバルブCのいずれも多量の水分が
検出されているのが分かる。約1時間通ガスした後もA
、Bでは約200ppb、Cでは150ppbもの水分
が検出されており、なかなか水分量が減少しないのが分
かる。これに対し接ガス部の樹脂を取り除いたDでは、
通ガス後1時間後には15ppbまで水分量が低下した
。このようにDは他のA、B、Cのバルブに比べ1桁以
上も水分除去性能に優れ、極めて優れた吸着ガスの脱ガ
ス特性を持っていることが分かる。第4図は、これらの
バルブをヒーターで130℃まで加熱したときの水分量
の変化を相対イオン強度で示しており、A、B、C,D
はそれぞれ第3図のそれに対応している。また第6図は
、APIMSでの水分の挙動をわかりやすく説明するた
めの簡単なグラフである。APIMSでは、系内に水分
が増加するとホストガス(この場合アルゴン)のイオン
強度が減少し、水のイオン)120”  (M/Z−1
8)が増加する。さらに水分が増加すると水のイオンH
,Oゝ (M/Z=18)が減少しはじめ、水のクラス
ターイオンH20−H”  (M/Z−19)が増加す
る。さらに水分が増加すると、水のクラスターイオンH
2O−H”  (M/Z=19)が減少し、水の二量体
のクラスターイオン(H2O)2  ・Ho(M/Z−
37)が増加するといった挙動を示す。
第4図のA、B、Cから明らかなように、バルブA1デ
ッドスペースを極小化したバルブB1樹脂部を金属によ
ってコーティングしたバルブCのいずれも多量の水分が
検出されているのが分かる。これらのバルブは、加熱開
始後約15分後には数千PPb〜%オーダーの水分が放
出され、1時間加熱を続けてもこの状態が維持されたま
まであり、永遠と水分を放出し続けた。これに対し、バ
ルブDは、加熱を行っても放出水分量は100PPb以
下と1桁〜2桁も水分量が少ない。
第5図は、この加熱時の代表的なスペクトルを示したも
のであり、A、B、C,Dはそれぞれ第4図のそれに一
致する。第5図において、A。
B、Cは多量の放出水分の影響によフて、ホストガス(
アルゴン)のピークが見えなくなったばかりではなく、
質量数(M/Z)−43,45゜59.61.71とい
った有機材料と考えられる物質も検出されている。これ
に対し、Dは、ホストガス(アルゴン)のピーク(M/
Zコ40.80)が検出され、水分以外には、微量の大
気成分(たとえばM/Z=44の002)が検出された
だけである。このように、接ガス部に一切有機材料を持
たないバルブDは水分の放出が少ないだけでなく、半導
体プロセスに悪影響を及ぼす有機材料の放出も全く無い
ことも分かる。
また、フィルターについては、エレメントに無機物質で
あるセラミックを用いたセラミックフィルターが開発さ
れており、そのガスケットもニツケルパツキンを使用す
ることが可能となり、従来使用していた有機材料である
樹脂を接ガス部から取り除くことが出来るようになった
。さらに、エレメントをステンレスで製造し、ハウジン
グとの接続を溶接で行うことによフで、すべてがステン
レスでできたオールメタルフィルターとしてもよい。
ガス供給システムにおける接ガス部からいっさいの有機
材料を取り除き、金属および/またはセラミックにする
ことによフて、シート部等からの放出ガスを抑制するこ
とができた。また、接ガス部を、金属、特にステンレス
鋼とすることにより脱ガス特性、耐腐食性に優れる金属
不動態化処理を施すことが可能となり、不純物の極めて
少ない超高純度ガスを供給することができる。
本発明によれば、ガス供給系からいっさいの有機材料を
取り除いたことにより、接ガス部表面からの放出ガスに
よる不純物を減少させ、反応性、腐食性を有するガスに
対しても優れた腐食性を有する超高真空、超高清浄な減
圧装置及びガス供給系システムを得ることができる。
[実施例] 以下本発明の実施例を図面を用いて説明する。
(実施例1) 第1図は本発明におけるガス供給システムの一実施例を
示す配管例の概略図である。
101は液化ガス貯槽タンク及び気化器で構成された装
置であり、液化ガス製造装置によって製造された窒素ガ
ス、酸素ガス、及びアルゴンガス等の液化ガスを貯蔵し
、プロセス装置等へ供給するための装置である。液化ガ
ス貯槽タンクは、パーティクルの発生を無くシ、放出ガ
スを極小にするべく、内面複合電解研磨処理を施したも
のを使用した。もちろん101は、液化ガス製造装置(
オンサイトプラント)であってもかまわない 102はガス精製装置であり、101より供給されるガ
スを精製し、プロセス装置へ高純度なガスを供給するた
めの装置である。もちろん供給するガスの種類によって
構成機器は異なるが、通常精製装置の出口付近は、多く
のバルブ、フィルターが設置されている。これらの部品
が接ガス部に有機材料を含まないものとしてはいうまで
もないことであるが、精製装置入り口付近及び、その手
前の配管部品にも接ガス部に有機材料を含まないものを
用いた。
103はバルブボートであり、精製装置102から供給
される超高純度ガスを分岐し数台のプロセス装置へ供給
するための装置である。第1図では簡単のために1本の
ガス供給ラインを3本に分岐した場合を示しているが、
通常供給ラインは3〜S木程度、分岐ラインは2〜4木
程度で構成され、プロセス装置に数種類のガスが供給で
きるようになっている。
104はコントロールユニットであり、プロセス装置へ
供給するガスの圧力、流量などを調節する装置であり、
通常マスフローコントローラーフィルター、バルブ、及
びレギエレータで構成されている。
107、 108. 109. 110. 111. 
112はストップバルブであり、107と110゜10
8と111、および109と112はそれぞれ2つのバ
ルブを一体化した二連三方バルブで、それぞれの二連三
方バルブは、ガス供給配管を分岐する役割をはたしてい
る。これらの部品材料は、パーティクル無し、外部リー
ク無し、放出ガス極小の立場から、内面電解研磨品で、
接ガス部にいっさい有機材料を含まないものとした。
113.114,115,116,117゜118は各
装置を結ぶ配管であり、通常1/4″から1/2″程度
のステンレス鋼管が用いられており、パーティクル無く
し、放出ガスを極小とすべく、内面電解研磨5US31
6L管を使用した。
105はプロセスチャンバー 106はストップバルブ
である。119,120はバルブボート103からの分
岐ライン、121,122はそれぞれ配管115,11
6か15の分岐ラインであり、各々のプロセス装置へガ
スを供給するラインである。
123はチャンバー105へ供給するガスの排気ライン
であり、ガスの種類によっては排気処理装置へ送り込む
などの適切な処理をして屋外に放出するためのラインで
ある。
なお、以上述べたプロセスガス供給ラインは、すべて金
属で構成しため、金属不動態化処理を施すことによって
、さらに純度の高いプロセスガスを供給することができ
た。たとえば、超高純度酸素(水分量10ppb程度以
下)中、500℃程度の温度で、5〜10時間の処理で
得られたステンレスの不動態膜は、殆ど水分を吸蔵しな
いばかりでなく、吸着水分量も少なく、しかもすぐに除
去できた。第3図と同一条件で水分量変化を測定した場
合、測定開始後15分で水分量は観測されなった。なお
、前述したように不動態膜は、400℃以上550℃未
満の温度での加熱による形成あるいは550℃以上の温
度で9時間未満の加熱が好ましく、550℃以上の温度
で9時間未満の加熱がより好ましいが、超高純度酸素中
(不純物PPb以下中)で、200〜250℃の温度で
不動態膜を形成した場合も上記と良好な結果が得られた
このような不動態処理で得られる不動態膜はFe2 o
、、Cr203 % FeF2等のアモルファス膜であ
り、本発明では広義のセラミック材料と定義する。
(実施例2) 第2図は、本発明の他の実施例を示すガス供給システム
の配管図であり、シリンダーガスをシリンダーキャビネ
ットからプロセス装置へ供給する場合の配管の一例を示
している。
本例は3台のプロセス装置を用いる例で、簡単のために
1本のプロセスガス供給ラインが描かれている。201
,202,203はプロセス装置である。204,20
5,206はガス供給圧力、流量等を調節するコントロ
ールユニットであり、第1図104に相当する。207
はプロセスガスシリンダーを収納し、プロセスガスを供
給するシリンダーキャビネット配管装置である。
208、 209. 210. 211. 212゜2
13、 214. 215. 216. 217゜21
8.219,220,221、はストップバルブである
。このうち208と210と212と214、及び、2
09と211と213と215は、それぞれ4個のバル
ブを一体化し、ガス滞留部を極力少なくした構造とした
モノブロックバルブである。また、216と219,2
17と220、及び218と221はそれぞれ2個のバ
ルブを一体化した二連三方バルブである。これら204
.205,206,207,208゜209.210,
211,212,213゜214.215,216,2
18,219゜220.221で用いられた各配管部品
は、すべて接ガス部にいっさい有機材料を含まない材料
で構成されている。222,222’ 、222’はプ
ロセスガス供給配管ライン、223はアルゴンなどのパ
ージガス供給ライン、224.225はパージガス排気
ラインであり、これらの各ラインは、もちろんガスの使
用量にもよるが、通常1/4#または3/81内面電解
研磨5US316L管で構成される。なお、第1図と同
様に以上述べたプロセスガス供給ラインは、すべて金属
で作ることが可能であるため、金属不動態化処理を施す
ことによって、さらに純度の高いプロセスガスを供給す
ることができる。
以上、本発明の実施例として第1図(液化ガス貯槽タン
ク〜ガスyi製装置〜プロセス装置)、第2図(シリン
ダーキャビネット配管装置〜プロセス装置)のガス供給
システムを説明した。もちろんプロセス装置へ供給する
ガスの種類、プロセスガスの数、プロセスガスの供給方
法等が異なるシステムに対しても、プロセスガス供給ラ
インに本発明を用いることが可能である。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、ガス供給配管系に
おいて接ガス部に一切の有機材料を持たないガス供給配
管系を組むことが可能となり、有機材料からの水分を中
心とした放出ガスの影響が無くなることによって、超高
純度ガスの純度を維持したままプロセス装置へプロセス
ガスを供給することができる。さらに、ガス供給系をす
べて金属で作ることによって、水分の切れ、放出ガス特
性、耐腐食性に優れる金属不動態化処理を施すことが可
能となり、施工後の配管のパージ時間が短縮され、純度
の高いプロセスガスを短時間でプロセス装置に供給する
ことができるようになった。
たとえば、ガス供給配管内面を酸化不動態処理して不動
態膜を設けた系では、施工完了後1日以内のN2ガスパ
ージで、ユースポイントの水分量10ppb以下が実現
されている。
このように、プロセスガス供給系をクリーン化されたシ
ステムとすることによって、高品質成膜及び、高品質エ
ツチングが可能となった。
【図面の簡単な説明】
箪1図は本発明によるプロセスガス供給システムにおい
て接ガス部に一切有機材料を含まない配管系の実施例1
 (液化ガス貯槽タンフル精製装置〜プロセス装置)を
示す系統図である。第2図は本発明によるプロセスガス
供給システムにおいて接ガス部に一切有機材料を含まな
い配管系の実施例2(シリンダーキャビネット〜プロセ
ス装置)を示す系統図である。第3図は接ガス部に有機
材料を持つバルブと有機材料を持たないバルブとの常温
での放出ガス特性の差を示すグラフである。 第4図は接ガス部に有機材料を持つバルブと有機材料を
持たないバルブとの昇温時(130℃)での放出ガス特
性の差を示すグラフである。第5図はこの昇温時でのス
ペクトルの代表例を示すグラフである。第6図は、AP
IMS(大気圧イオン質量分析装置)のデータの見方を
説明する図であり、水分量の変化に対するホストガス(
アルゴン)イオンと水のイオンの挙動を簡単に示したグ
ラフである。第7図はバルブの一例を示す断面図である
。 (符号の説明) 101・・・液化ガス貯槽タンク、102・・・ガス精
製装置、103・・・バルブボート、104・・・コン
トロールユニット、105・・・プロセス装置、106
、 107. 108. 109. 110゜111.
112・・・ストップバルブ、113゜114、 11
5. 116. 117. 118゜119.120,
121,122・・・プロセスガス供給配管、123・
・・ガス排気ライン、2o1゜202.203・・・プ
ロセス装置、2o4゜205.206・・・コントロー
ルユニット、207・・・シリンダーキャビネット配管
装置、208゜209.210,211,212,21
3゜214.215,216,217,218゜219
.220,221・・・ストップバルブ、222.22
2’ 、222″・・・プロセスガス供給ライン、22
3・・・パージガス供給ライン、224.225・・・
パージガス排気ライン。 第3図(A) 第3 図CB) 時間(時間) 第 図(C) 第 図(D) 第 図(C) 第 図 (Dン 時間(分) 第 図(A) 第 図(B) 第 図(A) 第 図(8) 質量数(M/Z) 第 図(C) 質量数(M/Z) 第 図(D) 質量数(M/Z) 手糸売ネ甫正書 平成 元年 8月 1、事件の表示 昭和63年特許願第335354号 2、発明の名称 プロセスガス供給システム 3、補正をする者 事件との関係 特許出頭人 住  所 宮城県仙台市来ケ袋 氏 名 大見忠弘 4、代 理 人 〒160電話03 (358) 88
40平成1年8月1日 6、補正の対象 明細書の「1、発明の名称」 「2、特許請求の範囲」
の項目の欄 7、補正の内容 明細書の第1頁を別紙の通り補正する 4日 明細書 1、発明の名称 プロセスガス供給システム2、特許請
求の範囲 (1)プロセス装置へプロセスガスを供給するガス供給
システムにおいて、前記ガス供給システムを構成する全
てのガス供給部品の接ガス部を有機材料を含まない材料
により構成し、有機材料からの放出ガスによるガス供給
配管系内の汚染を防止したことを特徴とするプロセスガ
ス供給システム。 (2)前記有機材料を含まない材料は、金属および/ま
たはセラミックである請求項1に記載のプロセスガス供
給システム。 (3)前記金属および/またはセラミックは、ステンレ
ス鋼の表面に不動態膜を形成したものである請求項2に
記載のプロセスガス供給システム。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プロセス装置へプロセスガスを供給するガス供給
    システムにおいて、前記ガス供給システムを構成する全
    てのガス供給部品の接ガス部を有機材料を含まない材料
    により構成し、有機材料からの放出ガスによるガス供給
    配管系内の汚染を防止したことを特徴とするプロセスガ
    ス供給システム。
  2. (2)前記有機材料を含まない材料は、金属および/ま
    たはセラミックである請求項1に記載のプロセスガス供
    給システム。
  3. (3)前記金属および/またはセラミックは、ステンレ
    ス鋼の表面に不動態膜を形成したものである請求項2に
    記載のプロセスガス供給システム。
  4. (4)前記不動態膜は、ステンレス鋼と不動態膜との界
    面近傍に形成されたクロムの酸化物を主成分とする層と
    、不動態膜の表面近傍に形成された鉄の酸化物を主成分
    とする層との2つ以上の層から構成された不動態膜であ
    る請求項3に記載のプロセスガス供給システム。
  5. (5)前記不動態膜は、400℃以上550℃未満の温
    度においてステンレス鋼を加熱酸化せしめて形成された
    厚さが110Å以上の不動態膜である請求項4に記載の
    プロセスガス供給システム。
  6. (6)前記不動態膜は、クロムの酸化物と鉄の酸化物と
    の混合酸化物を主成分とする層からなる不動態膜である
    請求項3に記載のプロセスガス供給システム。
  7. (7)前記不動態膜は、550℃以上の温度において9
    時間未満ステンレス鋼を加熱酸化せしめて形成された厚
    さが100Å以上の膜である請求項6に記載のプロセス
    ガス供給システム。
  8. (8)前記不動態膜はクロムの酸化物を主成分とする層
    からなる不動態膜である請求項3に記載のプロセスガス
    供給システム。
  9. (9)前記不動態膜は、550℃以上の温度において9
    時間以上ステンレス鋼を加熱酸化せしめて形成された厚
    さが130Å以上の膜である請求項8に記載のプロセス
    ガス供給システム。
  10. (10)前記不動態膜の形成されるステンレス鋼の表面
    が、半径5μmの円周内における凸部と凹部との高さの
    差の最大値が1μm以下の平坦度を有していることを特
    徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の
    プロセスガス供給システム。
  11. (11)前記不動態膜は、水分含有量が10ppb以下
    の酸素雰囲気中で形成されたことを特徴とする請求項4
    乃至請求項10のいずれか1項に記載のプロセスガス供
    給システム。
  12. (12)酸素雰囲気中の水分含有量が1ppb以下であ
    ることを特徴とする請求項11記載のプロセスガス供給
    システム。
  13. (13)前記プロセスガス供給システムにおいて、液化
    ガス貯槽タンク、又は、ガス製造装置からプロセス装置
    へプロセスガスを供給することを特徴とする請求項1乃
    至請求項12のいずれか1項に記載のプロセスガス供給
    システム。
  14. (14)前記プロセスガス供給システムにおいて、ガス
    精製装置を設置し、前記ガス精製装置を介し、前記プロ
    セス装置にプロセスガスを供給することを特徴とする特
    許請求の範囲第1乃至請求項13のいずれか1項に記載
    のプロセスガス供給システム
  15. (15)前記プロセスガス供給システムにおいて、ガス
    シリンダーを用い、シリンダーキャビネット配管装置を
    介して、前記プロセス装置にプロセスガスを供給するこ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項14のいずれか1項
    に記載のプロセスガス供給システム。
JP33535488A 1988-01-11 1988-12-29 プロセスガス供給システム Pending JPH02179867A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33535488A JPH02179867A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 プロセスガス供給システム
EP19900900358 EP0452493A4 (en) 1988-12-29 1989-12-26 Feeder for process gas
PCT/JP1989/001308 WO1990007587A1 (en) 1988-12-29 1989-12-26 Feeder for process gas
US08/458,894 US5591267A (en) 1988-01-11 1995-06-02 Reduced pressure device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33535488A JPH02179867A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 プロセスガス供給システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02179867A true JPH02179867A (ja) 1990-07-12

Family

ID=18287592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33535488A Pending JPH02179867A (ja) 1988-01-11 1988-12-29 プロセスガス供給システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0452493A4 (ja)
JP (1) JPH02179867A (ja)
WO (1) WO1990007587A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034928A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Motoyama Seisakusho:Kk ガス供給装置
US6436353B1 (en) 1997-06-13 2002-08-20 Tadahiro Ohmi Gas recovering apparatus
JPWO2005088185A1 (ja) * 2004-03-10 2007-08-09 大見 忠弘 ガス製造設備、ガス供給容器、及び電子装置製造用ガス
JP2017054909A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法、気相成長装置及びバルブ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4242967A1 (de) * 1992-12-18 1994-06-23 Messer Griesheim Gmbh Verfahren zum Spülen und Rekonditionieren von Transfersystemen
US6122931A (en) * 1998-04-07 2000-09-26 American Air Liquide Inc. System and method for delivery of a vapor phase product to a point of use
US20100242835A1 (en) * 2006-06-09 2010-09-30 S.O.I.T.E.C. Silicon On Insulator Technologies High volume delivery system for gallium trichloride

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1405264A (fr) * 1964-05-12 1965-07-09 Commissariat Energie Atomique Procédé de fabrication d'enceintes sous vide
JPS5167993A (ja) * 1974-12-09 1976-06-12 Sharp Kk Handotaimakuseizosochi
GB2092908A (en) * 1981-02-18 1982-08-25 Nat Res Dev Method and apparatus for delivering a controlled flow rate of reactant to a vapour deposition process
JPS60238136A (ja) * 1984-05-10 1985-11-27 Agency Of Ind Science & Technol 昇華性物質ガスの安定供給方法
JPS6233769A (ja) * 1985-08-02 1987-02-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 液体原料のバブリング装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034928A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Motoyama Seisakusho:Kk ガス供給装置
US6436353B1 (en) 1997-06-13 2002-08-20 Tadahiro Ohmi Gas recovering apparatus
JPWO2005088185A1 (ja) * 2004-03-10 2007-08-09 大見 忠弘 ガス製造設備、ガス供給容器、及び電子装置製造用ガス
JP2017054909A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法、気相成長装置及びバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0452493A4 (en) 1992-02-26
WO1990007587A1 (en) 1990-07-12
EP0452493A1 (en) 1991-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4917136A (en) Process gas supply piping system
US5149378A (en) Tungsten film forming apparatus
JP2768952B2 (ja) 金属酸化処理装置及び金属酸化処理方法
JPH01225320A (ja) シリンダーキャビネット配管装置
JP5231155B2 (ja) 液相状態の化合物の精製装置
US20080295963A1 (en) Gas supply system and gas supply accumulation unit of semiconductor manufacturing apparatus
JP3181053B2 (ja) ステンレス鋼の不動態膜形成方法並びにステンレス鋼及び接流体部品
US5259935A (en) Stainless steel surface passivation treatment
JPH02284638A (ja) 高性能プロセスガス供給装置
JP5317321B2 (ja) 金属材料及びこれを用いた保存容器、ガス配管、装置、並びに、その製造方法、ClF3の保存方法
US5789086A (en) Stainless steel surface having passivation film
JPH02179867A (ja) プロセスガス供給システム
JPH0285358A (ja) 減圧装置
US5224998A (en) Apparatus for oxidation treatment of metal
US5746841A (en) Process for passivating treatment of piping system for high-purity gas
JP2976333B2 (ja) ステンレス鋼及びその製造方法並びに減圧装置
JP3017301B2 (ja) 不動態膜の形成方法
WO1990000633A1 (en) Gas supply pipeline system for process equipment
US20220009203A1 (en) Corrosion-resistant coated article and thermal chemical vapor deposition coating process
JPH09269100A (ja) 混合ガス供給配管系
US6699603B1 (en) Stainless steel having passive fluoride film formed thereon and equipment manufactured therefrom
JP3037928B2 (ja) ステンレス鋼及びその製造方法並びに減圧装置
US20190136371A1 (en) Molybdenum substrate with an amorphous chemical vapor deposition coating
JP2776441B2 (ja) プロセスガス供給装置及び供給方法
EP4060076A1 (en) Adhered substance removing method and film-forming method