JPH02171450A - 建物の屋根 - Google Patents

建物の屋根

Info

Publication number
JPH02171450A
JPH02171450A JP63327222A JP32722288A JPH02171450A JP H02171450 A JPH02171450 A JP H02171450A JP 63327222 A JP63327222 A JP 63327222A JP 32722288 A JP32722288 A JP 32722288A JP H02171450 A JPH02171450 A JP H02171450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
unit
standard
roof unit
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63327222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0826601B2 (ja
Inventor
Naoki Kaihatsu
改発 直己
Kanji Mori
森 完二
Masaru Kondo
賢 近藤
Kazumichi Matsuda
松田 一道
Kenichi Maeda
謙一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP63327222A priority Critical patent/JPH0826601B2/ja
Publication of JPH02171450A publication Critical patent/JPH02171450A/ja
Publication of JPH0826601B2 publication Critical patent/JPH0826601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、基本となる標準の屋根ユニットの上に設置さ
れる小屋根ユニットに関する。
(従来の技術) 近年、建物の工業生産化率を高める一方式として、ユニ
ット建物が広く普及している。このユニット建物は、−
棟の建物を予めいくつかのユニットに分けて工場生産し
、これらを建築現場において施工9組立する方式の建物
である。ユニット建物を構成するユニットとしては、建
物の居間9食堂、寝室等の各部屋部分を構成する部屋ユ
ニットと、建物の屋根部分を構成する屋根ユニットとが
ある。これらのユニットは、予め工場生産され、建築現
場において施工0組立される。組立は、まず、部屋ユニ
ットを基礎に据え付けて相互に連結し、次に、据え付け
られた各部屋ユニットの上部に屋根ユニットを据え付け
、これら屋根ユニットを相互に連結して行われる。
ところで、屋根ユニットは、例えば、特開昭53−19
18号公報に記載されているように、屋根板と、該屋根
板を支持する支持枠とで構成されており、形状や大きさ
の異なる種々の屋根を構成するために、屋根板の形状や
大きさの異なる屋根ユニットが種々揃えられている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の屋根ユニットにあって
は、屋根の形状や大きさに応じて種々の屋根ユニットを
揃えておく必要があるため、様々な顧客の要望に答えよ
うとすると、その種類は膨大なものになる。そして、屋
根ユニットの種類が多くなる程、管理やコストの面で不
利になる。
本発明は、上記問題を解決し、標準屋根ユニットの種類
を削減することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の屋根ユニットは、
標準屋根ユニットの上に設置される小屋根ユニットであ
って、山形に形成された三角形の屋根板を有し、前記屋
根板の三辺の端面のうち、山形を成す一辺の端面が、横
隣の標準屋根ユニットの屋根板端面に対応する形状に形
成され、他の二辺の端面が、小屋根ユニットを設置する
標準屋根ユニットの屋根面に対応する傾斜角度に形成さ
れているものである。
(作 用) 本発明の小屋根ユニットは、屋根板の三辺の端面のうち
、山形を成す一辺の端面な、横隣の標準屋根ユニットの
屋根板端面に沿わせると共に、他の二辺の端面を、小屋
根ユニットを設置する標準屋根ユニットの屋根面に沿わ
せて設置するものである。このように、本発明の小屋根
ユニットを標準屋根ユニットの上に設置すると、標準屋
根ユニットの屋根面と小屋根ユニットの屋根面とが連続
し、これら屋根面が組み合された新たな屋根面が形成さ
れることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図〜第8図に基づいて詳述
する。
まず、実施例の構成を説明する。
第1図は1本実施例の小屋根ユニットAを示しており、
この小屋根ユニットAは、標準屋根ユニットの上に設置
されて用いられるもので、支持枠lと屋根板2とで構成
されている。
前記支持枠1は、トラス梁11を鉛直方向に立設させる
と共に、上梁12を水平方向に設けてトラス梁11に連
結することで枠組みされている6尚、前記トラス梁11
は、横材111と、該横材111の中央に立設された二
本の鉛直材112゜112と、該鉛直材112.L12
と前記横材111の端部間に架設された二本の斜材11
3.II3とで構成されている。
前記屋根板2は、二枚の板材21.22によって山形に
形成された二等辺三角形の屋根板2であって、前記トラ
ス梁11の斜材113と上梁12に沿って設けられてい
る。
即ち、この屋根板2の屋根面は、一方の斜材113に平
行な屋根面211と、他方の斜材113に平行な屋根面
221とで構成されており、これら二面の屋根面211
.221の間には水平な棟23を有している。尚、前記
屋根面211.221は、互いに等しい勾配で設けられ
ており、この勾配は、標準屋根ユニットの勾配に対応し
ている。
また、屋根板2の三辺の端面2a、2b、2cのうち、
山形を成す一辺の端面2aは、所定の標準屋根ユニット
の屋根端面に対応する形状に形成されており、他の二辺
の端面2b、3cは、小屋根ユニットAを設置する標準
屋根ユニットの屋根面に対応した傾斜角度に形成されて
いる。
そして、支持枠1に対する屋根板2の固定は、第6図に
示すように、各板材21.22が、前記上梁12に対し
て釘10により固定されていると共に、第8図に示すよ
うに、トラス梁11の斜材113に対して釘30により
固定されている。
第2図は、前記小屋根ユニットAを標準屋根ユニットB
4の上に設置し、該標準屋根ユニットB4を含む6種類
の標準屋根ユニットBI。
B2.B3.B、、B、、B、でL型寄棟屋根を構成し
た図である。これら標準屋根ユニットB、、B2.B、
、B4.B5.Beのうち、前記屋根ユニットB、と屋
根ユニットB2、及び前記屋根ユニットB3と屋根ユニ
ットB4は、左右対象に形成されている。尚、第2図に
おける矢印は、屋根面の流れ方向を示すもので、同じ流
れ方向の屋根面は全て同一勾配に形成されている。
即ち標準屋根ユニットB4の屋根面は、b方向に流れる
屋根面41と、C方向に流れる屋根面42とで形成され
ており、両層根面41.42によって降り棟43が形成
されている。
また、前記標準屋根ユニットB4の横隣の標準屋根ユニ
ットB5は、b方向に流れる屋根面51と、C方向に流
れる屋根面52.53と、d方向に流れる屋根面54と
で形成されている。そして、b方向の屋根面51とd方
向の屋根面54とで曲り棟55が形成され、b方向の屋
根面51及びd方向の屋根面54とC方向の屋根面52
とで降り棟56.57が形成され、d方向の屋根面54
とC方向の屋根面53とで谷58が形成されている。
小屋根ユニットAは、一方の屋根面211をb方向に向
けると共に、他方の屋根面221をd方向に向けた状態
で、前記標準屋根ユニットB4の屋根面42の上に設置
され、標準屋根ユニットB5に隣接して設けられている
第3図〜第5図は、小屋根ユニットを標準屋根ユニット
B4に設置した状態の詳細を説明する図である。尚、第
4図及び第5図において、6は垂木、7は継梁である。
即ち、第3図〜第5図に示すように、三辺の端面2a、
2b、2cのうち、山形を成す端面2aが標準屋根ユニ
ットB5の屋根端面59に沿うと共に、他の端面2b、
2cが標準屋根ユニットB4の屋根面42に沿って設け
られる。
このとき、端面2aが、標準屋根ユニットB5の屋根端
面59と対応する形状に形成されていることにより、小
屋根ユニットAの屋根面211゜221と、前記標準屋
根ユニットB5のb方向の屋根面51及びd方向の屋根
面54との間に段差は生じない。
また、端面2b、2cが、標準屋根ユニットB4の屋根
面42に対応した傾斜角度に形成されていることにより
、小屋根ユニットAの屋根板2と、標準屋根ユニットB
4の屋根面42との間に隙間は生じない。
即ち、前記小屋根ユニットAは、b方向に設置された屋
根面211が、標準屋根ユニットB4の屋根面41と及
び標準屋根ユニッl”Bsの屋根面51と連続し、d方
向に設置された屋根面221が、標準屋根ユニットB4
の屋根面42及び標準屋根ユニットB5の屋根面54と
連続して設けられる。
また、小屋根ユニットAの棟23は標準屋根ユニットB
5の曲り棟55の延長上に配置され、かつ標準屋根ユニ
ットB4の降り棟43と連続する。また、小屋根ユニッ
トAのd方向の屋根面221と、標準屋根ユニットB4
のC方向の屋根面42との間には、標準屋根、ユニット
B、の谷58と連続する新たな谷24が形成される。
このように、本実施例の小屋根ユニットAを標準屋根ユ
ニットB4の上に設置することにより、標準屋根ユニッ
トB4の屋根面41.42と小屋根ユニットAの屋根面
211.221とが組み合された新たな形状の屋根面が
形成される。従って、その分の標準屋根ユニットの種類
を削減することができ、管理やコストの面で有利になる
尚、小屋根ユニットAの標準屋根ユニットB4への固定
は、第7図に示すように、屋根板2の先端を標準屋根ユ
ニッl−B、の屋根板4に対し、角材13を介して釘2
0により固定し、かつ第8図に示すように、トラス梁2
1の横材211を標準屋根ユニットB4の屋根板4に対
し、釘40により固定して成されている。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく本発明
の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明
に含まれる。
例えば、実施例では、両側の屋根面の勾配が等しい小屋
根ユニットを示したが、屋根面の勾配は互いに異なって
いてもよい。要は、屋根板の山形の端面が横隣の標準屋
根ユニットの屋根板端面に対応する形状に形成され、他
の二辺の端面が、小屋根ユニットを設置する標準屋根ユ
ニットの屋根面に対応する傾斜角度に形成されていれば
よし)。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明の小屋根ユニットを標
準屋根ユニットの上に設置すると、標準屋根ユニットの
屋根面と小屋根ユニットの屋根面とが組み合された新た
な屋根面が形成されることになるので、その分の標準屋
根ユニットのf! 頚を削減することができ、管理やコ
ストの面で有利になるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の小屋根ユニットを示す斜視図、
第2図は前記小屋根ユニットを用いた寄棟屋根を示す平
面図、第3図は小屋根ユニットを標準屋根ユニットに設
置した状態を示す平面図、第4図は前記設置状態を示す
正面図、第5図は前記設置状態を示す側面図、第6図は
第3図のvt−V1断面図、第7図は第3図の■−■断
面図、第8図は第4図の■−■断面図である。 A・・・小屋根ユニット B・−・標準屋根ユニット 2・・・屋根板 2a、2b、2c=一端面 特  許  出  願  人 積水化学工業株式会社 代表者 廣1)馨 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)標準屋根ユニットの上に設置される小屋根ユニット
    であって、山形に形成された三角形の屋根板を有し、前
    記屋根板の三辺の端面のうち、山形を成す一辺の端面が
    、横隣の標準屋根ユニットの屋根板端面に対応する形状
    に形成され、他の二辺の端面が、小屋根ユニットを設置
    する標準屋根ユニットの屋根面に対応する傾斜角度に形
    成されていることを特徴とする小屋根ユニット。
JP63327222A 1988-12-23 1988-12-23 建物の屋根 Expired - Fee Related JPH0826601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63327222A JPH0826601B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 建物の屋根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63327222A JPH0826601B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 建物の屋根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02171450A true JPH02171450A (ja) 1990-07-03
JPH0826601B2 JPH0826601B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=18196679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63327222A Expired - Fee Related JPH0826601B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 建物の屋根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826601B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04202931A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Sekisui Chem Co Ltd 勾配屋根を有するユニット建物の構成方法
JPH04202946A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Sekisui Chem Co Ltd 屋根ユニット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531918A (en) * 1976-06-25 1978-01-10 Kentarou Kawai Common roof unit used for shed assembly of gable roof* hip roof* square roof* roof that has gable in upper portion and gradient in four directions in lower portion
JPS60117920U (ja) * 1984-01-20 1985-08-09 ナショナル住宅産業株式会社 屋根構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531918A (en) * 1976-06-25 1978-01-10 Kentarou Kawai Common roof unit used for shed assembly of gable roof* hip roof* square roof* roof that has gable in upper portion and gradient in four directions in lower portion
JPS60117920U (ja) * 1984-01-20 1985-08-09 ナショナル住宅産業株式会社 屋根構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04202931A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Sekisui Chem Co Ltd 勾配屋根を有するユニット建物の構成方法
JPH04202946A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Sekisui Chem Co Ltd 屋根ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0826601B2 (ja) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5370577A (en) Integral multi-functional apparatus used with a building truss
JPH02171450A (ja) 建物の屋根
JPH0326745B2 (ja)
JPH03199553A (ja) 工業化住宅の屋根ユニット
JP2842680B2 (ja) 建物のサブユニット
JPS626041A (ja) 屋根ユニツト
JP2535661B2 (ja) 屋根ユニットの形成方法
JP2854745B2 (ja) 屋根の構造
JPH0531616B2 (ja)
JPH0642096A (ja) 建物の屋根
JPS6210333Y2 (ja)
JPS5953421B2 (ja) ユニツト式建物における切妻屋根用棟トラス
JP3485825B2 (ja) 太陽光パネル
JP2612798B2 (ja) 屋根構造
JPH04202931A (ja) 勾配屋根を有するユニット建物の構成方法
JPH0240644Y2 (ja)
JP2501348B2 (ja) 屋根下地構造
JPH02153151A (ja) 屋根ユニット
JPH0932186A (ja) 屋根及びユニット建物
JPH11140986A (ja) ユニット式建物
JPH01146036A (ja) ユニット建物
JPS604341B2 (ja) ユニツト式建物における寄棟式屋根
JPH02300454A (ja) 屋根の構築方法
JPH02167945A (ja) 屋根ユニット
JPH09287238A (ja) ユニット式建物の軒天構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees