JPH02176940A - データ処理装置のコプロセッサレジスタ群ディスパッチ制御方式 - Google Patents

データ処理装置のコプロセッサレジスタ群ディスパッチ制御方式

Info

Publication number
JPH02176940A
JPH02176940A JP33160488A JP33160488A JPH02176940A JP H02176940 A JPH02176940 A JP H02176940A JP 33160488 A JP33160488 A JP 33160488A JP 33160488 A JP33160488 A JP 33160488A JP H02176940 A JPH02176940 A JP H02176940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coprocessor
register group
dispatch
instruction
coprocessor register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33160488A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kato
孝雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Hokuriku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Hokuriku Ltd filed Critical NEC Software Hokuriku Ltd
Priority to JP33160488A priority Critical patent/JPH02176940A/ja
Publication of JPH02176940A publication Critical patent/JPH02176940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advance Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、データ処理装置のコプロセッサレジスタ群デ
ィスパッチ制御方式に関し、特に割込みが発生した際の
レジスタ群の゛ディスパッチ制御方式で、コプロセッサ
が有するレジスタ群のディスパッチ制御方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のディスパッチ制御方式は、データ処理装
置の割込み発生時におけるコプロセッサレジスタ群に対
し、無条件にディスパッチを行うものとなっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のコプロセッサレジスタ群のディスパッチ
制御方式では、例えばコプロセッサ命令や、それに属す
るレジスタ群を一切使用していない場合においても、割
込み発生時には無条件にコプロセッサレジスタ群のディ
スパッチを行うものとなっているので、システムの性能
を低下させてしまっているという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のデータ処理装置のコプロセッサレジスタ群のデ
ィスパッチを制御する方式は、データ処理装置のコプロ
セッサレジスタ群のディスパッチを制御する方式におい
て、割り込み発生時コプロセッサレジスタ群のディスパ
ッチを行うかどうかを制御するコプロセッサレジスタ群
ディスパッチ制御手段と、コプロセッサレジスタ群のデ
ィスパッチを行うコプロセッサレジスタ群ディスパッチ
手段と、一定時間経過する毎にコプロセッサ試験プログ
ラムを実行させるコプロセッサ試験プログラム実行制御
手段と、前記コプロセッサ試験プログラムが実行終了時
、コプロセッサレジスタ群のディスパッチを行わない状
態に設定するコプロセッサレジスタ群ディスパッチ抑止
手段と、実行命令がEPU命令であるか、コプロセッサ
命令であるかを判別する命令判別手段と、前記命令判別
手段によりコプロセッサ命令であると判別された場合、
コプロセッサレジスタ群のディスパッチを行う状態に設
定するコプロセッサレジスタ群許可手段とを有している
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図を参照すると、本発明の一実施例は、主記憶装置
より命令を取り出す命令フェッチ手段1、割り込み要求
の有無を判断する割り込み検出手段2.EPUの命令か
コプロセッサの命令かを判別する命令判別手段32割り
込み発生時のコプロセッサレジスタ群のディスパッチを
許可状態に設定するディスパッチ許可手段4.命令フェ
ッチ手段1にて取出された命令を実行する命令実行手段
5.EPUの有するレジスタ群のみのディスパッチを行
うディスパッチ手段11.コプロセッサレジスタ群のデ
ィスパッチが許可状態にあるかを判断するディスパッチ
判断手段12.およびコプロセッサの有するレジスタ群
のディスパッチを行うディスパッチ手段13から構成さ
れている。
第2図を参照すると、コプロセッサ試験プログラムはこ
れを実行する実行制御手段21.コプロセッサレジスタ
群ディスパッチ抑止手段22とから構成されている。
次に、本発明の動作について説明すると、まずデータ処
理装置において、命令フェッチ手段1にて、主記憶装置
より命令を取り出した後、割り込み検出手段2にて、割
り込み要求の有無を判断する。割り込み要求がなければ
、命令フェッチ手段1にて取り出された命令がEPUの
命令か、コプロセッサの命令かを命令判別手段3におい
て判別する。コプロセッサ命令と判別されれば、コプロ
セッサレジスタ群ディスパッチ許可手段4において、割
り込み発生時のコプロセッサレジスタ群のディスパッチ
を許可状態に設定する。この後、命令フェッチ手段1に
て取り出された命令を命令実行手段5において実行し、
再び最初に処理を戻す、一方、割り込み検出手段2にて
、割り込み要求が検出された場合、EPUレジスタディ
スパッチ手段11において、EPUの有するレジスタ群
のみのディスパッチを行う0次に、コプロセッサレジス
タ群ディスパッチ判断手段12において、コプロセッサ
レジスタ群のディスパッチが許可状態にあるかを判断し
許可状態にあれば、コプロセッサレジスタ群ディスパッ
チ手段13にてコプロセッサの有するレジスタ群のディ
スパッチを行い、再び最初に処理を戻す。
次に、コプロセッサ試験は、コプロセッサ試験プログラ
ム実行制御手段21において、一定時間の経過毎にコプ
ロセッサ試験プログラムを実行させ、コプロセッサレジ
スタ群ディスパッチ抑止手段22に対して、割り込み発
生時のコプロセッサレジスタ群のディスパッチを抑止状
態に設定し、再び最初に処理を戻す。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、データ処理装置のコプロ
セッサレジスタ群のディスパッチを一定時間経過毎に実
行されるコプロセッサ試験プログラムを利用して、制御
することにより、不必要なコプロセッサレジスタ群のデ
ィスパッチを行うことがなく、結果としてシステムの性
能を向上させることのできる効果がある。
段、21・・・コプロセッサ試験プログラム実行制御手
段、22・・・コプロセッサレジスタ群ディスパッチ抑
止手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  データ処理装置のコプロセッサレジスタ群のディスパ
    ッチを制御する方式において、割り込み発生時コプロセ
    ッサレジスタ群のディスパッチを行うかどうかを制御す
    るコプロセッサレジスタ群ディスパッチ制御手段と、コ
    プロセッサレジスタ群のディスパッチを行うコプロセッ
    サレジスタ群ディスパッチ手段と、一定時間経過する毎
    にコプロセッサ試験プログラムを実行させるコプロセッ
    サ試験プログラム実行制御手段と、前記コプロセッサ試
    験プログラムが実行終了時、コプロセッサレジスタ群の
    ディスパッチを行わない状態に設定するコプロセッサレ
    ジスタ群ディスパッチ抑止手段と、実行命令がEPU命
    令であるか、コプロセッサ命令であるかを判別する命令
    判別手段と、前記命令判別手段によりコプロセッサ命令
    であると判別された場合、コプロセッサレジスタ群のデ
    ィスパッチを行う状態に設定するコプロセッサレジスタ
    群許可手段とを含むことを特徴とするデータ処理装置の
    コプロセッサレジスタ群ディスパッチ制御方式。
JP33160488A 1988-12-28 1988-12-28 データ処理装置のコプロセッサレジスタ群ディスパッチ制御方式 Pending JPH02176940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33160488A JPH02176940A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 データ処理装置のコプロセッサレジスタ群ディスパッチ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33160488A JPH02176940A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 データ処理装置のコプロセッサレジスタ群ディスパッチ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02176940A true JPH02176940A (ja) 1990-07-10

Family

ID=18245510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33160488A Pending JPH02176940A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 データ処理装置のコプロセッサレジスタ群ディスパッチ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02176940A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5257354A (en) System for monitoring and undoing execution of instructions beyond a serialization point upon occurrence of in-correct results
EP0355069A2 (en) Variable delay branch system
WO2000068781A3 (en) Switching method in a multi-threaded processor
JP2008535072A (ja) 選択的サブルーチンリターン構造
JPS5729153A (en) Control system for instruction processing order
US5226127A (en) Method and apparatus providing for conditional execution speed-up in a computer system through substitution of a null instruction for a synchronization instruction under predetermined conditions
JPH02176940A (ja) データ処理装置のコプロセッサレジスタ群ディスパッチ制御方式
CA1208798A (en) Timing control system in data processor
JP2878792B2 (ja) 電子計算機
JPH10124312A (ja) 中央処理装置
JPH04288625A (ja) マイクロコンピュータ
JP2531791B2 (ja) フエッチアクセス時の異常処理方法
JPH0218660A (ja) コプロセッサレジスタ群ディスパッチ制御方式
JP2880658B2 (ja) マルチタスクプログラムの暴走検出装置
JP2503210B2 (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6346542A (ja) 情報処理装置
JPS63178335A (ja) マイクロプロセツサ
JPH0335323A (ja) 命令実行制御方式
JPH02191041A (ja) データ処理装置
JPS6330649B2 (ja)
JPS5952349A (ja) 命令先取制御装置
JPS61233838A (ja) 情報処理装置
JPH0227429A (ja) パイプライン制御方式
JPH0244423A (ja) コンピュータ
JPH0527963A (ja) 異種の浮動小数点演算命令の同時サポート方法