JPH02173166A - 壁紙接着剤 - Google Patents

壁紙接着剤

Info

Publication number
JPH02173166A
JPH02173166A JP1258617A JP25861789A JPH02173166A JP H02173166 A JPH02173166 A JP H02173166A JP 1258617 A JP1258617 A JP 1258617A JP 25861789 A JP25861789 A JP 25861789A JP H02173166 A JPH02173166 A JP H02173166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
wallpaper
colored
wall paper
paper adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1258617A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephen Norman Humberstone
スティーブン、ノーマン、ハンバーストン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB8830063A external-priority patent/GB2216131B/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02173166A publication Critical patent/JPH02173166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は着色壁紙接着剤に関する。
[従来技術の問題点] 従来の壁紙接着剤における問題点は、それが無色である
ということである。これにより接着剤か何処に施された
のかを知ることが困難となる。このため接着剤を適用さ
れない紙の部分が生じ、壁紙が壁または天井に張られた
後で、壁紙の膨らみを生じさせることが多い。その他の
問題は、既に張られてしまった部分に接着剤を再適用す
ることによる時間、手間および接着剤の無駄である。
[発明の詳細な説明] 本発明により着色壁紙接着剤が提供される。その接着剤
はそれが乾いたときに実質的に無色であるのが好ましい
この「着色」壁紙接着剤は、何処に接着剤を適用し、ま
た適用しなかったかを知らしめる。これにより、品質、
生産性が改良され、無駄が減り、目にみえる汚れが少な
くなる。好ましい態様では、乾燥して無色になることで
、この接着剤は壁紙のいかに薄い色形にも影響を与えな
い。
もし接着剤が乾燥して無色にならないものでは、接着剤
を適用する者に彼が何処に接着剤を適用したかを決めさ
せるに十分な色合いや深さまで着色するべきである。さ
らに、色の色合いや深さは、壁紙を透かして見えないよ
うでなければならない。
実施例 例1 POB製の汎用壁紙接着剤(乾燥粉末状)を適当な顔料
または着色剤、例えばウィンザーとニュートン(Win
sor  and  Newton)による、「ニュー
・アート・パウダー・カラー(New  Art  P
owder  Co1our)J範囲からのガーボーグ
(gamboge)25と混合する。好ましくは、接着
剤の着色剤に対する比率は12対1重量比である。粉末
を次に乾燥状態で混合し、製造指令によってペーストを
調製する。このペーストはその色を保持しやすい。
本発明に使用されるように、POBはピーオービーサビ
プント社(POB  5avidentLtd、)のこ
とであり、これは今ロバート マックプライド社(Ro
bert  McBrideCompany)の一部で
ある。関連する住所は英国、Riverside  H
ill。
Hacken  Lane、Darey  Lever
Bolton、のロバート マックブライド ホームケ
ア社(Robert  McBrideHomecar
e  Ltd、)である。
顔料の供給者の住所は英国、 Whitefriars  Avenue。
Wealdstone、Harrow。
Middlesex、のウィンザーとニュートンである
。顔料組成は5%の有機黄色アゾ顔料、75%のチョー
ク(炭酸カルシウム)、20%の澱粉(馬鈴薯デキスト
リン)である。少量の塩素化フェノール(0,4%まで
)も保存剤として添加し得る。
例2 POB製の汎用壁紙接着剤(乾燥粉末状)をフェノール
フタレン(英国、Dorset、の会社BDHから供給
される指示薬)と混合した。接着剤対指示薬の比率は重
量で10対1であった。粉末を乾燥状態で混合した後、
接着剤ペーストを製造指令によって調製した。
紙に適用した後間も無(、色彩が退色し始めたことが分
かった。この速度は、使用された紙はおよび適用したペ
ーストの量および粘度に依存した。
吸収紙は急速な退色を起こした。典型的には、色彩が殆
んど無色状態にまで退色してしまうまでには数分で、ペ
ーストが乾燥するまでに長時間であった。
本発明で用いられているように、用語「着色」は使用者
に何処に接着剤が適用されたかを容易に分らせるために
十分に着色されることを意味する。
「無色」とは壁紙の色が影すされない程透明または薄い
ことを意味する。
上記の例はPOB製の壁紙接着剤に関するものであるが
、いかなる無色の壁紙ペーストも用いられることが理解
さるべきである。更に、いかなる従来よりの顔料も、も
し、それが壁紙ベース←と混合して退色(望むなら)す
る能力を持つならば用いることが出来る。
出願人代理人  佐  藤  −雄 −5′I

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、着色壁紙接着剤。 2、乾燥した時に実質的に無色である特許請求の範囲第
    1項に記載の壁紙接着剤。 3、実施例に関して明細書に実質的に記載された壁紙接
    着剤。
JP1258617A 1988-12-23 1989-10-03 壁紙接着剤 Pending JPH02173166A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8830063A GB2216131B (en) 1988-02-17 1988-12-23 Wallpaper adhesive
GB8830063.7 1988-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02173166A true JPH02173166A (ja) 1990-07-04

Family

ID=10649030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1258617A Pending JPH02173166A (ja) 1988-12-23 1989-10-03 壁紙接着剤

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0375117A3 (ja)
JP (1) JPH02173166A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10056007A1 (de) * 1999-12-15 2001-06-21 Henkel Kgaa Farbstoffhaltiger Formkörper zur Herstellung eines wäßrigen Bindemittelsystems
WO2007007135A2 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Eamonn Patton Coloured paste and adhesive

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822176B1 (ja) * 1969-11-08 1973-07-04
JPS63243184A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Nippon Kayaku Co Ltd 変色性接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0375117A3 (en) 1991-08-21
EP0375117A2 (en) 1990-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2435365A1 (en) Color-changing wallpaper adhesive primer/activator
US20060228523A1 (en) Light canvas
US6063856A (en) Plaster material for making fresco-like finish
JP3044801B2 (ja) 着色活性炭
JPH02173166A (ja) 壁紙接着剤
US5312481A (en) Dimensional non-fabric paint and art-and-craft structure produced therewith
JP3192606B2 (ja) 壁面塗装方法
CN104562858A (zh) 一种低定量装饰印刷纸及其制备方法
JPS5896664A (ja) 天然石模様を形成する被覆組成物
CN110273548A (zh) 一种仿古建筑墙体的施工方法
JPS54154428A (en) Strippable coating composition
JPS63264680A (ja) ベルベツト状塗膜形成用被覆組成物
GB2216131A (en) Wallpaper adhesive
JPS62250977A (ja) 浮出し模様を呈する壁面仕上げ法
JP4097385B2 (ja) 建材の化粧方法
KR102110589B1 (ko) 조명수단과 입체감이 표출되는 그림을 그리는 방법
JP2003064311A (ja) 絵の具
JPS5823863A (ja) 水溶性速乾色素組成物
JPS58217564A (ja) 金属様光沢を有する壁装材用素材の製造法
JPS63260967A (ja) 水彩用絵の具
JPS6140375A (ja) 布壁用シ−ラ−組成物
SU612832A1 (ru) Состав красочного сло цветной переводной фольги
JPH08100164A (ja) 着色糊
JPH07109649A (ja) 水 引
JPH04236283A (ja) 接着性フィルム