JPH021764A - 水溶性ポリマー分散液 - Google Patents

水溶性ポリマー分散液

Info

Publication number
JPH021764A
JPH021764A JP63325710A JP32571088A JPH021764A JP H021764 A JPH021764 A JP H021764A JP 63325710 A JP63325710 A JP 63325710A JP 32571088 A JP32571088 A JP 32571088A JP H021764 A JPH021764 A JP H021764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
molecular weight
polyethylene glycol
soluble polymer
weight polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63325710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2812968B2 (ja
Inventor
Syed M Ahmed
シード・エム・アーメド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aqualon Co
Original Assignee
Aqualon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aqualon Co filed Critical Aqualon Co
Publication of JPH021764A publication Critical patent/JPH021764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2812968B2 publication Critical patent/JP2812968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/10Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、粒状水溶性ポリマー(WSI’)を水性分1
1シ液中の塊の形成を避けるためにポリエチレングリコ
ール中に分散させた水性分散液及びその製造方法に関す
る。
粒状水溶性ポリマーは例えばラテックス・ペイント、井
戸作動?lI(well servicing flu
id)、コスメテイフク、衛生用品及び食品の増粘剤と
して、及び懸濁重合と乳化重合の安定剤として水ン容液
の流動学的性質を改良するためにしばしば用いられる。
粒状水溶性ポリマーは溶液または分散液(エマルジョン
)として、乾燥粉末形(粒状)ポリマーよりも、取扱い
が容易、分散液の場合には溶解速度が大きいといった、
商業上の利点を有する。液体または気体のモノマーに基
づく合成水溶性ポリマーは、例えば溶液または分散1重
合によって、液体形で容易に製造することができるが、
中性出発物質に由来する水溶性ポリマーはすでに固体ポ
リマーである。これらは水に加えると過度に塊状化する
ので、このような水溶性ポリマーを水に加える場合には
溶解速度の非常な緩慢化を生ずる塊状化とゲル形成を避
けるように、特に注意しなければならない。これらの溶
液にはしばしば受容できないゲルレヘルが残留する。
ナトリウムカルボ;トシメチルセルロース(CMC)と
グアーゴムのような親水性ガムを含水調合物に中に分散
させる場合の塊状化を減する方法の一つは米国特許第4
,453.979号に述べられている;この方法は(a
)水と、好ましくは分子(lii200〜4000のポ
リエチレングリコールを含む水と混和しうるアルコール
とのブレンドを調製する;(b)It水性ガムを水性ア
ルコールブレンド中に供給する;(c)生成したスラリ
ーを密接に混合する;及び(d)スラリーを含水調合物
中に供給する段階から成る。この方法は安定な水溶性ポ
リマーの分散液の製造には適さない。
ここで用いる「分散液jなる用語は、「エマルジョン」
、「スラリーJまたは「ゾルJと呼ばれ、粒状または液
体形の水溶性ポリマーを通常用いる用途に使用可能なビ
ヒクル含有水溶性ポリマーから成る分散液を意味する。
安定な分散液は放置したときに少なくとも直ちには明白
な2層以上に分離しない分散液であると考えられ、一般
に安定性は分11シ液の目的に関して定義される。分散
液を数分間または数時間程度の短時間内に用いる場合に
は、この時間内は分11シした状態であるまたは容易に
際分散可能である(「製造した状態」の安定性または「
中等度に」安定である)ことで充分であるが、分散液カ
月〜6か月の期間の貯蔵中安定であることがしばしば望
ましい。分散した水溶性ポリマーは通常、数時間または
数日間以上放置した後または非常に短時間放置した後に
も容易に再分散することができないようなゲルまたはゾ
ルに凝集する傾向がある。
貯蔵前または6か月までの貯蔵後の予定の使用に有効に
安定であるような、水性液体中のある一定の粒状水溶性
ポリマー(ポリアクリルアミドとポリアクリルアミド誘
導体、ポリビニルピロリドンとポリビニルピロリドン誘
導体、グアーゴムとグアーゴム誘導体、及びセルロース
誘導体)の分散液の改良製造方法が必要とされている。
本発明によると、粒状水溶性ポリマーと低分子!i+ポ
リエチレングリコール(LW−PEG)  とから成る
水性分tfk ’i(9,は、水と高分子量ポリエチレ
ングリコール(IIW−PEG)を含むこと及び粒状水
溶性ポリマーが低分子Vポリエチレングリコールに実質
的に不溶であることを特徴とする。
「低分子量ポリエチレングリコール」とは、室温におい
て液体であり、約200〜約700、好ましくは250
〜500の分子量を有する置換または非置換ポリエチレ
ングリコールである。
r高分子量ポリエチレングリコールjとは、室温におい
て固体(好ましくはフレークまたは粉末状)であり、約
3.000より大きい、好ましくは約3.000から約
50,000まで、最も好ましくは約10.000から
約30.000までの分子量を有する置換または非置換
ポリエチレングリコールである。このようなポリエチレ
ングリコールは容易に水に溶解する。
低分子量または高分子量ポリエチレングリコールの両方
に関して、それぞれの1種類以上を用いることができ、
それらは非置換であるかまたはメトキシ基によって置換
されることが好ましい。
「ポリオキシエチレン」、rポリ(エチレンオキシド)
」または「ポリグリコール」とも呼ばれ、式: %式% で示される周知のエチレングリコール縮合ポリマ、なら
びにメトキシポリエチレングリコールは、例えばユニオ
ンカーバイドカンパニー(Union Carbide
 Company)の商標[カルボンワックス(Car
bowax) Jで市販されている。ポリエチレングリ
コールはmmに頭文字r PEG Jと組合せたその分
子量とその置換基の種類によって確認される。従って、
分子量350を有し、メトキシ基によって置換されたポ
リエチレングリコールは「メトキシPEG350」と表
される。この命名法は必要に応じてここで用いられる。
ポリマーがLW−1’EG中にあまりに多く溶解しすぎ
ると、液体が粘稠になりすぎて本発明の目的に不適切に
なり、ある場合にはゲルを形成するので、このポリマー
はL W −P E G中に易溶であってはならない。
明らかに許容できる溶解度は特定の成分の組成′勿を試
験することによって、直ちに明らかになる。
本発明の水性分散液の形成に用いることのできる水溶性
セルロース誘導体の例は、ヒドロキシエチルセルロース
(IIEc) 、カルボキシメチルヒドロ4−ジエチル
セルロース(CMIIEC) 、疎水性に変性したヒド
ロキシエチルセルロース(IIMIIEC) 、ナトリ
ウムカルボキシメチルセルロース(CMC) 、エチル
ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、ヒド
ロニドシフ゛ロビルメチルセルロース等である。
分散可能な合成ポリマーには、ポリビニルピロリドン、
ポリアクリルアミド及びこれらの誘導体がある。グアー
ゴム、ヒドロキンプロピルグアーゴム、キサンタン、ト
ラガカントゴム、カライアゴム、アラビアゴム、タラゴ
ム、及び同様な多糖類も本発明によって分散させること
ができる。
ポリマーがポリアクリルアミドまたはその誘導体、ポリ
ビニルピロリドンまたはその誘導体、グアーゴムまたは
その誘導体、またはセルロース誘導体であることが好ま
しい。好ましいセルロース誘導体はナトリウムカルボキ
シメチルセルロースとカルボキシメチルヒドロキンエチ
ルセルロースである。
本発明によると、水溶性ポリマーをLH−PEG I!
: 混合する本発明の分散液の製造方法は、IIW−1
1EGの水溶液または水とIIW−PEGを撹拌しなが
ら混合物に加えて、安定な分散液を形成することを特徴
とする。
生成した分散液は貯蔵しておいて、末端使用が1’CG
の存在を許容する場合にこの水溶性ポリマーを必要とす
る水性組成物に加える、すなわち直接加えることができ
る。分1fk ?aがその予定の用途に適した流動性を
有することが望ましいが、水溶性ポリマー/LW−PE
Gの比(LH−PEG中の特定の水溶性ポリマーの溶解
度によって影響される)、水溶性ポリマー/IIW−P
EGの比及び水溶性ポリマー/水の比の制御がこのため
に必要である。分散系を軸送するまたは長期間貯蔵する
場合には、一般に高濃度であることが好ましい。
本発明の分散液の安定性は水の使用量に非常に敏感にな
る傾向があるので、水の使用量はポリマーが膨潤してゲ
ルが形成されるほど多くてはならず、水の許容量は特定
の成分組合せに対して直ちに明らかになる。
LW−PEGと水溶性ポリマーの混合物では、水溶性ポ
リマー/LW−PIiGの重量比は好ましくは約1:1
00から約l=1まで、特に好ましくは1:5からl:
2までの範囲内であるべきである。IIW−PEGの添
加量は水溶性ポリマー/肺−PEGの重量比が約5=1
から約20:lまで、好ましくは10:lから15:l
までになるような範囲内であるべきであり、これに対す
る水の添加量は水溶性ポリマー/水の重量比が約15:
lから約1:3まで、好ましくは10:1からbl、5
までの範囲内になるようにすべきである。
各分散液の安定性は、水溶性ポリマーをその相)容性を
知るためにLW−r’cGと混合する単化な試験管実験
によって、当業者が特別な経験なしに容易に測定するこ
とができる。ポリマーがLW−PEG、水及びIIW−
PEG中に充分に不溶性であるならば、望ましい安定性
と流動性を与える特定の組合せが判明するまで、IIW
−PEGの水溶液またはその組合せをスラリーに加える
。例えば、中等程度の粘度CMC20%(約0.7置換
度、中等度の粘度ずなわち400〜800cps、2%
?8液としてのブルックフィールド粘度)、PEG 2
0048%、水28%及びPEG20.0003%(全
て分j1シ液の全重量を基卓にする)から成る組成物は
ゲルを形成するが、PEG200の代りにPEG300
またはPEG400を含む同様な組成物は安定な分散液
(製造した状態の安定性)を形成する。
本発明が水/水エマルジョンを含み、「分散液」がII
W−PEGの存在下で形成された2相、すなわらLll
PEGと水を含む分散媒質またはビヒクルと、水溶性ポ
リマーと水を含む分散相とを存することが考えられる。
HW−PEGの分配は不明である。従って、本発明のた
めに、「分散液」なる用語は粒状または液状の水溶性ポ
リマーを慣習的に用いるような用途には使用する4成分
を含む混合物を表すのに用いられる。
本発明を次の例によってさらに説明する。例中の全ての
%、部等は、他の指示しないかぎり、重量によるもので
ある。
一例 1 次の例はIJl−PEGビヒクル中CMCの分散液へ水
またはIIW−PEG含有水を加えることの効果を示す
PEG300とCMC(CMC73、アクアロンカンパ
ニー(八qualon Company)  (プラウ
エア州、ウィルミントン)から入手、25°Cにおいて
2重量%溶液として約400〜800cpsのブルック
フィールド粘度を有する]の混合物を調製し、不安定で
あることを発見した。次に、別々のランで、水を含む分
散液と少111W−PEG含有水を含む分散液とを調製
した。結果は次の第1表に示す。IIW−PEG含有分
散液のみが安定であった。
−上q− この例は、安定な分散液に用いられるLW−PEG中に
実質的に不溶でなければならないことを示す。
例1で用いたCMCとIJ・IIEGとの混合物を調製
して、それらの)8解度を測定した。C4CはPEG2
00によって20重積置まで溶解するが、PEG300
とP[G400中では実質的に不溶であることが判明し
た。後者の2混合物のブレンドは放置すると迅速に明白
な2層に分;nll f、た。少量のPEG20.00
0を含む水の添加は1’EG300とI’EG−100
分Il¥液の安定性を高めたが、PEG200 tJ1
成物放物ルを形成した。水とI’EG20,000に、
Lって(ニドられた結果は次の第2表に示す。
第2表のデータは、分散すべきデータが安定な分11+
i液に用いるLW−PiiG中に実質的に不溶でなけれ
ばならないことを示す。
」リ 3 この実施例は種々な星のIl[G400、CMC1水及
び11EG20.000を含む分11を液の製造を示す
例1で用いたCMCのPl:G400中分Iik液を例
2の通りに製造したが、この場合には各成分の型組を次
の第3表に示すように変えた。得られた結果は次の第3
表に示す。
PEG400によって分散したCMCは製造時に安定で
あったが、24時間後は安定ではなかった。サンプル5
では24時間後に相分離が生した。
]IL1− 次のサンプルは、(JIIIl’iCと低分子猶ポリエ
チレングリコールとを含む分散液への水または高分子量
ポリエチレングリコール含有水の添加の効果を示す。
CMlllEC42011(アクアロン・カンパニー(
プラウエア州つィルミントン)から入手可能、スピンド
ルu3により30rpmにおいて1.500〜2.50
0cpsの1重量%溶液としてのブルックフィールドL
VF粘度を有ず〕をPEG200,300または400
と混合したところ、ブレンドの粘度が徐々に増加するこ
とによって実証されるように、種々な程度に可溶である
ことが判明した。他方では、CMIIEC420+1は
メトキシr’EG350によって完全に不溶であり、そ
れ自体である程度安定な分11シ液を形成することを示
した。サンプル9〜13を例2の方法を用いて調製した
がここの場合には第4表に示す成分を用いた。得られた
結果は以下の第4表に示す。
一例二」− 第4表は、メトキシI’EG350中ニCMIIECが
不)容であるために、それらを混合する時にある程度安
定な分散液が生ずることを示す。適当な星の水とPRG
20,000の添加(サンプル12と13)は非常に安
定な分11シ液、すなわち6か月より長い期間安定な分
散液が生ずる。
本発明の分散液は乾燥した水溶性セルロースポリマーが
今までに用いられた用途ならびに乾坦した水溶性セルロ
ースポリマーがその緩慢な溶解速度のためにあまり適し
ていない用途に有用である。
例えば水性ペイント、井戸作動液、コスメチノク、衛生
用品、食品及びポリマーの製造に用いる液体のような水
溶液に水溶性ポリマーを分散させるために特に有用であ
る。
(外4名) 手 続 補 正 書(方式) [] %式% 2、発明の名称 水溶性ポリマー分散lf& 4゜ 代 理 人 住 所 東京都千代IT1区大手町二丁口2番1号新人手町ビル
 206区 5゜ 補正命令の日付 平成1年 JJ280 (発送口) 7゜ 補IFの内容

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粒状水溶性ポリマーと低分子量ポリエチレングリ
    コールを含む水性分散液であって、水と高分子量ポリエ
    チレングリコールをも含み、粒状水溶性ポリマーが低分
    子量ポリエチレングリコールに実質的に不溶であること
    を特徴とする水性分散液。
  2. (2)低分子量ポリエチレングリコールが約200〜約
    700の範囲内の分子量を有し、高分子量ポリエチレン
    ・グリコールが約3,000より大きい分子量を有する
    ことをさらに特徴とする請求項1記載の水性分散液。
  3. (3)低分子量ポリエチレングリコールが約250〜約
    500の範囲内の分子量を有することをさらに特徴とす
    る請求項2記載の水性分散液。
  4. (4)高分子量ポリエチレン・グリコールが約50,0
    00までの分子量を有することをさらに特徴とする請求
    項2または3に記載の水性分散液。
  5. (5)高分子量ポリエチレングリコールが約10,00
    0〜約30,000の範囲内の分子量を有することをさ
    らに特徴とする請求項4記載の水性分散液。
  6. (6)低分子量ポリエチレングリコールが非置換である
    か、またはメトキシ基によって置換されており、高分子
    量ポリエチレン・グリコールが非置換であるかまたはメ
    トキシ基によって置換されていることをさらに特徴とす
    る請求項1から5までのいずれかに記載の水性分散液。
  7. (7)水溶性ポリマー:低分子量ポリエチレングリコー
    ルの重量比が約1:100から約1:1までの範囲内で
    あり、水溶性ポリマー:水の重量比が約15:1から約
    1:3までの範囲内であり、水溶性ポリマー:高分子量
    ポリエチレングリコールの重量比が約5:1から約20
    :1までの範囲内であることをさらに特徴とする請求項
    1から6までのいずれかに記載の水性分散液。
  8. (8)水溶性ポリマー:低分子量ポリエチレングリコー
    ルの重量比が約1:5から約1:2までの範囲内であり
    、水溶性ポリマー:水の重量比が約10:1から約1:
    5までの範囲内であり、水溶性ポリマー:高分子量ポリ
    エチレングリコールの重量比が約10:1から約15:
    1までの範囲内であることをさらに特徴とする請求項7
    記載の水性分散液。
  9. (9)水溶性ポリマーがポリアクリルアミドもしくはポ
    リアクリルアミド誘導体、ポリビニルピロリドンもしく
    はポリビニルピロリドン誘導体、グァーゴムもしくはグ
    ァーゴム誘導体、またはセルロース誘導体であることを
    さらに特徴とする請求項1から8までのいずれかに記載
    の水性分散液。
  10. (10)水溶性ポリマーがナトリウムカルボキシメチル
    セルロースまたはカルボキシメチルヒドロキシエチルセ
    ルロースであることをさらに特徴とする請求項1から9
    までのいずれかに記載の水性分散液。
  11. (11)水溶性ポリマーを低分子量ポリエチレングリコ
    ールと混合する請求項1から10までのいずれかに記載
    の水性分散液の製造方法において、高分子量ポリエチレ
    ングリコールの水溶液または水と高分子量ポリエチレン
    グリコールを混合物に撹拌しながら加えて、安定な分散
    液を形成することを特徴とする方法。
JP63325710A 1987-12-24 1988-12-23 水溶性ポリマー分散液 Expired - Lifetime JP2812968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/137,841 US4799962A (en) 1987-12-24 1987-12-24 Water-soluble polymer dispersion
US137841 1993-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH021764A true JPH021764A (ja) 1990-01-08
JP2812968B2 JP2812968B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=22479266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63325710A Expired - Lifetime JP2812968B2 (ja) 1987-12-24 1988-12-23 水溶性ポリマー分散液

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4799962A (ja)
EP (1) EP0322736B1 (ja)
JP (1) JP2812968B2 (ja)
AU (1) AU612448B2 (ja)
BR (1) BR8806868A (ja)
CA (1) CA1303265C (ja)
DE (1) DE3880465T2 (ja)
FI (1) FI96318C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE36245E (en) * 1990-10-04 1999-07-06 Federal Signal Corporation Non-linear signalling device for vehicles

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678364B2 (ja) 1989-01-31 1994-10-05 ユニオン、カーバイド、ケミカルズ、アンド、プラスチックス、カンパニー、インコーポレイテッド アルキル―アリール疎水基を有する多糖類及びそれらを含むラテックス組成物
US5001231A (en) * 1989-06-07 1991-03-19 Aqualon Company Invert emulsion polysaccharide slurry
US4990608A (en) * 1989-06-07 1991-02-05 Aqualon Company Diaphragm wall construction gelatin composition
US5258069A (en) * 1992-02-24 1993-11-02 Aqualon Company Process for preparing joint, spackling and texture compounds for gypsum dry walls
FI923097A (fi) * 1992-03-31 1993-10-01 Metsae Serla Chemicals Oy Stabilt cmc-slam
US5362312A (en) * 1992-10-14 1994-11-08 Merck & Co., Inc. Carrier fluid for the suspension and delivery of water soluble polymers
US5334243A (en) * 1993-05-04 1994-08-02 The Dow Chemical Company Crack inhibitor for tape joint compositions
US5504123A (en) * 1994-12-20 1996-04-02 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Dual functional cellulosic additives for latex compositions
DK0861120T3 (da) * 1995-10-11 2003-12-15 Halliburton Energy Serv Inc Oliefri, vandopløselig, flydende hydroxyethylcellulosepolymerdispersion
EP0874878A4 (en) * 1996-01-16 1999-10-13 Great Lakes Chemical Corp VERY DENSITY AQUEOUS COMPOSITIONS MADE VISCOUS
WO1997026310A1 (en) * 1996-01-17 1997-07-24 Great Lakes Chemical Corporation Viscosification of high density brines
JP3824695B2 (ja) * 1996-02-15 2006-09-20 出光興産株式会社 水溶性焼入剤の冷却特性回復方法及び冷却特性が回復した水溶性焼入剤
US5969012A (en) * 1997-05-29 1999-10-19 Rhodia Inc. Non-aqueous slurries of water soluble polymers
DE69724986T2 (de) * 1996-06-07 2004-07-15 Hercules Inc., Wilmington Zahnpasten enthaltend carboxymethylcellulose fluidisierte suspensionen
US6750276B2 (en) * 1996-08-05 2004-06-15 Arch Chemicals, Inc. Waterborne soft-feeling coating composition with high gloss
GB2363148B (en) * 1997-03-11 2002-02-13 Baker Hughes Inc Glycol derivatives and blends thereof as gas hydrate inhibitors in water base drilling, drill-in, and completion fluids
US6080704A (en) * 1997-03-11 2000-06-27 Halliday; William S. Glycols as gas hydrate inhibitors in drilling, drill-in, and completion fluids
US6433056B1 (en) 1997-10-17 2002-08-13 Hercules Incorporated Fluidized polymer suspension of hydrophobically modified poly(acetal- or ketal-polyether) polyurethane and polyacrylate
US6093769A (en) * 1997-11-19 2000-07-25 Hercules Incorporated Fluidized polymer suspensions of cationic polysaccharides in polyols and use thereof in personal care compositions
AU1416199A (en) * 1997-11-19 1999-06-07 Hercules Incorporated Fluidized polymer suspensions of cationic polysaccharides in emollients and use thereof in preparing personal care compositions
US20030130133A1 (en) * 1999-01-07 2003-07-10 Vollmer Daniel Patrick Well treatment fluid
US6489270B1 (en) 1999-01-07 2002-12-03 Daniel P. Vollmer Methods for enhancing wellbore treatment fluids
US6635604B1 (en) 1999-02-11 2003-10-21 Baker Hughes Incorporated Low molecular weight water soluble organic compounds as crystallization point suppressants in brines
US20030054963A1 (en) * 2000-02-09 2003-03-20 Economy Mud Products Company Method and product for use of guar powder in treating subterranean formations
US6818597B2 (en) 2000-04-21 2004-11-16 Benchmark Research & Technology, Inc. Suspensions of water soluble polymers in surfactant free non-aqueous solvents
DE10041394A1 (de) * 2000-08-23 2002-03-07 Stockhausen Chem Fab Gmbh Verwendung von Wasser-in-Wasser-Polymerdispersionen zur Feuerverhütung und -bekämpfung
DE10041395A1 (de) 2000-08-23 2002-03-07 Stockhausen Chem Fab Gmbh Polymerdispersionen zur Feuerverhütung und -bekämpfung mit verbesserter Umweltverträglichkeit
DE10118020A1 (de) 2001-04-10 2002-10-17 Stockhausen Chem Fab Gmbh Löschwasser-Additive
US6712897B2 (en) 2001-05-21 2004-03-30 National Gypsum Properties, Llc. Pre-blend composition, and method of making joint compound using same
AU2002317409B2 (en) * 2001-08-06 2007-06-21 Astrazeneca Ab Aqueous dispersion comprising stable nanoparticles of a water-insoluble active and an excipient like middle chain triglycerides (MCT)
US7199084B2 (en) * 2002-03-21 2007-04-03 Schlumberger Technology Corporation Concentrated suspensions
GB0208999D0 (en) * 2002-04-19 2002-05-29 Isp Alginates Uk Ltd Process, equipment and products
US20040059054A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-25 Lopez Cristian A Compositions for thermal insulation and methods of using the same
GB0302671D0 (en) * 2003-02-06 2003-03-12 Astrazeneca Ab Pharmaceutical formulations
US7306039B2 (en) * 2003-08-13 2007-12-11 Bj Services Company Methods of using crosslinkable compositions
US20050256232A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-17 Walsh Louis D Fluidized polymer suspension including polyethylene glycol, organoclay, and water-soluble polymer
CN1984950B (zh) * 2004-07-20 2013-06-05 赫尔克里士公司 基于聚乙二醇的流化的聚合物悬浮体在功能体系中的用途
US7316275B2 (en) * 2005-03-17 2008-01-08 Bj Services Company Well treating compositions containing water superabsorbent material and method of using the same
US9475974B2 (en) 2007-07-17 2016-10-25 Schlumberger Technology Corporation Controlling the stability of water in water emulsions
US8044000B2 (en) 2007-07-17 2011-10-25 Schlumberger Technology Corporation Polymer delivery in well treatment applications
US7896078B2 (en) * 2009-01-14 2011-03-01 Baker Hughes Incorporated Method of using crosslinkable brine containing compositions
FR2950627B1 (fr) * 2009-09-28 2011-12-09 Rhodia Operations Dispersion d'un polymere hydrosoluble dans un milieu liquide
US9469762B2 (en) 2011-12-22 2016-10-18 Rohm And Haas Company Nonaqueous method of dispersing a water soluble polymer
EP3178913A1 (en) * 2015-12-10 2017-06-14 The Procter and Gamble Company Liquid laundry detergent composition
JP6792640B2 (ja) 2016-12-28 2020-11-25 富士フイルム株式会社 窒素原子含有ポリマー又はその塩の乳化液、その製造方法、及び粒子の製造方法
AU2017397439A1 (en) 2017-02-03 2019-08-08 Saudi Arabian Oil Company Compositions and methods of making of shale inhibition fluids
JP6992084B2 (ja) 2017-10-16 2022-01-13 富士フイルム株式会社 高リン血症治療剤

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3160985A (en) * 1964-12-15 Polymeric composition anb method for
US3220917A (en) * 1961-12-11 1965-11-30 Jr Fred J Lowes High acrylonitrile polymer solutions containing polyoxyalkylene glycols
CH542029A (de) * 1963-12-11 1973-11-15 Mo Och Domsjoe Ab Verfahren zur Verbesserung der Zurückhaltung von Polyalkoholen oder deren Ester- oder Ätherderivaten in Holz, Mittel zur Durchführung dieses Verfahrens und nach diesem Verfahren erhaltenes Holz
US3485651A (en) * 1967-12-18 1969-12-23 Hercules Inc Water-soluble cellulose ether or starch compositions
GB1383367A (en) * 1972-03-14 1974-02-12 American Cyanamid Co Polymers
US3899439A (en) * 1973-03-12 1975-08-12 Hercules Inc Method of preparing aqueous dispersions of hydroxypropyl cellulose
JPS499084A (ja) * 1973-04-05 1974-01-26
US3849361A (en) * 1974-10-24 1974-11-19 Dow Chemical Co Method of preparing water-dispersable polymer compositions
US3894880A (en) * 1974-11-04 1975-07-15 Kelco Co Process of suspending soluble alginates and compositions so produced
US3894879A (en) * 1974-11-04 1975-07-15 Kelco Co Process of suspending soluble xanthan gum and pumpable compositions so produced
US4010135A (en) * 1975-09-03 1977-03-01 Chemed Corporation Composition and method for dispersing high molecular weight flocculant polymers in water
US4246843A (en) * 1976-07-23 1981-01-27 The Dow Chemical Company Method for treating imaged lithographic printing plates
JPS5846122B2 (ja) * 1977-07-08 1983-10-14 三菱レイヨン株式会社 アクリルアミド系重合体の化学的変性方法
IE47143B1 (en) * 1977-08-15 1983-12-28 Dulux Australia Ltd Aqueous polymer dispersion
CA1131098A (en) * 1977-12-02 1982-09-07 David B. Braun Rapidly dissolved water-soluble polymer composition
NZ189084A (en) * 1977-12-23 1981-02-11 Dulux Australia Ltd Aqueous dispersion of film-forming addition polymer comprising units of acrylamide or methacrylamide
US4176107A (en) * 1978-01-20 1979-11-27 Buckman Laboratories, Inc. Water-soluble dispersions of high molecular water-soluble polymers containing a surfactant and a water-soluble organic carrier which is a hydroxy compound containing repeating alkylene oxide units
CA1098633A (en) * 1978-12-14 1981-03-31 Elsa S. Polatajko-Lobos Paper coating composition
US4312675A (en) * 1979-03-23 1982-01-26 Merck & Co., Inc. High concentration polymer slurries
US4213887A (en) * 1979-07-16 1980-07-22 American Hoechst Corporation Lithographic plate finisher
US4330414A (en) * 1980-02-08 1982-05-18 Nl Industries, Inc. Dispersible hydrophilic polymer compositions
CA1163035A (en) * 1980-04-07 1984-02-28 Albert R. Reid Water soluble polymer suspensions
JPS6026512B2 (ja) * 1980-10-07 1985-06-24 アドガ−工業株式会社 インク組成物
US4476271A (en) * 1981-05-07 1984-10-09 Dai Nippon Toryo Co., Ltd. Aqueous dispersion type thermosetting coating composition
DE3151813A1 (de) * 1981-12-29 1983-07-07 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt "verfahren zur herstellung einer polymer-dispersion"
US4501828A (en) * 1983-01-20 1985-02-26 General Technology Applications,Inc. Dissolving water soluble polymers
US4453979A (en) * 1983-03-23 1984-06-12 Lever Brothers Company Dispersion of hydrophilic gums to form non-swelling aqueous alcoholic mixtures
US4499214A (en) * 1983-05-03 1985-02-12 Diachem Industries, Inc. Method of rapidly dissolving polymers in water
EP0140223A3 (en) * 1983-11-02 1986-04-16 Allied Corporation Stable water-in-oil emulsions
US4600404A (en) * 1984-06-08 1986-07-15 Kimberly-Clark Corporation Heat sealable water dispersible adhesive
JPS6227484A (ja) * 1985-07-27 1987-02-05 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 粉末高分子凝集剤を水易溶性の粒状含水ゲル体にする方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE36245E (en) * 1990-10-04 1999-07-06 Federal Signal Corporation Non-linear signalling device for vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
EP0322736A3 (en) 1990-06-27
DE3880465T2 (de) 1993-08-05
FI885969A (fi) 1989-06-25
BR8806868A (pt) 1989-08-29
CA1303265C (en) 1992-06-09
EP0322736A2 (en) 1989-07-05
FI96318C (fi) 1996-06-10
EP0322736B1 (en) 1993-04-21
AU2755688A (en) 1989-06-29
DE3880465D1 (de) 1993-05-27
JP2812968B2 (ja) 1998-10-22
FI96318B (fi) 1996-02-29
AU612448B2 (en) 1991-07-11
US4799962A (en) 1989-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021764A (ja) 水溶性ポリマー分散液
EP0455073B1 (en) Polymer/fatty acid fluid suspension
EP1135438B1 (en) Dispersible water soluble polymers
JP3545802B2 (ja) 水性システム用増粘剤の改良方法
JPS63270786A (ja) フラクチャリング流体スラリー濃厚物および使用法
US5487777A (en) Stable CMC slurry
JPS5817503B2 (ja) カヨウセイキサンタンゴムケンダクソセイブツ オヨビ ソノセイホウ
IE41924B1 (en) Suspension of alginate
EP0413274A2 (en) Aqueous suspension of hydroxyethylcellulose
US10316178B2 (en) Starch suspension for adhesive coatings
WO1997046606A1 (en) Non-aqueous slurries of water soluble polymers
EP0226671B1 (en) Titanium dioxide suspension for use in film coating
US6465553B2 (en) Gum slurries
US5246490A (en) Water soluble liquid alginate dispersions
JPS61136534A (ja) 易溶性ペ−スト状増粘剤
CN1954019B (zh) 包含聚乙二醇、有机粘土和水溶性聚合物的流化聚合物悬浮体
JP2003530441A (ja) セルロースをベースとする高ici粘度の会合性増粘剤
EP1534893A1 (en) Paper coating composition with environmentally acceptable fluid polymer suspension
JP3959511B2 (ja) カルボキシメチルセルロース塩の水溶液、及びこのための配合組成物
JPH0653827B2 (ja) 水易溶性セルロース誘導体組成物
JP2000281832A (ja) 水溶性セルロースエーテル組成物及び糊剤
MXPA01005253A (en) Dispersible water soluble polymers