JPH02173707A - カラーフィルタの製造方法 - Google Patents

カラーフィルタの製造方法

Info

Publication number
JPH02173707A
JPH02173707A JP63329885A JP32988588A JPH02173707A JP H02173707 A JPH02173707 A JP H02173707A JP 63329885 A JP63329885 A JP 63329885A JP 32988588 A JP32988588 A JP 32988588A JP H02173707 A JPH02173707 A JP H02173707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
alignment mark
printed
pressed
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63329885A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihide Hagino
明秀 萩野
Hiroyuki Arai
浩之 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP63329885A priority Critical patent/JPH02173707A/ja
Publication of JPH02173707A publication Critical patent/JPH02173707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は大型液晶表示素子に組込まれるカラーフィルタ
の製造方法に関する。
[従来の技術] 近時、液晶表示素子(LCD)の高細密化が進められる
と共に、そのカラー表示化が進められ、またその表示画
面の大型化が進められている。しかして液晶表示素子は
、従来のセグメント表示からドツトマトリックス表示に
発展し、最近では表示画素サイズの微小化と、微小配列
ピッチによる数多くの画素の2次元(平1Iij)配列
化による表示画面構成により、カラーTV画像の表示に
洪せられるまでに至っている。
然し乍ら、カラーTV画像表示用の液晶表示素子として
は、表示画像品質等の点から未だに2.5〜4インチ程
度の画面サイズのものしか実用に洪されていないのが実
情である。そしてその表示画面サイズを如何にして大き
くするかと云う点で大きな課題が残されている。
ところでカラー表示型の液晶表示素子を実現する場合、
その表示画素にそれぞれ対応する色フィルタ、例えばR
(赤)、G(緑)、B(青)の3原色を示す画素サイズ
に対応した個々の色フィル夕が用いられる。この色フィ
ルタは、例えば第3図に示すように所定のガラス基板(
フィルタ基板)I上に、画素サイズに対応したR、G、
Bの色フィルタ層2R,2G、 2Bを画素対応にそれ
ぞれ印刷形成して製作される。これらの色フィルタ層2
R,2G。
2Bは、例えば画素の配列ピッチに対応してストライブ
状に設けられる。この際、ガラス基板l上には、液晶表
示素子の組立て製作時における位置合せに用いる為のア
ライメントマ〜りも同時に印刷形成される。
しかしてカラー表示型の液晶表示素子は、基本的には、
例えば上述した如くガラス基板(フィルタ基板)1上に
色フィルタ層2R,2G、 2Bを印刷形成したカラー
フィルタ上に所定の透明電極3を配設形成し、この透明
電極3と対をなしてマトリックス状に画素を形成する透
明電極4を配設したガラス基板5とを上記アライメント
マークに従って位置合せして所定の間隙を隔てて対向配
置し、これらの間に液晶物質6を充填して実現される。
しかして上記透明電極3.4間に選択的に液晶駆動電圧
を印加すると、この液晶駆動電圧が印加された透明電極
3.4により特定される領域(画素)の液晶物質6が配
向し、この配向により変化する光が上記領域(画素)に
対応して設けられた色フィルタ層2R,2G、 2Bを
選択的に介して視認されることにより、カラー表示が行
なわれる。
[発明が解決しようとする課題] しかしこのような液晶表示素子において、前述した如く
フィルタ基板l上に印刷形成された色フィルタ層2R,
2G、 2Bに、印刷インキに粘性等に起因する印刷特
有の盛上がりがあると、第3図に模式的に示すように透
明電極3,4間の間隙に変化が生じる。換言すれば透明
電極3,4間の平行性が損われることになる。このよう
な透明電極3.4間の不平行性は、その間に介在する液
晶物質6の配向性を著しく阻害するものであり、表示画
像の品質劣化の大きな要因となる。
そこで従来ではフィルタ基板l上に色フィルタ層2R,
2G、 2Bを印刷形成した後、例えばこれをローラを
通すことによりその印刷表面をプレスして上記色フィル
タ層2R,2G、 2Bの上面(表面)を平坦化(平滑
化)するようにしている。然し乍ら、このプレス時に前
記ガラス基板1.5の位置合せの為に印刷形成されたア
ライメントマークまでもプレスされてしまい、折角高精
度に印刷形成されたアライメントマークが持つ位置合せ
精度が損われてしまうと云う不具合があった。つまり高
精度に印刷形成されたアライメントマークがプレスによ
り潰れてしまうと云う問題があった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、所定のフィルタ基板上に画素に
対応した色フィルタと共に印刷形成されるアライメント
マークが持つ位置合せ精度を損うことなしに、色ずれ等
の不具合を招来することのないカラーフィルタを容易に
製作することのできるカラーフィルタの!2遣方法を提
供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るカラーフィルタの製造方法は、マトリック
ス状に複数の画素が配列形成される大画面の上記各画素
にそれぞれ対応する色フィルタを所定のフィルタ基板上
に上記画素のサイズに対応して印刷形成すると共に、位
置合せの為のアライメントマークを上記フィルタ基板上
に印刷形成した後、上記色フィルタの印刷面をプレスし
てその印刷面表面を平坦化するに際し、 上記アライメントマークに対向する部位に、該アライメ
ントマークをプレス対象から除外する空間部、例えば孔
や溝を設けたプレス体を用いるようにしたことを特徴と
するものである。
[作 用コ 本発明によれば所定のフィルタ基板上に印刷形成された
色フィルタの印刷面をプレスしてその印刷表面を平坦化
(平滑化)するに際して、フィルタ基板に印刷形成され
たアライメントマークに対向する部位に、該アライメン
トマークをプレス対象から除外する空間部、例えば孔や
溝を設けたプレス体を用いるので、アライメントマーク
をプレスすることなく、色フィルタの印刷面表面だけを
プレス平坦化することができる。この結果、アライメン
トマークが持つ高精度な位置合せ精度を保った上で、平
坦化(平滑化)された色フイルタ面を持つカラーフィル
タを効果的に製作することが可能となる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の一実施例に係るカラーフ
ィルタの製造方法につき説明する。
本発明に係るカラーフィルタの製造方法は、基本的には
、マトリックス状に複数の画素が配列形成される、例え
ば液晶表示素子の大画面の上記各画素にそれぞれ対応す
る色フィルタを所定のフィルタ基板(ガラス基板)上に
上記画素のサイズに対応して印刷形成すると共に、上記
フィルタ基板上の画面鎮域外に位置合せの為のアライメ
ントマークを印刷形成する第1の工程と、このフィルタ
基板上に印刷形成された色フィルタおよびアライメント
マークを乾燥固化する工程に先立ち、上記色フィルタの
印刷面をプレスして平坦化(平滑化)する第2の工程と
、このプレス処理によって印刷面表面が平坦化(平滑化
)された色フィルタを乾燥固化してカラーフィルタを完
成させる第3の工程とからなる。
上記第1の工程はR(赤)、G(緑)、B(青)の印刷
インキをそれぞれ用い、赤色フィルタ層2R。
緑色フィルタ層2G、青色フィルタ層2Bを所定のガラ
ス基板(フィルタ基板)1上に、例えば所定のピッチで
ストライブ状に順次印刷していく工程からなる。この印
刷処理は、例えば1枚の印刷原版を所定のピッチでずら
しながら、その印刷インキ色を異ならせて繰返しく3回
)用いて行なわれる。
このような印刷処理により、所定のガラス基!21上に
赤・緑・青の各色フィルタ層2+?、 2G、 2Bが
画素配列に対応した所定のピッチでストライブ状に交互
に印刷形成される。
尚、この色フィルタの印刷形成時には液晶表示素子の組
立て時に用いられる位置合せの為のアライメントマーク
7の印刷形成も同時に行なわれる。
このアライメントマーク7は前記ガラス基板1上の表示
画面の領域外の位置に、例えば上下左右の4箇所にそれ
ぞれ印刷形成される。
しかしてこのようにガラス基板1上に印刷形成された各
色フィルタ層2I?、 2G、 2[3は、その印刷イ
ンキの粘性等に起因して、ミクロ的には一般的にその中
央部が盛上がった、所謂蒲鉾型の印刷断面形状をなし、
中央部とエツジ部とでその層厚に2〜41程度の違いが
生じる。そしてストライブ状の各色フィルタ層2R,2
G、 2B間に 1μm程度の溝が生じることも多々あ
る。
このような色フィルタ層2R,2G、 2Bの印刷面表
面を平坦化(平滑化)するべく第2の工程によりプレス
処理が施される。
本発明はこの第2の工程でのプレス処理において、例え
ば第1図および第2図に例示するようにアライメントマ
ーク7に対向する位置に、該アライメントマーク7をプ
レス対象から除外する為の空間部(満8)を形成したプ
レス体9を用いることで、第1図に示すようにガラス基
板l上に印刷形成された色フィルタ層2R,2G、 2
Bの印刷面表面だけをプレス平坦化(平滑化)するよう
にしたことを特徴としている。
即ち、第2図にストライブ状に色フィルタ層2R。
2G、 2Bを印刷形成したフィルタ基板lの平面構成
を示すように、表示画面に対応する色フィルタの印刷形
成領域から外れた上下左右の位置には、第3図に示した
ガラス基板5との位置合せの為のアライメントマーク7
がそれぞれ印刷形成されている。しかして色フィルタ層
2R,2G、 2Bの印刷面表面をプレスするプレス体
9には、第2図中点線で示すように前記アライメントマ
ーク7に対向する部位に、該アライメントマーク7をプ
レス対象から除外する為の溝8が設けられている。この
ような溝8を備えたプレス体9を用いることによって前
記色フィルタ層21?、 2G、 2Bの印刷面表面だ
けがプレス平坦化(平滑化)されるようになっている。
以上のような第2工程におけるプレス処理により、前記
色フィルタ層2R,2G、 2Bの印刷面表面の平坦化
(平滑化)が行なわれた後、前述した第3の工程により
その乾燥固化が行なわれる。
かくしてこのようなカラーフィルタの製造方法によれば
、ガラス基板l上に印刷形成された色フィルタ層21?
、 2G、 2Bの印刷面表面だけをアライメントマー
ク7を除いてプレス平坦化(平滑化)することができる
ので、アライメントマーク7が持つ位置合せ精度を損う
ことなしに色フィルタ層2R。
2G、 2Bの印刷面表面を効果的に′11坦化(平滑
化)することができる。
従って表面平坦化(平滑化)されたカラーフィルタを効
果的に得、このカラーフィルタを用いて液晶表示素子を
組立てる際、上記アライメントマーク7に従って高精度
に位置合せすることが可能となるので、所謂画素ずれの
ない液晶表示素子を効果的に製作することが可能となる
等の実用上多大なる効果が奏せられる。
尚、本発明は上述した実施例に限定されるものではない
。ここでは平面プレスにより色フィルタ層21?、 2
G、 2Bの印刷面をプレス平坦化(平滑化)する例に
ついて示したが、ローラ状のプレス体を2Bを用いる場
合にも同様に適用することができる。
またここではプレス体9に溝8を形成する例について示
したが、孔であっても良いことは云うまでもない。その
他、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形して
実施することができる。
[発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、所定のフィルタ基
板上に、表示画面の画素に対応して印刷形成された色フ
ィルタの印刷面をプレス平坦化(平滑化)するプレス体
の、アライメントマークに対向する部位に該アライメン
トマークをプレス対象から除外する空間部を形成してお
くので、アライメントマークが持つ位置合せ精度を損わ
せることなしに色フィルタ層の表面を全域に亙って平坦
化したカラーフィルタを容易に製作することができる。
この結果、液晶表示素子に組込んだ場合の従来における
液晶配向性の問題を効果的に解消することができ、しか
も画素ずれの問題を生じることなく液晶表示素子の製作
を可能とする等の実用上多大なる効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明の一実施例に係る
カラーフィルタの製造方法を説明する為のプレス処理の
概念を示す図、第3図はカラーフィルタを組込んだ液晶
表示素子の概略的な構造を示す模式図である。 1・・・ガラス基板(フィルタ基板) 、2R,2G、
 2B・・・色フィルタ層(印刷形成される色フィルタ
)、3.4・・・液晶表示素子の透明電極、5・・・ガ
ラス基板、6・・・液晶物質、7・・・アライメントマ
ーク、訃・・溝(アライメントマークをプレス対象から
除外する空間部)、9・・・プレス体。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マトリックス状に複数の画素が配列形成される大画面の
    上記各画素にそれぞれ対応する色フィルタを所定のフィ
    ルタ基板上に上記画素のサイズに対応して印刷形成する
    と共に、上記フィルタ基板上の画面領域外に位置合せの
    為のアライメントマークを印刷形成した後、 上記アライメントマークに対向する部位に、該アライメ
    ントマークをプレス対象から除外する空間部を設けたプ
    レス体を用いて前記フィルタ基板の印刷面をプレスして
    前記色フィルタの印刷面表面を平坦化することを特徴と
    するカラーフィルタの製造方法。
JP63329885A 1988-12-27 1988-12-27 カラーフィルタの製造方法 Pending JPH02173707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63329885A JPH02173707A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 カラーフィルタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63329885A JPH02173707A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 カラーフィルタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02173707A true JPH02173707A (ja) 1990-07-05

Family

ID=18226339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63329885A Pending JPH02173707A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 カラーフィルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02173707A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7419715B2 (en) 2000-07-18 2008-09-02 Omron Corporation Light diffusing films

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7419715B2 (en) 2000-07-18 2008-09-02 Omron Corporation Light diffusing films

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101268446B1 (ko) 유연성이 있거나, 말릴 수 있거나 또는 순응성이 있는 디스플레이
TWI444943B (zh) 彩色顯示裝置
JPH01116681A (ja) 表示素子マトリックス
US11175442B2 (en) Color filter substrate and display panel
TWI233502B (en) Color filter substrate and display device
JP2000338503A (ja) 液晶表示素子
JPH0310220A (ja) 液晶表示装置
JPH02173707A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH02171703A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH01188801A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH0694912A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH05107547A (ja) 液晶表示素子
JPS63226626A (ja) カラ−液晶表示素子
JP2011075806A (ja) カラー液晶表示素子
JPS59222878A (ja) 多色液晶表示素子
EP0616233A2 (en) Color filter substrate and making method therefor
JP3190693B2 (ja) カラー液晶表示器
JPH1138219A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルター基板
JPH02176702A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPS63225222A (ja) 液晶素子の製造方法
JPH04212929A (ja) カラー液晶表示素子
JPH0812293B2 (ja) 精細パターンフィルタのピンホール補正方法
JPH0814666B2 (ja) カラ−表示液晶表示装置
JPS616623A (ja) 液晶カラ−表示素子の製造方法
JPH083588B2 (ja) カラー表示液晶表示装置