JPH0217570A - 混雑状況予測表示装置 - Google Patents

混雑状況予測表示装置

Info

Publication number
JPH0217570A
JPH0217570A JP63166809A JP16680988A JPH0217570A JP H0217570 A JPH0217570 A JP H0217570A JP 63166809 A JP63166809 A JP 63166809A JP 16680988 A JP16680988 A JP 16680988A JP H0217570 A JPH0217570 A JP H0217570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
congestion
prediction
section
display
theater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63166809A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Saito
恵子 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63166809A priority Critical patent/JPH0217570A/ja
Publication of JPH0217570A publication Critical patent/JPH0217570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、劇場や競技場あるいは展示会場などの混雑状
況を、これらの場所から離れた場所にある表示器などに
表示させる混雑状況予測表示装置に関する。
(従来の技術) 劇場などにおいては、一般に劇場内に入った人数とこの
劇場から出た人数とを計数し、その差を現在の混雑状況
として劇場の入口などに表示させるようにしている。
第4図はこのような劇場などに設置される混雑状況表示
装置の一例を示すブロック図である。
この図に示す混雑状況表示装置は、劇場101の入口に
設置される入場者数計数器102と、劇場101の出口
に設置される出湯者数計数器103と、これら入場者数
計数器102の計数結果を出湯者数計数器103の計数
結果とに基づいて、劇[!101内に居る人数を算出す
る演算部104と、この運算部104によって得られた
人数を表示する表示部105とを備えている。
そして、現在、劇場101内に居る人数を表示部105
上に表示して、劇1ioiの外に居る人に現在の混雑状
況を知らせる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のntlk状況表示@置
に装いては、劇場101の現在入場者数を劇場101に
て表示するだけの機能しかないため、劇1101が駅1
06から遠い場所にある場合、駅106では劇場101
の混雑状況が分からず、劇場101に着いたときには既
に満員で入れないことがある。
そこで、このような不都合を除くために、駅106に表
示部を設置することも考えられるが、このようにしても
、駅106において、劇場101の現在の混雑度を知る
ことができるだけで、劇場101に着いたとき、満員で
入れない虞がある。
このため、駅を降りた時点で、劇1101に到着した時
点における劇場101の混雑状況を知りたいという要望
があるが、かかる要望を実現するための装置は、未だ開
発されていない。
本発明の目的は、駅などにおいて、この駅から離れた場
所にある劇場や競技場あるいは展示場などの、到着時点
における混雑状況を前もって表示させることができる混
雑状況予測表示装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
〈課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本発明による混雑状況予測
表示装置は、混雑状況の予測対象エリアから所定距離隔
てた場所に設けられる表示部と、前記予測対象エリアに
設けられ、この予測対象エリアに出入りする人員数を測
定する測定部と、前記予測対象エリアに関する過去の混
雑状況データを分析し、かつ前記所定距離を考慮して作
成された複数の混雑状況予測パターンが格納されるテー
ブル部と、前記表示部の予測表示の初期設定に必要な各
種条件を入力するための入力部と、初期設定時には、前
記入力部から入力された各種条件に対応する混雑状況予
測パターンを前記テーブル部から選択し、これを前記表
示部の表示データとして出力する一方、選択された混雑
状況予測パターンで得られる混雑度と前記測定部で測定
される実際の混雑度との差が所定値以上であるときには
、実際の混雑度に対応する他の混雑状況予測パターンを
前記テーブル部から選択し、これを前記表示部の新たな
表示データとして出力することを特徴としている。
(作用) 上記の構成において、入力部から予測動作に必要な条件
データを入力すれば、テーブル部がアクセスされて前記
条件データに対応した混雑状況予測パターンが選択され
る。そして、この混雑状況予測パターンに基づいて所定
時間後における予測対象エリア内の混雑度が表示部に表
示される。
また、予測された混雑度と、前記測定部の測定結果に基
づいて得られた実際の混雑度との差が所定の値よりも大
きくなると、混雑状況予測パターンが変更され、以後こ
の混雑状況予測パターンに基いた混雑度が前記表示部に
表示される。
(実施例) 第1図は本発明による混雑状況予測表示装置の一実施例
を示すブロック図である。
この図に示す混雑状況予測表示装置は、条件入力部1と
、測定部2と、予測部3と、パターンテーブル部4と、
表示部5とを備えており、条件入力部1から入力された
条件データ、あるいは測定部2によって測定された人の
人出状況に基づいて、予め設定されている複数の混雑状
況予測パターンの1つを選択するとともに、この混雑状
況予測パターンに基づいて所定V#間後における劇場内
の混雑状況を表示部5に表示させる。
条件入力部1は、キーボードなどを備えており、上映周
期や、1日の上映回数、人気度、曜日などのデータ(条
件データ)が入ツノされたとき、これらを予測部3に供
給する。
また測定部2は、劇s6の入口に設置される入場者数計
数器7と、この劇場6の出口に設置される出湯者数計数
器8とを備えており、劇場6に人が入る毎に、入場者パ
ルスを生成して、これを予測部3に供給するとともに、
劇場6から人が出る毎に、出湯者パルスを生成して、こ
れを予測部3に供給する。
また、パターンデープル部4は、第2図に示す如く過去
の混雑状況を分析して得られた複数の混雑状況曲線デー
タD1〜On  が格納されており、予測部3からの選
択信号に応じて、こら各混雑状況曲線データD1〜[)
n  の1つを抽出し、これを予測部3に供給する。
予測部3は、初期設定時には、条件入力部1から入力さ
れた各条件データに基づいて前記パターンテーブル部4
から前記条件データに最も近い混雑状況曲線データを選
択するとともに、この混雑状況曲線データに基づいて現
在時刻から所定時間(劇場6と、駅9との距離に対応し
た時間)後における劇場6内に混雑状況を混雑表示デー
タとして表示部5に供給する。この後、この予測混雑度
と、前記測定部2の測定動作によって得られた実際の混
雑度とを比較し、これらの差が所定値以上になる毎に、
前記測定部2の測定結果に対応する他の混雑状況曲線デ
ータを前記パターンテーブル部4から選択する。そして
、この混雑状況曲線データに基づいて前記所定時間後に
おける劇場6内の混雑状況を新たな混雑度表示データと
して表示部5に供給する。
表示部5は、前記劇場6に近い駅9などに設置されてお
り、前記予測部3から混雑度表示データが供給されたと
き、これを表示させる。
次に、第3図に示すフローチャートを参照しながらこの
実施例の動作を説明する。
まず、条件入力部1から上映周期や、1日の上映回数、
人気度、曜日などの条件データが入力されれば、予測部
3はこれらの各条件データに対応する選択信号を発生し
てパターンテーブル部4をアクセスし、前記各条件デー
タに対応する混雑状況曲線データを抽出する(ステップ
S「1)。
また、予測部3は、1日が終了したかどうか、1回の上
映が終了したかどうかをチエツクする(ステップST2
,5T3)。
そして、これらが終了していなければ、前記混雑状況曲
線データに基づいて、入替え時刻と、現在時刻とから、
所定時間〈劇場6と、駅9との距離に対応した時間)後
における劇場6内の混雑度(予測混雑醜)を混雑度表示
データとして表示部5に出力する。
この侵、測定部2から供給される入場者パルスの積算値
と、出湯者パルスの積算値とに基づいて現在の混N度(
実測混雑度)を算出するとともに、この実測混雑度と、
現在表示中の予測混雑度とを比較し、これらの差が所定
値以上かどうかをチエツクする(ステップ5T4)。 
そして、その差が所定値以下であれば、予測部3は、混
雑状況曲線データを変更することなく、予測混雑度を、
表示部5に供給し、これを表示させる(ステップ5T7
)  。
また、これらの差が所定値以上であれば、予測部3は、
前回の比較動作における差が所定値以上であったかどう
かをチエツクしくステップ5T5)、今回、および前回
の差が共に所定値以上であれば、パターンテーブル部4
をアクセスして、今回の実測混雑度と、前回の実測混雑
度とに最も近い、混雑状況曲線データを新たに抽出し、
以後この混雑状況曲線データに基づく、混雑度表示デー
タを表示部5に出力する(ステップ5T6)。
このようにこの実施例においては、劇場6まで、実際に
行かなくても、駅9に設置された表示部5の表示を見る
だけで、劇場6に着いたときの混雑状況を知ることがで
きるので、劇s6などを利用し易くすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、駅などにおいて、
この駅から離れた場所にある劇場などの混雑状況を予測
表示させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による混雑状況予測表示装置の一実施例
を示すブロック図、第2図は第1図に示すパターンテー
ブル部に格納されている混雑状況イ屈 曲線データ1を示す図、第3図は同実施例の動作例を示
すフローチャート、第4図は従来の混雑状況表示装置の
一例を示すブロック図である。 1・・・入力部(条件データ入力部)、2・・・測定部
、 3・・・混雑度予測部(予測部)、 4・・・テーブル部(パターンテーブル部)、5・・・
表示部。 代理人弁理± 1′l11近惹佑

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 混雑状況の予測対象エリアから所定距離隔てた場所に設
    けられる表示部と、 前記予測対象エリアに設けられ、この予測対象エリアに
    出入りする人員数を測定する測定部と、前記予測対象エ
    リアに関する過去の混雑状況データを分析し、かつ前記
    所定距離を考慮して作成された複数の混雑状況予測パタ
    ーンが格納されるテーブル部と、 前記表示部の予測表示の初期設定に必要な各種条件を入
    力するための入力部と、 初期設定時には、前記入力部から入力された各種条件に
    対応する混雑状況予測パターンを前記テーブル部から選
    択し、これを前記表示部の表示データとして出力する一
    方、選択された混雑状況予測パターンで得られる混雑度
    と前記測定部で測定される実際の混雑度との差が所定値
    以上であるときには、実際の混雑度に対応する他の混雑
    状況予測パターンを前記テーブル部から選択し、これを
    前記表示部の新たな表示データとして出力すること、 を特徴とする混雑状況予測表示装置。
JP63166809A 1988-07-06 1988-07-06 混雑状況予測表示装置 Pending JPH0217570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166809A JPH0217570A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 混雑状況予測表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166809A JPH0217570A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 混雑状況予測表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0217570A true JPH0217570A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15838075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63166809A Pending JPH0217570A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 混雑状況予測表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0217570A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561873A (ja) * 1991-09-05 1993-03-12 Toshiba Corp 駐車場案内システム
JPH09293108A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Hitachi Software Eng Co Ltd 電子通貨取引システムおよび電子通貨取引機
JP2003288663A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Seiko Epson Corp 移動体誘導システム、移動体誘導方法、及び情報記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561873A (ja) * 1991-09-05 1993-03-12 Toshiba Corp 駐車場案内システム
JPH09293108A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Hitachi Software Eng Co Ltd 電子通貨取引システムおよび電子通貨取引機
JP2003288663A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Seiko Epson Corp 移動体誘導システム、移動体誘導方法、及び情報記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1261477A (en) Control system for health club facilities and equipment
US5335180A (en) Method and apparatus for controlling moving body and facilities
EP0772837B1 (en) Checkout lane alert system and method for stores having express checkout lanes
US20030009363A1 (en) Facility management system based on flow-line information
US4701849A (en) System for summoning service personnel and monitoring their response time
US5390107A (en) Checkout lane alert system and method
JP6585285B2 (ja) 人流評価システム、人流制御の検討方法
KR101655316B1 (ko) 리소스에 대한 입장을 조절하기 위한 시스템
JP2019079406A (ja) 装置、部屋、管理システム及びプログラム
JP2007234058A (ja) 動線情報を基にした施設管理装置
GB2228123A (en) Reservation systems
JPH0217570A (ja) 混雑状況予測表示装置
Nassar A model for assessing occupant flow in building spaces
JP3230918U (ja) 入退場者管理システム
WO2019193309A1 (en) Resource or facility access management system
JP6300131B1 (ja) 接客状況分析装置および接客状況分析システム
JP2004118454A (ja) 売場計画支援システム
JPH05143819A (ja) 高層ビルの人数情報管理システム
EP3521230A1 (en) Traveler travel condition output device and method
US5971605A (en) Device for measuring mean staying time
JPH10293792A (ja) 施設情報表示システム
Levinson An evolutionary transportation planning model: Structure and application
JP2003151036A (ja) 飲食店売上状態管理システム
JP2002297884A (ja) 営業分析、営業支援、及び営業評価システム
JP7316708B1 (ja) 利用客管理装置、表示装置及びプログラム