JPH021782B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021782B2
JPH021782B2 JP61099801A JP9980186A JPH021782B2 JP H021782 B2 JPH021782 B2 JP H021782B2 JP 61099801 A JP61099801 A JP 61099801A JP 9980186 A JP9980186 A JP 9980186A JP H021782 B2 JPH021782 B2 JP H021782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
glass
platinum
gold
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61099801A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62256732A (ja
Inventor
Takaharu Kobayashi
Tetsuo Izumitani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP9980186A priority Critical patent/JPS62256732A/ja
Publication of JPS62256732A publication Critical patent/JPS62256732A/ja
Publication of JPH021782B2 publication Critical patent/JPH021782B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • C03B11/084Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor
    • C03B11/086Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor of coated dies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/10Die base materials
    • C03B2215/12Ceramics or cermets, e.g. cemented WC, Al2O3 or TiC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/14Die top coat materials, e.g. materials for the glass-contacting layers
    • C03B2215/16Metals or alloys, e.g. Ni-P, Ni-B, amorphous metals
    • C03B2215/17Metals or alloys, e.g. Ni-P, Ni-B, amorphous metals comprising one or more of the noble meals, i.e. Ag, Au, platinum group metals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、被成形ガラスをプレス成形した後、
研削及び研磨を必要としないガラスレンズに成形
するためのガラスレンズの成形型に関する。
〔従来の技術〕
近年、ガラスレンズは、光学機器のレンズ構成
の簡素化と、レンズの軽量化を同時に達成し得る
非球面化の傾向にある。この非球面レンズの製造
は、従来、冷間で研削及び研磨する方法により、
行われていたために、時間と労力を非常に要する
点で問題があつたが、直接プレス成形する方法が
有望視されている。この直接プレス成形法は、所
望の型表面形状(例えば、球面又は非球面)に仕
上げた成形型内に、予め軟化した被成形ガラスを
入れ(又は被成形ガラスを成形型内に入れてか
ら、成形型と共に被成形ガラスを軟化するように
加熱して)、この成形型に所定の圧力を加えて、
被成形ガラスをプレス成形する方法である。この
成形型は、その表面形状がそのまゝガラスレンズ
の表面形状に転写されることから、その表面層が
重要であり、気孔等の欠陥がなく、緻密で鏡面状
に精密加工することができ、高温に対して硬度及
び強度を有する等の型としての一般的要件を満た
すことが要求される。
成形型の材料は、上記要求に応えるべく各種提
案されている。例えば、シリコンカーバイド
(SiC)やシリコンナイトライド(Si3N4)が提案
されている。これは焼結晶であるため、Al2O3
B2O3などの焼結助剤が含まれており、かつ多孔
質である。上記焼結助剤は、高温下でガラスと化
学反応を起こしやすくガラスの型表面への融着の
一因となる。また、多孔質であることから、高温
下で粘性流動する状態のガラスがプレス成形され
るときに、その微細な孔へ入り込みやすくなり、
これもガラスが型表面へ融着する一因となる。こ
のような融着を防止するために、焼結晶のシリコ
ンカーバイドやシリコンナイトライドを基盤材料
にして、その基盤を所定の押し型に加工し、その
基盤表面上に同一材料をCVD法によりコーテイ
ングして緻密な膜を形成し、再度、所望形状に加
工した成形型が提案されている(特開昭52−
45613号公報)。
また、成形型の材料としてタングステンカーバ
イドも知られており、これは前述したシリコンカ
ーバイドやシリコンナイトライドと比較して、所
望の形状に加工することが容易であり、焼結時に
HIP処理を施すことにより緻密な表面にすること
ができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、シリコンカーバイドやシリコン
ナイトライドを基盤材料として、その基盤表面に
同一材料をCVD法によりコーテイングした成形
型は、硬度が非常に高いために、所望の形状に加
工することが難しいのみならず、その加工に多大
な時間を要してしまう問題点があつた。
一方、タングステンカーバイドを基盤材料とす
る成形型は、前述した通り利点があるが、高温下
ではシリコンカーバイドやシリコンナイトライド
と比較して酸化しやすく、そのために型表面が肌
荒れを起こし、型として光学鏡面を保持すること
ができない問題点があつた。また、この成形型
は、プレス成形時に高温で軟化した状態のガラス
と接触する際に、タングステンカーバイドとガラ
スとの界面においてそれぞれの物質を構成する元
素が相互に拡散するために、タングステンカーバ
イドとガラスとが融着する問題点もあつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記した問題点を解決するためにな
されたものであり、その特徴は、成形型の基盤材
料としてタングステンカーバイドを使用し、その
基盤表面上に白金−金(Pt−Au)合金を膜状に
形成したガラスレンズの成形型である。
白金−金合金の膜は、実施例で示すスパツタリ
ング法やイオンプレーテイング法等により均一に
成膜することができ、その膜厚は、50Å〜3000Å
(好ましくは100Å〜2000Å)の範囲内であること
が実用的である。それは、膜厚が50Å未満である
と、白金−金合金膜が基盤表面上に点在して均一
に形成されず、膜厚が3000Åを越えると、その膜
厚に分布が生じて、押し型の元となる基盤表面を
高精度な光学鏡面に加工しておいても、その光学
鏡面の面精度を低下させる要因になるからであ
る。また、白金.金合金の組成は、99〜46重量%
の白金と1〜54重量%の金(好ましくは97〜30重
量%の白金と3〜70重量%の金)であることが実
用範囲である。それは、金が54重量%を越える
と、プレス成形されるガラスレンズが薄い赤色に
着色するからである。この着色傾向は、金の重量
%が増加するに従つて顕著である。また、白金が
99重量%を越えて金が1重量%未満になると、プ
レス成形時に成形型表面と軟化状態のガラスとが
融着しやすくなる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例によるガラスレンズ
の成形型を示す断面図である。本実施例の成形型
は、上型1と下型2とから構成され、この上型1
と下型2は、それぞれの外周面が案内型3の内周
面と滑動するように案内型3内に位置している。
そして、上型1及び下型2は、それぞれ基盤1a
と表面層1b及び基盤2aと表面層2bとからな
り、それぞれの基盤1a及び2aの材料は焼結時
にHIP処理を施して緻密にしたタングステンカー
バイドであり、表面層1b及び2bの材料は白金
(95重重%)−金(5重量%)合金である。
基盤1a及び2aは、タングステンカーバイド
を円柱状(直径17mm、長さ28mm)に加工し、その
一端面を凹球面状に研削し、最終仕上げとしてダ
イヤモンド砥石により高精度に光学鏡面に研磨
し、それぞれ所定の曲率半径(32mm)の凹球面に
加工した。この基盤1a及び2aの凹球面の面粗
さは100Å以下であつた。
上記した加工・研削及び研磨に要した各時間
は、1型当り10時間及び2時間であり、従来技術
の項で記述したシリコンカーバイドやシリコンナ
イトライドを基盤にして、CVD法により同一材
料で基盤表面上に形成した上・下型を本実施例と
同一形状に加工する場合の加工・研削及び研磨に
要した各時間が1型当り60時間及び5時間であつ
たのと比較して、大幅に短縮することができた。
表面層1b及び2bは、高周波スパツタリング
装置を使用し、白金(95重量%)−金(5重量%)
合金をターゲツトとして、所定の成膜条件(アル
ゴンガス圧:4×10−3Torr、成膜速度:300
Å/min)で基盤1a及び2aの各表面上に厚さ
500Å成膜して構成した。
次に、本実施例の成形型の使用例を説明する。
第2図はプレス成形機の主要部を示す断面図であ
る。このプレス成形機は、前述した上型1、下型
2及び案内型3(材料:タングステンカーバイ
ド)を具備し、ガラス塊状の被成形ガラス4が下
型2上に置かれ、これ等の型1,2,3が、断面
H字状の保持具5(材料:ステンレス鋼)を介し
て、支持台6(材料:ステンレス鋼)で支持され
ている。そして、上型1の上方には押し棒7(材
料:ステンレス鋼)位置して、この押し棒7を上
型1の頭部に降下させて、被成形ガラス4をプレ
ス成形する構成になつてより、以上の型1,2,
3、被成形ガラス4、保持具5、支持台6及び押
し棒7を石英管8内に収納して、この石英管8の
外周に配設した誘導加熱コイル9により、型1,
2,3とその中の被成形ガラス4を加熱し、その
温度制御は下型2の内部に配設した熱電対10に
より型温度を測定して行われる。
そこで、被成形ガラス4としてランタンホウ酸
系光学ガラス(HOYA(株)製:NbFD13、転移温
度;625℃)を使用し、型温度670℃、プレス圧力
40Kg/cm2、プレス時間60秒で非酸化性雰囲気(98
%N2,2%H2のホーミングガス)中でプレス
し、その後、転移温度625℃まで徐冷してから、
室温まで急冷して、プレス成形されたガラスレン
ズ(両凸球面レンズ)を取り出す。このプレス成
形機に同種の被成形ガラス4を入れ替えて同一条
件で40回プレス成形を行つたが、上型1、下型2
の型表面と被成形ガラス4との融着は起こらず、
酸化による肌荒れもなかつた。型表面の面粗さは
プレス成形前ではほとんど変化がなく、100Å以
下であつた。また、上、下型1,2の表面層1
b,2b(白金−金合金膜)の付着力については、
上記プレス成形に充分耐え得るものであつた。
次に、被成形ガラス4として酸化鉛系光学ガラ
ス(HOYA(株)製:FD6、転移温度;435℃)を使
用し、型温度495℃、プレス圧力40Kg/cm2、プレ
ス時間60秒で非酸化性雰囲気(N2ガス)中でプ
レス成形した結果、前述したランタンホウ酸系光
学ガラスの使用例と同様な良好な評価を得た。
以上の実施例、使用例のガラスレンズ形状は両
凸球面であつたが、本発明はこれに限定されず、
両凹球面、メニスカス、非球面等であつてもよ
い。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明のガラスレンズの成形型に
よれば、基盤材料をタングステンカーバイドとし
て、その基盤表面をレンズ形状の押し型に加工
し、その基盤表面上に白金−金合金を膜状に形成
することにより、従来のシリコンカーバイドやシ
リコンナイトライドのものよりも短時間で型を加
工するることができ、酸化による肌荒れが起きに
くゝ、光学鏡面を長く保持することができる。そ
して、プレス成形時に軟化状態のガラスと型表面
との融着を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるガラスレンズの
成形型を示す断面図及び第2図は同実施例による
ガラスレンズの成形型を使用したプレス成形機の
主要部を示す断面図である。 1…上型、1a…上型の基盤、1b…上型の表
面層、2…下型、2a…下型の基盤、2b…下型
の表面層、4…被成形ガラス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被成形ガラスをガラスレンズにプレス成形す
    る成形型の基盤材料をタングステンカーバイドと
    し、その基盤表面をレンズ形状の押し型に加工
    し、その基盤表面上に白金−金(Pt−Au)合金
    を膜状に形成することを特徴とするガラスレンズ
    の成形型。 2 白金−金合金の膜厚が50Å〜3000Åの範囲内
    にあることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のガラスレンズの成形型。 3 白金−金合金の組成が99〜46重量%の白金と
    1〜54重量%の金であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載のガラスレンズの
    成形型。
JP9980186A 1986-04-28 1986-04-28 ガラスレンズの成形型 Granted JPS62256732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9980186A JPS62256732A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 ガラスレンズの成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9980186A JPS62256732A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 ガラスレンズの成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62256732A JPS62256732A (ja) 1987-11-09
JPH021782B2 true JPH021782B2 (ja) 1990-01-12

Family

ID=14256988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9980186A Granted JPS62256732A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 ガラスレンズの成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62256732A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5720791A (en) * 1994-08-03 1998-02-24 Minolta Co., Ltd. Method of producing an optical lens element
JPH11236229A (ja) * 1997-12-16 1999-08-31 Ngk Insulators Ltd ガラス素子のプレス成形用金型

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659641A (en) * 1979-10-05 1981-05-23 Corning Glass Works Formable glass
JPS6172634A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Olympus Optical Co Ltd ガラス製品成形用金型

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659641A (en) * 1979-10-05 1981-05-23 Corning Glass Works Formable glass
JPS6172634A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Olympus Optical Co Ltd ガラス製品成形用金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62256732A (ja) 1987-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900000622B1 (ko) 광학유리소자의 성형방법 및 광학유리소자의 프레스 성형금형
JPH021782B2 (ja)
JPH0247411B2 (ja) Kogakugarasusoshinopuresuseikeiyokata
JPS62207726A (ja) プレスレンズの製造方法
JPS62202824A (ja) プレスレンズの製造方法
JPS63103836A (ja) 光学ガラス素子の成形用型
JP2785888B2 (ja) 光学素子成形用型
JPH0572336B2 (ja)
JPH01111738A (ja) ガラス成形体の成形型
JPS62226826A (ja) プレスレンズ成形用型
JPS6311285B2 (ja)
JPS6217029A (ja) 光学ガラス素子の製造方法
JPS63166729A (ja) 光学ガラス素子の製造方法
JPH01111742A (ja) ガラス成形体の成形型
JPH01111739A (ja) ガラス成形体の成形型
JPS63277530A (ja) 光学ガラス素子の製造方法
JPS6296331A (ja) 光学ガラス素子の成形方法及びその成形用型
JPS62197326A (ja) プレスレンズの製造方法
JPH01115835A (ja) ガラス成形体の成形型
JPH0572335B2 (ja)
JPH04170501A (ja) 赤外用光学素子および光学素子の成形用型
JPH01111740A (ja) ガラス成形体の成形型
JPS61281028A (ja) 光学ガラス素子の成形方法
JPH01111734A (ja) ガラス成形体の成形型
JPH01115838A (ja) ガラス成形体の成形型