JPH02174515A - ディジタル電流差動継電装置 - Google Patents

ディジタル電流差動継電装置

Info

Publication number
JPH02174515A
JPH02174515A JP63323377A JP32337788A JPH02174515A JP H02174515 A JPH02174515 A JP H02174515A JP 63323377 A JP63323377 A JP 63323377A JP 32337788 A JP32337788 A JP 32337788A JP H02174515 A JPH02174515 A JP H02174515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
reclosing
phase
polyphase
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63323377A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yoshida
正幸 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63323377A priority Critical patent/JPH02174515A/ja
Publication of JPH02174515A publication Critical patent/JPH02174515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は電力系統を保護する保護継電装置、特に、送電
線を保護するディジタル電流差動継電装置に関する。
(従来の技術) 電力系統を保護する継電装置としては種々の形式のもの
が用いられているが、系統の電流を入力し、これを適当
な周期でサンプリングし、ディジタル量に変換して、こ
のディジタル量を使用して所定の演算を行なわせるティ
ジタル継電器は、最近広く使用されている。送電線を保
護する継電装置についてもディジタル伝送技術の進歩に
伴なって、送電線の両端に設げられた変流器から取り込
まれた電流をディジタル量に変換して、このディジタル
量をお互いに伝送装置を介して伝送し合い、自端子電流
と相手端子電流の差動回路を組むディジタル電流差動継
電装置か使用されてきている。
ところて送電系統に発生する故障の多くは碍子の沿面フ
ラッシュオーバ等のアークによる地絡または短絡である
のて、送電線保護継電装置により速やかに故障区間を選
択しゃ断するようにすれは、故障箇所には殆ど損傷を与
えることはないし、同時にアークも消滅する。したかっ
て、故障除去のために保護継電装置により一旦高速度し
ゃ断させ、しゃ断器を再び投入するようにすれば、その
11送電を継続し得ることが多いことから、再閉路装置
を備えて再開路を行なうようにした保護継電装置が用い
られる。超高圧以上の基幹系統の送電線保護継電装置の
再閉路としては、高速度多相再閉路+中速度3相再閉路
を採用する場合か多い。高速度多相再閉路は平行2回線
送電線のうち事故となった相だけをしゃ断して再開路す
るものてあり、両回線同時の多重事故に対しても高速再
閉路しようとする方式である。この場合しゃ断中の連系
を確保するため、2相連系確認方式では2回線合計で2
相以上の連系を条件として再閉路させる。第3図で例え
ば1号HR−8相、2号線がS−T相の同時事故であれ
ばそれぞれの事故相を両端てしゃ断しても、1号線のT
相と2号線のR相によって連系か確保てきるため再閉路
できる。この方式の狙いは、事故4線がしゃ断中も両端
電気所の電圧相差角の変化を健全相2線の連系によって
小さく抑え系統の安定度を維持することである。中速度
3相再閉路は高速度多相再閉路条件が成立しないような
事故か発生した場合に、3相しゃ断して一定時間後に両
端子間の同期がとれていることを確認してから再閉路さ
せる。このため中速度3相再閉路は安定度の面て高速度
多相再閉路より劣る。
ディジタル電流差動絹;電装置では相手端子とはディジ
タルデータを送受信するため、高速に多量のデータを送
受信することが可能である。
従来アナログ装置ては前記多相再閉路の連系確認回路 び相手端子共しゃ断器゛°入パ(連系有)を検出してい
たが、ディジタル電流差動継電装置ては相手端子と送受
信し合うディジタルデータの中にしゃ断器の“入゛、゛
°切°“情報を入れることにより連系用i認を行なって
いる。具体的な連系確認方法(2相連系確認方式)を第
4図に示す。第4図において自回線R相連系有確認は自
端R相しゃ断器゛入゛□情報1八と通信ルートを介して
送られてくる相手端R相しゃ断器゛入゛情報2へのアン
ド回1%3Aの出力4により検出し、また隣回線におい
て自回線R相連系有確認と同様の方法にて検出した隣回
線R相連系有確認条件出力5^を自回線の装置に取り込
み、自回線スは隣回線のR相連系有確認出力のオア回路
6^、出カフAにてR相連系有となる。S相、T相につ
いても同様の方法にてS′@連系有7BT相連系有7C
を検出する。これらの連系有田カフ^7B、 7Cの2
相アンド回路8八、 8B、 8Cのうちどちらかが成
立ずれは、オア回路10の出力が出て2回線合計て2相
連系有となり、高速度多相再閉路条件成立となって再閉
路する。また、前記高速度多相再閉路条件不成立の場合
はノット回路11により事故相以外の残り相を残相しゃ
断し、再開路を中速度3相再閉路に切替える。
(発明か解決しようとする課題) ディジタル電流差動継電装置では相手端子との電流情報
及び各種制御情報等の送受信は通信ルートを介して行な
われるため、通信関係の試験時又は不良時相手端子と送
受信する電流情報及び各種制御情報は不確かなものとな
る。このため上記のような場合は一般に搬送保護「使用
」−「除外」切替開閉器を「除外」側に切替えることに
より、ディジタル電流差動継電装置のしゃ断器用外し回
路をロックする必要かある。
また再閉路の連系確認回路においても相手端しゃ断器の
゛入゛、′°切゛′情報は通信ルートを介して送られて
くるため、自回線の連系有量力を隣回線へ渡す場合も第
4図の如く自回線の搬送保護「使用」を条件に行なう必
要がある。従って自回線てみれば隣回線のディジタル電
流差動継電装置を搬送保護「除外」とする隣回線の連系
確認回路5八、 5B、 5Cは出てこないため、自回
線のみての連系の確認となる。ところて、特に重要な系
統ては一般にディジタル電流差動継電装置を2系列化し
て設け、誤不動側に対して信頼度を高めている。
般に同一装置の2系列化であるため再閉路回路も同一構
成にて2系列化されている。ここてA系列、B系列の2
系列化された装置を第5図の如く設置した系統において
、2母線A系列装置17を搬送保護「除外」とした場合
に1母線R−3相2号線S−T相の同時事故が発生する
と、高速度多相再閉路条件として2相連系確認方式を採
用していれは第4図の連系確認回路により、1号線2号
線共B系列装置16.18は1帰線T相連系有、2量線
R相連系有検出により、高速度多相再閉路を実施しよう
とする。しかし1母線A系列装置15は2母線A系列装
置17か搬送保護「除外」であるため、自回線のみでの
連系確認となり、T相しか連系有とならす高速度多相再
閉路条件不成立により1母線T相残相しゃ断となり、中
速度3相再閉路に切替える。この1号MT相しゃ断によ
り1号線、2号線のB系列装置16.18も2相連系確
認による高速度多相再閉路条件が不成立となって、2琴
線R相を残相しゃ断し、中速度3相再閉路に切替える。
再開路回路を2系列備えている装置ては、しゃ断器に責
務以上の指令を出したり、異系統併入などの不具合を防
止するためA系、B系て異判定した場合、先に判定した
系列側の処理を優先させ、残りの系列の再開路回路出力
は無効とするのか般的である。そこで本来前記事故モー
ドてはB系列装置により高速度多相再閉路か可能である
にも拘らずA系列装置の片回線を搬送保護「除外Jにし
たため、A系列装置は高速度多相再閉路連系条件不成立
となって残相しゃ断となり、結果的にA系列、B系列装
置共生速度3相再閉路に切替わってしまう。
上記説明では搬送保護[除外Jの場合について述べたが
、装置の制御電源を「切」にした場合も同様な問題ある
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、片回線の
1系列のディジタル電流差動継電装置を不使用としても
高速度多相再閉路のてきる事故モードであれば、他方の
系列の再開路により高速度多相再閉路が可能なディジタ
ル電流差動継電装置を提供することを目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明では電力系統の相手端
電気所から伝送される相手端しゃ断器情報と自端電気所
のしゃ断器情報とからなる自回線の連系情報と、前記し
ゃ断器情報と同様な隣回線の連系情報とを用いて連系相
を確認して多相再閉路を行なう2系列化されたディジタ
ル電流差動継電装置において、隣回線にある同一系列の
ディジタル電流差動継電装置の不使用を条件に、多相再
閉路の連系条件不成立による残相しゃ断を、多相再閉路
無電圧時間としゃ断器投入時間とを加算した時間だけ遅
らせるように構成した。
(作 用〉 隣回線の同一系列のディジタル電流差動継電装置の不使
用を検出して、多相再閉路の連系条件不成立による残相
しゃ断を、多相再閉路無電圧時間+しゃ断器投入時間だ
け遅らせるため、多相再閉路の行なえる事故モードの場
合は、もう一方の系列による高速度多相再閉路が可能と
なる。
(実施例) 本発明の実施例を第1図及び第5図により説明する。図
中第4図と同一の符号は同等の機能を有するものとする
第1図において残相しゃ断確認には残相しへ・断遅延タ
イマ21を設け、隣回線の同一系列のティジタル電流差
動継電装置使用を条件に残相しゃ断遅延タイマ21をバ
イパスする構成とする。残相しゃ断遅延タイマ21の時
限は多相再閉路無電圧時間士しゃ断器投入時間程度とす
る。
ここで問題点て説明したケースを考える。
2母線A系列装置17を搬送保護[除外jとした場合に
1帰線R−3相、2号線S・T相の同時事故か発生ずる
と、第1図の連系TRY:認回路により1号線、2号線
共B系列装置16.18はR相連系有出力ひ及びT@連
系有出カフCを検出する。1母線A系列装置15は2母
線A系列装置17の搬送保護「使用j信号12を条件に
生かされるアンド回1i13A。
13B 、 13Cがロックされるので自回線のみでの
連系確認となり、T相連系有出カフCLか検出されす2
相アンド回路8八、 88.8Cの出力9^、 9B、
 9Cか出てこないため、高速度多相再閉路条件は不成
立となって残相しゃ断へ向かう。但し、この場合2号線
のA系列装置搬送保護「除外」のため、隣回線装置使用
信号19を条件に生かされるアンド回路20はロックさ
れるため、残相しゃ断遅延タイマ21の時限後の残相し
ゃ断となる。残相しゃ断遅延タイマ21の時限を多相再
閉路無電圧時間士しゃ断器投入時間稈度としておき、残
相しゃ遅らせれば、1号線、2号線共B系列装置16.
18により多相再閉路無電圧時間後に高速度多相再閉路
を実施する。
また、再閉路実施(しゃ断器投入時間)後に再閉路リセ
ットされるので、1母線A系列装置は残相しぺ・断指令
を出す前に再開路リセットされて、不要な残相しゃ断指
令は出ない。
第2図は他の実施例を示す図である。ここては隣回線の
同一系列の装置不使用時に自分の系列による残相しゃ断
を遅らせる代りに、隣回線の同一系列の装置不使用を条
件に隣回線の連系相確認信号を隣回線の同一系列から隣
回線の他系列に切替えて、自分の系列の連系相確認回路
に使用するものである。本回路の如き構成にした場合、
前記の実施例より他装置との受渡しが増えるか自回線側
の再閉路が2系列とも同じ動作となるメリットがある。
本発明は簡単のかめ2端子系統にて説明しているが、3
端子系統となっても同様に適用てきる。
[発明の効果] 以」二説明したように、本発明によれば隣回線の同一系
列のディジタル電流差動継電装置不使用の場合に自系列
の多相再閉路の連系条件不成立による残相しゃ断を多相
再閉路無電圧時間士しゃ断器投入時間だけ遅らせるよう
にしたのて、本来多相再閉路の行なえる事故モードの場
合には、もう方の系列による高速度多相再閉路か可能と
なるディジタル電流差動継電装置を提供することかてき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による多相再閉路連系確認回路、第2図
は他の実施例による多相再閉路連系確認回路、第3図は
多相再閉路の考え方を説明する系統図、第4図は従来の
多相再閉路系列確認回路、第5図は2系列化された装置
を適用した場合の多相再閉路の応動を説明する系統図で
ある。 IA  IB、 IC・・・自端しゃ断器゛入゛検出出
力2A、 28.2C・・・相手端しゃ断器“入゛°検
出出力4A、 4B、 4C・・・自回線しゃ断器パ入
パ検出出力5A、 5B、 5C・・・隣回線しゃ断器
゛入゛検出出力6A、6B、6C,10,22,24^
、24B、24C・・・オア回路7八、 7B、 7G
・・・各用達系有検出出力9^、 9B、 9C・・・
2相連系有検出出力11、23・・・771〜回路 12・・・搬送保護「使用」信号 14・・・しゃ断器 15、16.17.18・・・ディジタル電流差動継電
装置19・・・隣回線装置使用信号 21・・・オンデイレイタイマ(残相しゃ断遅延用)代
理人 弁理士  則 近  憲 佑 同   第子丸 健 謀回箭製箇浩序回腹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電力系統の相手端電気所から伝送される相手端しや断器
    情報と自端電気所のしや断器情報とからなる自回線の連
    系情報と、前記しや断器情報と同様な隣回線の連系情報
    とを用いて連系相を確認して多相再閉路を行なう2系列
    化されたディジタル電流差動継電装置において、隣回線
    にある同一系列のディジタル電流差動継電装置の不使用
    を条件に、多相再閉路の連系条件不成立による残相しや
    断を、多相再閉路無電圧時間としゃ断器投入時間とを加
    算した時間だけ遅らせることを特徴とするディジタル電
    流差動継電装置。
JP63323377A 1988-12-23 1988-12-23 ディジタル電流差動継電装置 Pending JPH02174515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63323377A JPH02174515A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 ディジタル電流差動継電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63323377A JPH02174515A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 ディジタル電流差動継電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02174515A true JPH02174515A (ja) 1990-07-05

Family

ID=18154076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63323377A Pending JPH02174515A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 ディジタル電流差動継電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02174515A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2382727A (en) * 2001-09-04 2003-06-04 Murata Manufacturing Co High-frequency line-to-waveguide transducer
GB2390768A (en) * 2000-07-18 2004-01-14 Univ Sungkyunkwan Power transmission line recloser with variable dead time

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2390768A (en) * 2000-07-18 2004-01-14 Univ Sungkyunkwan Power transmission line recloser with variable dead time
GB2390768B (en) * 2000-07-18 2004-07-28 Univ Sungkyunkwan Adaptive reclosing method using variable dead time control in power transmission line
GB2382727A (en) * 2001-09-04 2003-06-04 Murata Manufacturing Co High-frequency line-to-waveguide transducer
GB2382727B (en) * 2001-09-04 2003-11-12 Murata Manufacturing Co High-frequency line transducer component module and communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59209018A (ja) 保護継電装置及び方法
CN110932244B (zh) 变电站全站保护出口压板均未投的继电保护方法
JPH02174515A (ja) ディジタル電流差動継電装置
JP7347952B2 (ja) 保護装置
JP2799065B2 (ja) 電流差動保護継電装置の再閉路方式
JPH01157218A (ja) 電力系統保護方式
JPH0646525A (ja) インバータ配電系統の保護方法
JPS6343703Y2 (ja)
JP2860477B2 (ja) 配電線区分開閉器制御方法
JPS6349072Y2 (ja)
JPS6222215B2 (ja)
CN118487244A (zh) 一种双边供电牵引变电所进线保护方法
JPH0833186A (ja) 再閉路方式
JPH0210770Y2 (ja)
JPS5959011A (ja) 高速度再閉路方式
JPH06105451A (ja) 線路保護リレー装置
JPH099495A (ja) フィーダの保護方式
JPH04299016A (ja) 多回線送電線の再閉路方式
JPS61224820A (ja) 保護継電装置
JPH03150018A (ja) 高抵抗接地系統送電線の再閉路方式
JPS6062815A (ja) パイロット継電装置
JPS63287324A (ja) 配電線事故区間検出切離装置
JPH0119207B2 (ja)
JPS63220714A (ja) 地絡保護継電装置
JPS5812524A (ja) 再閉路装置