JPH02170860A - 白度および耐光性の改良された白色導電性樹脂組成物 - Google Patents

白度および耐光性の改良された白色導電性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02170860A
JPH02170860A JP32737988A JP32737988A JPH02170860A JP H02170860 A JPH02170860 A JP H02170860A JP 32737988 A JP32737988 A JP 32737988A JP 32737988 A JP32737988 A JP 32737988A JP H02170860 A JPH02170860 A JP H02170860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white
resin composition
electrically conductive
antimony
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32737988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2676242B2 (ja
Inventor
Kihachiro Nishiuchi
西内 紀八郎
Kazuto Kamimura
上村 和人
Yukiya Haruyama
幸哉 晴山
Masayoshi Suzue
鈴江 正義
Takuro Morimoto
琢郎 森本
Koichiro Sagawa
幸一郎 佐川
Nobuyoshi Kitamura
北村 信義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Otsuka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Otsuka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc, Otsuka Chemical Co Ltd filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP32737988A priority Critical patent/JP2676242B2/ja
Publication of JPH02170860A publication Critical patent/JPH02170860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676242B2 publication Critical patent/JP2676242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分〕 本発明は、白色度および耐光性の改良された白色導電性
樹脂組成物に関し、かかる導電性樹脂組成物は、自由に
彩色できかつ安定した抵抗値を保つことから、帯電防止
用塗料や静電防止の床材、電磁波シールド材、あるいは
静電記録用の材料など白皮や彩色性と導電性の要求され
る諸用途において用いられる。
〔従来の技術とその問題点〕
帯電防止用塗料や静電防止の床材、電磁波シールド材、
あるいは静電記録用の材料など、樹脂に導電性を付与し
てなる材料はすでに種々実用化されている。これらの樹
脂に導電性を付与する代表的方法としては、界面活性剤
やイオン性高分子を練り込んだり!塗布する方法と導電
性フィラーを練り込む方法の2つが知られている。とこ
ろが、界面活性剤などを練り込む方法は、着色すること
なく樹脂に導電性を付与できるといった利点がある反面
、その導電性は表面抵抗で10”Ω/四程度が限界であ
り、かつ湿度変化や摩擦などにより抵抗値の変動が起こ
るといった欠点があるため、高い導電性や長期間安定し
た導電性が求められるような用途には用いることができ
ない。一方、導電性のフィラー、例えば金属粉やカーボ
ンブラックなどを充填して樹脂に導電性を付与する場合
では、充填量の調製により102〜10I0Ω/口まで
かなり広い範囲で任意に導電性を調製することができる
反面、樹脂が黒ずんだりあるいは金属色に着色してしま
うため白色の材料を得ることはできず、所望する色調に
調製することができないといった問題点がある。
そこで、これらの問題を解決する方法として、種々の発
明が考案されている。例えば、特開昭596235記載
の酸化錫で覆われた繊維状チタン酸カリウムや特開昭6
1−136532記載の酸化錫と酸化アンチモンで被覆
されたチタン酸カリウム繊維を用いることにより、白皮
の高い安定した導電性樹脂が得られるという発明が知ら
れている。しかしながら、本発明者らが検討したところ
によると、これらのフィラーを含有してなる樹脂の場合
、導電性や抵抗安定性に優れ、かつ繊維状フィラーが樹
脂の補強効果をもたらすため、強度的にも優れたものが
得られるものの、その白皮は未だ充分ではなく、さらに
光を受けると酸化錫の被覆層が還元され経時的に黒ずん
でくるといった問題点が生じることが判明した。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、白皮および耐光性の改良された導電性
フィラーを用い、安定した導電性を保ちかつ自由に彩色
できる、白皮および耐光性に優れた導電性樹脂組成物を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、白皮および耐光性の改良された導電性樹
脂組成物を提供すべ(鋭意検討した結果、従来より用い
られてきた酸化錫、酸化アンチモン系の導電性被膜で覆
われている導電性フィラーに代わり、酸化錫、酸化アン
チモン、酸化コバルト系の導電性被膜で覆われた導電性
フィラーを用いることにより上記欠点が大幅に改善され
た樹脂組成物が得られることをみいだし本発明を完成し
た。
以下本発明の構成について具体的に説明する。本発明の
白色導電性樹脂組成物における導電性フィラーは、白色
または淡彩色の繊維状あるいは鱗片状の無機物を芯材と
し、表面が酸化錫、酸化アンチモンおよび酸化コバルト
よりなる複合酸化物被膜で覆われたものが用いられる。
ここで、フィラーの導電性および白皮、耐光性などの特
性は表面被覆された複合酸化物の組成により主として規
定されるため、以下の組成のものが用いられる。すなわ
ち、本発明の白色導電性樹脂組成物を得るには、導電性
フィラー表面の複合酸化物被膜の組成は、錫90〜85
範囲%、アンチモン10〜15重量%、コバルト0.0
5〜1重量%であることが必須である。当該複合酸化物
被膜の構成において、酸化錫の比率が90重量%を越え
る場合には、白皮はより高くなるものの、導電性を発現
し得なくなる。また、逆に酸化錫の比率が85重量%以
下であると、複合酸化物被膜が灰色から黒色化し、本発
明の目的を得ることはできない。本発明で用いられる導
電性フィラーにおいては、従来から耐光性が悪く、ΔE
の大きな導電材料である酸化錫/酸化アンチモン系複合
酸化物の被膜に新たに微量の酸化コバルトを添加するこ
とにより、白皮および耐光性の向上を可能とした。酸化
コバルトの添加はきわめて微量でその効果を発揮し、複
合酸化物被膜中の錫/アンチモンの全重量に対して約0
.05〜1重量%の添加で充分である。
上述した複合酸化物でコーティングされる白色または淡
彩色の基材の形状としては、繊維状フィラーの場合、針
状比はlO〜1ooooでかつ長袖の長さが0.1μm
〜5■のもの、また、鱗片状フィラーの場合はフレーク
径10μm〜5閣でかつ厚みが0.05μm〜lOμm
のものが好ましい。
これらの基材の具体例としては、次の通りである。
鱗片状または板状基材は別名フレーク状基材ともいわれ
、マイカが一般的である。天然マイカを例にとり説明す
ると、マイカはへき開性を有するケイ酸アルミニウム系
の鉱物で、含有成分の違いによって多くの種類があるが
、このうちマスコバイト(白雲母)が好ましい。また、
セリサイト、タルクなとも挙げることができる。 人工
のものとしては、マイカの表面に酸化チタンをコーティ
ングしたもの、ガラスフレーク、アルミナフレークなど
を挙げることもできる。
針状基材としては、天然物と人工物があり、天然物とし
てはアスベストとウオラストナイトが代表的なものであ
る。アスベストは、針状基材としては歴史も古く、補強
性能なども優れているが、石綿肺やガンの原因物質とし
て諸外国では使用禁止処置が採られている。ウオラスト
ナイトは、無水ケイ酸カルシウムで多用されている。人
工物としては、チタン酸カリウム繊維、石膏繊維、ゾノ
トライト、MO3繊維、(MgSO’・5Mg0・B 
y−rzo) 、 PMF (Processed M
inral Fiber)ガラス繊維、アルミナ繊維、
セラミック繊維、ロックウール繊維などが挙げることが
できる。
上述した基材以外にも、繊維状または鱗片状の白色であ
れば、本発明の基材として使用可能であるが、200〜
800°Cの温度範囲で分解、溶融または変質する基材
は好ましいものではない。
本発明で用いられる白色導電性フィラーは、上述した基
材に塩化錫とアンチモン系化合物およびコバルト系化合
物をアルカリ性水溶液中で反応させ、当該基材の表面に
錫/アンチモン/コバルトの複合水酸化物被膜を形成せ
しめ、しかるのち酸性溶液中で熟成し、脱水乾燥後20
0°C〜800℃の高温に加熱して複合酸化物の被膜を
完成する。この際、複合酸化物被膜中の錫の比率が上述
した範囲より高いと白皮は向上するものの導電性が発現
し得なくなる。また、逆にアンチモンの比率が高くなる
とフィラーの色調が灰色から黒色へと変化し、白皮が低
下する。
上述した方法により得られるフィラーを充填するバイン
ダー樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リスチレン、酢酸ビニル、塩化ビニル、シリコン樹脂、
ゴム、ポリウレタン、ポリカーボネート、エキポシ樹脂
、PPO、ナイロン、ポリアセタール樹脂、ABS、フ
ェノール樹脂など、任意の樹脂の中から目的とする用途
および特性に応じて適宜選択されたものが用いられる。
例えば、白色の帯電防止用床材や壁紙などに用いられる
バインダー樹脂としては、塩ビが適し、また、電磁波シ
ールドや静電障害を防止する目的で用いられるエレクト
ロニクス製品のパッケージ用材としてはバインダー樹脂
にABSやPPOなどを用いたものが好適である。
さらに、白色の帯電防止用塗料や静電記録用の半導体フ
ィルムなどを得るには、エキポシ樹脂やポリウレタン、
酢酸ビニル樹脂などを用いればよい。
上述した樹脂に対する導電性フィラーの充填量は目的と
する用途や導電性の程度に応じて異なるが、通常10〜
90重量%、好ましくは30〜70重量%程度である。
かかる範囲より充填量が少ないと目的とする導電性を得
ることができず、また、逆に多い場合は白皮や樹脂の加
工特性が低下するなどの問題が生じる。
本発明の白色導電性樹脂を作るに際し、導電性フィラー
とバインダー樹脂だけでは目的とする白皮が得られない
場合、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化錫などの白色無機顔
料を添加し、白皮を向上させることは何等差し支えない
。この際、白色顔料自体も耐光性の高いものであること
が望ましく、二酸化チタンではアナターゼ型よりも、ル
チル型が、また、表面がシリカやアルミナで被覆された
耐光性の改良された白色顔料が本発明の用途には好適で
ある。
上述した材料を用いて、本発明の白色導電性樹脂組成物
を得るには特殊な方法は必要とせず、通常の塗料、フィ
ルム、あるいはプラスチック成型加工技術が用いられる
。例えば、バインダー樹脂として熱可塑性樹脂を用いた
場合、導電性フィラーと白色顔料を樹脂とをリボンブレ
ンダーや熱ロールなどで混練した後、カレンダー法また
はTダイ法などによりフィルム化したり、あるいは射出
成型機により所望する形状に加工し用いることができる
。また、樹脂としてポリウレタンなどを用いて白色導電
性樹脂組成物を調製する場合では、ジメチルフォルムア
ミドやメチルエチルケトンなどの有機溶剤と樹脂、導電
性フィラー、白色顔料などを3本ロールを用いて混練す
れば容易に得ることができる。こうして得た塗料は、ア
プリケーターや、グラビアブルーファーなどを用いて塗
膜を引き、溶剤を乾燥除去することによりフィルム化す
ることができる。
これらの成型加工時において、導電性や白皮、耐光性な
どを損なわぬ範囲内で、酸化防止剤、紫外線吸収剤、可
塑剤、滑剤、表面処理剤あるいは従来より用いられてい
る各種導電性材料、例えば、導電性酸化亜鉛、炭素繊維
、ステンレス繊維、導電性チタン酸カリウム、導電性酸
化チタンなど通常樹脂に添加されるものを用いて、それ
らの機能を発揮させることは何等差し支えない。
〔発明の実施例〕
本発明による、再生表示可能な静電画像表示用白色複合
シートについて、以下に実施例を挙げ具体的に説明する
実施例1 固形分30重世%のポリウレタン(DIC製、ペンデッ
クス T−5265L) 133部と被覆金属組成が錫
86.8重量%、アンチモン12.9重量%、コバルト
0.3重量%の導電性を付与した繊維状二酸化チタン(
針状比30〜1OO1長袖3〜6μm)15部及び二酸
化チタン(堺化学製、R−5N)45部をDMF60部
と共に混練し、導電性塗料Aを調製した。
実施例2 固形分30重量%のポリウレタン(DIC製、ペンデッ
クス T−5265L) 133部と被覆金属組成が錫
89゜5重量%、アンチモン10.3重量%、コバルト
0.2重量%の導電性を付与した繊維状チタン酸カリウ
ム(針状比30〜100、長袖10〜20μ11)18
部及び導電性粒状二酸化チタン(三菱金属製、W)2部
及び二酸化チタン(堺化学製、R−5N)40部をDM
F60部と共に混練し、導電性塗料Bを調製した。
実施例3 固形分30重量%のポリウレタン(日立化成製、PC−
14CL)100部と被覆金属組成が錫87.8重量%
、アンチモン11.8重置%、コバルト0.4重量%の
導電性を付与したマスコバイト(フレーク径20am、
厚み3μff1)25部及び二酸化チタン(堺化学製、
R−5N)45部をDMF40部と共に混練し、導電性
塗料Cem製した。
実施例4 ポリエチレン樹脂(住人化学製、スミカセンG701)
40部と被覆金属組成が錫89.5重量%、アンチモン
10.3重量%、コバルト0.2重量%の導電性を付与
した繊維状チタン酸カリウム(針状比30〜100、長
袖lO〜20μm)40部及び二酸化チタン(石原産業
製、C−R80)20部を120°cで混練し、加熱プ
レスにより厚さ3JIIII+の半導体シートDを得た
比較例1 30重量%のポリウレタン(DIC製、ペンデックス 
T−5265L) 133部と導電性チタン酸カリウム
繊維(大塚化学製、デントールWK−100゜針状比2
0〜100、長袖10〜20am)20部及び二酸化チ
タン(帝国化工製、JA−1)40部をDMF40部と
共に混練し、導電性塗料Eを調製した。
比較例2 固形分30重量%のポリウレタン(住友バイエルウレタ
ン製、NH−8002) 133部と導電性二酸化チタ
ン繊維(大塚化学製、WK−200,針状比20〜1O
O1長袖lO〜20μm)30部及び二酸化チタン(帝
国化工製、JA−1)30部をトルエン30部と共に混
練し、導電性塗料Fを調製した。
比較例3 ポリエチレン樹脂(エースポリマー製、エースポリエチ
HD)50部と導電性二酸化チタン繊維(石原産業製、
FT−1000、針状比30〜100、長袖3〜6μm
)70部を150″Cで混練し、加熱プレスにより厚さ
3I!1I11の半導体シートGを得た。
実施例5 実施例1〜3及び比較例1〜2で得られた導電性塗料を
用いて厚さ50μmの半導体フィルムを作成した。これ
らのフィルムと実施例4および比較例3で作成した半導
体シートを(■東洋精機製作所製、UN I CC−3
3H)のガラス面上に乗せ、その白皮(L値)を測定し
た。また、光源として蛍光灯(東芝製、メロ−ルック1
5W)を取り付けた45 X 45 X 20CI11
内面黒塗りボックス中に半導体フィルムおよびシートを
光源から3CI11の距離に取り付け5時間の光照射を
行い、初期の色調と光照射後の色調より色差(ΔE)を
求め、耐光性を評価した。また、表面抵抗計(三菱油化
■製、ハイレスタ)を用い各半導体フィルムおよびシー
トの表面抵抗を測定した。これらの試験の結果を表−1
に示した。
表−す るいは静電記録用の材料として用いた場合、製品の提供
を可能とする。
美麗な

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)白色または淡彩色の基盤の表面が錫、アンチモン、
    コバルトの酸化物で覆われ、かつ該複合酸化物系被膜中
    の錫の比率が90〜85重量%、微量成分が酸化アンチ
    モンおよび酸化コバルトである白色導電物質を10〜9
    0重量%の範囲でバインダー樹脂中に含有させてなる白
    色導電性樹脂組成物。 2)複合酸化物系被膜中のアンチモンの比率が10〜1
    5重量%、コバルトの比率が0.05〜1重量%である
    請求項1)記載の白色導電性樹脂組成物。 3)白色もしくは淡彩色の基材が鱗片状あるいは板状あ
    るいは繊維物質である請求項1)記載の白色導電性樹脂
    組成物。 4)バインダー樹脂がポリエチレン、ポリプロピレン、
    ポリスチレン、酢酸ビニル、塩化ビニル、シリコン樹脂
    、ゴム、ポリウレタン、ポリカーボネート、エキポシ樹
    脂、PPO、ナイロン、ポリアセタール樹脂、ABS、
    フェノール樹脂、アクリル酸エステルより選ばれる少な
    くとも一種である請求項1)記載の白色導電性樹脂組成
    物。
JP32737988A 1988-12-23 1988-12-23 白度および耐光性の改良された白色導電性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2676242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32737988A JP2676242B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 白度および耐光性の改良された白色導電性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32737988A JP2676242B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 白度および耐光性の改良された白色導電性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02170860A true JPH02170860A (ja) 1990-07-02
JP2676242B2 JP2676242B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=18198486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32737988A Expired - Fee Related JP2676242B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 白度および耐光性の改良された白色導電性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2676242B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001093651A1 (fr) * 2000-06-01 2001-12-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Composition pour absorption d'ondes electromagnetiques
US6703175B2 (en) 2001-09-27 2004-03-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Color toner containing less conductive particles that have appropriate electrical resistance and can produce clear color images
CN102850678A (zh) * 2012-09-20 2013-01-02 吴江市天源塑胶有限公司 一种高强度的导电塑料
CN107629389A (zh) * 2017-09-19 2018-01-26 常州市丰瑞电子有限公司 一种复合型导电塑料的制备方法
WO2019082634A1 (ja) * 2017-10-24 2019-05-02 株式会社巴川製紙所 電磁波吸収性組成物および電磁波吸収体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001093651A1 (fr) * 2000-06-01 2001-12-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Composition pour absorption d'ondes electromagnetiques
US6797744B2 (en) 2000-06-01 2004-09-28 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Radio wave absorber composition
US6703175B2 (en) 2001-09-27 2004-03-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Color toner containing less conductive particles that have appropriate electrical resistance and can produce clear color images
CN102850678A (zh) * 2012-09-20 2013-01-02 吴江市天源塑胶有限公司 一种高强度的导电塑料
CN107629389A (zh) * 2017-09-19 2018-01-26 常州市丰瑞电子有限公司 一种复合型导电塑料的制备方法
WO2019082634A1 (ja) * 2017-10-24 2019-05-02 株式会社巴川製紙所 電磁波吸収性組成物および電磁波吸収体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2676242B2 (ja) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3444919B2 (ja) 導電性顔料
JP2959928B2 (ja) 白色導電性樹脂組成物
JP2999491B2 (ja) 導電性薄板状顔料
US4431764A (en) Antistatic transparent coating composition
EP2727967B1 (en) Interference pigment having higher color intensity and method for preparing same
JP2007138053A (ja) 光輝性顔料
US5322561A (en) Conductive flaky pigments
TW297039B (ja)
JPH02170860A (ja) 白度および耐光性の改良された白色導電性樹脂組成物
JP3018422B2 (ja) 床 材
JP2001226601A (ja) 光沢性樹脂組成物及びその成形品
JPS61141616A (ja) 導電性二酸化チタン微粉末及びその製造方法
JP3713086B2 (ja) 無光沢有色顔料、その製造方法及び用途
JPH0471011B2 (ja)
KR100996715B1 (ko) 수산화마그네슘 입자를 포함한 난연제 조성물 및 이를 이용한 난연성 섬유
JP3195072B2 (ja) 繊維状導電性フィラー及びその製造方法
JP3228962B2 (ja) コテ塗り作業性に優れる塗材
JPH0242548B2 (ja)
JP3557688B2 (ja) 短冊状導電性粉末とその製造方法および用途
JPH06192592A (ja) 導電性フィラー及びその製造方法
JP2004204209A (ja) 金色顔料及びその製造方法
JP3364250B2 (ja) 色調の改良された赤リン難燃剤及びこれを含むガラス繊維強化難燃性プラスチック組成物
JPS625507A (ja) 繊維状透明導電性物質
JPS63285119A (ja) 複合導電性粉末およびその製造法
JPH08329735A (ja) 導電性粉末及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees