JPH0217502Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217502Y2
JPH0217502Y2 JP49483U JP49483U JPH0217502Y2 JP H0217502 Y2 JPH0217502 Y2 JP H0217502Y2 JP 49483 U JP49483 U JP 49483U JP 49483 U JP49483 U JP 49483U JP H0217502 Y2 JPH0217502 Y2 JP H0217502Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
mounting frame
pair
frame body
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59107193U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP49483U priority Critical patent/JPS59107193U/ja
Publication of JPS59107193U publication Critical patent/JPS59107193U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0217502Y2 publication Critical patent/JPH0217502Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は、制御盤や監視盤等に適用される電
気機器取付枠装置に関するものである。
〔背景技術〕
従来、制御盤や監視盤等の電気機器は、露出型
または埋込型の箱体に組込む場合と、ラツクに取
付ける場合とがある。しかし、これらの電気機器
の本体となる取付枠として、箱体組込みとラツク
取付けとの両方に用いられるものはなく、そのた
め両方の取付枠を準備しなければならなかつた。
また、ラツク取付けの場合、電子部品の放熱フイ
ンの取付けが問題であつた。
〔考案の目的〕
この考案は、ラツク取付けの場合に放熱フイン
の取付けに便利で、また箱体組込みも可能な電気
機器取付枠装置を提供することを目的とする。
〔考案の開示〕
この考案は、偏平箱状の取付枠本体と、この取
付枠本体の片面の対向する側縁に外側へ張出して
設けられ取付孔を有する一対のフランジと、前記
取付枠本体の他の片面の前記一対の対向側縁と直
交する一対の対向側縁に外側へ張出して設けられ
取付孔を有する複数個の取付舌片と、この取付舌
片に前記取付孔に挿通したねじ部材で取付けられ
た放熱フインとを備えたものである。
この考案の一実施例を第1図ないし第13図に
示す。すなわち、この電気機器取付枠装置1は、
両面が開放された偏平箱状の取付枠本体2と、こ
の取付枠本体2の片面の一対の対向する側縁に外
側へ張出して設けられ取付孔3を有する一対のフ
ランジ4と、取付枠本体2の他の片面の前記一対
の対向する側縁と直交する一対の対向側縁に外側
へ張出して設けられ取付孔5を有する4個の取付
舌片6と、このうちの一対の取付舌片6に取付孔
5に挿通したビス28(第4図)で取付けられた
放熱フイン10とを備えたものである。取付枠本
体2は、フランジ4に両側縁が重なる表面板7で
閉蓋される。表面板7はフランジ4の取付孔3と
整合する取付孔8を有している。取付舌片6はL
字形の部材を取付枠本体2に溶接したものからな
る。放熱フイン10には電子部品11が取付けら
れている。取付枠本体2の一方のフランジ4が設
けられた側板部分に、放熱フイン10の着換え固
定用の取付孔29が設けられ、かつ電子部品11
の突入用の切欠孔9が設けられている。なお、こ
の電気機器取付枠装置1は、多重伝送型制御盤ま
たは監視盤やスケジユール制御盤(時間制御盤)
等の本体となるものであり、電子部品11や電池
13とでこれらの制御盤等が構成される。表面板
7は表示操作面となる。
このように構成したため、第7図のように、ラ
ツク15へ取付けられる。すなわち、ラツク15
の2本の縦枠15aにフランジ4を重ね、その取
付孔3を縦枠15aの取付孔23と整合させて取
付ビス24で固定する。ラツク15は縦枠15a
と横枠15b,15cと、他の縦枠15dとで箱
形に枠組みしたものである。縦枠15a,15d
および横枠15b,15cは溝形材からなる。放
熱フイン10は、取付枠本体2の裏側に設けた取
付舌片6に取付けているので、ラツク15と干渉
することがない。なお、放熱フイン10が長い場
合には、第8図および第9図のように、フランジ
4と平行となる方向で取付舌片6に放熱フイン1
0を取付ける。
第10図および第11図は箱体14に取付ける
場合を示す。この場合は、放熱フイン10は取付
枠本体2の側板部分に取付ける。箱体14は下箱
16と扉17とからなり、扉17は窓孔18を有
している。下箱16には後板19の内面4箇所に
取付ビス20がハツト形側面形状のビス取付金具
21により立設されている。電気機器取付枠装置
1は、下箱16内に収納し、取付舌片6の取付孔
3を取付ビス20に挿通してナツト22で固定す
る。
このように、ラツク15への取付けと箱体14
への取付けとの両方が行なえ、そのため部材共通
化が図れる。しかも、放熱フイン10がラツク1
5と箱体14とに適したように着け換えることが
できる。箱体14への取付けの場合、フランジ4
があるため、窓孔18がずれてもすき間が生じな
い。
なお、第14図および第15図のように、取付
枠本体2に、取付舌片6と同様な取付舌片6′を
追加して放熱フイン10を取付けてもよい。
〔考案の効果〕
この考案の電気機器取付枠装置は、ラツクへの
取付けの場合に放熱フインの取付けが便利で、ま
た箱体への組込みも行なえるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の分解斜視図、第
2図はその方向を変えて示す分解斜視図、第3図
は同じくその平面図、第4図は同じくその側面
図、第5図は同じくその部分拡大断面図、第6図
は同じくその部分拡大斜視図、第7図は同じくそ
のラツクへの取付けを示す分解斜視図、第8図お
よび第9図はそれぞれ同じくその放熱フインの取
付方向を変えた場合の平面図および側面図、第1
0図は同じくその箱体への組込みを示す分解斜視
図、第11図は同じくその箱体の斜視図、第12
図および第13図はそれぞれ同じくその電気機器
取付枠装置の平面図および側面図、第14図およ
び第15図はそれぞれ電気機器取付枠装置の提案
例の平面図および側面図である。 1……電気機器取付枠装置、2……取付枠本
体、3……取付孔、4……フランジ、5……取付
孔、6……取付舌片、7……表面板、9……切欠
孔、10……放熱フイン、11……電子部品、1
4……箱体、15……ラツク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 偏平箱状の取付枠本体と、この取付枠本体の片
    面の対向する側縁に外側へ張出して設けられ取付
    孔を有する一対のフランジと、前記取付枠本体の
    他の片面の前記一対の対向側縁と直交する一対の
    対向側縁に外側へ張出して設けられ取付孔を有す
    る複数個の取付舌片と、この取付舌片に前記取付
    孔に挿通したねじ部材で取付けられた放熱フイン
    とを備えた電気機器取付枠装置。
JP49483U 1983-01-06 1983-01-06 電気機器取付枠装置 Granted JPS59107193U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49483U JPS59107193U (ja) 1983-01-06 1983-01-06 電気機器取付枠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49483U JPS59107193U (ja) 1983-01-06 1983-01-06 電気機器取付枠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59107193U JPS59107193U (ja) 1984-07-19
JPH0217502Y2 true JPH0217502Y2 (ja) 1990-05-16

Family

ID=30132245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49483U Granted JPS59107193U (ja) 1983-01-06 1983-01-06 電気機器取付枠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107193U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105827178A (zh) * 2015-01-22 2016-08-03 山洋电气株式会社 电动机控制装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105827178A (zh) * 2015-01-22 2016-08-03 山洋电气株式会社 电动机控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59107193U (ja) 1984-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001013889A (ja) 平面表示装置
FR2556169B1 (fr) Coffret pour appareillage electrique susceptible d'etre assemble lors de l'installation
JPH0217502Y2 (ja)
JPS603598Y2 (ja) テ−プレコ−ダ等のワイヤ−取付装置
JPS6230373Y2 (ja)
JPS58105176U (ja) 制御盤フレ−ム
JPH0711492Y2 (ja) 電子機器用筐体取付け枠
JPH0319263Y2 (ja)
JPS5847733Y2 (ja) 電気機器等のパネル取り付け構造
JPH0127365Y2 (ja)
JP2541981Y2 (ja) グリットカーテンウォールのジョイント構造
JP2552390Y2 (ja) 間仕切パネルの配線装置
JPS5924478U (ja) 設備ユニツトのパネル板取付構造
JPH071285U (ja) 電動ブラインドの電装品装着用マウント
JPH0648250Y2 (ja) 空気調和機の電装部品取付装置
JPH0528794Y2 (ja)
JPH027493Y2 (ja)
JPS59217884A (ja) 外壁ユニツト
JPS60112594U (ja) 付帯設備取付用扉
JPS5911493Y2 (ja) モジュ−ル取付機構
JPS60235977A (ja) 空気調和機の電気品取付構造
JPS5820985Y2 (ja) 表示器
JPS58132006U (ja) 水切板取付構造
JPS58111716U (ja) 屋根パネルの取付け構造
JPH0539654Y2 (ja)