JPH0217158Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217158Y2
JPH0217158Y2 JP1983147468U JP14746883U JPH0217158Y2 JP H0217158 Y2 JPH0217158 Y2 JP H0217158Y2 JP 1983147468 U JP1983147468 U JP 1983147468U JP 14746883 U JP14746883 U JP 14746883U JP H0217158 Y2 JPH0217158 Y2 JP H0217158Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
mounting
large diameter
diameter
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983147468U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6055743U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14746883U priority Critical patent/JPS6055743U/ja
Publication of JPS6055743U publication Critical patent/JPS6055743U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0217158Y2 publication Critical patent/JPH0217158Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、二つの部材の取付構造についての技
術分野に属する。
(ロ) 従来技術 例えば、自動車用エンジンにおいては、第1図
に示されるように、シリンダヘツド1に、吸気制
御バルブ(図示されない)を駆動するためのアク
チユエータ2が取付けられているものがある。ア
クチユエータ2は、本体部4と取付部3とから構
成されている。アクチユエータ2は、シリンダヘ
ツド1に穿設された取付孔5に、取付部3を嵌挿
し、ボルト6で固定することによつて、シリンダ
ヘツド1に取付けられている。アクチユエータ2
は、本体部4内にダイヤフラム(図示されない)
が収納されており、入口ポート7に負圧を導入し
て、この負圧によつて、ダイヤフラムを変位させ
る。ダイヤフラムには、ロツド8が連結されてお
り、ロツド8は、図示されないリンク機構によ
り、前記吸気制御バルブに連結されており、斯く
して、吸気制御バルブは、アクチユエータ2によ
つて駆動される。
第1図に示されるようなアクチユエータ2の取
付構造においては、シリンダヘツド1内のエンジ
ンオイルが、取付孔5と取付部3との隙間から漏
出するのを防止するために、ゴムでできたOリン
グ9が用いられている。Oリング9は、取付部3
に嵌着されている。
斯かるアクチユエータ2をシリンダヘツド1に
取付けるときは、第2図に示されるように、取付
部3と取付孔5とを相対向して配置し、取付孔5
に取付部3を嵌入させるべく、アクチユエータ2
を矢印A方向に移動させる。
しかしながら、この場合、アクチユエータ2の
移動は、作業者自身の手作業によつて行なわれて
いるので、第3図に示されるように、取付孔5の
軸線K−Kと取付部3の軸線L−Lとが交差した
状態で、取付部3が取付孔5に嵌入開始されるこ
とがある。このような姿勢のまま、アクチユエー
タ2に矢印A方向の押圧力が加えられると、取付
孔5の入口部分10にOリング9が部分的に衝突
して、Oリング9に集中力が作用する。この結
果、斯かる部分において、Oリング9が損傷する
ことがあつた。Oリング9が損傷すると、第1図
に示されるように、アクチユエータ2の取付が完
了したとき、エンジンオイルの漏れが生じる。
これについては、軸線K−Kと軸線L−Lとを
完全に一致させるべく、特別の治具を用いて、ア
クチユエータ2の取付作業を行うことが考えられ
る しかしながら、この方法では、当然ながら、前
記特別の治具が必要となり、その分コストアツプ
となる。
本考案は、このような従来の問題点を解決すべ
くなされたものである。
(ハ) 考案の目的 本考案の目的は、コストアツプを招くことなく
Oリングの損傷を防止するようにした二つの部材
の取付構造を提供することにある。
(ニ) 考案の構成 この目的は、本考案によれば、次のような構成
をとる取付構造によつて達成される。
すなわち、本考案に係る二つの部材の取付構造
というのは、固定部材と被固定部材との二つの部
材から成り、該固定部材には取付孔が穿設されて
おり、前記被固定部材は、本体部と取付部とから
構成されており、該取付部を前記取付孔に嵌挿す
ることにより前記被固定部材が前記固定部材に取
付けられる取付構造であつて、前記取付孔は、前
記固定部材の表面からその内部に向つて、順次、
大径孔とテーパ孔と小径孔とから構成されてお
り、前記取付部は、その先端から前記本体部に向
つて、順次、小径部と大径部とから構成されてお
り、該小径部には、周方向に沿つて環状溝が穿設
されており、該環状溝には、弾発材料でできたO
リングが嵌着されており、前記取付孔と前記取付
部との寸法関係については、 (a) 前記取付部における前記Oリングから前記大
径部までの長さは、前記取付孔の大径孔の長さ
よりも小さく、 かつ、 (b) 前記小径部の外径<前記小径孔の内径<前記
環状溝に嵌着されているときの前記Oリングの
外径<前記大径部の外径<前記大径孔の内径、 かつ、 (c) 前記大径部の外径と前記大径孔の内径との差
は、非常に小さい とされており、前記被固定部材が前記固定部材に
取付けられているときは、前記小径部は前記Oリ
ングを圧迫して前記小径孔に嵌着されており、ま
た、前記大径部は前記大径孔に嵌挿されているこ
とを特徴とする。
(ホ) 実施例 つぎに、本考案の実施例を図面を基にして詳細
に説明する。
第4図は、本考案の一実施例の縦断面図であ
る。同図は、第1図と同じように、シリンダヘツ
ド1に取付けられた、図示しない吸気制御バルブ
を駆動するためのアクチユエータ2を示してい
る。ここで、シリンダヘツド1は、本考案でいう
固定部材であり、アクチユエータ2が、本考案で
いう被固定部材である。第1図と同様に、アクチ
ユエータ2は、本体部4内にダイヤフラム(図示
されない)が収納されており、入口ポート7に負
圧を導入して、この負圧によつて、ダイヤフラム
を変位させる。ダイヤフラムには、ロツド8に連
結されており、ロツド8は、図示されないリンク
機構により、吸気制御バルブ(図示されない)に
連結されている。斯くして、吸気制御バルブは、
アクチユエータ2によつて駆動される。
第5図のaに示されるように、シリンダヘツド
1には、取付孔5が穿設されている。取付孔5
は、シリンダヘツド1の表面14からその内部1
5に向つて、順次、大径孔13とテーパ孔12と
小径孔11とから構成されている。取付孔5は、
シリンダヘツド1の内部15まで貫通している。
大径孔13のある部分には、ボルト孔16が穿設
されている。なお、17は、シリンダヘツドカバ
ーである。
第5図のbに示されるように、アクチユエータ
2は、本体部4と取付部3とから構成されてい
る。取付部3は、その先端から本体部4に向つ
て、順次、面取部18と小径部19とテーパ部2
0と大径部21とから構成されている。小径部1
9には、周方向に沿つて環状溝22が穿設されて
いる。環状溝22には、ゴムでできたOリング9
が嵌着されている。取付孔5と取付部3との寸法
関係については、次の通りとされている。すなわ
ち、 (a) Oリング9から大径部21までの長さlは、
大径孔13の長さLよりも小さくされている。
(b) 小径部19の外径d1<小径孔11の内径D1
<環状溝22に嵌着されているときのOリング
9の外径d2<大径部21の外径d3<大径孔13
の内径D2とされている。
(c) 大径部21の外径d3と、大径孔13の内径
D2との差は、非常に小さくされている。
第4図に戻つて、アクチユエータ2は、その取
付部3を、シリンダヘツド1の取付孔5に嵌挿す
ることにより、シリンダヘツド1に取付けられて
いる。このとき、小径部19は、Oリング9を圧
迫して、小径孔11に嵌着されており、また、大
径部21は、大径孔13に嵌挿されている。シリ
ンダヘツド1の内部15には、エンジンオイルが
存在するが、前記圧迫されたOリング9により、
取付孔5と取付部3との隙間からのエンジンオイ
ルの漏出が防止されている。なお、大径部21に
は、雌ねじが刻設されたボルト孔23が設けられ
ている。アクチユエータ2全体は、ボルト孔33
に螺着されたボルト6により、固定されている。
この実施例において、アクチユエータ2をシリ
ンダヘツド1に取付けるときは、従来と同様に、
第5図に示される如く、取付部3と取付孔5とを
相対向して配置し、取付孔5に取付部3を嵌入さ
せるべく、アクチユエータ2を矢印A方向に移動
させる。このとき、アクチユエータ2の取付部の
軸線L−Lと、取付孔5の軸線K−Kとが、ずれ
ていても、前記した通り、Oリング9の外径d2
大径孔13の内径D2とされているため、第6図
に示されるように、Oリング9は、大径孔13の
入口部分10に衝突することなく、大径孔1の中
に嵌入可能である。
更に、Oリング9が、ある程度(Oリング9か
ら大径部21までの長さlに相当する距離)以
上、大径孔13の中に嵌入すると、Oリング9か
ら大径部21までの長さlは、大径孔13の長さ
Lよりも小さくされているため、第7図に示され
るように、大径部21が大径孔13に嵌入するよ
うになる。しかしながら、この場合でも、l<L
であるため、Oリング9は、小径孔11には到達
せず、依然として、大径孔13に留まつている。
前記した通り、大径孔13の内径D2は、大径
部21の外径d3よりほんのわずか大きいだけであ
るので、大径部21が大径孔13に嵌入すると、
取付部3の軸線L−Lと取付孔5の軸線K−Kと
は、ほとんど一致する。
従つて、アクチユエータ2が、更に、矢印A方
向に移動されたとき、Oリング9は、その周囲を
均等に圧迫されて、第4図に示されるように、小
径孔11に嵌着される。言い換えれば、Oリング
9は、小径孔11の入口部分24に部分的に衝突
することなく、従つて、Oリング9が角部分24
によつて損傷を受けることはない。また、Oリン
グ9は、前記の通り、入口部分10によつても、
損傷を受けることはない。
(ヘ) 考案の作用 以上の実施例の説明からも明らかなように、本
願考案では、取付部におけるOリングから大径部
までの長さは、取付孔の大径孔の長さよりも小さ
く、構成されていることにより、Oリングが小径
孔に挿入される位置に到達する以前に、取付部の
軸線と取付孔の軸線とが略一致する状態に被固定
部材の姿勢が取付作業に伴つて自動的に補正さ
れ、その姿勢を保持する機能を備えるようになつ
ている。
更に、テーパ孔が小径孔と大径孔との間に構成
されていることにより、小径孔に圧入嵌合される
Oリングがテーパ孔の円錐面に初期衝突した後、
Oリングが徐々に圧縮されながら小径孔に案内さ
れる機能を備えている。
(ト) 考案の効果 このような作用を有する本願考案では、Oリン
グが大径孔の入口部分や角部分に衝突することが
回避され、また、挿入作業に伴つて、Oリングの
急激な圧縮変形がなくなり、Oリングの損傷が確
実に防止される効果を備える。
また、被固定部材の姿勢が自動的に補正され、
姿勢保持されるので、被固定部材の取付作業性が
大幅に向上する効果を備える。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の二つの部材の取付構造の縦断
面図、第2図は、第1図のものの取付途中を示す
説明図、第3図は、第1図のものの取付途中を示
す他の説明図、第4図は、本考案の一実施例の縦
断面図、第5図のaは、第4図のシリンダヘツド
の縦断面図、第5図のbは、第4図のアクチユエ
ータの側面図、第6図は、第4図のものの取付途
中を示す説明図、第7図は、第4図のものの取付
途中を示す他の説明図である。 1……シリンダヘツド(固定部材)、2……ア
クチユエータ(被固定部材)、3……取付部、4
……本体部、5……取付孔、9……Oリング、1
1……小径孔、13……大径孔、14……シリン
ダヘツドの表面、19……小径部、21……大径
部、22……環状溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 固定部材と被固定部材との二つの部材から成
    り、該固定部材には取付孔が穿設されており、前
    記被固定部材は、本体部と取付部とから構成され
    ており、該取付部を前記取付孔に嵌挿することに
    より前記被固定部材が前記固定部材に取付けられ
    る取付構造であつて、前記取付孔は、前記固定部
    材の表面からその内部に向つて、順次、大径孔と
    テーパ孔と小径孔とから構成されており、前記取
    付部は、その先端から前記本体部に向つて、順
    次、小径部と大径部とから構成されており、該小
    径部には、周方向に沿つて環状溝が穿設されてお
    り、該環状溝には、弾発材料でできたOリングが
    嵌着されており、前記取付孔と前記取付部との寸
    法関係については、 (a) 前記取付部における前記Oリングから前記大
    径部までの長さは、前記取付孔の大径孔の長さ
    よりも小さく、 かつ、 (b) 前記小径部の外径<前記小径孔の内径<前記
    環状溝に嵌着されているときの前記Oリングの
    外径<前記大径部の外径<前記大径孔の内径 かつ、 (c) 前記大径部の外径と前記大径孔の内径との差
    は、非常に小さい とされており、前記被固定部材が前記固定部材に
    取付けられているときは、前記小径部は前記Oリ
    ングを圧迫して前記小径孔に嵌着されており、ま
    た、前記大径部は前記大径孔に嵌挿されているこ
    とを特徴とする二つの部材の取付構造。
JP14746883U 1983-09-23 1983-09-23 二つの部材の取付構造 Granted JPS6055743U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14746883U JPS6055743U (ja) 1983-09-23 1983-09-23 二つの部材の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14746883U JPS6055743U (ja) 1983-09-23 1983-09-23 二つの部材の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6055743U JPS6055743U (ja) 1985-04-18
JPH0217158Y2 true JPH0217158Y2 (ja) 1990-05-14

Family

ID=30327927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14746883U Granted JPS6055743U (ja) 1983-09-23 1983-09-23 二つの部材の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055743U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4501585B2 (ja) * 2004-08-06 2010-07-14 アイシン精機株式会社 防水構造を持つ電気回路部品および筐体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614452U (ja) * 1979-07-14 1981-02-07

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172178U (ja) * 1981-04-24 1982-10-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614452U (ja) * 1979-07-14 1981-02-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6055743U (ja) 1985-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5094579A (en) Fastener and grommet assembly providing axial play
JPH0217158Y2 (ja)
JPH0434291A (ja) 配管接続用コネクター
EP0936363A2 (de) Schwingungenentkopplungseinrichtung
DE102006021129B3 (de) Ladedruckregler für Abgas-Turbolader von Brennkraftmotoren für Automobile
DE19651838A1 (de) Zu verschraubendes Kunststoffmontageteil mit Dichtung
JPH076448B2 (ja) 湿式シリンダ・ライナを有するピストン内燃機関
JP3470045B2 (ja) 弾性リング用圧入具
CA1055681A (en) Method of forming an injector valve nut seal
WO2022113467A1 (ja) 防振装置の製造方法、防振装置のストッパ及び防振装置
JPH08219115A (ja) シリンダ
JPS6216288Y2 (ja)
JPH0744528Y2 (ja) 環状スペーサー
JPH10169611A (ja) 筒体の密封装置
JPS5833229Y2 (ja) エンジン補機の取付装置
JP3757307B2 (ja) 燃料噴射装置のスロットルボデー
JPH0326377Y2 (ja)
US6135690A (en) Connecting device including guide sleeve with expandable collar
JPH03234328A (ja) 薄肉鋼管の拡管装置
JP2557298Y2 (ja) 内燃機関のシール装置
JP2504577Y2 (ja) 吸気安全弁
JPS609450Y2 (ja) 2軸間の連結手段
JP2607367Y2 (ja) 自在継手装置
JPS5851468Y2 (ja) 防振支持具
JPH04236803A (ja) エアアクチュエータ