JPH02176293A - 耐圧螺旋波形管とその製造方法 - Google Patents
耐圧螺旋波形管とその製造方法Info
- Publication number
- JPH02176293A JPH02176293A JP63333134A JP33313488A JPH02176293A JP H02176293 A JPH02176293 A JP H02176293A JP 63333134 A JP63333134 A JP 63333134A JP 33313488 A JP33313488 A JP 33313488A JP H02176293 A JPH02176293 A JP H02176293A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- metal strip
- belt
- wall
- fused
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 102
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 60
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 60
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 78
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 78
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 6
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 5
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 20
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 20
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 3
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 abstract description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 18
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- -1 thread Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 230000007096 poisonous effect Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 239000012260 resinous material Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D15/00—Corrugating tubes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L11/00—Hoses, i.e. flexible pipes
- F16L11/14—Hoses, i.e. flexible pipes made of rigid material, e.g. metal or hard plastics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、地中に埋設してその内部に電線・電話線等の
通電用ケーブルを挿通しこれを保護するために用いたり
、上下用水や工場における液体の輸送用として用いられ
る耐圧螺旋波形管とその製造方法に関するものである。
通電用ケーブルを挿通しこれを保護するために用いたり
、上下用水や工場における液体の輸送用として用いられ
る耐圧螺旋波形管とその製造方法に関するものである。
〈従来の技術〉
従来この種の耐圧螺旋波形管のうち、地中へ埋設する管
は、強力な土庄に耐える必要があり、耐圧性を持たせる
必要があるために、第11図及び第12図に示した如く
、管壁(01)の肉厚内に、螺旋波形の山頂部(02)
とこの山頂部(02)に連なる両IJIIJ壁部(03
) 、 (04)と谷部(05)の一部とに亘って一連
に連なった金属薄板製の補強帯板(06)を埋設させた
池中埋設用の耐圧管は、既に本出願人の出願によって公
知になっている(例えば、実開昭61−141889号
公報参照)。
は、強力な土庄に耐える必要があり、耐圧性を持たせる
必要があるために、第11図及び第12図に示した如く
、管壁(01)の肉厚内に、螺旋波形の山頂部(02)
とこの山頂部(02)に連なる両IJIIJ壁部(03
) 、 (04)と谷部(05)の一部とに亘って一連
に連なった金属薄板製の補強帯板(06)を埋設させた
池中埋設用の耐圧管は、既に本出願人の出願によって公
知になっている(例えば、実開昭61−141889号
公報参照)。
〈発明が解決しようとする課題〉
しかし、このように管壁(01)の肉厚内に金属製の帯
板(06)を埋設させた螺旋波形管にあっては、金属製
帯板(06)の管壁(01)の山頂部(02)に位置す
る部分とその他の両側壁部(03) 、 (04)や谷
部(05)に位置する部分とが一連の一枚の帯板である
ため、より一層の耐圧偏平強度を持たせるためには、金
属製帯板(06)の全体を厚内のものとするか、薄板の
ものを重ね合わせるか、の何れかの手段を採用せざるを
得す、金属製帯板(06)を厚内のものとすると、整形
加工が容易でなく、また、螺旋状に巻回形成する際にお
ける巻回姿勢の賦形が容易でなく歪変形が生じ易く、外
観上美麗な螺旋管を製造し難いという間開を生じる。ま
た、比較的薄い板素材を重ね自わせ状として使用すると
、管の成型後において管に対する外力に対し、殊に管の
曲げ方向の外力に対し金属板同士が相対摺動し、その端
縁部で被覆樹脂を切断する働きを生じ、被覆樹脂に亀裂
を生じさせ破損の原因となることが分かるに至った。
板(06)を埋設させた螺旋波形管にあっては、金属製
帯板(06)の管壁(01)の山頂部(02)に位置す
る部分とその他の両側壁部(03) 、 (04)や谷
部(05)に位置する部分とが一連の一枚の帯板である
ため、より一層の耐圧偏平強度を持たせるためには、金
属製帯板(06)の全体を厚内のものとするか、薄板の
ものを重ね合わせるか、の何れかの手段を採用せざるを
得す、金属製帯板(06)を厚内のものとすると、整形
加工が容易でなく、また、螺旋状に巻回形成する際にお
ける巻回姿勢の賦形が容易でなく歪変形が生じ易く、外
観上美麗な螺旋管を製造し難いという間開を生じる。ま
た、比較的薄い板素材を重ね自わせ状として使用すると
、管の成型後において管に対する外力に対し、殊に管の
曲げ方向の外力に対し金属板同士が相対摺動し、その端
縁部で被覆樹脂を切断する働きを生じ、被覆樹脂に亀裂
を生じさせ破損の原因となることが分かるに至った。
本発明は、後者の管壁内に金属薄板製の帯板を重ね合わ
せ状として用いることによって耐圧性を有せしめるよう
にした管でありながら、成型後において管の曲げ方向に
外力が与えられても容易に亀裂を生じなりすることのな
い管と、このような管を容易に製造することが出来、外
観上も美麗に形成することが出来る製造方法とを提供す
ることを目的とするものである。
せ状として用いることによって耐圧性を有せしめるよう
にした管でありながら、成型後において管の曲げ方向に
外力が与えられても容易に亀裂を生じなりすることのな
い管と、このような管を容易に製造することが出来、外
観上も美麗に形成することが出来る製造方法とを提供す
ることを目的とするものである。
ご課題を解決するための手段〉
その技術的解決手段は次の通りである。即ち、本発明に
いう耐圧螺旋波形管の構成は、管壁(1)が螺旋凹凸波
形状に形成されている螺旋波形管であって、金属薄板製
の帯板(6)が管壁構成材として配設形成されている螺
旋波形管(A)において、前記金属製帯板(6)の少な
くとも一部が管壁(1)の肉厚方向で重合され、その重
合部が金属製帯板(6)に融着された合成樹脂材若しく
はゴム材からなる中間樹脂層〈13)によって非接当状
態に間隔保持されるとともに、一体的に連結形成されて
いる構成としたものである。
いう耐圧螺旋波形管の構成は、管壁(1)が螺旋凹凸波
形状に形成されている螺旋波形管であって、金属薄板製
の帯板(6)が管壁構成材として配設形成されている螺
旋波形管(A)において、前記金属製帯板(6)の少な
くとも一部が管壁(1)の肉厚方向で重合され、その重
合部が金属製帯板(6)に融着された合成樹脂材若しく
はゴム材からなる中間樹脂層〈13)によって非接当状
態に間隔保持されるとともに、一体的に連結形成されて
いる構成としたものである。
また、かかる構成の管を製造する方法は、管壁(1)が
螺旋凹凸波形状に形成され、金R製の帯板(6)が管壁
構成材として配設形成され、かつ、金属製帯板り6)の
少なくとも一部が管壁(1)の肉厚方向で重合されてい
る螺旋波形管(A)の製造方法であって、金属製帯板素
材を予め管壁(1)の凹凸波形に沿わせた断面形状に賦
形形成した後、該金属製帯板(6)を用いて、その片面
若しくは両面に長手方向全長に亘って熔融合成1Δ脂材
若しくは熔融ゴム材を融着して樹脂融着帯状材を形成し
、この融着樹脂材の硬化前に該帯状材を前記金属製(1
2板(6〉の一部を重合させながら、螺旋状に巻回し、
融着樹脂材を中間樹脂層(13)として金属製帯板(6
)の重合部を非接当状態に間隔保持させながら螺旋管壁
(1)を形成する方法としたものである。
螺旋凹凸波形状に形成され、金R製の帯板(6)が管壁
構成材として配設形成され、かつ、金属製帯板り6)の
少なくとも一部が管壁(1)の肉厚方向で重合されてい
る螺旋波形管(A)の製造方法であって、金属製帯板素
材を予め管壁(1)の凹凸波形に沿わせた断面形状に賦
形形成した後、該金属製帯板(6)を用いて、その片面
若しくは両面に長手方向全長に亘って熔融合成1Δ脂材
若しくは熔融ゴム材を融着して樹脂融着帯状材を形成し
、この融着樹脂材の硬化前に該帯状材を前記金属製(1
2板(6〉の一部を重合させながら、螺旋状に巻回し、
融着樹脂材を中間樹脂層(13)として金属製帯板(6
)の重合部を非接当状態に間隔保持させながら螺旋管壁
(1)を形成する方法としたものである。
て作用;・
このようにして得た管を、例えば地中に埋設するには、
配管予定地を所要深さに掘削した溝に沿って配管し、ケ
ーブル線保護用管として用いる場合には電線なり、電話
線なりを呼び線を用いてその内部に挿通配線した後、掘
削土をその上に覆うことによって行なう。このようなケ
ーブル線保護用管のF!自には、管は、内管ff1(8
)を有しない構造としであるものを用いることによって
、ケーブル線の配線時における接触抵抗の少ないものを
使用するのがよく、また、上下水道用管として用いる場
きには内管壁(8)を有する管を用いることによって水
流抵抗の少ない管として選定使用するのがよい。
配管予定地を所要深さに掘削した溝に沿って配管し、ケ
ーブル線保護用管として用いる場合には電線なり、電話
線なりを呼び線を用いてその内部に挿通配線した後、掘
削土をその上に覆うことによって行なう。このようなケ
ーブル線保護用管のF!自には、管は、内管ff1(8
)を有しない構造としであるものを用いることによって
、ケーブル線の配線時における接触抵抗の少ないものを
使用するのがよく、また、上下水道用管として用いる場
きには内管壁(8)を有する管を用いることによって水
流抵抗の少ない管として選定使用するのがよい。
て実施例〉・
以下本発明の実施例について図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図は本発明の一実施例(以下第1実施例
という)を示す図で、第1図に示した螺旋波形管(A)
は、管壁(1)の螺旋波形を断面台形状の角形凹凸波形
とした合成樹脂管であって、管壁(1)の強度部を形成
する金属製帯板の内外全周面を6成樹脂材で被覆した構
造、換言すると、き酸痛脂材の被覆壁内に金属製帯板が
埋設されている構造とした管である。
という)を示す図で、第1図に示した螺旋波形管(A)
は、管壁(1)の螺旋波形を断面台形状の角形凹凸波形
とした合成樹脂管であって、管壁(1)の強度部を形成
する金属製帯板の内外全周面を6成樹脂材で被覆した構
造、換言すると、き酸痛脂材の被覆壁内に金属製帯板が
埋設されている構造とした管である。
肢管(A)は、第2図に示した如く断面形状を台形の短
辺とこれに続く両斜辺とからなる角U字形(以下これを
台形U字形という)とした鋼板製の帯板(6八)と、こ
れを上下逆向きの下向き開口の台形U字形とした鋼板製
の帯板(6B)とを用い、先ず前者の上向き開口の帯板
(6^)を図外のき酸痛指押し出し機内を通して、その
内外全周面に合成樹脂材を融着させてモールディングし
た帯状材(10)を形成し、この帯状材(10)を所定
の間隔を離して順次螺旋状に巻回したのち、前記鋼板製
帯板(6^)とは別の後者の下向き開口鋼板製帯板(6
B)を前記と同様に押し出し機内を通してその内外全周
面に合成樹脂材を融着一体止させた帯状材(11)を、
第2図の左側に図示したように、螺旋状に巻回しながら
先行巻回帯状材(10)の間に跨がらせて載置状に配設
し、該・准状材(11)の両脚部(l1m) 、 (f
lb)の内面側のモールド面脂材(llc)を先行巻回
帯状材(10)における相隣接する両脚部(10b)
、 (10m)の外面モールド樹脂材(10c)と相互
に融着一体止して、両全gtWA帯板(6^) 、 (
6B)を両者のモールド樹脂材(10c)、(lie)
を介して一体的に連結形成した螺旋管構造としたもので
ある。
辺とこれに続く両斜辺とからなる角U字形(以下これを
台形U字形という)とした鋼板製の帯板(6八)と、こ
れを上下逆向きの下向き開口の台形U字形とした鋼板製
の帯板(6B)とを用い、先ず前者の上向き開口の帯板
(6^)を図外のき酸痛指押し出し機内を通して、その
内外全周面に合成樹脂材を融着させてモールディングし
た帯状材(10)を形成し、この帯状材(10)を所定
の間隔を離して順次螺旋状に巻回したのち、前記鋼板製
帯板(6^)とは別の後者の下向き開口鋼板製帯板(6
B)を前記と同様に押し出し機内を通してその内外全周
面に合成樹脂材を融着一体止させた帯状材(11)を、
第2図の左側に図示したように、螺旋状に巻回しながら
先行巻回帯状材(10)の間に跨がらせて載置状に配設
し、該・准状材(11)の両脚部(l1m) 、 (f
lb)の内面側のモールド面脂材(llc)を先行巻回
帯状材(10)における相隣接する両脚部(10b)
、 (10m)の外面モールド樹脂材(10c)と相互
に融着一体止して、両全gtWA帯板(6^) 、 (
6B)を両者のモールド樹脂材(10c)、(lie)
を介して一体的に連結形成した螺旋管構造としたもので
ある。
該実施例の場合、このようにして管壁(1)における両
側壁部(3) 、 (4)において金属製帯板(6^)
、(6B)が管壁(1)の肉厚方向に重合して中間樹脂
層(13)を挟んで二重に存在し、内外全周面が外側樹
脂層(12)と内側樹脂層(14)とで被覆されている
構造としである。
側壁部(3) 、 (4)において金属製帯板(6^)
、(6B)が管壁(1)の肉厚方向に重合して中間樹脂
層(13)を挟んで二重に存在し、内外全周面が外側樹
脂層(12)と内側樹脂層(14)とで被覆されている
構造としである。
第3図は、上記第1実施例において示した第1図の螺旋
波形管(A)と略同様形状の台形凹凸螺旋波形管を得る
他の実施例(以下第2実施例という)について示した図
であって、前記第1実施例に示したと同様の上向き開口
と下向き開口との断面台形U字形とした二種のステンレ
ス製帯板(6^)、(6B)を用い、上向き開放の帯板
(6^)をその下面側だけに合成樹脂被覆層を融着形成
した帯状材(10)を形成し、該帯状材(io)を前記
第1実施例の場自と同様に所定間隔をあけて螺旋状に巻
回し、他方のステンレス製帯板(6B)をその内外全周
面に樹脂モールドして、その頂辺部の外側のモールド樹
脂材を弧状の厚内(lid)に形成し、下端部をそれぞ
れ横外方に向けて延長形成(lla) 、 (111+
) した樹脂モールド帯状材(11)とし、これを前記
実施例の場合と同様に先行巻回帯状材(10)の間上に
おいて螺旋状に巻回し、該帯状材(11^)の内面側樹
脂層(llc)を上向き開口の帯板(6^)と一体的に
融着させるとともに、横外方延長部(11a) 、 (
1lb)同士をも相互に融着して一連の螺旋管を形成し
たものである。
波形管(A)と略同様形状の台形凹凸螺旋波形管を得る
他の実施例(以下第2実施例という)について示した図
であって、前記第1実施例に示したと同様の上向き開口
と下向き開口との断面台形U字形とした二種のステンレ
ス製帯板(6^)、(6B)を用い、上向き開放の帯板
(6^)をその下面側だけに合成樹脂被覆層を融着形成
した帯状材(10)を形成し、該帯状材(io)を前記
第1実施例の場自と同様に所定間隔をあけて螺旋状に巻
回し、他方のステンレス製帯板(6B)をその内外全周
面に樹脂モールドして、その頂辺部の外側のモールド樹
脂材を弧状の厚内(lid)に形成し、下端部をそれぞ
れ横外方に向けて延長形成(lla) 、 (111+
) した樹脂モールド帯状材(11)とし、これを前記
実施例の場合と同様に先行巻回帯状材(10)の間上に
おいて螺旋状に巻回し、該帯状材(11^)の内面側樹
脂層(llc)を上向き開口の帯板(6^)と一体的に
融着させるとともに、横外方延長部(11a) 、 (
1lb)同士をも相互に融着して一連の螺旋管を形成し
たものである。
該実施例の場合、下向き開口の金属製帯板(6B)はそ
の内外全周面上に予めき酸痛脂材を融着一体(ヒさせて
あって、それ自体でき酸痛脂被覆材内に内装された構造
となっており、上向き開口の帯板(6^)はその上面側
が該モールド樹脂帯状材(6B)の内面側樹脂1(li
e)と、横外方延長部(Ila) 、 (llb)の連
結樹脂層とで合成樹脂材内に埋設被覆され、管壁(1)
の山頂部(2)の外面側に厚内のき酸痛指部(1,1d
)が存在する螺旋管構造としたものである。
の内外全周面上に予めき酸痛脂材を融着一体(ヒさせて
あって、それ自体でき酸痛脂被覆材内に内装された構造
となっており、上向き開口の帯板(6^)はその上面側
が該モールド樹脂帯状材(6B)の内面側樹脂1(li
e)と、横外方延長部(Ila) 、 (llb)の連
結樹脂層とで合成樹脂材内に埋設被覆され、管壁(1)
の山頂部(2)の外面側に厚内のき酸痛指部(1,1d
)が存在する螺旋管構造としたものである。
第4図に示した実施例は、前記第1実施例に示したと同
様の台形U字形とした二種の金属製帯板(6^)、(8
B>を用い、これらのそれぞれ上面側のみにき酸痛脂層
(10c) 、 (llc)を融着形成した帯状材(1
0)、(11)を形成し、これらの帯状材(10)、(
11)とは別にき酸痛脂材のみの上向き開口の台形状で
、底部の下側に突条部(15d)を有し、上端部に横外
方ら突出した突出部(15a) 。
様の台形U字形とした二種の金属製帯板(6^)、(8
B>を用い、これらのそれぞれ上面側のみにき酸痛脂層
(10c) 、 (llc)を融着形成した帯状材(1
0)、(11)を形成し、これらの帯状材(10)、(
11)とは別にき酸痛脂材のみの上向き開口の台形状で
、底部の下側に突条部(15d)を有し、上端部に横外
方ら突出した突出部(15a) 。
(151) >が連設形成されている帯板(15)とに
よって管を形成するようにした実施例を示したものであ
る。
よって管を形成するようにした実施例を示したものであ
る。
而して、該実施例は、該き酸痛脂製帯体り15)を先ず
螺旋状に巻回形成してその両端突出部(15a) (1
5b)同士を融着させ、その上面側に同じく上向き開口
の帯状材(10)を重ね合わせ状にして螺旋状に巻回し
て接着させ、この帯状材(10)の相隣接する脚部(1
0b) 、 (10a)間の上面側に下向き開口の帯状
材(11)を巻回形成し、当該帯状材(11)における
金属製帯板(6B)の両脚部(6aン、(f3b)の内
面側を先行巻回帯状材(10)の融着樹脂層(10c)
と一体的に融着接着させ、該融着樹脂層(10c)を管
壁(1)における中間樹脂層(13)として両金属製帯
板(6^) 、 (6B>の重合部間に位置するように
した螺旋管構造としたものである。
螺旋状に巻回形成してその両端突出部(15a) (1
5b)同士を融着させ、その上面側に同じく上向き開口
の帯状材(10)を重ね合わせ状にして螺旋状に巻回し
て接着させ、この帯状材(10)の相隣接する脚部(1
0b) 、 (10a)間の上面側に下向き開口の帯状
材(11)を巻回形成し、当該帯状材(11)における
金属製帯板(6B)の両脚部(6aン、(f3b)の内
面側を先行巻回帯状材(10)の融着樹脂層(10c)
と一体的に融着接着させ、該融着樹脂層(10c)を管
壁(1)における中間樹脂層(13)として両金属製帯
板(6^) 、 (6B>の重合部間に位置するように
した螺旋管構造としたものである。
第5図に示した実施例は、上記第1実施例に示した実施
例の場合と同様に、金属製帯板(6八)(6B)の全周
面を樹脂モールドした#1会の別の実施例を示したもの
であって、台形U字形とした二種の金属製帯板(6^)
、((J>の相隣接する一方の脚部間に合成樹脂材が介
在する状態として両金属製帯板(6^)、(6B>の全
外周面を一体的にモールド樹脂材で被覆した帯状材(2
0)を形成し、これを螺旋状に巻回して、該帯状材(2
0)の遊端側郡部(20a) 、 (20b)の被yl
l樹脂同士を融着連結して螺旋管を形成したらのである
。
例の場合と同様に、金属製帯板(6八)(6B)の全周
面を樹脂モールドした#1会の別の実施例を示したもの
であって、台形U字形とした二種の金属製帯板(6^)
、((J>の相隣接する一方の脚部間に合成樹脂材が介
在する状態として両金属製帯板(6^)、(6B>の全
外周面を一体的にモールド樹脂材で被覆した帯状材(2
0)を形成し、これを螺旋状に巻回して、該帯状材(2
0)の遊端側郡部(20a) 、 (20b)の被yl
l樹脂同士を融着連結して螺旋管を形成したらのである
。
第6図に示した実施例は、金属製帯板(6)の断面形状
を、上記第1実施例にいう台形U字形とした二種の金属
製帯板(6八)、(6[1)を一連に繋がらせた形状即
ち、横向きS字形に繋がらせた形状のものとし、その全
周面をモールド樹脂被覆し、下辺の下面側と上辺の上面
側とに被覆樹脂の厚肉部(30d) 、 (30d’
)が存在するようにした帯状材(30)を形成し、これ
を螺旋状に巻回してその両側脚部(30a)、 (30
b)の被覆(剥脂同士を融着連結して、管w(1)にお
ける谷部(5)の内面側と山頂部(2)の外面側とに厚
内樹脂層(30cl) 。
を、上記第1実施例にいう台形U字形とした二種の金属
製帯板(6八)、(6[1)を一連に繋がらせた形状即
ち、横向きS字形に繋がらせた形状のものとし、その全
周面をモールド樹脂被覆し、下辺の下面側と上辺の上面
側とに被覆樹脂の厚肉部(30d) 、 (30d’
)が存在するようにした帯状材(30)を形成し、これ
を螺旋状に巻回してその両側脚部(30a)、 (30
b)の被覆(剥脂同士を融着連結して、管w(1)にお
ける谷部(5)の内面側と山頂部(2)の外面側とに厚
内樹脂層(30cl) 。
(30d’ )が存在し、左右の両側壁部(3)、(4
)のうち、一方の側壁部(4)のみに金属製帯板(6)
が重合位置する螺旋管構造としたものである。
)のうち、一方の側壁部(4)のみに金属製帯板(6)
が重合位置する螺旋管構造としたものである。
第7図に示した実施例は、金属製帯板(6)の断面形状
を断面形状が上向き開口の略U字形としたちの(6八)
と、これを上下逆向きとした下向き開口の略し3字形と
したもの(6B)との二種を形成し、これらの全周面を
合成樹脂材でモールドして二種の樹脂モールド帯状材(
10)、(11)を形成し、これらを前記第1実施例に
おいて説明したと同様にしてそれぞれ螺旋状に巻回して
一体的に連結し、管壁(1)における凹凸螺旋波形が断
面弧状波形で、山頂部(2)と谷部(5)とのそれぞれ
中間部分を除く、その他の管壁部分に金属製帯板(6^
)、(6B>が二重に存在する螺旋管構造としたもので
ある。
を断面形状が上向き開口の略U字形としたちの(6八)
と、これを上下逆向きとした下向き開口の略し3字形と
したもの(6B)との二種を形成し、これらの全周面を
合成樹脂材でモールドして二種の樹脂モールド帯状材(
10)、(11)を形成し、これらを前記第1実施例に
おいて説明したと同様にしてそれぞれ螺旋状に巻回して
一体的に連結し、管壁(1)における凹凸螺旋波形が断
面弧状波形で、山頂部(2)と谷部(5)とのそれぞれ
中間部分を除く、その他の管壁部分に金属製帯板(6^
)、(6B>が二重に存在する螺旋管構造としたもので
ある。
第8図に示した実施例は、金属製帯板(6)の断面形状
を相互に嵌ご可能な大きさとした大小二つの下向き開口
のコの字形部(6a) 、 (6b)とこれらを下端部
分で繋ぐ直線部分(6c)とからなる一連のダブルコの
字形形状とし、その全周面を合成樹脂材で一体的にモー
ルドした樹脂モールド帯状材(40)を形成し、これを
螺旋状に巻回して、小形コの字形部(6a)の上面側に
大形コの字形部(6b)を重合させて、それぞれ被覆樹
脂同士を融着−像化し、管壁(1)における凹凸螺旋波
形が断面口字形で、谷部(5)を除く、その他の管壁部
分に金属製帯板(6)が二重に存在するようにした螺旋
管構造としたものである。
を相互に嵌ご可能な大きさとした大小二つの下向き開口
のコの字形部(6a) 、 (6b)とこれらを下端部
分で繋ぐ直線部分(6c)とからなる一連のダブルコの
字形形状とし、その全周面を合成樹脂材で一体的にモー
ルドした樹脂モールド帯状材(40)を形成し、これを
螺旋状に巻回して、小形コの字形部(6a)の上面側に
大形コの字形部(6b)を重合させて、それぞれ被覆樹
脂同士を融着−像化し、管壁(1)における凹凸螺旋波
形が断面口字形で、谷部(5)を除く、その他の管壁部
分に金属製帯板(6)が二重に存在するようにした螺旋
管構造としたものである。
第9図に示した実施例は、金属製帯板(6)の断面形状
を、上記第8図に示したダブルコの字形で、更に大形コ
の字形部(6b)の下端部から横外方に向けて横突出部
(6d)が連設されている形状とし、これの下面側全体
にき酸痛脂被覆材層(40c)が融着−像化されている
片面樹脂モールド帯状材(40)を形成し、これを螺旋
状に巻回して、前記第8図における実施例の場合と同様
に小形コの字形部(6a)上に大形コの字形部(6b〉
を重ね合わせるとともに、横突出部(6d)を中間直線
部分(6C)上に重ね合わせ、被覆樹脂材層(40c)
を介して融着一体化し、き酸痛脂材のみからなる下向き
開口のコの字形で上底部(16d)を厚内とし、下端部
からそれぞれ両横外方に突出させた外方突出部<16a
) 、 (16b)を有する形状としたき酸痛脂帯板(
16〉を前記大形コの字形部(6b)上から被せて該大
形コの字形部(6d)上に融着被覆するとともに、その
外方突出部(16a) 、 (16b)同士を融着し、
同時に横突出部(6d)に融着させて核部を覆うことに
よって、管壁(1)の全壁部に金属製帯板(6)が二重
に存在する螺旋管tlI造としたものである。
を、上記第8図に示したダブルコの字形で、更に大形コ
の字形部(6b)の下端部から横外方に向けて横突出部
(6d)が連設されている形状とし、これの下面側全体
にき酸痛脂被覆材層(40c)が融着−像化されている
片面樹脂モールド帯状材(40)を形成し、これを螺旋
状に巻回して、前記第8図における実施例の場合と同様
に小形コの字形部(6a)上に大形コの字形部(6b〉
を重ね合わせるとともに、横突出部(6d)を中間直線
部分(6C)上に重ね合わせ、被覆樹脂材層(40c)
を介して融着一体化し、き酸痛脂材のみからなる下向き
開口のコの字形で上底部(16d)を厚内とし、下端部
からそれぞれ両横外方に突出させた外方突出部<16a
) 、 (16b)を有する形状としたき酸痛脂帯板(
16〉を前記大形コの字形部(6b)上から被せて該大
形コの字形部(6d)上に融着被覆するとともに、その
外方突出部(16a) 、 (16b)同士を融着し、
同時に横突出部(6d)に融着させて核部を覆うことに
よって、管壁(1)の全壁部に金属製帯板(6)が二重
に存在する螺旋管tlI造としたものである。
以上の各実施例で示した螺旋波形管は、その管壁(1)
が内管壁を有しないものとしてあり、管の内面側も凹凸
波形状になっており、このようにした壁螺旋管は主とし
て、その管内に電線電話線等のケーブルを挿通配線して
これらケプルの医護管として用いられる。この場合、内
装するケーブルは凹凸波形上においてのみ接触するので
摩擦抵抗の少ない状態で挿通することができる。
が内管壁を有しないものとしてあり、管の内面側も凹凸
波形状になっており、このようにした壁螺旋管は主とし
て、その管内に電線電話線等のケーブルを挿通配線して
これらケプルの医護管として用いられる。この場合、内
装するケーブルは凹凸波形上においてのみ接触するので
摩擦抵抗の少ない状態で挿通することができる。
次に、内管壁を有する実施例について説明する。
第10U:!J示した実施例は、先ず連子なh成崩脂製
の帯材(8八)を螺旋状に巻回してその両端部を重合し
て融着させることによって、円筒状の内管壁り8)を形
成し、この内管壁(8)上に、断面形状を前記第8図の
実施例に示したと同様のダブルコの字形とした金属製帯
板(6)の外周面上のみに3酸痛脂材層(40c)を一
体的に融着形成した片面樹脂モールド帯状材〈40)を
螺旋状に巻回して、内管壁(8)と一体的に融着すると
ともに、樹脂材層(40c)を介して、大小のコの字形
部(40b) 、 (40a)を一体的に接着し、内管
壁<8)の有る螺旋管構造を形成したものである。
の帯材(8八)を螺旋状に巻回してその両端部を重合し
て融着させることによって、円筒状の内管壁り8)を形
成し、この内管壁(8)上に、断面形状を前記第8図の
実施例に示したと同様のダブルコの字形とした金属製帯
板(6)の外周面上のみに3酸痛脂材層(40c)を一
体的に融着形成した片面樹脂モールド帯状材〈40)を
螺旋状に巻回して、内管壁(8)と一体的に融着すると
ともに、樹脂材層(40c)を介して、大小のコの字形
部(40b) 、 (40a)を一体的に接着し、内管
壁<8)の有る螺旋管構造を形成したものである。
このように、螺旋凹凸波形管壁(1)の内面側に内管壁
(8)を形成しである管は、主として上下水道用や、工
場における各種毒液、化学液等の流通用や穀物等の粉粒
体の空気輸送に用いられる。このJ%キ、内管壁(8)
の存在によって内部流体の抵抗が少ない状態で円滑な輸
送や流通ができる。
(8)を形成しである管は、主として上下水道用や、工
場における各種毒液、化学液等の流通用や穀物等の粉粒
体の空気輸送に用いられる。このJ%キ、内管壁(8)
の存在によって内部流体の抵抗が少ない状態で円滑な輸
送や流通ができる。
該内管壁(8)は軟・硬質のき酸痛脂材料のほかゴノ、
材等で形成してもよく、また、必要に応じて、糸、織物
、不織布等の繊維製物質や金属板、金属ネット等の補強
物質によって補強し、高内圧に耐えるようにしておくと
、高圧輸送管として用いることができる。
材等で形成してもよく、また、必要に応じて、糸、織物
、不織布等の繊維製物質や金属板、金属ネット等の補強
物質によって補強し、高内圧に耐えるようにしておくと
、高圧輸送管として用いることができる。
以上の各実施例は、金属製帯板(6)の内外両面を全面
に亘って合成樹脂材等の被覆材によって被覆した構造の
管、換言するとき酸痛脂材等の管壁形成材の内部に金属
製帯板(6)を埋設した状態とした管について説明した
が、本発明はこのように金m製帯板(6)の全周面が必
ずしもき酸痛脂材等によって被覆しであるものとする必
要はなく、使用する金属製帯板(6)の素材自体が、例
えばメツキや原電塗装、メタリック塗装、樹脂焼付塗装
等の発錆性防止処理が施されている材料を用いる場合に
は、金属製帯板<6〉。
に亘って合成樹脂材等の被覆材によって被覆した構造の
管、換言するとき酸痛脂材等の管壁形成材の内部に金属
製帯板(6)を埋設した状態とした管について説明した
が、本発明はこのように金m製帯板(6)の全周面が必
ずしもき酸痛脂材等によって被覆しであるものとする必
要はなく、使用する金属製帯板(6)の素材自体が、例
えばメツキや原電塗装、メタリック塗装、樹脂焼付塗装
等の発錆性防止処理が施されている材料を用いる場合に
は、金属製帯板<6〉。
の一部が管壁面に露呈している構造のものとして実施す
ることもできる。
ることもできる。
また、樹脂モールド帯状材(10)、(11)及び(2
0)、 (30) 、 (40)の装造に当たっては、
前記した合成樹脂成形機のダイスから金属製帯板(6)
を共に押し出して被覆する方法のみならず、例えば、樹
脂液中に金属製帯板(6)を浸漬して被覆する方法、塗
装または塗布による方法等が用いられる。
0)、 (30) 、 (40)の装造に当たっては、
前記した合成樹脂成形機のダイスから金属製帯板(6)
を共に押し出して被覆する方法のみならず、例えば、樹
脂液中に金属製帯板(6)を浸漬して被覆する方法、塗
装または塗布による方法等が用いられる。
本発明にいう螺旋波形管の管壁り1)の断面形状は以上
の実施例において示したもののほか、例えば、断面三角
形波形やその他の形状のものとしてもよい。
の実施例において示したもののほか、例えば、断面三角
形波形やその他の形状のものとしてもよい。
また、金属製帯板(6)は、単なる平板状のもののみに
限らず板面に多数の小孔を貫設した所謂パンチングメタ
ル板を用いてもよい。このような多数の小孔を貫設した
金属板を用いて合成樹脂被覆を施すと、金属板の内外両
面の合成樹脂材は、金属板に形成されている多数の小孔
を介して内外一体的に連通連結され、金属板と内外樹脂
層との連結が強固となるが、上記実施例の場合のように
、本発明にいう金属製の帯板(6ンは必ずしもこのよう
な小孔が形成されているものでなくてもよい。
限らず板面に多数の小孔を貫設した所謂パンチングメタ
ル板を用いてもよい。このような多数の小孔を貫設した
金属板を用いて合成樹脂被覆を施すと、金属板の内外両
面の合成樹脂材は、金属板に形成されている多数の小孔
を介して内外一体的に連通連結され、金属板と内外樹脂
層との連結が強固となるが、上記実施例の場合のように
、本発明にいう金属製の帯板(6ンは必ずしもこのよう
な小孔が形成されているものでなくてもよい。
また、このようなパンチング孔を形成するに当っては、
孔の形状、大きさ、粗密については任意に設定すればよ
い。
孔の形状、大きさ、粗密については任意に設定すればよ
い。
また、第1図〜第5図及び第7図に示した実施例のよう
に、二種の金属製帯板(6^)、(6B)を用いる場合
には両帯板の形状が相互に類似形のものでなく、例えば
、台形状と弧状形のもののように異なる形状のものよ組
み合わせてもよく、板厚も二種のものが、同厚のもので
ある必要はなく、厚さの異なるものや、材質や硬度の異
なるものを任意に選定して採用すればよい。また、被覆
樹脂厚についても全体が同厚のものである必要はなく、
前記第3.6.9図の実施例に示したように、管壁(1
)の山頂部(2)の外面側と谷部(5)の内面側とに、
またはその何れか一方に厚肉の被覆樹脂部が位置するよ
うにしてもよく、このように山頂部(2)及び谷部(5
)の全幅に形成したもののみならず、第4図の実施例に
示したように、部分的に突出形成したものとしてもよい このように、樹脂材により厚内状に形成した部分が、谷
部(5)の内面側に形成しである場合には、ケーブル等
の摩擦による摩耗が生じても、金属製帯板(6)にまで
達することはなく、帯板(6)が裸状となって発錆を生
ずるようなことを確実に防止することができる。また、
この厚内樹脂部を山頂部の外面側に形成しである場きに
は、管の敷設時において管を引きづつたり、角のある石
や岩のような部分に接当して損傷するようなことがあっ
ても、直ちに金属製帯板(6)が露呈するようなことが
ないという利点がある。
に、二種の金属製帯板(6^)、(6B)を用いる場合
には両帯板の形状が相互に類似形のものでなく、例えば
、台形状と弧状形のもののように異なる形状のものよ組
み合わせてもよく、板厚も二種のものが、同厚のもので
ある必要はなく、厚さの異なるものや、材質や硬度の異
なるものを任意に選定して採用すればよい。また、被覆
樹脂厚についても全体が同厚のものである必要はなく、
前記第3.6.9図の実施例に示したように、管壁(1
)の山頂部(2)の外面側と谷部(5)の内面側とに、
またはその何れか一方に厚肉の被覆樹脂部が位置するよ
うにしてもよく、このように山頂部(2)及び谷部(5
)の全幅に形成したもののみならず、第4図の実施例に
示したように、部分的に突出形成したものとしてもよい このように、樹脂材により厚内状に形成した部分が、谷
部(5)の内面側に形成しである場合には、ケーブル等
の摩擦による摩耗が生じても、金属製帯板(6)にまで
達することはなく、帯板(6)が裸状となって発錆を生
ずるようなことを確実に防止することができる。また、
この厚内樹脂部を山頂部の外面側に形成しである場きに
は、管の敷設時において管を引きづつたり、角のある石
や岩のような部分に接当して損傷するようなことがあっ
ても、直ちに金属製帯板(6)が露呈するようなことが
ないという利点がある。
なお、金属製帯板(6)の材料としては、ステンレス薄
板やスチール鋼板のほか、鉄板を使用してもよく、その
他の金属材を用いてもよい。
板やスチール鋼板のほか、鉄板を使用してもよく、その
他の金属材を用いてもよい。
また、管壁並びに金属製帯板の重合部間を形成する樹脂
材料としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリ
オレフィン系な酸痛脂や塩化ビニール系の合成樹脂が主
として使用されるが、その池のき酸痛脂を用いてもよく
、また、ゴム若しくは合成ゴムのようなゴム系の樹脂材
と用いてもよい。
材料としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリ
オレフィン系な酸痛脂や塩化ビニール系の合成樹脂が主
として使用されるが、その池のき酸痛脂を用いてもよく
、また、ゴム若しくは合成ゴムのようなゴム系の樹脂材
と用いてもよい。
以上本発明の代表的と!J)れる実施例について説明し
たが、本発明は必ずしもこれらの実施例構造及び方法の
みに限定されるものではなく、本発明にいう構成要件を
備え、かつ本発明にいう目的を達成し、以下にいう効果
を有する範囲内において適宜改変して実施することがで
きるものである。
たが、本発明は必ずしもこれらの実施例構造及び方法の
みに限定されるものではなく、本発明にいう構成要件を
備え、かつ本発明にいう目的を達成し、以下にいう効果
を有する範囲内において適宜改変して実施することがで
きるものである。
〈発明の効果〉
以上実施例説明によって詳述したとおり、また、問題点
を解決するための手段の項に記載したとおり、本発明に
いう螺旋波形管は、広幅の金属製薄板を用い、これを変
形加工して、管壁構成材として管壁に配設形成されてい
る螺旋波形管を対象とし、金g製帯板を管壁の肉厚方向
において少なくとも一部が重合されている構造に配設形
成させ、この金属製帯板の重り部を金属製帯板に融着さ
れたき酸痛脂材等で中間樹脂層を形成させることによっ
て非接当状態に間隔保持させると同時に、該重合部間を
一体的に連結形成した螺旋波形管構造としたもので、l
るから、金属製帯板を管壁の肉厚方向において二重重ね
状に重合させることによって、より大きい外圧に耐える
管を得ることができるものでありながら、曲げ方向の外
力に対して金RWA帯板の重合部における相対摺動を阻
止させることができ、そのため金属製帯板のIIm縁部
によって被覆樹脂材を損傷させ亀裂を生じさせることが
なく、金!X製帯板を加工の容易な薄手のものとするこ
とができ、この金属製帯板を相当に薄い材質のものとし
ても、充分な耐圧偏平強度を有する管体を得ることがで
き、この金!X製帯板の内外全周面を合成樹脂材によっ
て被覆させても、この合成樹脂被覆を相当に薄いものと
することができ、管全体の重量を軽減させ、運搬取扱い
等に便利で、しかも全体の合成樹脂材の使用量を減少さ
亡ることかできるという効果を有している。
を解決するための手段の項に記載したとおり、本発明に
いう螺旋波形管は、広幅の金属製薄板を用い、これを変
形加工して、管壁構成材として管壁に配設形成されてい
る螺旋波形管を対象とし、金g製帯板を管壁の肉厚方向
において少なくとも一部が重合されている構造に配設形
成させ、この金属製帯板の重り部を金属製帯板に融着さ
れたき酸痛脂材等で中間樹脂層を形成させることによっ
て非接当状態に間隔保持させると同時に、該重合部間を
一体的に連結形成した螺旋波形管構造としたもので、l
るから、金属製帯板を管壁の肉厚方向において二重重ね
状に重合させることによって、より大きい外圧に耐える
管を得ることができるものでありながら、曲げ方向の外
力に対して金RWA帯板の重合部における相対摺動を阻
止させることができ、そのため金属製帯板のIIm縁部
によって被覆樹脂材を損傷させ亀裂を生じさせることが
なく、金!X製帯板を加工の容易な薄手のものとするこ
とができ、この金属製帯板を相当に薄い材質のものとし
ても、充分な耐圧偏平強度を有する管体を得ることがで
き、この金!X製帯板の内外全周面を合成樹脂材によっ
て被覆させても、この合成樹脂被覆を相当に薄いものと
することができ、管全体の重量を軽減させ、運搬取扱い
等に便利で、しかも全体の合成樹脂材の使用量を減少さ
亡ることかできるという効果を有している。
また、かかる効果のある管体の製造に当たっては、金属
製帯板を賦形加工の容易な薄板材で形成することができ
るので、管体の製造が比較的容易にでき、しかも、賦形
加工を施した。il−成製帯板を螺旋巻回する前に、そ
の片面若しくは両面に長手方向全長に亘って熔融樹脂材
を融着させておき、その融着樹脂材の硬化前に金JKv
帯板の一部を重合させながら、螺旋状に巻回し、融着樹
脂材を利用して金属製帯板同士の接当を自動的に回避さ
せて、金属製帯板の重合部間に中間樹脂層を自動的に形
成することができ、がっ、同時に当該重合部を一体的に
連結形成することができるという顕著な効果を有するに
至ったのである。
製帯板を賦形加工の容易な薄板材で形成することができ
るので、管体の製造が比較的容易にでき、しかも、賦形
加工を施した。il−成製帯板を螺旋巻回する前に、そ
の片面若しくは両面に長手方向全長に亘って熔融樹脂材
を融着させておき、その融着樹脂材の硬化前に金JKv
帯板の一部を重合させながら、螺旋状に巻回し、融着樹
脂材を利用して金属製帯板同士の接当を自動的に回避さ
せて、金属製帯板の重合部間に中間樹脂層を自動的に形
成することができ、がっ、同時に当該重合部を一体的に
連結形成することができるという顕著な効果を有するに
至ったのである。
図は要部の一部分解縦断面図、第3図乃至第10図はそ
れぞれ他の実施例を示す要部の一部分解縦断面図、第1
1図及び第12図は従来構造を示す要部の縦断面図及び
分解説明図である。
れぞれ他の実施例を示す要部の一部分解縦断面図、第1
1図及び第12図は従来構造を示す要部の縦断面図及び
分解説明図である。
図中(1)は管壁、(6)は金属製帯板、(8)は内管
壁、(13)は中間樹脂層、(A)は螺旋波形管である
。
壁、(13)は中間樹脂層、(A)は螺旋波形管である
。
第1図及び第2図は、本発明を示す第1実施例の図で、
第1図は管の一部切欠正面図、第2第 1 図 第5図 第6図 第 7図 区 ■ 呼 区
第1図は管の一部切欠正面図、第2第 1 図 第5図 第6図 第 7図 区 ■ 呼 区
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 [1]管壁(1)が螺旋凹凸波形状に形成されている螺
旋波形管であって、金属薄板製の帯板(6)が管壁構成
材として配設形成されている螺旋波形管(A)において
、前記金属製帯板(6)の少なくとも一部が管壁(1)
の肉厚方向で重合され、その重合部が金属製帯板(6)
に融着された合成樹脂材若しくはゴム材からなる中間樹
脂層(13)によって非接当状態に間隔保持されるとと
もに、一体的に連結形成されている耐圧螺旋波形管。 [2]螺旋波形管(A)が管壁(1)の内周側に内管壁
(8)を有するものである請求項1記載の耐圧螺旋波形
管。 [3]管壁(1)が螺旋凹凸波形状に形成され、金属製
の帯板(6)が管壁構成材として配設形成され、かつ、
金属製帯板(6)の少なくとも一部が管壁(1)の肉厚
方向で重合されている螺旋波形管(A)の製造方法であ
って、金属製帯板素材を予め管壁(1)の凹凸波形に沿
わせた断面形状に賦形形成した後、該金属製帯板(6)
を用いて、その片面若しくは両面に長手方向全長に亘つ
て熔融合成樹脂材若しくは熔融ゴム材を融着して樹脂融
着帯状材を形成し、この融着樹脂材の硬化前に該帯状材
を前記金属製帯板(6)の一部を重合させながら、螺旋
状に巻回し、融着樹脂材を中間樹脂層(13)として金
属製帯板(6)の重合部を非接当状態に間隔保持させな
がら螺旋管壁(1)を形成する耐圧螺旋波形管の製造方
法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63333134A JPH02176293A (ja) | 1988-12-27 | 1988-12-27 | 耐圧螺旋波形管とその製造方法 |
KR1019890015980A KR930002534B1 (ko) | 1988-12-27 | 1989-11-04 | 내압나선파형관과 그 제조방법 |
BR898906799A BR8906799A (pt) | 1988-12-27 | 1989-12-22 | Tubo helicoidal corrugado resistente a pressao |
ES8904386A ES2022776A6 (es) | 1988-12-27 | 1989-12-27 | Tubo corrugado en espiral resistente a la presion y metodo para producirlo. |
US07/804,544 US5284185A (en) | 1988-12-27 | 1991-12-11 | Pressure-resistant helical corrugated pipe and method of producing same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63333134A JPH02176293A (ja) | 1988-12-27 | 1988-12-27 | 耐圧螺旋波形管とその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02176293A true JPH02176293A (ja) | 1990-07-09 |
Family
ID=18262676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63333134A Pending JPH02176293A (ja) | 1988-12-27 | 1988-12-27 | 耐圧螺旋波形管とその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02176293A (ja) |
KR (1) | KR930002534B1 (ja) |
BR (1) | BR8906799A (ja) |
ES (1) | ES2022776A6 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006025596A1 (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-09 | Kawakami Sangyo Co., Ltd. | 片面に針状突起を有する立体構造物 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2883200B1 (fr) * | 2005-03-17 | 2007-05-11 | Inst Francais Du Petrole | Dispositif pour le melange et la repartition d'un gaz et d' un liquide en amont d'un lit granulaire |
CN112610757B (zh) * | 2020-12-18 | 2022-07-26 | 康命源(贵州)科技发展有限公司 | 一种耐腐蚀hdpe双壁波纹管 |
-
1988
- 1988-12-27 JP JP63333134A patent/JPH02176293A/ja active Pending
-
1989
- 1989-11-04 KR KR1019890015980A patent/KR930002534B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1989-12-22 BR BR898906799A patent/BR8906799A/pt not_active IP Right Cessation
- 1989-12-27 ES ES8904386A patent/ES2022776A6/es not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006025596A1 (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-09 | Kawakami Sangyo Co., Ltd. | 片面に針状突起を有する立体構造物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2022776A6 (es) | 1991-12-01 |
BR8906799A (pt) | 1990-05-15 |
KR900009172A (ko) | 1990-07-02 |
KR930002534B1 (ko) | 1993-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02179213A (ja) | 耐圧螺旋波形管 | |
US5191916A (en) | Pressure-resistant helical corrugated pipe | |
US5046531A (en) | Synthetic resin pipe for underground use | |
US4862924A (en) | Flexible hard pipe | |
US5007462A (en) | Synthetic resin underground pipe having high pressure-withstanding capability | |
US4628966A (en) | Synthetic resin pipe for underground use | |
JPH06174154A (ja) | 耐圧合成樹脂管 | |
US20050139280A1 (en) | Composite pressure pipe | |
US5193588A (en) | Pressure-resistant helical corrugated pipe | |
JPH02176292A (ja) | 耐圧螺旋波形管 | |
US5284185A (en) | Pressure-resistant helical corrugated pipe and method of producing same | |
KR930001668B1 (ko) | 내압 나선 파형관 | |
JPH02176293A (ja) | 耐圧螺旋波形管とその製造方法 | |
KR880002488B1 (ko) | 지중매설용 내압나선관 | |
JP3165982B2 (ja) | 耐圧螺旋波形管 | |
JP2009133474A (ja) | 金属樹脂複合管 | |
CN107842652A (zh) | 双平壁塑钢缠绕管 | |
JPS62141387A (ja) | 樹脂被覆金属螺旋管の製造方法 | |
JPH0250351B2 (ja) | ||
JPH0311510Y2 (ja) | ||
JPH0432548Y2 (ja) | ||
JPH0537117Y2 (ja) | ||
JPH0331914Y2 (ja) | ||
JPH02146397A (ja) | 耐圧螺旋波形管 | |
JPH0419275Y2 (ja) |