JPH02178274A - N―フエニル置換オキサジンジオンの除草剤としての使用及びそれらの製法 - Google Patents

N―フエニル置換オキサジンジオンの除草剤としての使用及びそれらの製法

Info

Publication number
JPH02178274A
JPH02178274A JP1278786A JP27878689A JPH02178274A JP H02178274 A JPH02178274 A JP H02178274A JP 1278786 A JP1278786 A JP 1278786A JP 27878689 A JP27878689 A JP 27878689A JP H02178274 A JPH02178274 A JP H02178274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
formula
alkyl
group
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1278786A
Other languages
English (en)
Inventor
Pieter Dipl Chem Dr Ooms
ピーター・オームス
Franz Kunisch
フランツ クニツシユ
Zanteru Hansuuyoahimu
ハンス―ヨアヒム・ザンテル
Robert R Schmidt
ロベルト・アール・シユミツト
Harry Strang
ハリイ ストラング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02178274A publication Critical patent/JPH02178274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/86Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/061,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/121,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/121,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D265/141,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D265/241,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • C07D265/26Two oxygen atoms, e.g. isatoic anhydride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/361,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は除草剤として新規及び公知のN−フェニル−置
換されたオキサジンジオンの用途、新規なN−フェニル
−置換されたオキサジンジオン及びその幾つかの製造方
法に関する。
ある種の複素環式化合物、例えば4−アミノ−3−メチ
ル−6−フェニル−4H−1,2,4−トリアジン−5
−オン[メタミドロン(Metamitron)、ゴル
ティクス(GOLTIX)]は除草剤的に活性であるこ
とが開示されている[DE−O3(ドイツ国特許出願公
開明細書)第2.364.474号参照]。
しかしながら、この公知の化合物の作用は全ての点で満
足できない。
更に、一連の置換されたオキサジンジオンが文献から公
知であるが、しかし、その除草剤特性は未公知である[
ヘミツシエ・ベリヒテ(Chem 、 Be「、)、1
09.2456〜2461 (I976);テトラヘド
ロン・レターズ(Tetrahedron Lett。
1967.2089〜2092 ;リービイヒス・アン
ナーレン・デア・ヘミイー(Liebigs Ann、
 Chem、)、1976.1689−1712 ;ジ
ャーナル・オン・ヘテロサイクリック・ケミストリイー
(J、 Heterocycl、 Chem、)、18
.1095〜1100 (I981);ジャーナル・オ
ン・オーガニック・ケミストリイー(J、 Org、 
Chem、) 、 49.5105〜5108 (I9
84);モナッチェステ・フューエル・ヘミイー(Mo
natsh、 Chem、)、94.544〜548 
(I963):DE−OSドイツ国特許出願公開明細書
)第2.132,763号、DE−AS (ドイツ国特
許出願公告明細書)第2.207.549号;DE−O
3(ドイツ国特許出願公開明細書第2.005.118
号参照]。
本明細書において、最初に述べる新規なN−フェニル−
置換されたオキサジンジオンは式(I)の化合物であり
、後に述べる新規及び公知のN−フェニル−置換された
オキサジンジオンは式(■A)の化合物である。
一般式(I) 式中 R1は水素またはハロゲンを表わし、R”は水素
、ハロゲン、ニトロ、シアノ、または一連のアルキル、
アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニルオキシ、アルキルチオ、アルケニルチオ
、アルキニルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルス
ルホニル及びアルキルアミノからなる随時置換されてい
てもよい基を表わし、R3は水素、ハロゲン、ニトロ、
シアノ、または一連のアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ
、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、ア
ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル及びアルキル
アミノからなる随時置換されていてもよい基を表わすか
、或いは2個の基 R2及びR3は一緒になって、−0−CH。
0−CH,−または基−X−(GO)、−A−Y−を表
わし、ここで、 nは数0またはlを表わし、 Aは直接結合を表わすか、或いは直鎖状または分校鎖状
の随時ハロゲン−置換されてぃてもよいアルカンジイル
を表わし、 Xは酸素、硫黄または基N−R’を表わし、ここで、 R8は水素または随時置換されていてもよいアルキル、
アルケニルもしくはアルキニルを表わし、そして Yは酸素または硫黄を表わし、 R4は水素またはハロゲンを表わし、 R8は水素またはハロゲンを表わし、 R′は水素、ハロゲンまたは随時置換されていてもよい
アルキルを表わし、 R7は水素、ハロゲンまたは随時置換されていてもよい
アルキルを表わすか、或いは2個の基 R6及びR7は一緒になって、直鎖状または分枝鎖状ア
ルカンジイルを表わすか、またはこれらが結合した炭素
原子と一緒になってベンゾ基を形成し、そして Qは酸素または硫黄を表わし、条件として、基R1〜R
Sの少なくとも3個は水素以外のものであるか、或いは
2個の基R2及びR3は一緒になって、−0−CH,−
0−CH2−または基−X −(G O)、−A −Y
−を表わすものとする、 の新規な置換されたオキサジンジオンが見い出され I
こ 。
一般式(I)の新規なN−フェニル−置換されたオキサ
ジンジオンは一般式(n) 式中、q、RI  R2、R3R4及びR5は上記の意
味を有する、 のアリールイソ(チオ)シアネートを、(a)適当なら
ば希釈剤の存在下において一般式式中、R6及びR7は
上記の意味を有し、そしR?及びRIGは水素または随
時置換されていてもよいアルキルを表わす、 の1.3−ジオキシン−4−オンと反応させるか、(b
)適当ならば希釈剤の存在下において一般式式中、R7
は上記の意味を有する、 のジカルボン酸ジクロライドと反応させるか、(c)適
当ならば希釈剤の存在下において一般式%式%() 式中、R8及びR7は上記の意味を有する、の2−ジア
ゾ−1,3−ジケトンと反応させるか、或いは (d)適当ならば酸受容体の存在下において且つ適当な
らば希釈剤の存在下において一般式(VI)式中、Rは
水素またはアルキルを表わす、のサリチル酸またはその
エステルと反応させることによって得られる。
置換されたオキサジンジオンに対する他の合成径路を以
下に示す;反応式中、R’5−RIo及びQは上記の意
味を有する: Ce)アリールイソ(チオ)シアネート(II)と5−
アシル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(■)と
の反応: (g)アリールイソ(チオ)シアネート(n)とエトキ
シ−アルキノリン([)  (R: CzHs)との反
応: (I[) (h)オキサジンジオン(Ia)とハロゲン(Xt:塩
素または臭素)との反応: (■)          (■) Cf)アリールイソ(チオ)シアネート(II)とジケ
テン(■)との反応: (■) (n) (I a)                (I b
)一般式(I)の新規な置換されたオキサジンジオンは
強い除草活性を有することに特色がある。
また上記の条件を除いた式(I)の化合物も極めて良好
な除草剤活性を示す。
定義において、飽和または不飽和炭化水素鎖は例えばア
ルキル、アルコキシ、アルキルスルホニル、アルケニル
、アルキニル、アルケニルオキシまたはシクロアルキル
アルキルは各々の場合に直鎖状または分枝鎖状である。
リストにおいて、「及び/または」を有する基の組合せ
は、化合物が同一もしくは相異なる置換基で一置換また
は多置換されていてもよいことを意味する。
−mにハロゲンはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素を表
わす。好ましくはハロゲンはフッ素、塩素または臭素を
表わす。
本発明は本発明における式(I)の新規化合物及び下記
式(IA)に包含される公知の置換されたオキサジンジ
オンの用途に関する: 式中、R1は水素またはハロゲンを表わし、R”l;を
水1ハロゲン、ニトロ、シアノ、または一連のアルキル
、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオ
キシ、アルキニルオキシ、アルキルチオ、アルケニルチ
オ、アルキニルチオ、アルキルスルホニル及びアルキル
アミノからなる随時置換されていてもよい基を表わし、 R3は水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、または一連の
アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アル
ケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルチオ、アル
ケニルチオ、アルキニルチオ、アルキルスルフィニル、
アルキルスルホニル及びアルキルアミノからなる随時置
換されていてもよい基を表わすか、或いは2個の基 R2及びR3は一緒になって、−〇−CH,−0−CH
,−または基−X−(GO)、−A−Y−を表わし、こ
こで、 nは数0または1を表わし、 Aは直接結合を表わすか、或いは直鎖状または分枝鎖状
の随時ハロゲン−置換されていてもよいアルカンジイル
を表わし、 Xは酸素、硫黄または基N−R’を表わし、ここで、 R8は水素または随時置換されていてもよいアルキル、
アルケニルもしくはアルキニルを表わし、そして Yは酸素または硫黄を表わし、 R4は水素またはハロゲンを表わし、 R5は水素またはハロゲンを表わし、 R1は水素、ハロゲンまたは随時置換されていてもよい
アルキルを表わし、 R7は水素、ハロゲンまたは随時置換されていてもよい
アルキルを表わすか、或いは2個の基 R6及びR7は一緒になって、直鎖状または分枝鎖状ア
ルカンジイルを表わすか、またはこれらが結合した炭素
原子と一緒になってベンゾ基を形成し、そして Qは酸素または硫黄を表わす。
驚くべきことに、本発明における一般式(I)または(
IA)の置換されたオキサジンジオンは、例えば同様の
構造式及び同様な作用範囲の従来公知の活性化合物であ
る4−アミノ−3−メチル−6−フェニル−4H−1,
2,4−トリアジン−5−オンよりも、重要な雑草に対
してかなり強い活性を有する。
好ましくは、本発明は一般式(I)、但し、R1は水素
またはハロゲンを表わし、 R2は水素、ニトロ、シアノ、ハロゲンを表わすか、一
連のC3〜C,−アルキル、C1〜C,−アルコキシ、
01〜C6−アルキルチオ、及びCI” C*−アルキ
ルアミノからなる基を表わし、該基は随時フッ素、塩素
、臭素、シアノで、随時フッ素、塩素、臭素、メチル及
び/またはエチルで置換されていてもよいC3〜C6−
シクロアルキルで、01〜C6−アルコキシ、C,−C
,−アルコキシ−C3〜C6−アルコキシ、C,−C,
−アルキルチオ、ClNCl−アルキルスルフィニル、
CI−C。
−アルキルスルホニル、cl〜C1−アルキルチオ−0
1〜C6−アルコキシ、Cl−C4−アルキルスルホニ
ル−C1〜C,−アルコキシ、03〜C1−アルケニル
オキシ、C1〜C6−アルキニルオキシ、C1〜C6−
アルケニルチオ、C1〜C6−アルキニルチオ、カルボ
キシル、01〜C6−アルコキシ−カルボニル、C1〜
C1−アルケニルオキンーカルボニル、C1〜C1−ア
ルキニルオキシ−カルボニル、C1〜C6−シクロアル
キルオキシ−カルボニル、C1〜C6−シクロアルケニ
ルオキシ−カルボニル、C1〜C,−シクロアルキル−
01〜C。
アルコキシ−カルボニル、C1〜C6−シクロアルケニ
ル−〇1〜C1−アルコキシーカルボニル、01〜C4
−アルコキシ−C,−C。
アルコキシ−カルボニル、C1〜C1−アルキルチオ−
01〜C4−アルコキシ−カルボニル、ベンジルオキシ
−〇1〜C4−アルコキシーカルボニル CI−04−アルキルアミノ−カルボニル−C,〜C4
ーアルコキシーカルボニル、ジー( c l” C 4
−アルキル)−アミノ−カルボニル−C.−C,−アル
コキシ−カルボニル、C,〜C4ーアルコキシー〇,〜
C4−アルキルアミノ−カルボニル、C,〜C,ーアル
コキシーイミノーC1〜C4−アルキル、C,〜C。
アルケニルオキシ−イミノ−C.−C.−アルキル、C
□〜C4−アルコキシ−カルボニルC1〜C4−アルコ
キシ−イミノ−C.−C。
アルキル、01〜C.−アルキルチオ−カルボニル、C
,〜C,−Cルーニルチオ−カルボニル、C3〜C6−
アルキニルチオ−カルボニル、カルバモイル、01〜C
.−アルキルアミノ−カルボニル、C,〜C,−Cルー
ニルアミノカルボニル、C,〜C6−アルキニルアミノ
−カルボニル アミノ−カルボニル、ジー(C,〜C4ーアルケニル)
−アミノ−カルボニル及び/またはジー(C3〜C,−
アルキニル)−アミノ−カルボニルで置換されていても
よく、或いはR2は随時フッ素及び/または塩素で置換
されていてもよい一連のC,〜C6−アルケニル、C,
〜C.ーアルキニル、C,〜C.ーアルケニルオキシ、
C,〜C.ーアルキニルオキシ、C,〜C.ーアルケニ
ルチオ、C,〜C.ーアルキニルチオ、C1〜C,−ア
ルキルスルフィニル及びC,−C,−アルキルスルホニ
ル基ヲ表わし、 R3は水素、ハロゲン、ニトロ、シアンを表わすか、随
時フッ素及び/または塩素で置換されていてもよい一連
の01〜C4−アルキル、C,〜C,−Cルーニル、C
,〜C,−Cルーニル、C,−C,−アルコキシXC3
〜C,−アルケニルオキシ、C,〜C.ーアルキニルオ
キシ、C,〜C,−Cルールチオ、C,〜C,−Cルー
ニルチオ、C,〜C,−Cルーニルチオ、Cl−C4−
アルキルスルフィニル、C1〜C4アルキルスルホニル
及びC,〜C4ーアルキルアミノを表わすか、或いは2
個の基 R2及びR3は一緒になって、−o−CHz−〇−CH
,−または基−X −(C O)、−A−、Y−を表わ
し、ここで、 nは数Oまたはlを表わし、 Aは直接結合を表わすか、或いは随時フッ素及び/また
は塩素で置換されていてもよい直鎖状または分枝鎖状C
1〜C,−アルカンジイルを表わし、 Xは酸素、硫黄または基N−R1′を表わし、ここで、 R8は水素または一連の01〜C.−アルキル、C,〜
C4ーアルケニル及びC3〜C,−アルキニルからなる
基を表わし、該基は随時フッ素及び/または塩素、シア
ノ、C,〜C1ーアルコキシ、CI−04−アルコキシ
−カルボニルまたはピリジルで置換されていてもよく、
そして Yは酸素または硫黄を表わし、 R4は水素またはハロゲンを表わし、 R5は水素またはハロゲンを表わし、 R6は水素、ハロゲン或いは随時フッ素及び/または塩
素で置換されていてもよい01〜C4−アルキルを表わ
し、 R7は水素、ハロゲン或いは随時フッ素及び/または塩
素で置換されていてもよい01〜C4−アルキルを表わ
すか、或いは2個の基R@及びR7は一緒になって、直
鎖状または分枝鎖状C3〜C,−アルカンジイルを表わ
すか、またはこれらが結合した炭素原子と一緒になって
ベンゾ基を形成し、そして Qは酸素または硫黄を表わし、条件として、基R1,R
Sの少なくとも3個は水素以外のものであるか、或いは
2個の基R2及びR3は一緒になって−OCHx  O
CHI−または基−X−(G O)、−A −Y−を表
わすものとする、 の化合物に関する。
殊に本発明は一般式(I)、但し、 R1は水素を表わし、 Rtは水素、ニトロ、シアノ、フッ素、塩素もしくは臭
素を表わすか、一連のCI’= Caアルキル、CI−
C,−アルコキシ、01〜C6−アルキルチオ、及びC
,−C,−アルキルアミノからなる基を表わし、該基は
随時フッ素、塩素で、随時塩素及び/またはメチルで置
換されていてもよいシクロプロピルで;CI〜C6−ア
ルコキシ、CI−C,−アルキルチオ、CI〜C4−ア
ルキルスルフィニル%C1〜C4−アルキルスルホニル
、C3〜C4−アルケニルオキシ、C3〜C1−アルキ
ニルオキシ、C1〜C6−アルケニルチオ、C3〜C1
−アルキニルチオ、カルボキシル、C,−C,−アルコ
キシ−カルボニル、C3〜C,−アルケニルオキシ−カ
ルボニル、C1〜C6−アルキニルオキシ−カルボニル キルオキシ−カルボニル、C3〜C.−シクロアルキル
−C.−C,−アルコキシ−カルボニル、C,〜C,ー
アルコキシーC,〜C!−アルコキシ−カルボニル、C
.−C.−アルキルチオ−C.〜C,−Cルーキシ−カ
ルボニル、C,〜C.ーアルコキシーカルボニルーCI
〜C,−アルコキシ−カルボニル、Cl〜C。
アルキルアミノ−カルボニル、ジー(C+〜C,−アル
キル)−アミノ−カルボニル、C。
〜C,ーアルコキシーC,ーC,−アルキル−アミノ−
カルボニル、CsNC.−アルケニルオキシ−イミノ−
C,〜C,−Cルール、Cl−C2−アルコキシ−イミ
ノ−C.−C,−アルキル、C1〜C,−アルコキシ−
カルボニル−C,−C,−アルコキシ−イミノ−C,〜
C。
−アルキルで置換されていてもよく、或いはR2は随時
フッ素及び/または塩素で置換されていてもよい一連の
C,〜C4ーアルケニルオキシ、C,〜C4ーアルキニ
ルオキシ%C3〜C,−アルケニルチオ及びC,〜C,
−Cルーニルチオを表わし、 RSは水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、メチルまた
はトリフルオロメチルを表わすか、或いは2個の基 R1及びR3は一緒になって、−0−CH,−0−CH
,−または基−X−(GO)、−A−Y−を表わし、こ
こで、 nは数OまI;はlを表わし、 Aは直接結合を表わすか、或いはメチレン、エチレン、
プロピレンまたはブチレンを表わし、 Xは酸素または基N−R’を表わし、ここで、R8は水
素、C.〜C,−Cルール、C,〜C。
−アルケニルまたはC,〜C4ーアルキニルを表わし、
そして Yは酸素を表わし、 R4は水素を表わし、 RSは水素、フッ素または塩素を表わし、R6は水素、
塩素、臭素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル
またはトリフルオロメチルを表わし、 R7は水素、塩素、臭素、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピルまたはトリフルオロメチルを表わすか、或
いは2個の基 R“及びR7は一緒になって、直鎖状または分枝鎖状C
s−C,−アルカンジイルを表わすか、またはこれが結
合した炭素原子と一緒になってベンゾ基を形成し、そし
て Qは酸素または硫黄を表わし、条件として、基R2、R
3及びR8は水素以外のものであるか、或いは2個の基
R2及びR3は一緒になって一〇−CHx  OCH2
−または基−X−(Co)、−A−Y−を表わし、ここ
で、n1A、X及びYは殊に好ましいものとして上に述
べた意味を有する、 の化合物に関する。
式(IA)において、R1%R2、R3、R4R8R″
 R7及びQは好ましくは、または殊に、式(I)の化
合物の記述においてR1,R2R3R4、R′′、R6
R7及びQに対して好ましいまたは殊に好ましいものと
して示した意味を有する。
本発明における式(I)並びに式(IA)の化合物の例
を次の第1表に示す。
第1表: I  R2 H0CI(。
HOCH。
HC,H。
Hoctns H0CH(CH3)! H0CH(CHs)z HOC+Hs I  OC,H。
H0CHF! )f’  0CHF。
H0CH3 HOCH。
  CHs HC,H。
HC1(。
Hc2u。
H5CH3 HSCH。
本発明における式(I)またはCIA)の化合物の例R
3R’R”R’R’Q CH2I  F  CHs    HOCQ  HCQ
 CH,HO CQ  HCQ  CH,H0 CQHFCH3H0 C(2HFCH,HO CQ  HCQ  CHI    HOCQ  HCQ
  CH,H0 CQHFCHs    HO CQ  HF  CHs    H0 C(l  H(I2CH,HO CQ  HCQ  CH,H5 C12HFCH,HS CQ  HF  CHx    H0 CQHFCH3HO CQ  HCQ  CH3I     OCQ  HF
  CHs    HO CQ  HF  CHs    H0 C(l  HC(l  CH,H0 I  Rz HSC!H。
HSC,H。
H0CH2COOCH3 H0CHzCOOCHx HocHzcooctt+s H0CH2COOC,R5 H0CHCOOH3 CH。
H0CHCOOH。
CH。
H0CHCOOCJs CH。
H0CHCOOC!Ha CHs OCH2CH=CH。
OCR,CH=CHz OCH2C’:CH OCR2C如H −NH−CO−CH,−0− R’   R・ CQ  CH3 F   CI。
CQ  CH。
F  CH。
F   CH。
CQ  CH3 CQ  CH。
CQ  HF  CH。
CQ  HF  CH。
CQ   HCQ  CHs y ■ −NH−GO−CI、−0− −NH−CO−CH,−0− CQ OCR(CHs ) ! OCR。
況5lit OCHzCH(CHx) I CH2C0OCH。
OCH,CH=CH。
QC)12C三CH OCH2COOCH″5 ocH*cH=cH。
OCR,(:CH OCRCH*CIh CH。
OCR、C00CH(CI 、 ) 。
OCH2C00Cs Hll C(l  HF  Cl。
CQ  HF  CH3 RI  R2 R3 RI  R* R4R@ H0CHzCON(CHi)z Q HF   CHI ocu、cH,α■。
0CH2CHzOC2Hs OCH,CI、5CH3 0CH,C1,SC,1(s SCHzCOOCHs SCH2C00C2H5 SCH2C00Cs H+ r SCH(CHz)i SC,Hs SCH,CH=CH。
SCH,C和H OCH,C00CHICH=CH2 0CH2COOCHIC罵H H0C=N−OCH。
書 CH。
Ca HOCH,CH=N−OCH,Cα H0CHCH=N−OCH,Ca Cu5 0CH,CH=N−OCH,CH,=CH,CQOCR
,CH=N−OCH,C00CH,CQSCH,C00
CH,CH=CH,CQSCH! C00CHx C−
cti     Cl20CH,C00CR,C00C
R,CQH0CHF。
Q HF  CH。
HF  Cl。
RF  C)I。
HF  CH。
RI  R1 HOCF、CHFCff HOCF、CHFCQ HOCF、CHF。
H0CH2CH−CHCI2 H0CF2CQ HOCF。
H−N−CO−CH,−0− CH2CH=CH。
+1    −N−CO−CH,−0−CH,Cl=C
H。
H−N−GO−CH,−0− CH,C罵H H−N−CO−CH,−0− Cl20CH H0CHzα)OC8H11 HOCHCCH。
HOCH,C:CH HOCH,C00CH,C:CH ■ R’   R“ C12CH。
F  CH。
F   CH。
F   CH。
F   Cl。
F  CH。
HCH。
CI。
CH。
CH。
RI  R* SCH,C00CH,CCH (OCHtCH*)xOczHs (OCHzCH2)zOc2Hs (OCH,CH2)、OCH。
QC)+3 CR3 0CH。
α■。
OC,H。
OC,H。
OC,H。
0CR(CHs)z α3H9 OCHzCH(CHx)t OCH,CH=CH。
R’   R・ CH3H CH,H H3H Cl、    H −(cut)s− −(cui)3− −(CIりじ −(CHり4− −(Cax)S− −(cui)a −(cni)s− −(cnz)s− −(cut)i− −(CH,)、− 一<CH2>3− RI  R2 HOCH,C,CH H0CHxCOOCHs HQC)I。
H0CH(CHs)t H0CHzCOOCHx H0CHF。
H0CHF2 H0CHF2 HCH。
HC,H。
H5CHs J(5CH3 H5C2H。
HSC,Hl H0CHzCOOCHx H0CH2COOC2H8 H0CHCOOCH3 CH。
R′ R@     R7 ”’(CHり3− (CH2)3− −(CHz)a− −(cnz)s− ”’(CH2)3− −(cuz)3− −(Clb:h− −(C1h)i− −(cuz)s− −(ciz)z− −CCHヨ)、− −(cut)x− −(cni)a− −(cHz)じ −(CHt)a− −(CH,)、− −(cHz)s− RI  R2 H0CHCOOC*H6 CH。
−NH−CO−CH2−0− −NH−CO−CH,−0− −NH−CO−CHt−0− OCHs HOCH,Cax、Hl。
OCR,CH,0CR3 ocn、cuzoc、tre OCHtCH*5CHs QC82CH! SCx H5 SCH、C00C)13 SCHsCOOCJs SGHzCOOCR(CHs)z SCHxCOOC4H* R3R4R5R6 R′ C(t   H −(CHz)s− B「 −(CH2)、− −(CH,)、− −(cuz)s− −(co2)s CQ   H −(cut)3− −(CH,)、− −(cnz)i− −(CH,)、− −(CHz)s− (coz)s− −(CI、)3− −(CI、)、− CcHz)s− RI  R2 H5CHzCOOCsH++ 5CH(CHa)z SC,H。
5C1bCH=CHz SC)I、C:cH OCH,C00CH,CH=CH2 0CH*C00CHxCミCH 3C1bCOOCHzCH=CHz SCHzCOOCH2如H OCH,CH=NOCH。
OCR,CH=NOCH,CH=CH。
0CFI、CH=NOCH,C00CH。
0CH2C00CH1COOCH。
■下、CHFCQ OCF、CHF。
R”   R’   R’   R畠 CQ −(ct+z)s− −(C1h)3− (cFIz)s− −(C)i、)、− −(cnz)s− −(CH,)、− −(cuz)s− −(coz)s− −(CI、)、− −(Clb)s− (CUZ)*− −(CH,)3− −(cH2)x− −(CHz)s〜 −(CH,)、− RI  RI HOCH,CH−CHC12 I  OCF。
HOCF、CQ H−N−CO−CH,−0− CH2C)l=CH。
H−N−CO−CH,−0− CH=CH=CHx H−N−GO−C)I、−0− CH2C:CH H−N−CO−CH,−〇− CH,C罵H cns OCH2CH=CH。
0CHICBCH OCH,C00CH3 0CH。
OCH,CH=CH2 0CR,CECH OCH2C:0OCHs CQ CQ CQ HF H IF R@     R7 −(CHz)s− −(coa)s− −(CHり!− (CH2)3− −(coi)s− −(coz)x− −(CH2)3 −(cHz)i− −(cut)3 −(cux)3− −(ctb)i− −(CI(2)3− −(CHz)3− −(cut)3− −(coz)s− R2 0CH*CH*0CHs OCHF 。
OCF、CHPCI2 0CHzCH=NOCHs OC,H* HF3 CHF 。
F2C12 CH3 0CH。
OCR。
CHI OCR。
OCR。
OCR。
−NH−CO−CH,−0− −NH−CO−CI!−0− −NH−CO−CH,−0− R6R@     R7 −(cut)s− (CHt)4− −(CH,)、− −(cug)s− −(cux)s− −(cuz)s− −(CIり3− −(cut)z− CH,CQ Off     CH。
C,Q      H C1,Br Br     CH。
−CH,−C(CH3)*−CHz− CH,CH。
CH,CQ CQ     Cu。
−CHx −C(CHs ) * −CH!RI  R
* s −NH−GO−CI、−0− −N−ω−CH!−0− CI、CH=CH。
−N−■−〇〇、−0− CH2C如H −N−ω−CH,−0− CH,CH=CH。
−N−CO−CI 、 −〇− CH,C:CH R’   R’   R’    R’    QHH
−CHs−CH−CHz    OH3 HCI2CH,CH,O HF  C1(i    CHs    OHCQ  
 −(CHz)s−O HCQ    −(CHz)s−O HCm    −(C1b)s−O HH−CH2−C(CH,)!−〇〇、−0HF  −
CHs−C(CHs)z−CHz−0HF  −CHx
−C(CHs)x−CHx−0HH−CH2−C(CH
s)2−Cut−0I  R2 R4RI   R@ IR1 R4R6R1 −N−ω−cn*−o− CH2Cl−CHx −N−CO−CH!−0− CHICH=CH! −N−ω−ctts−o− CHaCH=CH* −N−■−CI、−0− CH,CH=CH。
−N−ω−CH!−0− CH,C鴫H −N−CO−CH!−0− CH,C:CH −N−ω−〇〇、−0− CH,C:CH H −(cni)a− HHCH。
CH。
HF −(CIり4− HHCH。
CH3 H −(cttt)s− HHC13 CH。
HF −(cnz)t− RI  R2 R1 書 CH2C如H H   F   CH3 N−Co−CH, −0− CH2CH=CH2 一NーCOーCH, −0− CHzCH”CHz N−CO−CH ! −0− CH,C如H 一NーCOーCH,ー0− CH2CECH H Br H   F   Br H Br F Br CH3 CH。
CH。
CH。
CH。
i  R2 H  OCH−COOCzHs CH。
H  OCH−COOC,HS C)+3 H  OCH(CH3)! H  OCH(CHs)x H  OCH(CL)t HOCH2C三CH H  OCH,C:CH H  OCI(2C如H H  OCHzCH=CHt H  OCH.CH=CH2 H  OCH,CH=CH2 Rm   Rm C1.  H   F −(CH2)、− CH3I   F (CHW)a− CH,    CH。
−(CH2)3− −(CH,)4− CH,    CH。
−(CHり3− (CHW)*− CH,     CH。
−(cnz)x− −(CH2)4− OCH−COOCzHs C11。
OCH−COOCzHs CH。
CH3  H   F  CH3 CH3  H   F   CHs CHW RI  R2 OCH 、C :cH OCR,CECH ocH,C=CH OCR2C:CH ocu.cuzCl。
OCHzCH=CHz OCR,CH=CH。
OCR,CH=CH□ (OCHxCH2)*OCzHs (OCH2CH2)iocJa (OCHzCHz)zOc2Hs (OCHzCHJ zOczHs (OCHzCTo)2αhH。
(OCH2CIIz)20czHs S cH,     CH。
CH.     CI。
(Clb)4− −(CH2)4− CH,     CI(。
CH.     CH3 (CHり4− 一CC112)4− CH.     H CH3     H CH,     CH3 CI,     CH。
−(CH2)3− −(cnz)i〜 (OCHzCHz)!OcJa (OCHzCHz)バ)C2H。
SCH(CHs)s SCH(CH3)2 SCH(CH3)z SCH(CHs)z SCH,CH=CH2 SGHzCH=CI’b SCH,CH=CH。
SCH,CH=CH。
一NーCOー0− 一NーCOー0− 一NーGOー0− 一NーGOー0− Rm   RI     R7 −(CHW)じ −(cuz)a− CH.     H CH3     CH3 −(CHx)s− −(CUZ)*− CH3I CH.     CH。
−(CH2)、− (CH2)4− CH.     H H  F  CH。
CH。
F −(CI(2)x− F −(CHり4− R! R3 R4 R6 R6 R7 Q RI  Hl −N−αト0− H −N−CO−0− H −N−CO−0− H −N−CO−0− H F   F   CH, F  F  CH, FF HF H CH, −(C}I,),− −(CH!)4− O −N−GO一〇− CH.C:CH H   H   CH3 H −N−CO−0− CH,C:cH −N−CO−0− CH2C邦H −N−GO−0− CH,C:CH H   H   CH. HH HH CH. −(CO*)S− −(cnz)*− O −N−CO−0− CH.C:CH H  F  CH, ■ H −N−CO−0一 CHffiC和H H −N−GO−0− CH.C和H H 一N−ω一〇一 CH2C−CH H −N−CO−0− CH2CH=CH, ■ 一N−CO−0− CH.CH=CH2 ■ −N−CO−0− CH*CH=CH* H −N−CO−0− l CI,CH=CI, H −N−GO−0− CI!CH=CH, H −N−GO−0− CH,CH=CH, R! R”   R’   R”   R● R7 Q −N−CO−0− I CH*CH”CHz HF −(CH,),− −N−CO−0− 曇 CHzCH=CHz HF −(Cn)4− O −N−CO−S− H H   H  Cl, H −N−CO−S− H H   H  CH3 CH, 一N−ω一S一 H HH −(CH*)s− −N−ω−S− ぎ H HH −(CH!)4− O −N−GO−S− H −N−CO−S− H 一N−ω−S一 H H   F   CHs H  F  CHs HF H CH3 −(CH!l)3− O RI  R! H −N−CO−S− CI,C:CH H 一N−ω−S一 優 CH 2 C CH H −N−GO−S− CH,CECH H −N−CO−S− CI!C−CH H −N−CO−S− l CH,CECH H 一N−■−S− CH!C和H H H −N−CO−S− CH,C:CH −N−CO−S− CH,C:CH −(Cf{!)3− −(CH!)4− −(cnz)s− −(CH2)4− −(cH!)s− −(cut)4− −(cnz)s− −(CH2)4− R3 R5R6 CHiCH:CHi 一NーCOーS− CHzCH<R2 一NーGOーS C.R2CH=CH。
一NーCOーS− CHzCH=CHz 一NーCOーS− CJC)I=CH2 一NーGOーS CH,CH=CH2 一NーCOーS− CIICH=CH2 一NーGOーS− CHzCH=CHz H   H   CH。
H   H   CH。
H H H   F   CH。
H   F   CH3 F F CHi −(cni)s− −(cox)a− CH。
(CHi)3− −(coz)t ○ 例えば本発明における方法(a)において出発物質とし
て、2−フルオロ−4−メチル−5−プロパルギルオキ
シ−フェニルイソシアネート及び2。
2;6−)ジメチル−1.3ージオキシン−4−オンを
用いる場合、反応過程を次の反応式によって表わすこと
ができる: 例えば本発明における方法(b)において出発物質とし
て、メチルマロニルジクロライド及び6−インジアナト
ー1.4−ベンゾジオキソを用いる場合、反応過程を次
の反応式によって表わすことができる: リチル酸メチルを用いる場合、反応過程を次の反応式に
よって表わすことができる: 例えば本発明における方法(C)において出発物質とし
て、2−フルオロ−4−クロロ−5−イソプロポキシ−
フェニルイソシアネート及び2−ジアゾ−シクロヘキサ
ン−1.3−ジオンを用いる場合、反応過程を次の反応
式によって表わすことができる: 例えば本発明における方法(d)において出発物質トシ
て、2−フルオロ−4−クロロ−5−プロパルギルオキ
シ−フェニルイソシアネート及びす式(n)は式(I)
の化合物を製造する際の本発明における方法(a)、(
b)、(c)及び(d)に出発物質として必要なアリー
ルイソ(チオ)シアネートの一般的な定義を与えるもの
である。
式(II)において、R1、R2、R3、R4、R5及
びQは好ましくは、または殊に、本発明における式(I
)の化合物の記述に関連して好ましいまたは殊に好まし
いものとしてすでに述べた同一の意味を存する。
挙げ得る式(II)の出発物質の例は次のものである: 2−フルオロ− 3−フルオロ− 4−フルオロ−及び
2.4−ジフルオロ−フェニルイソシアネートまたは一
フェニルイソチオシアネート、2−クロロ−3−クロロ
−4−クロロ−2,3−ジクロロ−2,4−ジクロロ−
及び3.4−ジクロローフェニルイソシアネートマタハ
ーフェニルインチオシアネート、3−ブロモー及び4−
ブロモ−フェニルイソシアネートまたは一フェニルイン
チオシアネート、3−トリフルオロメチル−4−トリフ
ルオロメチル−フェニルイソシアネートまたは一フェニ
ルインチオシアネート、3−クロロ−4−トリフルオロ
メチル−及Cf4−’)ロワー3−トリフルオロメチル
−フェニルイソシアネートまたは−フェニルイソシアネ
ート、3−クロロ−4−メチル−及び4−クロロ−3−
メチル−フェニルイソシアネートまたは一フェニルイソ
チオシアネート、3−メトキシ−3−エトキシ−4−メ
トキシ−4−エトキシ−及び3−イングロポキシーフェ
ニルインシアネートまたは一フェニルイソシアネート、
4−ニトロ−フェニルイソシアネート及び4−ニトロ−
フェニルインチオシアネート、2.4−ジクロロ−5−
メトキシ−2,4−ジクロロ−5−エトキシ−及び2.
4−ジクロロ−5−インプロポキシ−イソシアネートま
たは一フェニルインチオシアネート、2−フルオロ−4
−クロロ−5−メトキシカルボニルメトキシ−フェニル
イソシアネートまたは−フェニルイソチオシアネート、
2.4−ジクロロ−5−メトキシカルボニルメトキシフ
ェニルイソシアネートまたは一フェニルインチオシアネ
ート、3−メトキシ−4−クロロ−フェニルまたは−フ
ェニルイソチオシアネート、3−インプロポキシ−4−
クロロ−フェニルイソシアネートまたは一フェニルイソ
チオシアネート、3−(I−メトキシカルボニル)−エ
トキシ−4−クロロ−フェニルイソシアネートまたは−
フェニルインチオシアネート、2.4−ジクロロ−5−
(I−メトキシカルボニル)−エトキシ−フェニルイソ
シアネートまたは一フェニルイソチオシアネート、3−
アリルオキシ−4−クロロ−フェニルイソシアネートま
たは一フェニルイソチオシアネート、2−フルオロ−4
−クロロ−5−アリルオキシ−フェニルイソシアネート
または一フェニルイソチオシアネート、2.4−ジクロ
ロ−5−アリルオキシ−フェニルイソシアネートまたは
一フェニルインチオシアネー)、3−プロパルギルオキ
シ−4−クロロ−フェニルイソシアネートまたは−フェ
ニルインチオシアネート、2.4−ジクロロ−5−プロ
パルギルオキシ−フェニルイソシアネートまたは一フェ
ニルイソチオシアネート、2−フルオc7−4−クロロ
ー5−プロパルギルオキシ−フェニルインシアネート或
いは一フェニルインチオシアネート。
式(I[)の出発物質のあるものは公知であり、それ自
体公知の方法によって製造することができる[ヨーロッ
パ特許出願公開明細書画70.398号、同第69.8
55号、同第75,267号、同第230.874号、
同第255.601号及び同第263.299号参照]
式(TI)のアリールイソ(チオ)シアネートは一般式
(X) 式中、RI%R”、R3、R4及びR’llh記の意味
を有する、 のアリールアミンを適当ならば希釈剤、例えばトルエン
またはクロロホルム及び水の存在下において−10℃乃
至120℃でホスゲンまたはチオホスゲンと反応させた
際に得られる。
一般式(X)のアリールアミンは公知であり、そして/
またはそれ自体公知の方法によって製造することができ
る[ヨーロッパ特許出願公開明細書画61,741号、
同第69.855号、同第70.389号、同第75,
267号、同第83,055号、同第95,192号、
同第170,191号、同第211,805号、同第2
18.972号、同!237,899号、ドイツ国特許
出願公開明細書第2.740,836号参照]。
式(III)は式(I)の化合物を製造するための本発
明による方法(a)において出発物質として用い61.
3−ジオキシン−4−オンの一般的な定義を与えるもの
である。
式(I[[)において、R8及びR7は好ましくは、ま
たは殊に、本発明における式(I)の化合物の記述に関
連して、好ましいまたは殊に好ましいものとして上に既
に述べた意味を有し、R6及びR1並びにR9及びRI
Oは好ましくは水素またはC1〜C6−アルキル、殊に
メチルを表わす。
式(Ill)の出発物質の例を次の第2表に示す:第2
表二式(Ill)の出発物質の例 CH,H −(cuJs− −(CHり4− −C1h−C(CHs)z−CHz− CI、       H CH3H CI、      CI。
CH,CI。
CH3CH。
CH,CH。
HC,H。
HC3H? CH。
CH。
C,H。
−(cuz)3− CH。
Ja CH。
CH。
CH。
CH。
CI(。
−CH,−C−CH−CH,CH。
H2OCH3 Cl、      CHH,CH,CH3式(II[)
の出発物質は公知であり、モして/またはそれ自体公知
の方法によって製造することができる[Chem、 B
er、 105.137〜149(I972) ; J
、 Am、 Chew、 Sac、 74.6305〜
6306 (I952)、同75.5400〜5402
 (I953);ドイツ国特許出願公開明細書第1.9
57,312号参照】。
式(IT)は式(I)の化合物を製造するための本発明
における方法(b)において出発物質として用いるジカ
ルボン酸ジクロライドの一般的な定義を与えるものであ
る。
式(IV)において R7は好ましくは、または殊に、
本発明における式(I)の化合物の記述に関連して R
7に対して好ましい、または殊に好ましいものとして上
に述べた意味を有する。
挙げ得る式(I’/)の出発物質の例は次のものである
: マロニルジクロライド、メチルマロニルジクロライド及
びエチルマロニルジクロライド。
式(TV)のジカルボン1ジクロライドは有機合成に対
する公知の試薬である。
式(V)は式CI)の化合物を製造するための本発明に
おける方法(C)において出発物質として用いる2−ジ
アゾ−1,3−ジケトンの一般的な定義を与えるもので
ある。
式(V)において、R6及びR7は好ましくは、または
殊に、本発明における式(I)の化合物の記述に関連し
て、R@及びR7に対して好ましいまたは殊に好ましい
ものとしてすでに示した意味を有する。
挙げ得る式(V)の出発物質の例は次のものである: 2−ジアゾ−ブタン−1,3−ジオン、3−ジアゾ−ペ
ンタン−2,4−ジオン、3−ジアゾ−ヘキサン−2,
4−ジオン、2−ジアゾ−シクロペンタン−1,3−ジ
オン、2−ジアゾ−シクロヘキサン−1,3−ジオン、
2−ジアゾ−シクロへブタン−1,3−ジオン及び2−
ジアゾ−5,5−ジメチル−シクロヘキサン−1,3−
ジオン。
式(V)の出発物質は公知であり、モして/またはそれ
自体公知の方法によって製造することができる[Lie
bigs Am、 Chew、 687.214〜23
1 (I965) :Chem、  Ber、 99.
3128〜3147、同104.1942〜1956 
(I971)参照]。
式(VI)は式(I)の化合物を製造するための本発明
における方法(d)において出発物質として用いるサリ
チル酸及びそのエステルの一般的な定義を与えるもので
ある。
式(Vl)において、Rは好ましくは、または殊に、本
発明における式(I)の化合物の記述に関連して、Rに
対して好ましいまたは殊に好ましいものとして上に述べ
た意味を有する。
挙げ得る式(IV)の出発物質の例は次のものである: サリチル酸並びにそのメチルエステル及びエチルエステ
ル。
式(VI)の出発物質は有機合成に対する公知の試薬で
ある。
適当ならば、式(I)の新規化合物の製造に対する本発
明における方法(a)は希釈剤を用いて行われる。適当
な希釈剤は好ましくは高沸点の不活性有機溶媒である。
これらの溶媒には、なかでも、随時ハロゲン化されてい
てもよい炭化水素、例えばデカリン、テトラリン、トル
エン、キシレン、更にクロロベンゼン及びl、2−ジク
ロロベンゼン、並びにまたメシチレンが含まれる。
本発明による方法(a)において、反応温度を比較的広
い範囲で変えることができる。一般にこの方法は80℃
乃至250℃間、好ましくは120℃乃至220℃間の
温度で行われる。
一般に本発明による方法(a)は大気下で行われる、し
かしながら、またこの方法を昇圧下または減圧下で行う
こともできる。
本発明による方法(a)を行う際に、一般に各々の場合
に必要な出発物質をほぼ等モル量で用いる。
しかしながら、また各々の場合に用いる2成分の一方を
比較的大過剰量で用いることもできる。
般に反応適当な希釈剤中で、しかし適当ならば、また希
釈剤なしに行い、そして反応混合物を各々必要な温度で
撹拌する。本発明による方法(a)における処理は各々
の方法によって行われる(また製造実施例参照)。
式(I)の新規化合物の製造に対する本発明における方
法(b)は好ましくは希釈剤を用いて行われる。この方
法に対する適当な希釈剤は実際に全ての不活性有機溶媒
である。これらの溶媒には好ましくは、脂肪族及び芳香
族の随時ハロゲン化されていてもよい炭化水素、例えば
ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、石油
エーテル、ベンジン、リグロイン、ベンゼン、トルエン
、キシレン、塩化メチレン、塩化エチレン、クロロホル
ム、四塩化炭素、クロロベンゼン及び。−ジクロロベン
ゼン、エーテル、例えばジエチルエーテル及びジブチル
エーテル、グリコールジメチルエーテル及びジグリコー
ルジメチルエーテル、テトラヒドロフラン及びジオキサ
ン、ケトン、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メ
チルイソブチルケトン及びメチルイソブチルケトン 例えば酢酸メチル及び酢酸エチル、ニトリル例えばアセ
トニトリル及びプロピオニトリル、アミド、例えばジメ
チルホルムアミド、ジメチルアセトアミド及びN−メチ
ルピロリドン、並びにまたジメチルスルホキシド、テト
ラメチレンスルホン、ヘキサメチルリン酸トリアミドが
含まれる。
本発明による方法(b)において、反応温度を比較的広
い範囲で変えることができる。一般にこの方法は0℃乃
至150℃間、好ましくは20℃乃至100℃間の温度
で行われる。
一般に本発明による方法(b)は大気圧下で行われる。
しかしながら、またこの方法を昇圧下または減圧下で行
うこともできる。
本発明による方法(b)を行う際に、一般に各々の場合
に必要な出発物質をほぼ等モル量で用いる。
しかしながら、また各々の場合に用いる2成分の一方を
比較的大過剰量で用いることもできる。適当ならば、反
応を適当な希釈剤中で行い、反応混合物を各々必要な温
度で数時間撹拌する。本発明による方法(b)における
処理は各々普通の方法によって行われる。
適当ならば、式(りの新規化合物の製造に対する本発明
における方法(c)は希釈剤を用いて行われる。適当な
希釈剤は、好ましくは方法(a)において上に示した如
き同様な不活性有機溶媒である。
本発明による方法(c)において、反応温度を比較的広
い範囲で変えることができる。一般にこの方法は80℃
乃至250℃間、好ましくは120℃乃至220℃間の
温度で行われる。
一般に本発明による方法(c)は大気圧下で行われる。
しかしながら、またこの方法を昇圧下または減圧下で行
うこともできる。
本発明による方法(c)を行う際に、一般に各々の場合
に必要な出発物質をほぼ等モル量で用いる。
しかしながら、また各々の場合に用いる2成分の一方を
比較的大過剰量で用いることもできる。適当ならば、反
応を適当な希釈剤中で行い、反応混合物を各々必要な温
度で数時間撹拌する。本発明による方法(C)における
処理は各々普通の方法で行われる(また製造実施例参照
)。
適当ならば、式(I)の新規化合物の製造に対する本発
明における方法(d)は希釈剤の存在下において行われ
る。適当な希釈剤は、好ましくは方法(a)において上
に示した如き同様な不活性有機溶媒である。
本発明による方法(d)において使用し得る酸受容体は
このタイプの反応に通常使用し得る全ての酸結合剤であ
る。好ましくは脂肪族、芳香族または複素環式アミン、
例えばトリエチルアミン、トリメチルアミン、ジメチル
アニリン、ジメチルベンジルアミン ロ−[4,3.0] −ノン−5−エン(D B N)
、1、8−ジアザビシクロ−[5.4.0] −ウンデ
ク−7ーエン(DBU)及び1.4−ジアザビシクロ−
[2 、2 、2]オクタン(DABCO)が適当であ
る。
本発明による方法(d)において、反応温度を比較的広
い範囲で変えることができる。一般にこの方法は0℃乃
至250℃間、好ましくはlOoC乃至200℃間の温
度で行われる。
一般に本発明による方法(d)は大気圧下で行われる。
しかしながら、またこの方法を昇圧下または減圧下で行
うこともできる。
本発明による方法(d)を行う際に、一般に各々の場合
に必要な出発物質をほぼ等モル量で用いる。
しかしながら、また各々の場合に用いる2成分の一方を
比較的大過剰量で用いることもできる。
股に反応を酸受容体の存在下において適当な希釈剤中で
行い、反応混合物を各々必要な温度で数時間撹拌する。
本発明による方法(d)における処理は各々普通の方法
で行われる。
本発明による活性化合物は、落葉剤、乾燥剤、広葉樹の
破壊剤及び、ことに殺雑草剤として使用することができ
る。雑草とは、最も広い意味において、植物を望まない
場所に生長するすべての植物を意味する。本発明による
物質は、本質的に使用量に依存して完全除草剤または選
択的除草剤として作用する。
本発明による活性化合物は、例えば、次の植物に関連し
て使用することができる: 次の属の双子葉雑草:カラシ属(S inapis)、
マメグンバイナズナ属( L eipidium)、ヤ
エムグラ属(Gglium)、ハコベ属( S tel
laria)、シカギク属(Matricaria)、
カミツレモドキ属( A n than is)、ガリ
ンソガ属( G a l insoga)、アカザ属(
 C henopodium)、イラクサ属(Urti
ca)、キオン属( S6y1ecio)、ヒエ属(A
 maranthus)、スペリヒエ属( P ort
ulaca)、オナモミ属( X an Lh ium
)、ヒルガオ属( C onvo Ivu 1u.s)
、サツマイモ属( E pomoea)、タデ属( P
 olygonum)、セスバニア属( S esba
nia)、オナモミ属(Ambrosia)、アザミ属
(C irsium)、ヒレアザミ属(C arduu
s)、ノゲシ属( S onchus)、ナス属(So
lanun)、イヌガラシ属(Rorippa)、キカ
シグサ属( R ota4a)、アゼナ属(L ild
ernia)、ラミラム属(Lamium)、クワガタ
ソウ属(V aronica)、イチビ属(Abuti
lon)、エメクス属(Emex)、チョウセンアサガ
オ属(I) BLura)、スミレ属(V iota)
、チシマオドリコ属(Galeopsis)、ケシ属(
 P apaver)およびセンタウレア属(C en
taurea)。
次の属の双子葉栽培植物:ワタ属( G ossypi
um)、ダイズ属(G lycine)、フダンソウ属
(Beta)、ニンジン属( D aucus)、イン
ゲンマメ属( P haseolus)、エントウ属(
P isum)、ナス属( S olanum)、アマ
属(L inum)、サツマイモ属( I pomoe
a)、ソラマメ属(Vicia)、タバコ属(N ic
otiana)、トマト属(Lycopersicon
)、ラッカセイ属(A rachis)、アブラナ属(
 B rass ica)、アキノノゲシ属( L 2
ctuca)、キュウリ属(C ucumis)および
ウリ属(C ucurbita)。
次の属の単子葉雑草:ヒエ属(E chinochlo
a)、エノコログサ属(S etaria)、キビ属(
 p Hlicum)、メヒシバ属(D igitar
ia)、アワガリエ属(Phleum)、スズメノカタ
ビラ属(Poa)、ウシノケグサ属(Fe5tuca)
、オヒシバ属(E 1eusine)、プラキアリア属
(B rachiaria)、ドクムギ属(Loliu
m)、スズメノチャヒキ属(B romus)、カラス
ムギ属(A vena)、カヤツリグサ属(Cyper
us)、モロコシ属(S orghum)、カモジグサ
属(A gropyron)、ジノトン属(Cynod
on)、ミズアオイ属(Monocharia)、テン
ツキ属(F imbristylis)、オモダカ属(
S agtttaria)、ハリイ属(E 1eoch
aris)、ホタルイ属(Scirpus)、バスバル
ム属(P aspalum)、カモノハシ属(I sc
haemum)、スフニックレア属(S phenoc
 1ea)、ダクチロクテニウム属(D actylo
ctenium)、ヌカポ属(A grostis)、
スズメノテツポウ属(A 1opecurus)及びア
ペラ属(Apera)。
次の単子葉栽培植物:イネ属(Oryza)、トウモロ
コシ属(Zea)、コムギ属(Triticum)、オ
オムギ属(Hordeum)、カラスムギ属(Aven
a)、ライムギ属(S ecale)、モロコシ属(S
 orghum)、キビ属(P anicum)、サト
ウキビ属(S accharua+)、アナナス属(A
 nanas)、クサスギカズラ属(A sparag
us)およびネギ属(A11iua+)。
しかしながら、本発明による活性化合物の使用はこれら
の属にまったく限定されず、同じ方法で他の植物に及ぶ
本化合物は、濃度に依存して、たとえば、工業地域およ
び鉄道線路上、樹木が存在するかあるいは存在しない道
路および広場上の雑草の完全防除に適する。同等に、化
合物は多年生栽培植物、例えば、造林、装飾樹木、果樹
園、ブドウ園、かんきつ類の木立、クルミの果樹園、バ
ナナの植林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴムの木の植
林、油ヤシの植林、カカオの植林、小果樹の植え付は及
びホップの栽培植物の中の雑草の防除に、そして1手生
栽培植物中の雑草の選択的防除に使用することができる
本発明による式(I)の化合物は、特に発芽後施用法を
用いて、単子葉作物中の双子葉雑草を選択的に防除する
際に殊に適当である。
また本化合物はある程度、例えばフィトフトラ種(Ph
ytophthora 5pecies)に対する殺菌
・殺カビ(fungicidal)作用を示す。
本活性化合物を普通の調製物、例えば溶液、乳液、水和
性粉剤、懸濁液、粉剤、散布剤、塗布剤、可溶性粉剤、
粒剤、懸濁−乳液濃厚剤、活性化合物を含浸させた天然
及び合成物質並びに重合物質中の極く細かいカプセル剤
に変えることができる。
これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合
物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固体の担体と随
時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び/ま
たは発泡剤と混合して製造される。
また伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒とし
て有機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として、主
に、芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもしくは
アルキルナフタレン、塩素化された芳香族もしくは塩素
化された脂肪族炭化水素例えばクロロベンゼン、クロロ
エチレンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素例えば
シクロヘキサン、またはパラフィン例えば鉱油留分、鉱
油及び植物油、アルコール例えばブタノールもしくはク
リコール並びにそのエーテル及びエステル、ケトン例え
ばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ
トンもしくはシクロヘキサノン、強い有極性溶媒例えば
ジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシド並びに
水が適している。
固体の担体として、アンモニウム塩、粉砕した天然鉱物
、例えばカオリン、クレイ、タルク、チョーク、石英、
アタパルジャイト、モントモリロナイト、またはケイソ
ウ土並びに粉砕した合成鉱物例えば高度に分散性のケイ
酸、アルミナ及びシリケートが適している;粒剤に対す
る固体の担体として、粉砕し且つ分別した天然岩、例え
ば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石並びに無機
及び有機のひきわり合成顆粒及び有機物質の顆粒例えば
おがくず、やしから、トウモロコシ穂軸及びタバコ茎が
適している;乳化剤及び/または発泡剤として非イオン
性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキシエチレン−脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエ
ーテル例えばアルキルアリールポリグリコールエーテル
、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート、アリ
ールスルホネート並びにアルブミン加水分解生成物が適
している;分散剤として、例えばリグニンスルファイト
廃液及びメチルセルロースが適している。
接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状またはラテックス状の天然及び合成重合体例えばア
ラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセ
テート並びに天然リン脂質、例えばセファリン及びレシ
チン、及び合成リン脂質を組成物に用いることができる
。更に添加物は鉱油及び植物油であることができる。
着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料
、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、及び微量の栄
養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリ
ブテン及び亜鉛の塩を用いることができる。
調製物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間、好
ましくは0.5乃至90重量%間を含有する。
雑草を防除するために、また本発明による活性化合物は
、そのまま或いはその調製物の形態において、公知の除
草剤との混合物として雑草を防除するために用いること
もでき、仕上げた配合物または種混合が可能である。
混合物に対する適当な除草剤は公知の除草剤、例えば穀
物中の雑草を防除するための1−アミノ−6−エチルチ
オー3−(2,2−ジメチルプロピル)−1,3,5−
トリアジン−2,4(lH,3H)−ジオン(AMET
HYD I 0NE)またはN−(2−ベンゾチアゾリ
ル)−N、N’−ジメチルウ1,7(METABENZ
THI AZURON)。
テンサイ中の雑草を防除するための4−アミノ−3−メ
チル−6−フェニル−1,2,4−トリアジン−5(4
H)−オン(METAMITRON)、及び大豆中の雑
草を防除するための6−(I,1−ジメチルエチル)−
3−メチルチオ−1,2,4−トリアジン−5(4H)
−オン(METRI BUZIN)、更にまた、2.4
−ジクロロフェノキシ酢酸(2,4−D); 4−(2
,4−ジクロロフェノキシ)−酢酸(2,4−DB);
2.4−ジクロロフエノキシープロヒオン酸(2,4−
DP)。
2−クロロ−4−エチルアミノ−6−イソプロピルアミ
/−1,3,5−)リアジン(ATRAZ IN);3
−イソプロピル−2,l、3−ベンゾチアジアジン−4
−オン2.2−ジオキシド(BENTAZONE); 
5− (2,4−ジクロロフェノキシ)−二トロ安息香
酸メチル(B I FENOX)。
3.5−ジブロモ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリル(
BROMOXYN I L); 2−クロロ−N−([
(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン
−2−イル)−アミノ]−カルボニル)−ベンゼンスル
ホンアミド(CHLOR3ULFURON);N、N−
ジメチル−N’−(3−クロロ−4−メチルフェニル)
−ウレア(CHLORTOLURON); 2− [4
−(2,4−ジクロロフェノキシ)−フェノキシ] −
プロピオン酸、そのメチルエステルまたはそのエチルエ
ステル(D I CLOFOP)i 4−アミ/−5−
j−ブチル−3−エチルチオ−1,2,4−トリアジン
−5(4H)−オン(ETHIOZIN)i2−(4−
[(6−クロロ−2−ベンズオキサシリル)−オキシ]
−フェノキシ)−プロパン酸、そのメチルエステルまた
はエチルエステル(FENOXAPROP);  [(
4−3−アミノ−3,5−ジクロロ−6−フルオロ−2
−ピリジニル)−オキシ]−酢酸またはそのl−メチル
−へグチルエステル[FLUROXYPYR]  ;2
− [4,5ジヒドロ−4−メチル−4−(I−メチル
エチル)−5−オキソ−IH−イミダゾルー2−イル]
−4(5)−メチル安息香酸メチル(IMAZAMET
HABENZ)  ;3.5−ショート−4−ヒドロキ
シ−ベンゾニトリル(IOXYNIL):N、N−ジメ
チル−N’−(4−イソグロピル7工二ル)−ウレア(
I 5OPROTURON)i(2−メチル−4−クロ
ロフェノキシ>−酢酸(MCPA);  (4−りpロ
ー2−メチルフェノキシ)−プロピオン酸(MCPP)
;N−メチル−2−(I,3−ベンゾチアゾルー2−イ
ルオキシ)−アセトアニリド(MEFENACET);
N−(I−エチルプロピル)−3,4−ジメチル−2,
6−シニトロアニリン(PENDIMETHALIN)
:o−(6−クロロ−3−フェニル−ピリダジン−4−
イル)S−オクチルチオカルボネート(PYRIDAT
E); 4−エチルアミノ−2−t−ブチルアミノ−6
−メチルチオ−S−トリアジン(TERBUTRYNE
)及び3−[[[[(4−メトキシ−6−メチル−1,
3,5−トリアジン−2〜イル)−アミノコ−力ルボニ
ル]−アミノ]−スルホニルゴーチオフェン−2−カル
ボン酸メチルCTHI AMETURON)である。驚
くべきことに、またある混合物は相乗作用を示す。
また他の公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤、殺
虫剤(insecticides)、殺ダニ剤(aca
ricides)、殺線虫剤(nematicides
)、小鳥忌避剤、植物栄養剤及び土壌改良剤との混合物
が可能である。
除草剤として使用する場合、本活性化合物はそのままで
、或いはその配合物の形態またはその配合物から更に希
釈して調製した使用形態、例えば調製清液剤、懸濁剤、
乳剤、粉剤、塗布剤及び粒剤の形態で使用することがで
きる。これらのものは普通の方法で、例えば液剤散布(
iatering)、スプレー、アトマイジング(at
omising)または粒剤散布(scatterin
g)によって施用される。
本発明による活性化合物は植物の発芽の前または後に施
用することができる。また本化合物は種子をまく前に土
壌中に混入することができる。
本活性化合物の使用量は実質的な範囲内で変えることが
できる。この量は本質的に所望の効果の特質に依存する
。一般に1、施用量は土壌表面1ヘクタール当り活性化
合物0.Ol乃至10kg間、好ましくは0.05乃至
5kg/ha間である。
本発明における活性化合物の製造及び用途を次の実施例
から知ることができる。
製造実施例 実施例1 [方法(a)] 2.2.6−)ジメチル−4H−1,3−ジオキシン−
4−オン1.42I C0,01モル)及び2−フルオ
ロ−4−メチル−5−イソプロポキシフェニルイソシア
ネート2.092(0,01モル)の混合物を140°
Cに3時間加熱し、この間にアセトンが留出した。混合
物を冷却した後、沈殿物をpヌII した。
融点122〜124℃の3.4−ジヒドロ−3−(2−
フルオロ−4−メチル−5−イソプロポキシ−フェニル
)−6−メチル−28−1,3−オキサジン−2,4−
ジオン0.77  (理論量の23%)が得られた。
”H−NMR(80Mh z、CDCQ、、δ)ニア、
01 (d、IH,J=9.0Hz):6.66(d、
  l H,J =5.0Hz) 、4.40 (se
pt。
IH,J−5,9Hz);2.26 (s、3H);2
−22 (s、3H); 1.32 (d、6H,J 
−5,8Hz)。
実施例2 [方法(a)] 0−キシレン5−中の6.7−シヒドロー5H−シクロ
ペンタン−1,3−ジオキシン−4−オン1.68,9
  (0,01モル)及び2−フルオロ−4−メチル−
5−イソプロポキシフェニルイソシアネート2.092
(0,01モル)の溶液を150℃に1時間加熱した。
揮発性成分を除去した後、シリカゲル上でカラムクロマ
トグラフィーによって、融点131 ’C!〜133℃
の3− (2−フルオロ−4−メチル−5−イソプロポ
キシフェニル’) −2,3,4,5,6゜7−ヘキサ
ヒトロシクロペンタ[el −1,3−オキサジン−2
,4−ジオン0.91F(理論量の28.5%)が単離
された。
’H−NMR(80Mhz、CDCQ3.δ)ニア、0
1 (d、IH,J−9,0Hz);6.65(d、I
H,J=5.0)(z)、4.39 (sept。
IH,J=5.8Hz)  ;  2.85  (m、
  2H)  ;2.76  (m、  2H)  ;
  2.22  (s、  3H)  ;2、]  6
  (m、  2H)  ;  1.32  (d、 
 6H,J−5,6Hz)  。
実施例3 [方法(a)1 メシチレン20m12中の2.2−ジメチル−4,5゜
6.7.8−ヘキサヒドロ−シクロヘキサ−1,3ジオ
キシン−4−オン59  (0,027モル)及び2.
4−ジクロロ−5−イソプロピルオキシフェニルイソシ
アネート6.77  (0,027モル)の溶液を21
0°Cに30分間加熱した。この方法において、メチレ
ンを留去した。
シリカゲル上で溶離剤として石油エーテル;酢酸エチル
5:1を用いてカラムクロマトグラフィーにかけて精製
し、油状残渣として2,3.4.5゜6.7.8−へブ
タヒドロ−3−(2,4−ジクロロ−5−インプロポキ
シ−フェニル)シクロへキサ[e] −1,3−オキサ
ジン−2,4−ジオン2゜1’?  (理論量の21%
)が得られた。
’H−NMR(200Mhz、CDCQ、、δ)=1.
36 (d、6H); 1.68−1.95及び2゜3
8−2.55 (m、8H) 、4.50 (m、IH
);6.84 (s、IH);7.53 (s、IH)
実施例4 [方法(a)1 2.2.6−ドリメチルー4H−1,3−ジオキシン−
4−オン2.841  (0,02モル)を0−ジクロ
ロベンゼンlo−中の7−フルオロ−6−イソシアナト
−4−プロパルギル−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−
2H−1,4−ベンズオキサジン4.922(0,02
モル)の150℃に予熱した溶液に滴下した。反応混合
物をこの温度で4時間加熱し、冷却し、そして蒸発させ
た。残渣をシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーに
よってt前装しtこ。
融点244℃〜248°Cの3.4−ジヒドロ−3−(
7−フルオロ−4−プロパルギル−3,4ジヒドロ−3
−オン−2H−1,4−ベンズオキサジン−6−イル)
−6−メチル−2H−1゜3−オキサジン−2,4−ジ
オン1.68I (理論量の25.5%)が得られた。
’HNMR(80Mhz、CDC(2s/DMSO,δ
)=7.36 (d、IH,J−6,6Hz);7.0
5(d、IH,J=9.0Hz);6.09 (s、L
H)、4.77 (s、2H);4.65 (d、2H
J =2.0Hz) ; 3.01 (む、LH,J−
2,0Hz); 2.28 (s、3H)。
実施例5 [方法(a)1 0−ジクロロベンゼンl〇−中の6,7−シヒドロー5
H−シクロペンタン−1,3−ジオキシン−4−オン3
.362 (0,02モル)及び7−フルオロ−6−イ
ンジアナトー4−プロパルギル−3,4−ジヒドロ−3
−オキソ−2H−1,4ベンズオキサジン4.92:j
 (0,02モル)を150℃に4時間加熱した。混合
物を冷却し、蒸発させた後、残渣をカラムクロマトグラ
フィーによって、分離した。
融点222℃〜224℃の3−(7−フルオロ−4−プ
ロパルギル−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−1
,4−ベンズオキサジン−6−イル)−2,3,4,5
,6,7−ヘキサヒトロシクロペンタ[e] −1,3
−オキサジン−2,4−ジオン1.58.?  (理論
量の22.2%)を単離した。
’H−NMR(80Mhz、CDC(I,、δ)ニア、
08 (d、IH,J−6,6Hz);6.90(d、
LH,J−9,0Hz)、4.70 (dd。
IH,J=17.3Hz、J’−2,0Hz);4.6
1  (s、2H);4.61 (dd、IH,J−1
7,3Hz、J’−2,0Hz); 2.87 (m、
2H);2.77  (m、2H)  ;  2.29
  (t、  IH,J−2,0Hz)  ;  2.
2 1  (m、  2H)  。
実施例6 ’HNMR(200Mhz、CDCQs、  δ)=1
.38 (d、6H);2.10−2.25及び2゜6
5−2.90  (m、6H)、4−50  (m、l
 H);6.83  (s、IH);7.52  (s
、  IH)。
実施例7 [方法(C)] キシレン5〇−中の2−ジアゾ−シクロヘキサ−1,3
−ジオンlOj?  (75ミリモル)及び2゜4−ジ
クロロ−5−インプロポキシ−フェニルイソシアネート
18.31  (75ミリモル)の溶液を140℃でキ
シレン5−に滴下した。添加終了後、撹拌を140℃で
10分間続けた。溶媒を留去し、残渣をシリカゲル上で
、石油エーテル;酢酸エチル5:1を用いて、カラムク
ロマトグラフィーにかけて精製した。
2.3.4.5.6.7−へキサヒドロ−3−[ジクロ
ロ−5−インプロポキシ−フェニル]−シクロペンタ[
e] −1,3−オキサジン−2,4−ジオン16.8
.?(理論量の63%)が得られた。
[方法(d)] サリチル酸2.76’J  (0,02モル)を最初に
O−ジクロロベンゼン20−に導入し、この混合物にト
リエチルアミン2.222  (0,022モル)を滴
下し、撹拌を室温で30分間続けた。次に、2−フルオ
ロ−4−メチル−5−インプロポキシ−フェニルイソシ
アネート4.lH(0,02モル)を加え、混合物を1
50°Cに4時間加熱した。
蒸発及びカラムクロマトグラフィーによる精製に従って
、融点118°C! −122℃の3−(2−フルオロ
−4−メチル−5−インプロポキシフェニル)−ベンゾ
[e] −1,3−オキサジン−2゜4−ジオン1.3
8j  (理論量の21%)が得られな。
’H−NMR(80Mhz、CDC(ls、δ):8.
14  (dd、IH,J=8.0Hz、J’−1−O
Hz);  7.75  (d  t、  IH,J=
8−OHz。
J’−1,0Hz)  ;7.41  (dt、  I
H,J=8.0Hz、  J’=1.0Hz) 、7.
35  (d、  IH。
J−8,0Hz)  ;7.05  (d、  IH,
J−9,0Hz); 6.74  (d、l H,J=
5.0Hz);4.42  (sept、  l H,
J = 5.8Hz)  ; 2.25(s、3H);
  1−33  (d、6H,J−5,8Hz)。
実施例1〜7と同様にして、そして本発明による製造方
法の一般的な説明に従って、次の第3表に示した式(I
)の化合物を製造することができた。
−66・ 使用実施例 次の使用実施例において、下記の化合物を比較物質とし
て用いた: 4−アミノ−3−メチル−6−フェニル−4H−1,2
,4−トリアジン−5−オン[メタミドロン(Meta
mitron)、GOLTIXI 、DE−OS (ド
イツ国特許出願公開明細書)第2.364.474号/
実施例1に開示されている。
実施例A 発芽後試験 溶 媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の
乳化剤を加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度に
した。
高さ5〜15cmの試験植物に、単位面積当り所望の活
性化合物の特定の量が施用されるように、活性化合物の
調製物を噴霧した。噴霧液の濃度を所望の活性化合物の
特定の量が1ヘクタール当り水2000Qとして施用さ
れるように選定した。
3週間後、植物に対する損傷の程度を未処理対照の発育
と比較して%損傷として評価した。数字は次の意味を表
わす: 0%−作用なしく未処理対照と同様) 100%−全て撲滅 この試験において、例えば製造実施例(2)及び(3)
による化合物は比較物質(A)と比較して、明らかにす
ぐれた活性を示した。その結果を第A表に示す。
本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。
1、少なくとも1種の式(IA) 式中、R’は水素またはハロゲンを表わし、R”l;を
水1 ハロゲン、ニトロ、シアノ、または一連のアルキ
ル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニル
オキシ、アルキニルオキシ、アルキルチオ、アルケニル
チオ、アルキニルチオ、アルキルスルフィニル、アルキ
ルスルホニル及びアルキルアミノからなる随時置換され
ていてもよい基を表わし、R3は水素、ハロゲン、ニト
ロ、シアノ、まt二は一連のアルキル ル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ
、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、ア
ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル及びアルキル
アミノからなる随時置換されていてもよい基を表わすか
、或いは2個の基 R2及びR3は一緒になって、−0−CH。
0−CH2−または基−X−(C O)、− A − 
Yを表わし、ここで、 nは数0またはlを表わし、 Aは直接結合を表わすか、或いは直鎖状または分枝鎖状
の随時ハロゲン−置換されていてもよいアルカンジイル
を表わし、 Xは酸素、硫黄または基N−R’を表わし、ここで、 R8は水素または随時置換されていてもよいアルキル、
アルケニルもしくはアルキニルを表わし、そして Yは酸素または硫黄を表わし、 R4は水素まI;はハロゲンを表ワシ、R′は水素また
はハロゲンを表わし、 R1は水素、ハロゲンまたは随時置換されていてもよい
アルキルを表わし、 R7は水素、ハロゲンまたは随時置換されていてもよい
アルキルを表わすか、或いは2個の基 R6及びR7は一緒になって、直鎖状または分枝鎖状ア
ルカンジイルを表わすか、またはこれらが結合した炭素
原子と一緒になってベンゾ基を形成し、そして Qは酸素または硫黄を表わす、 のN−フェニル−置換されたオキサジンジオンを含有す
ることを特徴とする除草剤。
2、少なくとも1種の上記lに記載の式(I A)但し
、 R1は水素またはハロゲンを表わし、 R1は水素、ニトロ、シアノ、ハロゲンヲ表わすか、一
連の01〜C,−アルキル、C1〜C6−アルコキシ、
01〜C6−アルキルチオ、及びC,−C,−アルキル
アミノからなる基を表わし、該基は随時フッ素、塩素、
臭素、シアノで、随時7ツ素、塩素、臭素、メチル及び
/またはエチルで置換されていてもよいC3〜C6−シ
クロアルキルで、01〜C6−アルコキシ、01〜C1
−アルコキシ−01〜C。
−アルコキシ、C3〜C6−アルキルチオ、C3〜C6
−アルキルスルフィニル、ClNC6−アルキルスルホ
ニル、C,〜C4−アルキルチオーC,−C,−アルコ
キシ、Cl−C4−アルキルスルホニル−C,−C,−
アルコキシ、C1〜C1−アルケニルオキシ、C1〜C
6−アルキニルオキシ%C3〜C1−アルケニルチオ、
C1〜C6−アルキニルチオ、カルボキシル、01〜C
1−アルコキシ−カルボニル%C3〜C6−アルケニル
オキシ−カルボニル C.−アルキニルオキシ−カルボニル、C,〜C.Cシ
ーロアルキルオキシーカルボニル、C,〜C.Cシーロ
アルケニルオキシーカルボニル、C,〜C6ーシクロア
ルキルーCI−04−アルコキシ−カルボニル、C3〜
C.−シクロアルケニル−01〜C,−アルコキシ−カ
ルボニル、C,−C,−アルコキシ−C I’= C 
a −アルコキシ−カルボニル、CINC4−アルキル
チオ−C,〜C4ーアルコキシーカルボニル、ベンジル
オキシ−C,〜C.ーアルコキシーカル、ボニル、C,
〜C4ーアルコキシーカルボニルー01〜C,−アルコ
キシ−カルボニル、C,−C,−アルキルアミノ−カル
ボニル−01〜C4−アルコキシ−カルボニル、ジー(
C,〜C4ーアルキル)−アミノ−カルボニル−C,〜
C4ーアルコキシーカルボニル、C,〜C4ーアルコキ
シーC,〜C,−アルキルアミノ−カルボニル、C.#
C,ーアルコキシーイミノーC.−C4−アルキル、C
3〜C,−アルケニルオキシ−イミノ−C.−C.−ア
ルキル、CINC4−アルコキシ−カルボニル−C,〜
C,ーアルコキシーイミノーC,−C。
アルキル、CINC.−アルキルチオ−カルボニル、C
3〜C,−アルケニルチオ−カルボニル、C3〜C.−
アルキニルチオ−カルボニル、カルバモイル、01〜C
.−アルキルアミノ−カルボニル、C,〜C.ーアルケ
ニルアミノーカルボニル、C,〜C.ーアルキニルアミ
ノーカルボニル、ジー( C I#C 4−アルキル)
−アミノ−カルボニル、ジー(C,〜C4ーアルケニル
)−アミノ−カルボニル及び/またはジー(C, NG
,−アルキニル ルボニルで置換されていてもよく、或いはR2は随時フ
ッ素及び/または塩素で置換されていてもよい一連のC
,〜C.ーアルケニル、C,〜C.ーアルキニル、C,
〜C.ーアルケニルオキシ、CINC.−アルキニルオ
キシ、C,〜C.ーアルケニルチオ、C,〜C.ーアル
キニルチオ、CINC.−アルキルスルフィニル及びC
.〜C.ーアルキルスルホニル基ヲ表わし、 R1は水素、ハロゲン、ニトロ、シアノを表わすか、随
時フッ素及び/または塩素で置換されていてもよい一連
の01〜C,−アルキル、C,〜C,−Cルーニル、C
,〜C.ーアルキニル、C1〜C.−アルコキシ、C3
〜C,−アルケニルオキシ、C,〜C,−Cルーニルオ
キシ、C,〜C4ーアルキルチオ、C,〜C4ーアルケ
ニルチオ、C3〜C,−アルキニルチオ、Cl〜C4−
アルキルスルフィニル、Cl−C4アルキルスルホニル
及びC4〜C4−アルキルアミノを表わすか、或いは2
個の基 R2及びR3は一緒になって、〜OCH2−0−CH2
−まタハ基−X−(CO)、−A−Y−を表わし、ここ
で、 nは数0またはlを表わし、 Aは直接結合を表わすか、或いは随時フッ素及び/また
は塩素で置換されていてもよい直鎖状または分枝鎖状C
1〜C4−アルカンジイルを表わし、 Xは酸素、硫黄または基N−R”を表わし、ここで、 R′は水素または一連のCI” C4−アルキル、C8
〜C4−アルケニル及Ucs〜C6−アルキニルからな
る基を表わし、該基は随時フッ素及び/または塩素、シ
アノ、C3〜C3−アルコキシ、C8〜C4−アルコキ
シ−カルボニルまたはピリジルで置換されていてもよく
、そして Yは酸素または硫黄を表わし、 R4は水素またはハロゲンを表わし、 R5は水素またはハロゲンを表わし、 R6は水素、ハロゲン或いは随時フッ素及び/または塩
素で置換されていてもよい01〜C1−アルキルを表わ
し、 R7は水素、ハロゲン或いは随時フッ素及び/または塩
素で置換されていてもよいC1〜C4−アルキルを表わ
すか、或いは2個の基R6及びR7は一緒になって、直
鎖状または分枝鎖状C3〜C1−アルカンジイルを表わ
すか、まt;はこれらが結合した炭素原子と一緒になっ
てベンゾ基を形成し、そして Qは酸素または硫黄を表わす、 のN−フェニル−置換されたオキサジンジオンを含有す
る除草剤。
3、少なくとも1種の上記1に記載の式(I A)但し
、 R1は水素を表わし、 R2は水素、ニトロ、シアノ、7ツ素、塩素もしくは臭
素を表わすか、一連のC,−C,−アルキル、01〜C
6−アルコキシ、01〜C4−アルキルチす、及びC,
−C,−アルキルアミノからなる基を表わし、該基は随
時フッ素、塩素で、随時塩素及び/またはメチルで置換
されていてもよいシクロプロピルで;C1〜C4−アル
コキシ、C8〜C4−アルキルチす、C2〜C4−アル
キルスルフィニル、C1〜C6−アルキルスルホニル、
C1〜C4−アルケニルオキシ、C3〜C4−アルキニ
ルオキシ、C3〜C1−アルケニルチオ、C3〜C4−
アルキニルチオ、カルボキシル、Cl−04−アルコキ
シ−カルボニル、C3〜C6−アルケニルオキシ−カル
ボニル、C1〜C6−アルキニルオキシ−カルボニル、
C1〜C6−シクロアルキルオキシ−カルボニル、C3
〜C,−シクロアルキル−01〜C2−アルコキシ−カ
ルボニル、01〜C4−アルコキシ−01〜C8−アル
コキシ−カルボニル、ClNC4−アルキルチオ−01
〜C2−アルコキシ−カルボニル、ClNC4−アルコ
キシ−カルボニル−01〜C7−アルコキシ−カルボニ
ル、C3〜C4−アルキルアミノ−カルボニル、ジー(
C,〜C2−アルキル)−アミノ−カルボニル、C1〜
C2−アルコキシ−〇□〜C3−アルキルーアミノーカ
ルボニル、C3〜C4−アルケニルオキシ−イミノ−0
1〜C2−アルキル、01〜C2−アルコキシ−イミノ
−C1〜C2−アルキル、C1〜C2−アルコキシ−カ
ルボニル−C,〜C2−アルコキシーイミノーC1〜0
2−アルキルで置換されていてもよく、或いはR2は随
時フッ素及び/または塩素で置換されていてもよい一連
のC3〜C4−アルケニルオキシ、C3〜C4−アルキ
ニルオキシ、C3〜C4−アルケニルチオ及びC8〜C
4−アルキニルチオを表わし、 R3は水素、7ツ素、塩素、臭素、シアン、メチルまた
はトリフルオロメチルを表わすか、或いは2個の基 R1及びR3は一緒になって、−0−CHx0−CH,
−または基−X−(CO)、−A −Y−を表わし、こ
こで、 nは数0またはlを表わし、 Aは直接結合を表わすか、或いはメチレン、エチレン、
プロピレンまたはブチレンを表わし、 Xは酸素または基N−R”を表わし、ここで、R’li
水素、Cl−04−アルキル、C,〜C。
−フルケニルまたはC1〜C1−アルキニルを表わし、
そして Yは酸素を表わし、 R6は水素を表わし、 R8は水素、フッ素または塩素を表わし、R・は水素、
塩素、臭素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル
またはトリフルオロメチルを表わし、 R7は水素、塩素、臭素、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピルまたはトリフルオロメチルを表わすか、或
いは2個の基 R6及びR7は一緒になって、直鎖状または分枝鎖状C
1〜C5−アルカンジイルを表わすか、またはこれが結
合した炭素原子と一緒になってベンゾ基を形成し、そし
て Qは酸素または硫黄を表わす、 のN−フェニル−置換されたオキサジンジオンを含有す
る除草剤。
4、上記l〜3に記載の式(IA)のN−フェニル−置
換されたオキサジンジオンを雑草及び/またはその周囲
に作用させることからなる雑草の防除方法。
5、雑草を防除する際の上記1〜3に記載のN−フェニ
ル−置換されたオキサジンジオンの使用。
6、上記1〜3に記載の式(IA)のN−7二二ルー置
換されたオキサジンジオンを伸展剤及び/または表面活
性物質と混合することからなる除草剤の製造方法。
7、一般式(I) 式中、R1は水素またはハロゲンを表わし、R’1lc
lハロゲン、ニトロ、シアノ、マたは一連のアルキル、
アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニルオキシ、アルキルチオ、アルケニルチオ
、アルキニルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルス
ルホニル及びアルキルアミノからなる随時置換されてい
てもよい基を表わし、R3は水素、ハロゲン、ニトロ、
シアノ、または一連のアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ
、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、ア
ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル及びアルキル
アミノからなる随時置換されていてもよい基を表わすか
、或いは2個の基 R1及びR3は一緒になって、−0−CH,−0−CH
,−または基−X−(CO)、−A−Y−を表わし、こ
こで、 nは数0またはlを表わし、 Aは直接結合を表わすか、或いは直鎖状または分枝鎖状
の随時ハロゲン−置換されていてもよいアルカンジイル
を表わし、 Xは酸素、硫黄または基N−R″を表わし、ここで、 Raは水素または随時置換されていてもよいアルキル、
アルケニルもしくはアルキニルを表わし、そして Yは酸素または硫黄を表わし、 R4は水素またはハロゲンを表わし、 R6は水素またはハロゲンを表わし、 R“は水素、ハロゲンまたは随時置換されていてもよい
アルキルを表わし、 R1は水素、ハロゲンまたは随時置換されていてもよい
アルキルを表わすか、或いは2個の基 R6及びR1は一緒になって、直鎖状または分枝鎖状ア
ルカンジイルを表わすか、またはこれらが結合した炭素
原子と一緒になってベンゾ基を形成し、そして Qは酸素または硫黄を表わし、条件として、基R’−R
″の少なくとも3個は水素以外のものであるか、或いは
2個の基R2及びR3は一緒になって、−0−CH,−
0−CH,−または基−X−(CO)、−A −Y−を
表わすものとする、 のN−フェニル−置換されたオキサジンジオン。
8、一般式(I) 式中 R1は水素またはハロゲンを表わし、R2は水素
、ハロゲン、ニトロ、シアノ、または一連のアルキル、
アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキ
シ、アルキニルオキシ、アルキルチオ、アルケニルチオ
、アルキニルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルス
ルホニル及びアルキルアミノからなる随時置換されてい
てもよい基を表わし、R3は水素、ハロゲン、ニトロ、
シアノ、または一連のアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ
、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、ア
ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル及びアルキル
アミノからなる随時置換されていてもよい基を表わすか
、或いは2個の基 R2及びR3は一緒になって、−0−CH2−0−CH
2−または基−X−(CO)、−A −Y−を表わし、
ここで、 nは数0または1を表わし、 Aは直接結合を表わすか、或いは直鎖状または分枝鎖状
の随時ハロゲン−置換されていてもよいアルカンジイル
を表わし、 Xは酸素、硫黄または基N−R”を表わし、ここで、 R6は水素または随時置換されていてもよいアルキル、
アルケニルもしくはアルキニルを表わし、そして Yは酸素または硫黄を表わし、 R4は水素またはハロゲンを表わし、 Rsは水素またはハロゲンを表わし、 R・は水素、ハロゲンまたは随時置換されていてもよい
アルキルを表わし、 Rsは水素、ハロゲンまたは随時置換されていてもよい
アルキルを表わすか、或いは2個の基 R6及びR7は一緒になって、直鎖状または分枝鎖状ア
ルカンジイルを表わすか、またはこれらが結合した炭素
原子と一緒になってベンゾ基を形成し、そして Qは酸素または硫黄を表わし、条件として、基R1−R
′の少なくとも3個は水素以外のものであるか、或いは
2個の基R2及びR3は一緒になって、−0−CH,−
0−CH,−または基−X−(Co)、−A−Y−を表
わすものとする、 のN−フェニル−置換されたオキサジンジオンを製造す
るにあたり、一般式(I[) 式中、Q%RI  R2、R3、R4及びRsは上記の
意味を有する、 のアリールイソ(チオ)シアネートを、(a)適当なら
ば希釈剤の存在下において一般式R9及びRIOは水素
または随時置換されていてもよいアルキルを表わす、 の1.3−ジオキシン−4−オンと反応させるか、(b
)適当ならば希釈剤の存在下において一般式式中、R′
は上記の意味を有する、 のジカルボン酸ジクロライドと反応させるか、(c)適
当ならば希釈剤の存在下において一般式%式%() 式中、R@及びR7は上記の意味を有する、の2−ジア
ゾ−1,3−ジケトンと反応させるか、或いは (d)適当ならば酸受容体の存在下において且つ適当な
らば希釈剤の存在下において一般式(Vl)式中、Rは
水素またはアルキルを表わす、のサリチル酸またはその
エステルと反応させることからなる上記一般式(I)の
N−フェニル−置換されたオキサジンジオンの製造方法

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1種の式( I A) ▲数式、化学式、表等があります▼( I A) 式中、R^1は水素またはハロゲンを表わし、R^2は
    水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、または一連のアルキ
    ル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニル
    オキシ、アルキニルオキシ、アルキルチオ、アルケニル
    チオ、アルキニルチオ、アルキルスルフィニル、アルキ
    ルスルホニル及びアルキルアミノからの随時置換されて
    いてもよい基を表わし、 R^3は水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、または一連
    のアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ア
    ルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルチオ、ア
    ルケニルチオ、アルキニルチオ、アルキルスルフィニル
    、アルキルスルホニル及びアルキルアミノからの随時置
    換されていてもよい基を表わすか、或いは2個の基 R^2及びR^3は一緒になって、−O−CH_2−O
    −CH_2−または基−X−(CO)、−A−Y−を表
    わし、ここで、 nは数0または1を表わし、 Aは直接結合を表わすか、或いは直鎖状または分枝鎖状
    の随時ハロゲン−置換されていてもよいアルカンジイル
    を表わし、 Xは酸素、硫黄または基N−R^3を表わし、ここで、 R^3は水素または随時置換されていてもよいアルキル
    、アルケニルもしくはアルキニルを表わし、そして Yは酸素または硫黄を表わし、 R^4は水素またはハロゲンを表わし、 R^5は水素またはハロゲンを表わし、 R^6は水素、ハロゲンまたは随時置換されていてもよ
    いアルキルを表わし、 R^7は水素、ハロゲンまたは随時置換されていてもよ
    いアルキルを表わすか、或いは2個の基 R^6及びR^7は一緒になって、直鎖状または分枝鎖
    状アルカンジイルを表わすか、またはこれらが結合した
    炭素原子と一緒になってベンゾ基を形成し、そして Qは酸素または硫黄を表わす、 のN−フェニル−置換されたオキサジンジオンを含有す
    ることを特徴とする除草剤。 2、雑草を防除する際の特許請求の範囲第1項記載のN
    −フェニル−置換されたオキサジンジオンの使用。 3、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1は水素またはハロゲンを表わし、R^2は
    水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、または一連のアルキ
    ル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニル
    オキシ、アルキニルオキシ、アルキルチオ、アルケニル
    チオ、アルキニルチオ、アルキルスルフィニル、アルキ
    ルスルホニル及びアルキルアミノからなる随時置換され
    ていてもよい基を表わし、 R^3は水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、または一連
    のアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ア
    ルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルチオ、ア
    ルケニルチオ、アルキニルチオ、アルキルスルフィニル
    、アルキルスルホニル及びアルキルアミノからなる随時
    置換されていてもよい基を表わすか、或いは2個の基 R^2及びR^3は一緒になって、−O−CH_2−O
    −CH_2−または基−X−(CO)、−A−Y−を表
    わし、ここで、 nは数0または1を表わし、 Aは直接結合を表わすか、或いは直鎖状または分枝鎖状
    の随時ハロゲン−置換されていてもよいアルカンジイル
    を表わし、 Xは酸素、硫黄または基N−R^5を表わし、ここで、 R^5は水素または随時置換されていてもよいアルキル
    、アルケニルもしくはアルキニルを表わし、そして Yは酸素または硫黄を表わし、 R^4は水素またはハロゲンを表わし、 R^5は水素またはハロゲンを表わし、 R^6は水素、ハロゲンまたは随時置換されていてもよ
    いアルキルを表わし、 R^7は水素、ハロゲンまたは随時置換されていてもよ
    いアルキルを表わすか、或いは2個の基 R^6及びR^7は一緒になって、直鎖状または分枝鎖
    状アルカンジイルを表わすか、またはこれらが結合した
    炭素原子と一緒になってベンゾ基を形成し、そして Qは酸素または硫黄を表わし、条件として、基R^1〜
    R^5の少なくとも3個は水素以外のものであるか、或
    いは2個の基R^2及びR^3は−緒になって、−O−
    CH_2−O−CH_2−または基−X−(CO)、−
    A−Y−を表わすものとする、 のN−フェニル−置換されたオキサジンジオン。 4、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1は水素またはハロゲンを表わし、R^2は
    水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、または一連のアルキ
    ル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニル
    オキシ、アルキニルオキシ、アルキルチオ、アルケニル
    チオ、アルキニルチオ、アルキルスルフィニル、アルキ
    ルスルホニル及びアルキルアミノからなる随時置換され
    ていてもよい基を表わし、 R^3は水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、または一連
    のアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ア
    ルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルチオ、ア
    ルケニルチオ、アルキニルチオ、アルキルスルフィニル
    、アルキルスルホニル及びアルキルアミノからなる随時
    置換されていてもよい基を表わすか、或いは2個の基 R^2及びR^3は一緒になって、−O−CH_2−O
    −CH_2−または基−X−(CO)、−A−Y−を表
    わし、ここで、 nは数0または1を表わし、 Aは直接結合を表わすか、或いは直鎖状または分枝鎖状
    の随時ハロゲン−置換されていてもよいアルカンジイル
    を表わし、 Xは酸素、硫黄または基N−R^3を表わし、ここで、 R^3は水素または随時置換されていてもよいアルキル
    、アルケニルもしくはアルキニルを表わし、そして Yは酸素または硫黄を表わし、 R^4は水素またはハロゲンを表わし、 R^5は水素またはハロゲンを表わし、 R^6は水素、ハロゲンまたは随時置換されていてもよ
    いアルキルを表わし、 R^7は水素、ハロゲンまたは随時置換されていてもよ
    いアルキルを表わすか、或いは2個の基 R^6及びR^7は一緒になって、直鎖状または分枝鎖
    状アルカンジイルを表わすか、またはこれらが結合した
    炭素原子と一緒になってベンゾ基を形成し、そして Qは酸素または硫黄を表わし、条件として、基R^1〜
    R^5の少なくとも3個は水素以外のものであるか、或
    いは2個の基R^2及びR^3は一緒になって、−O−
    CH_2−O−CH_2−または基−X−(CO)、−
    A−Y−を表わすものとする、 のN−フェニル−置換されたオキサジンジオンを製造す
    るにあたり、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、Q、R^1、R^2、R^3、R^4及びR^5
    は上記の意味を有する、 のアリールイソ(チオ)シアネートを、 (a)適当ならば希釈剤の存在下において一般式(III
    ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (III) 式中、R^6及びR^7は上記の意味を有し、そして R^9及びR^1^0は水素または随時置換されていて
    もよいアルキルを表わす、 の1,3−ジオキシン−4−オンと反応させるか、(b
    )適当ならば希釈剤の存在下において一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼ (IV) 式中、R^7は上記の意味を有する、 のジカルボン酸ジクロライドと反応させるか、(c)適
    当ならば希釈剤の存在下において一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼ (V) 式中、R^6及びR^7は上記の意味を有する、の2−
    ジアゾ−1,3−ジケトンと反応させるか、或いは (d)適当ならば酸受容体の存在下において且つ適当な
    らば希釈剤の存在下において一般式(VI)▲数式、化学
    式、表等があります▼ (VI) 式中、Rは水素またはアルキルを表わす、 のサリチル酸またはそのエステルと反応させることから
    なる上記一般式( I )のN−フェニル−置換されたオ
    キサジンジオンの製造方法。
JP1278786A 1988-10-28 1989-10-27 N―フエニル置換オキサジンジオンの除草剤としての使用及びそれらの製法 Pending JPH02178274A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3836742.4 1988-10-28
DE3836742A DE3836742A1 (de) 1988-10-28 1988-10-28 Verwendung von neuen und bekannten n-phenyl-substituierten oxazindionen als herbizide sowie neue n-phenyl-substituierte oxazindione und mehrere verfahren zu deren herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02178274A true JPH02178274A (ja) 1990-07-11

Family

ID=6366101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278786A Pending JPH02178274A (ja) 1988-10-28 1989-10-27 N―フエニル置換オキサジンジオンの除草剤としての使用及びそれらの製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5061310A (ja)
EP (1) EP0371240B1 (ja)
JP (1) JPH02178274A (ja)
DE (2) DE3836742A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993015064A1 (en) * 1992-01-30 1993-08-05 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. 1,3-oxazin-4-one derivative, herbicide containing the same, and novel intermediate for producing the same

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5336662A (en) * 1989-04-25 1994-08-09 Sandoz Ltd. Heterocyclic diones as plant growth regulators
EP0468924A3 (en) * 1990-07-23 1992-04-29 Ciba-Geigy Ag New herbicides
DE4128031A1 (de) * 1991-08-23 1993-02-25 Bayer Ag N-(3-alkylthio-phenyl)-oxazindione
US5410050A (en) * 1991-09-30 1995-04-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Imine compounds and their production
JP2677115B2 (ja) * 1991-09-30 1997-11-17 住友化学工業株式会社 イミン化合物およびその製造方法
DE4326649A1 (de) * 1993-08-09 1995-02-16 Bayer Ag Aminoaryl-1,3-oxazin-2,4-dione
GB2472371B (en) 2009-04-24 2011-10-26 Selectamark Security Systems Plc Synthetic nucleotide containing compositions for use in security marking of property and/or for marking a thief or attacker
JP2013540113A (ja) 2010-10-01 2013-10-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 除草性ベンゾオキサジノン
CN111356684A (zh) 2017-11-23 2020-06-30 巴斯夫欧洲公司 除草的吡啶基醚类
AU2018373532B2 (en) 2017-11-23 2023-02-16 Basf Se Herbicidal phenylethers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3697517A (en) * 1969-03-28 1972-10-10 Bayer Ag 1,3-benzoxazines
US3931171A (en) * 1970-02-05 1976-01-06 Bayer Aktiengesellschaft Process for the production of 2,3-dihydro-1,3-oxazinedione-(2,4)-compounds
BE785780A (fr) * 1971-07-01 1973-01-03 Bayer Ag Procede de preparation de 6-hydroxy-dihydro-uraciles
JPS5628886B2 (ja) * 1973-09-03 1981-07-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993015064A1 (en) * 1992-01-30 1993-08-05 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. 1,3-oxazin-4-one derivative, herbicide containing the same, and novel intermediate for producing the same
US5436224A (en) * 1992-01-30 1995-07-25 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. 1,3-oxazin-4-one derivatives, herbicides containing the same, and novel intermediates for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0371240A1 (de) 1990-06-06
DE58904726D1 (de) 1993-07-22
EP0371240B1 (de) 1993-06-16
DE3836742A1 (de) 1990-05-03
US5061310A (en) 1991-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1341034C (en) Heterocyclic 2-alkoxyphenoxysulfonylureas and the use thereof as herbicides or plant growth regulators
US5597779A (en) Sulfonylureas
JP2744064B2 (ja) スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン類
JPH03153674A (ja) ハロゲン化されたスルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン類
JPH03190859A (ja) 2―イミノピリジン誘導体、その製法及び該誘導体からなる除草剤
JPH02164864A (ja) N―アリール―置換された窒素―含有複素環類、それらの数種の製造方法、および除草剤としてのそれらの使用
HU198707B (en) Herbicide compositions containing nicotinic acid derivatives as active agents and process for producing these compounds
EP0431291A2 (de) Sulfonylaminocarbonyltriazolinone mit über Schwefel gebundenen Substituenten
JPH02178274A (ja) N―フエニル置換オキサジンジオンの除草剤としての使用及びそれらの製法
JPH0242057A (ja) 置換されたn―アリール窒素複素環
US4732711A (en) Herbicidal novel 1-(2-trifluoromethoxy-phenylsulphonyl)-3-heteroaryl-(thio)ureas
US4402731A (en) Herbicidally active novel substituted tetrahydropyrimidinones
JPH01305088A (ja) トリアゾロアジン
JPH05194493A (ja) 置換イミダゾリニルピリミジン類
JPH05132473A (ja) シアノチアゾール誘導体
KR0163601B1 (ko) 클로로플루오로메틸-티아디아졸일옥시 아세트아미드
US5430006A (en) Herbicidal substituted thienylsulphonylureas
JPH01283277A (ja) ピリミジン誘導体
JPS63165372A (ja) 置換基を有する1−ベンジルスルホニル−3−ヘテロアリール−チオ尿素
US5552368A (en) Sulfonylureas
US5158600A (en) Herbicidal 3-hydroxy-2-cyclohexen-1-ones
JPH04234852A (ja) イミダゾリジン誘導体
JPH03181472A (ja) 置換されたトリアゾリノン類
JPS6160667A (ja) 1‐(2‐アルキルチオフエニルスルホニル)‐3‐ヘテロアリール尿素又はチオ尿素類
SK514789A3 (en) Fluoroalkoxy amino triazines for control of weeds in sugar beets and agents containing them