JPH02178303A - 光重合触媒およびそれを含有する硬化性組成物 - Google Patents

光重合触媒およびそれを含有する硬化性組成物

Info

Publication number
JPH02178303A
JPH02178303A JP33397388A JP33397388A JPH02178303A JP H02178303 A JPH02178303 A JP H02178303A JP 33397388 A JP33397388 A JP 33397388A JP 33397388 A JP33397388 A JP 33397388A JP H02178303 A JPH02178303 A JP H02178303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hexafluoroantimonate
catalyst
curable composition
formula
hexafluorophosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33397388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2742594B2 (ja
Inventor
Takeshi Endo
剛 遠藤
Shigenao Kawakami
川上 成直
Toshito Sakai
酒井 俊人
Naoo Ito
伊藤 直郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP63333973A priority Critical patent/JP2742594B2/ja
Publication of JPH02178303A publication Critical patent/JPH02178303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2742594B2 publication Critical patent/JP2742594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明:i、光重合触媒、並びに光重合触媒とカチオン
重合性化合物および/またはラジカル重合性1ヒ合物と
を含有する光または納と光の併用で硬化可能な硬化性組
成物に間する。 (従来技術並びに本発明が解決しようとする七B)現在
、カチオン重合性化合物中に予め触媒を加えておいても
M温ては重合を開始せず、光、熱または圧力などにより
速やかに重合を開始するという、所y!潜在性の大きな
重合触媒が望まれている。 従来の光重合触媒としては、例えば芳香枝ジアゾニウム
塩等が挙げられる。このものはカチオン重合性化合物、
例えばエホキシ樹脂を光照射する事により迅速に硬化さ
せることができる。 しかしながら、ジアゾニウム塩は光分解により窒素を放
出し、そのため塗膜に欠陥を生じる。 その上、FMNとの混合物は、暗所においてさ之除々に
重合が進行するほど貯蔵安定性が悪い。 また、特開昭48−88197号に示される様な光鰐射
によりカルボキシル基、アミノ基を発生させる化合物を
用いて光硬化させる例が挙げられるが、このものの活性
は充分ではなく硬化時に二1ヒ炭嚢を放出するため、塗
膜に欠陥を生ずる。 上記の課題を改良すべく検討が成され、特開昭50−1
51997号に記載されている様な芳香族スルフオニウ
ム塩を含有する光硬化性組成物が開示され、上記の課題
は改良されたが、これら芳香族スルフオニウム塩は樹脂
との相溶性が悪く、このものを溶騨しないカチオン重合
性化合物および/またはラジカル重合性化合物が種々あ
り、使用できる樹脂が隈定される。 また、合成するのも多段階反応で手間がかかる上に困難
である。 (rRHを解決するための手段) ヘンジルテトラヒドロチオフエニウムヘキサフルオロア
ンチモネート等が優れた潜在性を有し、熱に対して活性
がある熱重合触媒として有効である事は遠藝らによって
既に報告されている  (,1,Polym、Sci 
 、、Polym、Le口 、Ed、、   23. 
 359(1985)、 、1.Po1ys、Sc+、
、 Part C: Po1y+g、Lett。 ■、 453(1988)、特開昭58−37003、
特開昭62−192427)、L/かじながら、このも
のを含有する硬化性組成物に紫外線を!!!!射すると
迅速に硬化できる事は知られていなかった。 今回、本発明者らが鋭意検討した結果この様な斬現な性
質を見出した。このことは、従来ては予瀾できなかった
事である。また、脂肪族のスルフオニウム塩は前記した
様な熱重合触媒としての例が知られているのみであり、
光重合触媒として知られている例は無い。そこで本発明
者らは11を検討した結果、特定の構造のスルフオニウ
ム塩を触媒として用いるとカチオン重合性化合物および
/またはラジカル重合性1ヒ金物が光または熱と光の併
用で硬化可能である事および当該スルフオニウム塩が当
該重合性化合物との良好なII+11性を有する事を見
出し、本発明を完成するに至った。 即ち、本発明は一般式(1) (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、ニトロX−は非
求核性アニオンを表す、また、mおよびnは4または5
を表す、)で示されるスルフオニウム塩からなる光重合
触媒、並びに光重合触媒とカチオン重合性化合物および
/またはラジカル重合性化合物とを含有する光または熱
と光の併用で硬化可能な硬化性組成物に間するものであ
る。 上記−上式<りにおけるRは具体的には、水素原子、フ
ッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲ
ン原子、ニトロ基、メチル、エチル基等のアルキル基、
メトキン、エトキシ基等のフルコキシ基が挙げられる。 −46式(1)に於ては、a換基RあるいはAの位置は
少なくとも一方が(Cまたはr −Iff、 (0また
はp−位)にある事が好ましい。 本発明に係るスルフオニウム塩の陽イオンとしては、テ
トラヒドロチオフェンまたはテトラヒドロ 2H−チオ
ビランとヘンシル基、〇−またはp−ニトロヘンシル基
、 0−またはp−メチルヘンシル基、 0−またはp
−メトキシベンジル基、0−またはp−クロロベンジル
基、0−またはp−ブロモベンジル基、およびpキシリ
レン基等のit換基を絽み合わせて得られる陽イオンが
挙げられる。−上式(1)のX−は非求核性アニオンで
あり、具体的にはS b F 5−5A s F e−
1P F s−1BF、−1CIO,−およびCFqS
OZ−等が挙げられろ0本発明に係る光重合触媒をさら
に具体的に例示すると例えば、(1・A) へ”シノ°
ルテトラヒト”0チオフIニウムへ1!フル4G?ン+
1ネート(1−8)  ’1−ノン“露テトラヒトー〇
ftフ!ニウムヘキ啼フル40717)x−)(+−C
)  へ−ンソ°ルテトラヒド0チオフ1ニウムヘキ号
フル10?ルセネート(1−D)  ’1”シノールテ
トラヒト−〇チオフエニウLテトラフnオロ本−し−ト
(1−ε) へ゛シノ”ルテトラヒト″0チオフIニウ
ム1ビーク0しイト(1−F)−N“シノー應テトラヒ
トOgオフにりムトリフ月オ0ノタンスhフオンート(
2−A)  o−り00へ”ンソ°ルテトラヒ)−ロチ
4フエニウムヘを号フルオロ7ンチ
【ネート (3・A) (4−^) (5−へ) (6−U (7−A) 0−りoo’t−、ノー月テトラヒト″0子tフェニウ
Lへ鳥苧フルオ0フtスフエージ p−り00′I−シノ”Nテトラヒト−〇チオフェニリ
ムヘヘ雫フル40?シチ【3−ト p−り00I)”シシールテトラヒド04オフェニウム
翳りフルオロフ槍スフ!−ト 0−二ト011−シノー3テトラヒトー044フ!ニウ
ムへ41フRオ01ン4tよ一ト 0−ニトロへ″シノー8テトラヒドロflフェニウムヘ
キ雫フ111ロフォスフェート p−二トロ・1″ジノ゛九テトラヒト−ロfオフIニウ
ムヘキ苧フルオ0?’jfモネート p−ニトロ11”ノン″1テトラヒトー〇ft7zニウ
ムヘキ号フルオUフォスフェート o−jfllヘーンシールテトラヒド051フIニウム
ヘキ雫フル者01ンftネート 0−メg8へ゛ジノ″ルテトラヒドOfオフ!ニリムへ
1号フルtOフψスフx−k p−iチR11−シン″月テトラヒト”ロf1フェニウ
ムヘ49月目07シチ【ネート (7−C) <8−13) (9−A) (9−(シ) (10−A) (10・B) (Ill) p−1月1+−シノールテトラヒト−〇4オフェニリム
′(へ吟)n#0フ#lフェート p−1イト島、、”Sテトラヒト″0547エニウLヘ
ヘ雫フMt07馬センート 0−メト4 ’a ’1− ; ’r −Nテトラヒト
−0atフにつLハキ114Gフシft2−ト 0−メトAシ・島”シノー8テトラヒト“Ofオフェニ
リムヘヘ苛7510フtスフ!−← p−メトヘノへ一二ノ゛月テトラヒトOfすフにつL1
+キ呼フルオ01シ4モ2−ト piN;へ゛シ、″Rテトラヒトーa子オフェニリム′
Nキ号月目0フ#lフェート p−xトs、’t−シン″月テトラヒトー0チ1フにり
Lナト5フ110本”[−ト ’ −/ 、”真テトラヒト−[1−2)1−子すヒ 
ラニウL’l 417罵tn7’t4Lネート ヘー1.−再テトラヒト0−2Lfオヒ′ラニウLC−
キ9フRオロフtスフI−) O−りo a ’t ”シノーhテトラヒトー〇−2日
−チすヒ ラニリムヘヘダフR40?シft、−) (II−8) (+2−A) (+2−El) (+3−2) (+41) (14・B) (+5−A) (1(1−A) 0−900・為゛;ノー月テトラヒトーロー2H−チオ
ヒ9う:つLハキリフ1」フナ2フI−ト II−りoo’t“−1−Δテトラヒト“ロー2H−チ
オヒ′ラニウLへlフR4Q?ンftZ−) ■)−り0[1’+−二、″ルテトラヒト”0−2H1
lヒ2う:つLヘキサ7ntoフォスフ!−ト o −二) O−1”ジノ″月テトラヒト−[1−2)
1−flヒ′ラニウLへ〜97Nす口?Lft2−ト 0−ニド0・’  a’a−8テトラヒト”0−2H−
f考ヒ ラニリLヘキ管フMtOフt11x4 1〕−ニジQ’+−、’;−1テトラヒト−[l−28
−f44’51iヘキ響)MeO2−+124 p−ニド011−シノー8テトラヒト−0−28−fl
七2ラニウム’% 4 !フルtOフtlフx−L O−j 4 RQ −、’ ノー 1テトラヒ←−0−
28−ftヒ′ラニウムヘキ雫フルlo?L’ft2−
) 0−14 n ” −z ’a −Rテトラヒト0−2
H−子オビラニリLへ4雫月ロロフ#lフI−シ 寥し!チルへ 、ノーnテトラヒト”0−2H1tヒ 
ラニウLヘキ雫フIIす0?lt2−) (16−B)  pifルハ″、ノールテトラヒト−〇
−28i4ヒ ラニウLヘヘ号フ九(ロフt′j、)x
−ト (17−A)  o−Jト鳥し’y−J’、−ハチトラ
ヒト−0−28−子オヒ ラニウムへ夷#IR#0?シ
itン一ト (17−B)  o−メト4 ; =1 ” L +”
 Rテトラヒト−ロー2LHヒ ラニウL・λλ呼H1
tロフtスフ!・ト (181)  pH夷、11−ノ、゛11テトラLトー
〇−2H−子(ヒ ラニリムへ% l ’フル([l?
、ft7・ト(18−R)  p−メトキシ・1−、ノ
ールテトラヒト’0−2)1−チオし ラニウム・飄ζ
蜂フntoフ#lフI−ト N9−A)  it  、a  ’4−1[テトラヒト
”0子書フエニリムコp −S 、すり。 ヒース・1Nダフル40?シチEン−ト(19−B) 
 a  、a  ’−ヒ゛l[テトラヒドロチオフェニ
ウi]p−1りし;ヒ゛lヘヘ呼月目0フtスフ1−ト (20−A)  a  、ct  ’−ヒ”ス[テトラ
ヒビロー2H−44ヒ ラニウL]p−XSす[;  
         と−1’s<呼IR4Q?:fEZ
−ト(20−B)  a  、α ′−ヒ゛l[テトラ
ヒト−〇−2H・予検ヒ ラニウL]p−鶴ノリレ、 
          ヒ ス・1〜号フIIオロフォス
フ1−ト等が挙げられ、車!!!あるいは二種以上を1
社用して用いても良い。 本発明の一般式(1)で示される光重合触媒の製造は、
公)11の方法で可能である。例えば、メタノール、ア
七ト二トリル、N、N−ジメチルフォルムアミド等の溶
媒中あるいは溶媒非存在下で脂環式スルフィト類と置換
または1!E置換のヘンシルハライドとを室温から溶媒
の還流温度で反応を行った後、水あるいはメタノール中
てN a M F 6いI =Sb、  P、  As
、  B等)でアニオン交換することにより容易に得る
ことが可能である。 本発明の一般式(+)で示されろ光重合触媒を用いて重
合できる化合物には特に制限はなく、例λは、カチオン
重合性(ヒ合物およびラジカル重合性化合物が挙げられ
ろ、カチオン重合性化合物としては、 1.13−テト
ラデカジエンジオキサイト、 リモネンジオキサイト、
4−ビニルシクロI\キセンジオキサイト (3,4−
エボキシンクロヘキシル)メチル−3,4−1ボキシシ
クロへキンル力ルポキシレート、ジ(3,4−エボキシ
ンクロヘキシル)アジペート、フェニルグリシジルエー
テル、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ハロゲン化ビ
スフェノールA!l!エボキン樹脂、 o−、m−、p
−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノ
ボラック型エボキン樹脂、多価アルコールのポリグリン
ジルエーテル等のエポキシ化合物、スチレン、α−メチ
ルスチレン、 p−クロロメチルスチレン等のスチレン
類、 n−ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエ
ーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、ヒドロキシブ
チルビニルエーテル等のアリールビニルエーテル類、ア
リルビニルエーテル、 1−オクタヒドロナフチルビニ
ルエーテル等のアルケニルビニルエーテル類、エチニル
ビニルエーテル、 l−メチル−2−プロピニルビニル
エーテル等のアルキニルビニルエーテル茸 フェニルビ
ニルエーテル、 p−メトキシフェニルビニルエーテル
等のアリールビニルエーテルffl、ブタンジオールジ
ビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエー
テル、シクロヘキサンジオールジビニルエーテル等のア
ルキルノビニルエーテル類、 1.4−ベンゼンジメタ
ノールジヒニルエーテル、  N−m−クロロフエニル
ジエタノールアミンジビニルエーテル、nl−フェニレ
ンビス(エチレングリコール)ジビニルエーテル等の7
ラルキルジビニルエーテル煩、ハイドロキノンジビニル
エーテル、レゾルンノールジビニルエーテル等のアリー
ルジビニルエーテル類、 N−ビニルカルバゾール、N
−ビニルビロリドン等のカチオン重合性N含有化合物、
テトラヒドロフラン、 S−)リオキサン、3,3−ビ
スクロロメチルオキ七タン等の環状エーテル化合物、 
1−フェニル−4−エチル−2,6,7−)リオキサビ
シクロ[2,2,21オクタン、 1−エチル−4−ヒ
ドロキシメチル−2,6,7−ドリオキサビシクロ[2
,2,21オクタン等のビシクロオルソエステル化合物
、!、5.7.11−テトラオキサスピロ[5゜5]ウ
ンデカン、3.9−ジヘンジル−1,5,7。 11−テトラオキサスピロ[5゜5]ウンデカン等のス
ピロオルツカ−ボネート化合物、 !、4゜6−ドリオ
キサスビロC4,4Eノナン、 2−メチル−1,4,
6−トリオキサスピロ[4,4]ノナン、 1.4.6
−トリオキサスピロ[4,5]デカン等のスピロオルソ
エステル化合物等が挙げられ、これらは単独あるいは2
1以上を併用して用いても良い。 また、ラジカル重合性化合物としては、スチレン、 p
−クロロメチルスチレン等のスチレン類、ビニルピリジ
ン類、エチルアクリレート、イソプロピルアクリレート
、 ヒドロキシプロピルアクリレート等の単官能アクリ
レート類、プロピレングリコールジアクリレート、ポリ
エチレングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリ
コールジアクリレート、ネオペンチルグリコールヒドロ
キシビバレートジアクリレート、トリメチロールプロハ
ントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリ
レート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジ
ペンタエリスリトールへキサアクリレート等の多官能ア
クリレートモノマー類、およびそれらのオリゴマー類、
ビスフェノールA型アクリレート、フェノールノボラッ
クアクリレート、0−クレゾールノボラックアクリレー
ト等の芳香族アクル−ト類、ビスフェノールA型エポキ
シアクリレート、フェノールノボラックエポキシアクリ
レート、0−クレゾールノボラックアクリレート、 0
−クレゾールノボラックエボキシアクJレート等のエポ
キシアクリレート類、ウレタンアクリレート類、シリル
またはシリロキシ含有アクリレート類、m酸アクリレー
ト1、アミノアクリレート類、 メチルメタクリレート
、 ヒドロキシエチルメタクリレート、イソプロピルメ
タクリレート等のメタクリレート類、プロとレンゲリコ
ールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタ
クリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート
、ネオペンチルグリコールヒドロキシビバレートジメタ
クリレート、 トリメチロールプロパントリメタクリレ
ート、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、ペン
タエリスリトールテトラメタクリレート等の多官能メタ
クリレートモノマー類、およびそれらのオリゴマー類、
塩化ビニル、塩1ヒビニリデン、酢酸ビニル、ブタジェ
ン、無水マレイン酸、アクロレイン、アクリロニトリル
、メタクリレートリル等が挙げられる。これらは単独あ
るいは2種以上を併用して用いても良い、また、上述し
たカチオン重合性化合物の内の1種または2種以上とラ
ジカル重合性化合物の内の1flまたは2種以上とを適
当な割合で配合したものを用いても良い。 本発明の硬化性組成物は、例えば接着剤、塗料、積層板
等に用いることができる。また、光硬化であるから、熱
に弱い電子材料の被覆、封止剤に用いることができる。 更に、光と熱を併用することにより、形状の複雑なもの
の被覆、ta着を行うことができる。 また、本発明の硬化性組成物には、不活性な溶媒、顔料
、染料、 タルク、炭酸カルシウム、ガラス繊碓、界面
活性剤等を添加しても良い。 本発明の一般式(りで示される光重合触媒によろカチオ
ン重合性化合物および/またはラジカル重合性化合物の
重合は、溶媒の存在または非存在下に前記重合性化合物
に対して、0.1−15重量%、好ましくは0.5−1
0重量%の一般式(+)で示される光重合触媒を添加し
て電子線や紫外線等の活性エネルギー線を照射すること
により実施することができる。また、光と熱を併用する
ことによっても実施することができる。 以下実施例により、本発明を具体的に説明する。なお本
文中、特に断わらない限り部は重量部を表す。 合成例1 p−ニトロペンジルテトラヒドロチオフエニウムヘキサ
フルオロアンチモネート(例示化合物(5−A))の合
成。 撹r11、還流冷却器、温度計を備えつけた2 00 
m lの4つロフラスコ内に、アセトニドノル80口1
1とp−ニトロベンジルブロマイド30.0g (0,
14mo l)とを仕込んだ後。 60Tに加温した。そこへテトラヒドロチオフェン12
.3 g (0,140101)をア七ト二トリル40
m1に溶解し・た溶lαを1時間かけて滴下したa a
″T:後、還流温度:こ昇温し6時間1流(1、た、還
流中は均一な溶lへてあ)たが、室温にまで装置冷却す
ると簀色の結晶が析出した。結晶を線通、乾燥して27
.9g(収$66%)の1)−ニトロヘンジルテトラヒ
トロチオフエニウムブロマイドを隣た。得られた1)−
二トロへンジルテトラヒドロチオフエニウムブロマイド
の内、 15g(48mmol)を500 m lのビ
ーカーに入れたイオン交喚水300gに溶解させ、そこ
へソープイウムへキザフルオロアンチモネート12.9
 g (48mmo I )を結晶のまま添加し5た。 添加後、直ちに1Tif 湾が白濁し、スラリー状とな
フた。室温でそのまま30分撹拌を続けた。結晶を濾過
した後、メタノールで再結して18.6gのp−ニトロ
ヘンジルテトラヒトロチオフエニウムヘキサフルオロア
シチモネー ト (収$ 82 %) を 得た。 合り見1クリ2 α、α”−ヒス[−7−トラヒトロチオフIニウム]p
−キンリしンヒスヘキサフルオロアンチモネート(例示
化合物(19−7入))の合成攪rtl !!1.  
還流冷却器、温度計を備えつけた200口11のdlつ
ロフラスコ内に、アセトニドノル80 Ill lとα
。α −p−キシリレンジブロマイト10.0 g (
38mmo l )とをt]:込んだ160 Cに加温
した。そこへテトラヒドロチオフェン6.7g (76
mmo りをアセトニトリル40口11に溶解し、た溶
液を30分かけて滴下した。aT後、更にその温度で5
時間反応を続けた0滴下中、既に自沈が析出していた。 反応後、結晶を濾過、乾燥して1.4.2g(収率85
%)のα、(l゛−ヒス[テトラヒトロチオフエニウム
]p−キンリレンジブロマイトを得た。この結晶の内、
 10g(23mmol)を200m iのビーカーに
入れたイオン交換水100gに溶解させ、そこへソープ
イウムへキザフルオロアンチモネート−11,8g (
46mmo l)を結晶のまま添加した。添加後、直ち
に溶液が白濁しスラリー状となった。室温でそのまま3
0分攪拌を続けた。結晶を濾過した後、メタノールで再
結して12.3gのa 、 a ’−ビス[テトラヒト
ロチオフェニウムコp−キシリしンヒスヘキサフルオロ
アンチモネート(収率80%)を得た。 合成例:3〜8 数種のスルフオニウム塩を、合成例1〜2と同様の方法
で合成した。その結果を表−1に示し た。 表−1 実施例1 エピコート828(油1ヒシエルエボキシ社製のビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂)100Bにp−ニトロヘン
ジルテトラヒドロチオフエニウムヘキサフルオロアンチ
モネート(例示1ヒ合物(5−人))を5部添加して均
一な硬(ヒ性絹成物を得た。このものを#8のバーコー
ターを用いてガラス板上に塗布した後、アイグラフィッ
クス社製の120 ’IV / c mのメタルハライ
ドランプで20cmの距離から紫外線を!1.@ 14
 L/たところ、 10秒でタックフリーとなった。ま
た、このものの40℃におけるホットライフは6ケ月以
上であり、rlJ在性は非常に良好である。 実施例2〜8 実lit!例Iに従って合成例2〜8で得たスルフオニ
ウム塩について同様に紫外線硬化を行った。 その結果を表−2に示した。 また、比較のためにジアゾニウム塩(旭電イヒ社製の7
デカウルトラセツトPP−33)を含有する[1!lヒ
性組成物についても同様に紫外線硬化をjテったところ
硬化膜に気泡を生じた。また、本発明の硬化性′M1成
物より得られる硬化膜には。 気泡は全く生じず臭スを有しなかった。尚、これらの硬
化性組成物は、何れも均−系であった。 表−2 実Iii!例9 七ロキサイド2021(ダイセル化学社製の(3,4−
エホキシシクロヘキシル)メチル−3,4−エポキシシ
クロへキシルカルホキシレー))100部に、p−メチ
ルベンジルテトラヒトロチオフェニウムヘキサフルオロ
アンチモネート(例示化合物(7−A))を511B添
加して均一な硬化性組成物を得た。このものを#8のバ
ーコーターを用いてガラス板上に塗布し、アイグラフィ
ックス社製の120W/cmメタルハライドランプで2
0 c n]の距離から紫外線を解重したところ、 1
秒でタックフリーとなった。 実施例10−14 実施例9に従って表−3に示したスルフオニウム塩につ
いても同様に紫外線硬化を行った。 これらの硬化性組成物は何れも均−系であった。 その結果を表−3に示す。 表−3 実も’を灼り1:5 エピコートt32 B (油(ヒンエルエボギン社製の
ヒスフェノールA型エボギシ樹脂)50部とN ION
  CARB IDE  ERL−4299(ユニオン
カーバイト社製のビス[3,4−エボキノンクロー人キ
ンルメチノ1.コアジベート)5部部を混合した樹脂;
こI)−メチルI\ンジルテトラヒ]・ロヂオフエニウ
ム7Xキサフルオ[7アノチモ?、−ト(例示化合物(
7−A ’) )を5部添加して均一な硬(l二性紺戎
物な得た。このものを#Bのバーコーターを用いてカラ
ス(反十に−fi布し、7・イクラフィノクスン土製の
l 2 f) W / CI11メタルハライj・ラン
フて20部口】の距峰がら紫外線をe、:a l11L
・たところ、 2秒でタンクフリーとなった。 実施例 IG エピコート828(油化ンエルエボギン社製のビスフェ
ノールへ型エボキン樹脂)70部とRへP ICI−t
RE  DVE−;3 (GAFit製のトノエチレン
クリコールジヒニルエーテル3088を混合した樹脂に
1〕−メチル・\ンジルテトラヒドロ子オフェニウムヘ
キサフルオロアンチモネート(例示(ヒ合物(7−A)
’)を5計添加して均一な硬1ヒ性朝成物を得た。この
ものを#24のバーコーターを用いてガラス板上に塗布
し、アイグラフィックス社製のIQQ\S’ / c 
mメタルハライドランプで20 Cnlの距離からV:
外線を82躬したところ、 1秒以下でタックフリーと
な っ た。 実施例17 80部のエピコート15↓(油1ヒシエルエボキシ社製
のフェノールノボラソクヤエポキン樹脂)と20部の 
RへPIC1,lRE  DVE−3(GへF社製のト
リエチしングリコールジビニルエーテル)を混合した樹
脂に3部のp−メチルヘンジルテトラヒド口チオフェニ
ウムヘキサフルオロ7ンチモネート(例示化合物(7−
A))を添加して均一な硬1ヒ性絹成物を得た。このも
のを#8のバーコーターを用いてガラス板上に塗布し、
アイグラフィックス社製の120\〜l/ +: mメ
タルハライトラ〉・ブて20 c mの距離から紫外線
を昭lit Lなところ、 1秒置■Jでタンクフリー
となった。 実施例I8 ヒスコー)300 (大阪有機7土製のペンタエlスリ
ト−ルトリアクリレート)xoo8Bに、p−メチル・
\ンジルテトラヒトロチオフエニウムノ\キサフルオロ
アンチモネ−1(例示化合物(5−1ぺ))を5部添加
して均一系の硬化性組成物を得た。このものを#8のバ
ーコーターを用いてガラス板りに塗布し、アイグラフィ
ックス?土製の+ 20W/ CIllメタルハライド
ランフ。 て20(二n]の距離から紫外線9[lX?4Jシたと
ころ、3秒てり・ツクフリーとなった。 実ら1!Piす19 開始剤をp−メチルヘンジルテトラヒドロチオフエニウ
ムヘキ4tフルオaアンチモンート〈例示(ヒ合物(7
−へ))から[〕−ニド【コ・\ンシルテトラヒトロチ
オフエニウム・\キリフルオロアンチモ7一ト(例示(
ヒ合物(5−八))に変えた以外は実K IWII +
 8と同様の操作を(〒つた。 その結果、20秒でタンクフリーとなった。 実施例20 エピコート828(油化シェルエポキシ社製のビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂)50部とビスコート300(
大阪有機社製のペンタエリスリトールトリアクリレート
) 5 (l fiBとを混合した樹脂にp−メチルへ
シンルテトラヒトロチオフエニウムヘキサフルオロアン
チモネ−1・(例示化合物(7−A ) )を:3部添
加して均−系の硬化性組成物を得た。このものを#8の
バーコーダ−を用いてガラス板上に塗布し、アイグラフ
ィックス社製の120\〜I / c mメタルハライ
ドランプで20 c mの距離から紫外線をBZ躬した
ところ、5秒でタックフリーどなつ7−5実施例21 開始剤をp−メチルベンジルテトラヒドロチオフエニウ
ムヘキサフルオロアンチモネート(例示1ヒ合物(7−
6へ))からp−ニトロヘンジルテトラヒドロチオフエ
ニウムへキザフルオロアンチモ?、−1−(例示化合物
(5−A) )に変えた1ノ外;ま実施例20と同様の
操作を(テつた。 その結果、25秒でタックフリーとなった。 大晦1り1122 エピコート82B (油化シェルエボキン社製のビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂)5011!Bとl(、・\
Y\R1へDDPHA(日本生薬社製のジペンタエリス
リトールへキサアクリレート)50部とを混合した樹脂
にp−メチルベンジルテトラヒトロチオフェニウムヘキ
サフルオロアンチモオ、−ト(例示化合物(7−A)’
)を1部添加して均−系の硬1ヒ性組成物を得た。この
ものを#8のバーコーターを用いてガラス板上に塗布し
、アイグラフィックスン上製の120\−’ / c 
mメタルハライドランプで20cmの距離から紫外線を
BgtJJL−たところ、 1秒以下でタンクフリーと
なった。 実施例23 50部のエビコー)+54(油化シェルエポキシ社製の
フェノールノボラック型エポキシ樹脂)と301FBの
 UNION  CARBIDEERL−4221(ユ
ニオンカーバイド社製の(3,4−エポキシシクロヘキ
シル)メチル−3,4−エポキシシクロI\キシルカル
ボキシレート)と20118 (7)  RA P I
 CCI RE  D V E −3(GAF社製のト
リエチレングリコールジビニルエーテル)とを混合した
樹脂にp−メチルヘンジルテトラヒドロチオフエニウム
ヘキサフルオロアンチモネート(例示化合物(7−4へ
))を2計添加して均−系の硬(ヒ性組成物を得た。 このものを#8のバーコーターを用いてガラス板上に7
j!布し、 アイグラフィックス社製の1201A//
Cmメタルハライドランプで20cmの距離から紫外線
を照射したところ、 1秒以下でタックフリーとなった
。 実施例24 エピコート828(油化シェルエポキシ7th製のビス
フェノールA型エポキシ樹脂)50部と1−エチル−4
−ヒドロキシメチル−2,6,7−ドリオキサビシクロ
C2,2,23オクタン5()部とを、重合した樹脂に
p−ニトロヘンジルテトラヒトロチオフエニウムヘキサ
フルオロアンチモオ−ト(例示化合物(5−A))を5
部添加して均一な硬化性組成物を得た。二のものを#8
のバーコーターを用いてガラス板上に塗布し、アイグラ
フィックス社製の120W/c) Illメダルハライ
ドランプで20cmの距離から紫外線を!P?射したと
ころ、 15秒でタンクフリーとなった。 〔発明の効果) 以北説明した様に、本発明の光重合触媒とカチオン重合
性化合物および/またはラジカル重合性(ヒ合物とを含
有する硬化性組成物;よ、光硬化性が高く、且つ貯蔵安
定性に優れるので、光潜在性の硬化性組成物として極め
て有効であり、更に本発明の重合触媒は、カチオン重合
性化合物およびラジカル重合性1ヒ合物との相(容性が
良好であって、光潜在性触媒として優れたものであ る

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I )、 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、アル
    キル基、アルコキシ基を表し、Aは水素原子または▲数
    式、化学式、表等があります▼を、 X^−は非求核性アニオンを表す、また、mおよびnは
    4または5を表す。)で示されるスルフォニウム塩から
    なる光重合触媒。 2、請求項1に記載の光重合触媒とカチオン重合性化合
    物および/またはラジカル重合性化合物よりなる、光ま
    たは熱と光の併用で硬化可能な硬化性組成物。 3、請求項1に記載のスルフォニウム塩がベンジルテト
    ラヒドロチオフェニウムヘキサフルオロアンチモネート
    、ベンジルテトラヒドロチオフェニウムヘキサフルオロ
    フォスフェート、p−メチルベンジルテトラヒトロチオ
    フェニウムヘキサフルオロアンチモネート、p−メチル
    ベンジルテトラヒドロチオフェニウムヘキサフルオロフ
    ォスフェート、p−メトキシベンジルテトラヒトロチオ
    フェニウムヘキサフルオロアンチモネート、p−メトキ
    シベンジルテトラヒドロチオフェニウムヘキサフルオロ
    フォスフェート、o−ニトロベンジルテトラヒドロチオ
    フェニウムヘキサフルオロアンチモネート、o−ニトロ
    ベンジルテトラヒドロチオフェニウムヘキサフルオロフ
    ォスフェートからなる群より選ばれる少なくとも1種の
    化合物である光重合触媒。
JP63333973A 1988-12-29 1988-12-29 光重合触媒およびそれを含有する硬化性組成物 Expired - Lifetime JP2742594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333973A JP2742594B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 光重合触媒およびそれを含有する硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333973A JP2742594B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 光重合触媒およびそれを含有する硬化性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02178303A true JPH02178303A (ja) 1990-07-11
JP2742594B2 JP2742594B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=18272060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63333973A Expired - Lifetime JP2742594B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 光重合触媒およびそれを含有する硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2742594B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010095385A1 (ja) 2009-02-20 2010-08-26 サンアプロ株式会社 スルホニウム塩,光酸発生剤及び感光性樹脂組成物
WO2011040531A1 (ja) 2009-10-01 2011-04-07 日立化成工業株式会社 有機エレクトロニクス用材料、有機エレクトロニクス素子、有機エレクトロルミネセンス素子、及びそれを用いた表示素子、照明装置、表示装置
WO2011132702A1 (ja) 2010-04-22 2011-10-27 日立化成工業株式会社 有機エレクトロニクス材料、重合開始剤及び熱重合開始剤、インク組成物、有機薄膜及びその製造方法、有機エレクトロニクス素子、有機エレクトロルミネセンス素子、照明装置、表示素子、並びに表示装置
US8278030B2 (en) 2008-05-06 2012-10-02 San-Apro Limited Sulfonium salt, photoacid generator, and photocurable composition and cured body thereof
WO2014136900A1 (ja) 2013-03-08 2014-09-12 日立化成株式会社 イオン性化合物を含有する処理液、有機エレクトロニクス素子、及び有機エレクトロニクス素子の製造方法
KR20150071026A (ko) 2012-10-18 2015-06-25 산아프로 가부시키가이샤 술포늄염, 광산 발생제, 경화성 조성물 및 레지스트 조성물
KR20170065560A (ko) 2014-09-26 2017-06-13 도쿄 오카 고교 가부시키가이샤 설포늄 염, 광산발생제 및 감광성 조성물
KR20180048561A (ko) 2015-09-03 2018-05-10 산아프로 가부시키가이샤 경화성 조성물 및 그것을 사용한 경화체
KR20190017757A (ko) 2016-06-09 2019-02-20 산아프로 가부시키가이샤 술포늄염, 광산 발생제, 경화성 조성물 및 레지스트 조성물
KR20190022447A (ko) 2016-06-29 2019-03-06 산아프로 가부시키가이샤 술포늄염, 광산 발생제, 광 경화성 조성물, 및 그 경화체
KR20190037230A (ko) 2016-07-28 2019-04-05 산아프로 가부시키가이샤 술포늄염, 열 또는 광산 발생제, 열 또는 광 경화성 조성물 및 그 경화체
WO2020145043A1 (ja) 2019-01-10 2020-07-16 サンアプロ株式会社 スルホニウム塩、光酸発生剤、硬化性組成物およびレジスト組成物
WO2021186846A1 (ja) 2020-03-17 2021-09-23 サンアプロ株式会社 スルホニウム塩、光酸発生剤、硬化性組成物およびレジスト組成物
US11926581B2 (en) 2018-05-25 2024-03-12 San-Apro Limited Sulfonium salt, photoacid generator, curable composition, and resist composition

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8278030B2 (en) 2008-05-06 2012-10-02 San-Apro Limited Sulfonium salt, photoacid generator, and photocurable composition and cured body thereof
WO2010095385A1 (ja) 2009-02-20 2010-08-26 サンアプロ株式会社 スルホニウム塩,光酸発生剤及び感光性樹脂組成物
KR20110118821A (ko) 2009-02-20 2011-11-01 산아프로 가부시키가이샤 술포늄염, 광산 발생제 및 감광성 수지 조성물
US8617787B2 (en) 2009-02-20 2013-12-31 San-Apro, Ltd. Sulfonium salt, photo-acid generator, and photosensitive resin composition
WO2011040531A1 (ja) 2009-10-01 2011-04-07 日立化成工業株式会社 有機エレクトロニクス用材料、有機エレクトロニクス素子、有機エレクトロルミネセンス素子、及びそれを用いた表示素子、照明装置、表示装置
WO2011132702A1 (ja) 2010-04-22 2011-10-27 日立化成工業株式会社 有機エレクトロニクス材料、重合開始剤及び熱重合開始剤、インク組成物、有機薄膜及びその製造方法、有機エレクトロニクス素子、有機エレクトロルミネセンス素子、照明装置、表示素子、並びに表示装置
KR20150071026A (ko) 2012-10-18 2015-06-25 산아프로 가부시키가이샤 술포늄염, 광산 발생제, 경화성 조성물 및 레지스트 조성물
WO2014136900A1 (ja) 2013-03-08 2014-09-12 日立化成株式会社 イオン性化合物を含有する処理液、有機エレクトロニクス素子、及び有機エレクトロニクス素子の製造方法
KR20170065560A (ko) 2014-09-26 2017-06-13 도쿄 오카 고교 가부시키가이샤 설포늄 염, 광산발생제 및 감광성 조성물
US10059662B2 (en) 2014-09-26 2018-08-28 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Sulfonium salt, photoacid generator, and photosensitive composition
KR20180048561A (ko) 2015-09-03 2018-05-10 산아프로 가부시키가이샤 경화성 조성물 및 그것을 사용한 경화체
KR20190017757A (ko) 2016-06-09 2019-02-20 산아프로 가부시키가이샤 술포늄염, 광산 발생제, 경화성 조성물 및 레지스트 조성물
KR20190022447A (ko) 2016-06-29 2019-03-06 산아프로 가부시키가이샤 술포늄염, 광산 발생제, 광 경화성 조성물, 및 그 경화체
US10683266B2 (en) 2016-06-29 2020-06-16 San Apro Ltd. Sulfonium salt, photoacid generator, photocurable composition, and cured product thereof
KR20190037230A (ko) 2016-07-28 2019-04-05 산아프로 가부시키가이샤 술포늄염, 열 또는 광산 발생제, 열 또는 광 경화성 조성물 및 그 경화체
US11370751B2 (en) 2016-07-28 2022-06-28 San Apro Ltd. Sulfonium salt, heat- or photo-acid generator, heat- or photo-curable composition, and cured product thereof
US11926581B2 (en) 2018-05-25 2024-03-12 San-Apro Limited Sulfonium salt, photoacid generator, curable composition, and resist composition
WO2020145043A1 (ja) 2019-01-10 2020-07-16 サンアプロ株式会社 スルホニウム塩、光酸発生剤、硬化性組成物およびレジスト組成物
CN113286781A (zh) * 2019-01-10 2021-08-20 三亚普罗股份有限公司 锍盐、光产酸剂、固化性组合物和抗蚀剂组合物
KR20210113185A (ko) 2019-01-10 2021-09-15 산아프로 가부시키가이샤 술포늄염, 광산 발생제, 경화성 조성물 및 레지스트 조성물
EP3909943A4 (en) * 2019-01-10 2022-10-12 San-Apro Ltd. SULFONIUM SALT, PHOTOACID GENERATOR, CURING COMPOSITION AND RESERVE COMPOSITION
CN113286781B (zh) * 2019-01-10 2023-08-08 三亚普罗股份有限公司 锍盐、光产酸剂、固化性组合物和抗蚀剂组合物
WO2021186846A1 (ja) 2020-03-17 2021-09-23 サンアプロ株式会社 スルホニウム塩、光酸発生剤、硬化性組成物およびレジスト組成物
KR20220154085A (ko) 2020-03-17 2022-11-21 산아프로 가부시키가이샤 술포늄염, 광산 발생제, 경화성 조성물 및 레지스트 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2742594B2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02178303A (ja) 光重合触媒およびそれを含有する硬化性組成物
TW494123B (en) A borate compound and a composition containing the same
CA1315592C (en) Method of forming images
ITMI982363A1 (it) Coloranti di chinolinio e borati in composizioni fotopolimerizzabili.
KR100865832B1 (ko) 중합성 조성물
JPH09500921A (ja) 重合用触媒および開始剤
JPH08511572A (ja) 安定化カチオン硬化性組成物
JPH09188684A (ja) ポリボランからのボレート光開始剤
JPH0635427B2 (ja) 光硬化性着色組成物のための光開始剤
CA2191056A1 (en) Borate photoinitiators from monoboranes
JP2009149649A (ja) エポキシ基と不飽和二重結合を有する光重合性単量体およびこれを含有する光重合組成物
TW201902881A (zh) 三嗪過氧化物衍生物、含有該衍生物的聚合性組合物、由該聚合性組合物形成的固化物以及該固化物的製備方法
WO1997008141A1 (fr) Nouveaux composes a base de sel de sulfonium, initiateur de polymerisation, composition solidifiable et procede de durcissement
JP2012056915A (ja) フッ素化アルキルリン酸スルホニウム塩、酸発生剤及び硬化性組成物
JPH09118663A (ja) 新規スルホニウム塩化合物、重合開始剤、該化合物を含有する硬化性組成物および硬化方法
CN111527449A (zh) 用于红光和近红外的三组分光引发系统
ES2272510T3 (es) Reacciones fotoiniciadas.
TW200921307A (en) Volume phase hologram recording material and optical information recording medium using the same
Yagci et al. Phenacyl onium salt photoinitiators: Synthesis, photolysis, and applications
EP0555058B1 (en) (Oxo)sulfonium complex, polymerizable composition containing the complex, and method of polymerizing composition
JP5674305B2 (ja) フォトクロミック材料
WO1999048945A1 (fr) Composition photodurcissable contenant un sel d'iodonium
JPH0243202A (ja) 重合触媒およびそれを含有する硬化性組成物
JP6539476B2 (ja) オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤
EP3498691B1 (en) Novel cationic photoinitiator, and preparation method therefor and applications thereof