JPH02172862A - 連続鋳造用浸漬ノズルの製造法 - Google Patents

連続鋳造用浸漬ノズルの製造法

Info

Publication number
JPH02172862A
JPH02172862A JP63327373A JP32737388A JPH02172862A JP H02172862 A JPH02172862 A JP H02172862A JP 63327373 A JP63327373 A JP 63327373A JP 32737388 A JP32737388 A JP 32737388A JP H02172862 A JPH02172862 A JP H02172862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
cao
added
alumina
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63327373A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Yokoyama
洋一 横山
Takemi Hirose
広瀬 武美
Masami Nishikawa
正美 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harima Ceramic Co Ltd
Original Assignee
Harima Ceramic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harima Ceramic Co Ltd filed Critical Harima Ceramic Co Ltd
Priority to JP63327373A priority Critical patent/JPH02172862A/ja
Priority to KR1019890011407A priority patent/KR910004514A/ko
Publication of JPH02172862A publication Critical patent/JPH02172862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は、鋼の連続鋳造の操業に用いる浸漬ノズルに関
し、特にノズル内孔壁のアルミナ付着を抑止し、内孔閉
塞を防止した連続鋳造用浸漬ノズルの製造法に係るもの
である。
従来技術: 鋼の連続鋳造に用いられる浸漬ノズルは、タンデイツシ
ュからモールドへ溶鋼を供給するため連結され、同時に
溶鋼の酸化防止、鋳込時の溶鋼流の乱れの防止、スラグ
の巻込み防止等の機能を果している。そして、鋳片内の
非金属介在物を減少させ、その品質向上に重要な役割を
担う部材である。
浸漬ノズルは、耐スポール性、耐摩耗性、耐食性等につ
いての要求が大変厳しく、これらの要求を満たす材質と
しては、現在、アルミナ黒鉛質が広く使用されている。
又、ノズル外周のパウダーライン部には耐食性の大きな
Z r Oz−C質を周設した構造も多用されている。
連続鋳造の操業における浸漬ノズルについての問題点の
一つとして、アルミナの付着に起因するノズル内孔の閉
塞がある。特にアルミキルド綱、アルミシリコンキルド
綱にあっては、溶鋼中の脱酸生成物であるアルミナ等の
非金属介在物が浸漬ノズルの内孔壁、吐出孔周辺等に付
着し、次第に成長、肥厚し遂にはノズル閉塞に至ること
が多い。このノズル閉塞は浸漬ノズルの耐用時間を低下
させ、さらに、この付着物が溶鋼に捕捉されると製品の
劣化を招くことになる。
ノズル閉塞を防止するために、ノズル内孔面にアルゴン
等の不活性ガスを吹込み、アルミナ等の付着を防止する
方法が広く行われている。
しかし、この方法でも連続鋳造を重ねていくとアルミナ
等の非金属介在物が付着、成長し閉塞現象にまで進み、
閉塞防止策としてランニングコストも含めて不充分であ
る。さらに、t%種によってはガス吹込みそのものが製
品にとって好ましくない場合もあり、アルミナが付着し
難いノズル材質の開発が検討されてきた。
アルミナ付着の生じ難い浸漬ノズルの材質の1例として
、石灰クリンカーと炭素を主原料としたCa0−C質ノ
ズルが特開昭56465548号公報により開示されて
いる。これによれば、材料中の石灰クリンカーは溶鋼か
ら析出するアルミナと反応して、CaO・Al!03.
3CaO・A1□01等の低融点物質となり、ノズル内
壁面に止まることなく流れるのでノズル閉塞の防止に効
果があるとされている。しかし、このCa0−C質は鋼
中のアルミナと容易に上記カルシウムアルミネートを生
成するため溶損速度が大きく、多連鋳のような長時間の
使用には不向きである。その上、石灰クリンカーを配合
しているため製造時、製品保存時並びに使用時に消化し
易い欠点をもっている。
特公昭59−19075号公報及び特開昭62−288
161号公報では、カルシウムジルコネート系タリン力
−と炭素とを組合せた原料による連続鋳造用ノズルが提
案されている。前者は、ジルコニアに3〜35wt%の
カルシアを配合し1600’C以上で焼成して得られる
カルシウムジルコニア系クリンカー40〜93wt%、
黒鉛5〜50w t%及び金属シリコン2〜13wt%
からなる組成をもっている。
このノズルはモールドパウダーに対する耐食性の向上を
目的としている。後者はカルシウムジルコネート系クリ
ンカー20〜95wt%、黒鉛5〜50wt%、金属シ
リコン0〜1wt%の原料組成である。このノズルのカ
ルシウムジルコネート系クリンカーは、CaOを!6〜
35−L%、■族及び■族元素の酸化物の1種又は2種
以上を0.5〜5wt%を含有し、鉱物組成としてCa
Zr0:+を主成分としている。
発明が解決しようとする課題: 上記の特公昭59−19075号公報及び特開昭622
88161号公報にみるノズル耐火物は、いずれもカル
シウムジルコネート系クリンカー、黒鉛、金属シリコン
を構成成分としている。しかし、金属シリコンの添加は
少量の場合でも、使用時に材料中のCと反応してβ−5
iCを生成して強度を向上させ、細孔径を小さくするの
で耐食性をよくするという利点はあるが、その反面、弾
性率を上げて耐スポール性を劣化させる傾向がある。こ
の性状は連続鋳造用ノズルとして敗金的な欠点に結びつ
きやすいので、金属シリコンの添加は好ましくない。
課題の解決手段; 金属シリコンを添加せずに、所要の耐食性を発現させる
手段として、本発明方法ではCa0−CにZrO2やM
gOを組合せたZr02−Ca0−C質又はZrOz−
CaO−MgO−C質の耐火物組成とすることにより、
耐食性を低下させることなくアルミナ付着を軽減させる
ことを可能とした。CaO源としてはZr0tにCaO
を15〜31wt%添加したものを電融し、キュービッ
ク(等軸晶径、以下同様)Zr02+ZrCaO,の形
としたものを用いることにより耐消化性を格段に向上さ
せることも可能とした。
本発明では原料としてZ r OzにCaOを15〜5
0wt%添加し電融することにより得られるキュービッ
クZrO□+ZrCaO3の形のものを耐火物原料とし
て用いる。この電融原料は、焼結したクリンカーを原料
としたものよりも耐消化性にすぐれ、緻密な組織が得ら
れるので耐火物とした場合もすぐれた耐食性が得られる
のである。
発明の構成: 本発明は、ノズル組成の電融原料中のCaOと、ノズル
に接触する溶鋼中のアルミナとを反応させてカルシウム
アルミネートの低融物を生成させる。その低融物が溶鋼
流に洗われて適度な溶損を与えることにより表面が更新
され、付着するアルミナの成長を防止することに特徴が
ある。
このように、本発明は耐火物表面に、適度に低融物を生
成させることが条件となるので、溶損が進行しすぎると
耐用性が損なわれることになり、溶損速度の制御が材質
設計において重要となる。
また、金属シリコンの添加なしに強度を充分なものとす
るために、本発明では結合材として5〜15wt%(外
掛)のピッチと2〜6wt%(外掛)のフェノールレジ
ンを使用することにより、高強度で耐スポール性にすぐ
れ、かつ細孔径が小さくて耐食性のよいZrO□−Ca
O−C系ノズルを得ている。
さらに、ZrO□−CaO−C系質にマグネシア或いは
B、C(炭化ホウ素)を組合せることにより、アルミナ
付着防止機能を害なうことなく、耐食性を向上させるこ
ともできる。
ここで、主材となるZrO□−CaO原料を電融し、そ
の組成が完全にキュービックZrO□とZrCaO3の
形とする。単にZr0tとCaOとの混合物を1600
″C程度の温度で焼結するだけでは遊離のCaOが残存
する懸念があり、耐消化性が不充分となる。また、この
電融原料中のCaO成分の量を15〜31%vt%とし
たのは、15?It%未満ではCaO量が少く電融原料
から充分にCaOが析出せず、溶鋼中のアルミナと反応
して生成するカルシウムアルミネート量も少くなり、ア
ルミナ付着を充分に防止できない。311%を超すと電
融した際にCaOが全てZ r O2と反応してZrC
aO3とならず、遊離のCaOが残り耐消化性が劣るこ
とになる。第1表に種種のZrO□−CaO系原料の耐
消化性の比較結果を示す。
第1表  緒酊ヒ性の比較 第1表のテストは、温度35゛c、湿度90%で48時
間保持した結果である(クリンカーは1600’Cで5
時間焼成したもの。)。
この電融原料と組合せる黒鉛は通常リン状黒鉛が用いら
れ、耐スポール性付与のため10〜5゜wt%が添加さ
れる。黒鉛添加量が10wt%未満では耐スポール性に
難点を生じ、50w t%を超すと耐食性が劣化するの
で上記範囲が好ましい。
本発明のノズルはアルミナ付着の防止策として、ノズル
組成中のCaOが溶鋼中のAl2O,と反応し、低融点
のカルシウムアルミネートを形成し、この低融物を溶去
させる手段をとっている。低融物であるカルシウムアル
ミネートの形成は一般的には溶損を進行させることにな
る。
この対策として材料の強度を上げ、細孔径を小さくする
ことが考えられる。金属シリコンの添加等は強度を向上
させるが、耐スポール性の面からその添加は好ましくな
い。
本発明では、耐火物組成に対し外掛けで、ピッチを5〜
15wt%(好ましくは1.f)”15wt%)、フェ
ノールレジンを2〜6wt%(好ましくは4〜6wt%
)添加することにより高耐食性のノズル耐火物を得てい
る。ここで使用するピッチは石炭系又は石油系のいずれ
でもよく、軟化点も70〜450℃の範囲にわたり多様
なものが使用可能であるが、揮発分量が5%以下のもの
であることが好ましい。その理由は揮発分が5%を超す
と焼成時の揮発分解離に際し、その量が多いため成形体
が膨れ、組織の脆弱化を招く懸念があることによる。フ
ェノールレジンの添加は2〜61%であるが、2wt%
未満では焼成後の細孔径が約1μmと大きく、6wt%
を超すとその揮発分が多いため、焼成時にキレツが入っ
たり膨れを生ずることが多い。従って、フェノールレジ
ンの添加量としては4〜6wt%とすることにより細孔
径の大きさを0.5−程度とすることができるので、こ
の範囲が好ましい。
これらの添加に際しては、微粉状態としたピッチを混合
した後フェノールレジンを加えてもよいが、Zr0z 
 CaOを電融物にピ・7チを加え、軟化点以上の温度
でピッチを溶かしながら混練し、骨材の周囲をピッチで
被覆した造粒体とし、冷却後にフェノールレジンを加え
る工程が望ましい。この手段によると、個個の酸化物粒
子の周囲がカーボンで覆われることになり熱衝撃に対す
る抵抗性が大きくなる。
次に、Cadiが多い程アルミナ付着によるノズル閉塞
防止の効果は大きいが、一方、それだけ溶損速度を大き
くすることになる。本発明ではアルミナ付着防止機能を
低下させずに耐食性を向上させるのに、上記構成のほか
に電融したZrO□−CaO原料にマグネシアを組合せ
ることもできる。耐食性を向上させる手段としてはMg
Oの他にZrO2を添加することも考えられる。しかし
、単なるZrO□の添加は耐食性を向上させるが、アル
ミナ付着防止機能を低下させることになり好ましくない
。MgOの添加は、耐食性を向上させるとともに、下記
のMg0−C反応によって生じたCOガスに上りノズル
内孔表面でのアルミナ付着を防止することになる。
Mg0(固)+C(固)→M g (気)+CO(気)
すなわち、MgOの添加はアルミナ付着防止機能の低下
を抑制しつつ耐食性を向上させることを可能としたので
ある。
ここで使用するマグネシアは電融マグネシア、焼結マグ
ネシア、天然マグネシアのいずれでもよいが高純度のも
のが望ましい。マグネシアの添加量はノズルの使用条件
により予測される)容積状況により選定でき、その配合
比は電融したZrO2CaO原料を10〜80wt%、
黒鉛lO〜50wt%に対しマグネシア10〜80wt
%であるが、30〜60wt%が望ましい。
さらに、これらのノズルの製造に際し、0.1〜3wt
%の炭化ホウ素を配合に加えることにより、焼成後の強
度および耐酸化性を向上させることができる。このため
溶鋼流の摩耗による溶損が改善されるとともに、溶鋼中
の酸素に対する耐酸化性も高めるので耐食性を向上させ
ることができる。炭化ホウ素の添加量としては0,1w
t%以下では少なすぎ、逆に多すぎると耐食性が劣化し
てくるため0.1〜3wt%の範囲が望ましい。
従って、本発明の連続鋳造用浸漬ノズルの製造法は、 重量比で15〜31%のCaOを添加したZr0=を電
融し、その生成鉱物がキュービックZrO□及びZrC
aO3からなる電融原料を50〜90w t%と、黒鉛
10〜50wt%とを混合し;この混合物に外掛けで5
〜15wt%のピッチと同じく2〜6wt%のフェノー
ルレジンを添加し;混練、加圧成形した後乾燥し、非酸
化性雰囲気で焼成する; ことを要旨としている。
また、上記のキュービックZrO□及びZ r Ca 
O:lからなる電融原料を10〜80wt%と、黒鉛1
0〜50w t%と、マグネシア10〜80w t%と
を混合し; この混合物に外掛けで5〜15ivt%のピッチと同じ
く2〜svt%のフェノールレジンを添加し;以下同様
に行ってもよい。
さらに、上記のキュービックZrO□及びZrCaO,
からなる電融原料と黒鉛との混合物或いは電融原料と黒
鉛とマグネシアとの混合物に炭化ホウ素を0.1〜3w
t%添加配合し添加下、バインダーの添加を始め同様に
行うこともできる。
発明の効果: 本発明方法で得られる浸漬ノズルは、溶鋼中のアルミナ
(A 1 z Os )と浸漬ノズル組成材質中のCa
Oとを反応させ、下記のごとくカルシウムアルミネート
を生成させる。
xCaO+yAlzOi−xCaO・yAl、0axC
aO・yA1□03なるカルシウムアルミネートは、た
とえば12 Ca 0 ・7 A I t O3,3C
ao・AhO:+等の低融物であり、ノズル内孔を流れ
る溶鋼に洗われ、内孔壁面が常に更新される状態となり
、アルミナが付着して成長していくことがなく、ノズル
閉塞を防止できるのである。
実施例: 以下、本発明の具体的なl実施例につき説明する。
第2表に示す原料を用いて第3表に示す配合により浸漬
ノズルを製造した。各原料の所要量を混練した後、ラバ
ープレスにより1200kg10Aの圧力で成形し、約
260°Cで乾燥後、非酸化性雰囲気のもとて1ooo
″Cで焼成した。得られたノズル耐火物の物性・特性値
を第3表に併せ示した。
なお、測定は次の方法によった。
a、スポールテスト ノズル形状から外径200mm、長さ250 mmの円
筒状テストピースを切り出し、電気炉で1400’CX
1hr、加熱後水冷し、キレツの有無を観察した。キレ
ツの無いものを○、有るものをXと評価した。
b、アルミナ付着テスト 20 X 20 X 150a+mのテストピースを切
り出し、鋼5kgを溶解した高周波炉に浸漬し、次いで
浸漬直後、15分後、30分後にアルミニウム各l。
gを投入し、初めから60分後のアルミナ付着厚さを測
定した。
C1溶鋼浸食テスト 高周波炉の溶鋼に浸漬したテストピース(50X 50
 X 50市)に、振動装置で毎分1500サイクルの
振動を与えつつ1600°CX 1 hr、保持した。
溶損量(mm)を測定した。
d、その他 JISに基づく通常の耐火物試験法によった。
No、1〜6は本発明によるもので、No、 7〜9は
比較例の従来品である。
Na 1と2はZr0z−CaO電融物中のCaO含有
量が異る場合であり、No、 3は炭化ホウ素を添加し
たもの、No、 4はリン状黒鉛添加量の異るもの、N
α5と6はZrO□−CaO電融物とマグネシアを組合
せた場合である。
Na7は通常のZr0zC質ノズル、No、 8はZr
02− C;10電融物を用いているが金属シリコンを
添加している場合であり、No、 9はNo、 8から
金属シリコンを除いたものである。
これらの結果からみて、CaOを含まない従来のジルコ
ニアを使用した比較例No、 7はアルミナ付着が多い
。No、 2に金属シリコンを添加した比較例Nα8は
耐スポール性に劣っている。ピッチ及びフェノールレジ
ンを併用していない比較例、特にNo、 9は強度が弱
く細孔径が大きくなり耐食性に劣ることを示している。
これらに対し、本発明例ではいずれもすぐれた結果を示
した。
また、実際のノズルの製造に当っては、全体を本発明に
係る材質としてもよいが、コスト等を配慮して第1図又
は第2図に示すようにしてもよい。すなわち、内孔部5
、吐出孔4の全部若しくは一部のみに本発明材質1を配
設し、残部を在来のAl2O,−C材質2、特にパウダ
ーライン部等には同じく在来のZrOx  C材質3を
適用している。
他の実施例として、Nα2.3.6について第2図に示
すように内孔部5に10mmの厚みで本発明材質1を配
設した。このノズルをタンデイツシュ−モールド間の浸
漬ノズルとして実用テストを行った。その結果は、比較
例随7の材質では5チ中−ジの使用でアルミナ閉塞によ
り廃却されていたのが、本発明例のNo、 1〜6のい
ずれによる場合でも、7チヤージ完鋳してもアルミナ閉
塞を生じないという結果が得られた。
発明の効果: 本発明のCaOを添加したジルコニアの電融物を主原料
とする連続鋳造用浸漬ノズルは、従来のアルミナ−炭素
、ジルコニア−炭素又は石灰−炭素質耐火物よりなるノ
ズル比べ、アルミナ付着防止の効果、耐スポーリング性
、耐消化性のいずれにもすぐれた特性を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明方法で得られるノズルの実施
例を示す断面図である。 ■・・・本発明材質    2−A I203− C材
質3−ZrO2C材質  4−・吐出孔 5−・−内孔部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量比で15〜31%のCaOを添加したZrO_
    2を電融し、その生成鉱物がキュービックZrO_2及
    びZrCaO_3からなる電融原料を50〜90wt%
    と、黒鉛10〜50wt%とを混合し; この混合物に外掛けで5〜15wt%のピッチと同じく
    2〜6wt%のフェノールレジンを添加し;混練、加圧
    成形した後乾燥し、非酸化性雰囲気で焼成する; ことを特徴とする連続鋳造用浸漬ノズルの製造法。 2 重量比で15〜31%のCaOを添加したZrO_
    2を電融し、その生成鉱物がキュービックZrO_2及
    びZrCaO_3からなる電融原料を10〜80wt%
    と、黒鉛10〜50wt%と、マグネシア10〜80w
    t%とを混合し; この混合物に外掛けで5〜15wt%のピッチと同じく
    2〜6wt%のフェノールレジンを添加し;混練、加圧
    成形した後乾燥し、非酸化性雰囲気で焼成する; ことを特徴とする連続鋳造用浸漬ノズルの製造法。 3 請求項第1項又は請求項第2項に記載の、電融原料
    を主材とする混合物に、炭化ホウ素を0.1〜3wt%
    添加配合し; 得られる混合物に外掛けで5〜15wt%のピッチと同
    じく2〜6wt%のフェノールレジンを添加し; 混練、加圧成形した後乾燥し、非酸化性雰囲気で焼成す
    る; ことを特徴とする連続鋳造用浸漬ノズルの製造法。
JP63327373A 1988-12-23 1988-12-23 連続鋳造用浸漬ノズルの製造法 Pending JPH02172862A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63327373A JPH02172862A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 連続鋳造用浸漬ノズルの製造法
KR1019890011407A KR910004514A (ko) 1988-12-23 1989-08-10 연속주조용 침지(浸漬) 노즐내화물의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63327373A JPH02172862A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 連続鋳造用浸漬ノズルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02172862A true JPH02172862A (ja) 1990-07-04

Family

ID=18198416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63327373A Pending JPH02172862A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 連続鋳造用浸漬ノズルの製造法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH02172862A (ja)
KR (1) KR910004514A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100515188B1 (ko) * 2000-08-24 2005-09-16 주식회사 포스코 고기능성 지르코니아 탄소계 내화물

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100916145B1 (ko) * 2008-01-07 2009-09-08 조선내화 주식회사 연속주조용 침지노즐의 내화물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100515188B1 (ko) * 2000-08-24 2005-09-16 주식회사 포스코 고기능성 지르코니아 탄소계 내화물

Also Published As

Publication number Publication date
KR910004514A (ko) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000263200A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
EP1275626A1 (en) Carbonaceous refractory and method for preparing the same
CA2242243C (en) Nozzle for use in continuous casting of steel
JPH0839214A (ja) 連続鋳造用ノズル
JPH07214259A (ja) 溶鋼の連続鋳造用ノズル
JPH05200508A (ja) 溶鋼の連続鋳造用ノズル
JPH02180753A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルの製造方法
JP4431111B2 (ja) 連続鋳造ノズル
JPH02172862A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルの製造法
JP3128515B2 (ja) 鋼の連続鋳造用ノズル
WO1998050184A1 (fr) Ajutage pour coulage continu d'acier
JPH0428462A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルの製造方法
KR950008603B1 (ko) 연속 주조용 침지 노즐 및 그 내화물
JP2959632B1 (ja) 連続鋳造用ノズル
JP2971824B2 (ja) 高耐蝕性耐火物
WO2000061321A1 (fr) Buse de coulee continue
JPH11114659A (ja) 連続鋳造用ノズル
JPH11246265A (ja) 高耐食性溶融シリカ含有耐火物
JP2003145265A (ja) 鋳造用浸漬ノズル
JP2000094099A (ja) 連続鋳造用ノズル
JPH05228593A (ja) 溶鋼の連続鋳造用ノズル
JPH09201660A (ja) 連続鋳造用ノズル
JP2002035902A (ja) アルミナ付着防止連続鋳造用耐火物
JPH09142946A (ja) 不定形流し込み耐火物及びその成形体
JP2002035903A (ja) 連続鋳造用耐火物