JPH02169751A - 織機における検反方法 - Google Patents

織機における検反方法

Info

Publication number
JPH02169751A
JPH02169751A JP31792588A JP31792588A JPH02169751A JP H02169751 A JPH02169751 A JP H02169751A JP 31792588 A JP31792588 A JP 31792588A JP 31792588 A JP31792588 A JP 31792588A JP H02169751 A JPH02169751 A JP H02169751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven fabric
information
weaving
fabric
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31792588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2676856B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kanayama
金山 裕之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP63317925A priority Critical patent/JP2676856B2/ja
Publication of JPH02169751A publication Critical patent/JPH02169751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676856B2 publication Critical patent/JP2676856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03JAUXILIARY WEAVING APPARATUS; WEAVERS' TOOLS; SHUTTLES
    • D03J1/00Auxiliary apparatus combined with or associated with looms
    • D03J1/007Fabric inspection on the loom and associated loom control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は織機上の製織中の織布の良否を検査するための
検反方法に関するものである。
[従来の技術] 織布の検反工程を製織工程から切り離して織布の良否判
定を行なう方式では織布を織り上げた後でなければ織布
の良否を判定することができない。
そのため、綜絖あるいは筬羽間への経糸通しの際の通し
違い、あるいは開口運動の際の上下経糸同士の絡みによ
る経糸つれ込みが生じても織り上げ完了時まで織機の稼
動を遂行せざるを得す、このような経方向の欠点が巻上
げ完了時まで続いてしまう。又、織り上げられた織布に
欠点がない場合にも検反工程に通す必要があり、検反効
率の悪さは否めない。
製織中の織布の検反を行ない得る手段が特開昭60−2
31850号公報及び特開昭63−85142号公報に
開示されている。両公報のいずれにおいても投光装置及
び受光装置を共に備えた走査ヘッドが織布の織幅方向に
往復走行できるようになっており、走査ヘッドを走行さ
せることにより織布の織幅全域にわたる検反が行われる
。織布からの反射光を光電変換して得られる検反情報は
正常に織られた織布の組織情報として予め設定された基
準組織情報と比較され、この比較結果に基づいて織機停
止あるいは運転継続の判断が行われる。
[発明が解決しようとする課題] 前記基準組織情報は過去の検反情報に基づいて設定され
るが、このような過去の検反情報に基づく基準組織情報
の設定には次のような問題がある。
即ち、織布組織の種類、糸種類、織機使用時の糸準備状
況、あるいは織機稼動環境(例えば照明)の違いによっ
て検反情報が大きな影響を受は易く、製織中の織布の正
常組織の情報が予め設定された基準組織情報とは大きく
異なる状況も生じる。このような状況が生じれば製織中
の検反情報と予め設定された基準組織情報との比較にお
いてエラーが生じ易(なり、製織中の織布の精度の高い
良否判定を達成する上での信頼性が大幅に低下する。
本発明は製織中の織布を高い精度でもって良否判定を行
ない得る検反方法を提供することを目的とするものであ
る。
[課題を解決するための手段] そのために本発明では、織機上の織布に投射された光を
受光して電気信号に変換する投受光手段によって試織時
に織布の検反を行ない、この検反によって得られた情I
t!4こ基づいて正常な試織布の組織情報を基準組織情
報として特定すると共に、この特定された基準組織情報
を比較手段における比較対象として設定し、前記試織後
に行われる通常の製織時には前記投受光手段によって取
り出された検反情報と前記基準!lJl織情報色情報記
比較手段により比較するようにした。
[作用] ワープビーム交換後における仮織りあるいは調子出しの
ための製織といった試織の際に検反を行ない、この試織
によって得られた織布組織の良否状況を目視検査で把握
する。目視検査で正常と判定された組織の検反情報を基
準組織情報として特定すると共に、この基準組織情報を
比較手段の比較対象として設定する。この設定により通
常の製織時における検反情報が基準組織情報と比較され
、この比較結果に基づいて製織運転停止、製織運転継続
、あるいは製織運転継続のもとに要注意表示等の検反結
果出力が行われる。基準組織情報は製織される織布につ
いて直接行われるため、織布組織、織機稼動環境、糸種
類あるいは糸準備状態といった固有ノイズを考慮した比
較が可能となり、精度の高い検反結果を得ることができ
る。
[実施例コ 以下、本発明を具体化した一実施例を図面に基づいて説
明する。
第1図に示す1は織機の開口装置を構成する綜絖枠であ
り、綜絖枠lの開口運動により形成される経糸Tの開口
に緯入れされた緯糸が筬2によって織布Wの織前W1に
打ち付けられ、織布Wが形成されてゆく。織布Wはエキ
スパンションバー3を経由してプレスローラ4及びサー
フェスローラ5の協働による引き取り作用によって所定
速度で引き取られ、巻取りローラ6に巻取られてゆく。
m前Wtとエキスパンションバー3との間の織布Wの直
下には織布Wの織幅以上の長さの筒状反射体7が織布W
の織幅方向に沿って配設されている。反射体7には全長
にわたって切欠7aが設けられていると共に、切欠7a
には棒状の凸レンズ8が嵌めこまれており、反射体7は
凸レンズ8が上を向くように設置されている。反射体7
の中空部には棒状の光a9が収容支持されており、光源
9からの投光が直接あるいは反射体7の内面で反射して
凸レンズ8に向かい、凸レンズ8を通過した投光は織布
W上に経糸Tの方向に僅かの幅をもってライン状に収束
する。
織布Wを挟んで反射体7の直上には凸レンズ8と略同−
長のラインセンサ10が織幅方向に配設されており、ラ
インセンサ10の直上にはカバー11が設置されている
。ラインセンサ10は織布Wの上面に極接近するように
配設されており、凸レンズ8によってライン状に収束し
た投光は織布Wを透過してラインセンサ10に受光され
る。第3図に示すようにラインセンサ1.0は駆動回路
12を介した織機制御コンピュータCからの作動指令に
よって受光可能状態となり、凸レンズ8及び光源9から
なる投光器は駆動回路13を介した織機制御コンピュー
タCからの作動指令によって投光する。
ラインセンサ10は受光を電気信号に変換するものであ
り、この変換された電気信号は第3図に示すように検反
結果出力回路14に出力される。
検反結果出力回路14は、ラインセンサ10からの電気
信号を取り込み記憶する検反情報記憶回路15と、入力
装置16を介して取り込まれる正常な織布U線情報を記
憶する基準組織情報記憶回路17と、両記憶回路15.
17から出力される情報を比較する比較回路18と、こ
の比較結果に基づいて検反結果を判断する判断回路19
とからなり、判断回路19からの出力信号は織機制御コ
ンピュータCへ送られる。織機制御コンピュータCはこ
の信号入力に応じて織機駆動モータMに対する停止指令
信号、表示装置20に対する要注意表示指令信号等を出
力する。人力装置16はラインセンサ10からの検反情
報を基準組織情報記憶回路17へ入力し得る作動状態と
、入力できない不作動状態とに切換可能である。入力装
置16′を作動状態に切換設定すればこれに連動して検
反情報記憶回路15が入力不能状態に切tIA設定され
、人力装置16を不作動状態に切換設定すれば検反情報
記憶回路15が入力可能状態に切換設定される。
ワープビームを交換して新たな織布Wを製織する場合、
第6図に示すフローチャートに従って基準組織情報の設
定が行われる。
ワープビーム交換は旧ワープビームを織布部分から切り
離して行われ、新しいワープビームの経糸先端部に織り
付けられた織布片W°を切断された織布Wの端部に接続
することによって経通し作業が完了する。新たな製織を
行なうには経糸部分の仮織りを行なって正常な組織が形
成されるまで試織しておく必要がある。入力装置16の
不作動状態のもとに適宜に試織した後に織機運転を停止
し、試織によって織布組織が正常な状態になったことを
目視検査で確認する。
次いで入力装置16の切換操作を行ない、入力装置16
の作動状態のもとに織機を適宜の期間運転して試織する
。織機が運転状態に入ると、光源9が゛発光し、投光が
試織布Woの正常組織上にライン状に収束する。試織布
Woが経方向及び緯方向のいずれも欠陥なく正常に製織
されている場合には、織布Wを透過した光の受光変換電
圧は第4図(a)に曲線Toで示すように平坦な曲線と
なる。入力装置16はこの曲線Toで表される検反情報
に応じて第4図(a)、  (b)に鎖線直線で示す第
1の基準電圧Vo及び第2の基準電圧■1を基準組織情
報として基準組織情報記憶回路17に出力する。側基準
電圧Vo、Vtは過去の検反情報に基づいて予め入力装
置16に記憶されている多数の基準電圧群から選出され
、入力装置16は曲線’roにおける平均値に応じて多
数の基準電圧群から側基準電圧Vo、Vlを選出する。
第5図(a)の曲線Y、は試織布Woの組織が正常な場
合の透過光の周波数特性を示し、入力装置16は低周波
数領域(ft、f2)の特性値に応じて第5図(a)、
  (b)に鎖線直線で示す基準特性値F、を基準組織
情報として基準組織情報記憶回路(7に出力する。基準
特性値F、は過去の検反情報に基づいて予め入力装置1
6に記憶されている多数の基準特性値群から選出され、
人力装置16は低周波数領域(f+、f2)の曲線Y。
における平均値に応じて多数の基準特性値群から基準特
性値F、を選出する。
試織後、入力装置16を不作動状態に切換設定し、通常
の製織運転が行われる。これにより製織中の織布の検反
が行われ、変換電圧Vxが検反情報記憶回路15に記憶
される。曲線’roを基にして基準組織情11記憶回路
17に入力設定されている基準電圧vo、v1と検出さ
れた変換電圧Vxとが比較回路18で比較される。第4
図(b)に示す曲線T1は経糸通し違いといった欠陥が
ある場合の変換電圧曲線であり、変換電圧曲線T1の最
低値Vxが基準電圧Vo以下であれば判断回路19が運
転停止指令を織機制御コンピュータCに出力する。これ
により織機制御コンピュータCは織機駆動モータMの作
動停止を指令する。v□<Vx≦Vtであれば判断回路
19が要注意表示指令を織機制御コンピュータCに出力
し、織機制御コンピュータCは運転停止指令を出すこと
なく要注意表示を表示装置20に指令する。
第5図(b)に示す曲線Y1は緯糸緩みといった緯方向
に欠陥がある場合の周波数特性を示す。
周波数特性を解析する方法としては種々考えられるが、
本実施例の場合では低周波数領域〔rl。
f2〕の曲線Y1における平均値F1と基準特性値FO
とが比較回路18において比較され、F。
≦F1であれば判断回路19が要注意表示指令を織機制
御コンピュータCに出力する。織機コンピュータCはこ
の指令出力に応答して表示装置20へ要注意表示指令信
号を出力する。
この韓関係の要注意表示及び前記の経関係の要注意表示
が行われた場合には製織後に織布を別の検反工程へ送り
、要注意表示された織布上の部位のみの検反が目視によ
って行なわれる。
比較回路18における比較に基づく検反精度は基準電圧
VO,V1及び基準特性値FOの設定の仕方に左右され
るが、通常の製織時に得られる検反情報の比較対象とし
て試織時の正常な試織布W。
の検反情報に基づいて特定した基準組織情報を採用する
検反方法は基準電圧VQ、Vl及び基準特性値FOの最
適設定を可能とする。同一種類の織布の製織にも関わら
す織布組織、糸準備状態、製織環境が違えば検反情報が
異なり、過去の多数の検反情報から特定して比較対象と
した基準組織情報が製織中の織布の実際の正常な組織か
ら得られる基準組織情報とは大きく異なる場合がある。
このようなずれが生じれば製織中の織布の検反情報との
比較精度が悪くなることは必然であるが、通常の製織時
に織られた織布の織布組織、糸種類、糸準備状態及び製
織環境が試織布WOと全く同じになる本発明の検反方法
では製織中の織布の実際の正常な組織から得られる基準
組織情報と予め設定された基準組織情報とのずれは殆ど
ない。従って、製織中の織布の検反情報と予め設定され
た基準組織情報との比較精度は高く、高い精度の検反を
達成することができる。
このような高精度の検反方法は稼動効率低下に繋がる不
要な機台停止あるいは不要な要注意表示を解消し、製織
及び検反という一連の工程における作業効率の大幅な向
上を可能とする。
本発明は勿論前記実施例にのみ限定されるものではなく
、例えば特開昭60−231850号公報及び特開昭6
3−85142号公報に開示されるような走行走査方式
の検反装置、光反射式検反装置に本発明を適用すること
ができる。
又、第4図(a)及び第5図(a)に示す正常な織布組
織を表す曲線To、YOを画面上に表示し、この表示さ
れた曲線To、YOを見ながら作業者が基準電圧VQ、
Vl及び基準特性値FOを基準m織情報記憶回路17に
入力設定する実施例も可能である。あるいは基準組織情
報の設定及び製織時の比較判断制御をコンピュータでプ
ログラム制御する実施例も可能である。
さらには基準組織情報として経関係では基準電圧Voの
みを設定したり、要注意表示に代えて要注意情報を製織
後の別の検反工程へ流し、製織後にこの検反工程へ送ら
れた織布上の要注意部位を検反工程に流された要注意情
報に基づいて自動的に目視検反領域へ拾い出すようにし
たり、あるいは経関係のみの検反方式に本発明を適用し
たりすることも可能である。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明は、通常の製織に先立つ試織
の際に検反を行なって得られる情報に基づいて基準組織
情報を特定すると共に、比較回路における比較対象とし
て設定するようにしたので、通常の製織時の織布の検反
情報から得られる基準組織情報と予め設定された基準組
織情報とが−敗し、これにより実際の製織時における織
布組織、糸種類、糸準備状態、製織環境に最適な基準組
織情報の設定が行われて精度の高い検反を達成し得ると
いう優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を具体化した一実施例を示し、第1図は斜
視図、第2図は側面図、第3図は回路図、第4図(a)
は経関係の基準組織情報となる曲線を示すグラフ、第4
図(b)は経関係の検反情報となる曲線を示すグラフ、
第5図(a)は緯関係の基準組織情報となる曲線を示す
グラフ1.第5図(b)は緯関係の検反情報となる曲線
を示すグラフ、第6図は試織時の基準組織情報の設定及
び製織時の検反を説明するためのフローチャートである

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 織機上の織布に投射された光を受光して電気信号に
    変換する投受光手段によって試織時に織布の検反を行な
    い、この検反によって得られた情報に基づいて正常な試
    織布の組織情報を基準組織情報として特定すると共に、
    この特定された基準組織情報を比較手段における比較対
    象として設定し、前記試織後に行われる通常の製織時に
    は前記投受光手段によって取り出された検反情報と前記
    基準組織情報とを前記比較手段により比較する織機にお
    ける検反方法。
JP63317925A 1988-12-15 1988-12-15 織機における検反方法 Expired - Lifetime JP2676856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63317925A JP2676856B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 織機における検反方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63317925A JP2676856B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 織機における検反方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02169751A true JPH02169751A (ja) 1990-06-29
JP2676856B2 JP2676856B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=18093567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63317925A Expired - Lifetime JP2676856B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 織機における検反方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2676856B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106521779A (zh) * 2016-12-30 2017-03-22 江苏悦达家纺有限公司 适用于织机的检测调节辊及操作方法
CN106592072A (zh) * 2016-11-28 2017-04-26 江苏悦达家纺有限公司 一种适用于剑杆织机实时检测布面质量的装置及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231850A (ja) * 1984-04-24 1985-11-18 ツエルヴエ−ゲル・ウステル・アクチエンゲゼルシヤフト 布、特に織布を自動的に監視する方法と装置
JPS61124652A (ja) * 1984-11-20 1986-06-12 津田駒工業株式会社 織機の集中制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231850A (ja) * 1984-04-24 1985-11-18 ツエルヴエ−ゲル・ウステル・アクチエンゲゼルシヤフト 布、特に織布を自動的に監視する方法と装置
JPS61124652A (ja) * 1984-11-20 1986-06-12 津田駒工業株式会社 織機の集中制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106592072A (zh) * 2016-11-28 2017-04-26 江苏悦达家纺有限公司 一种适用于剑杆织机实时检测布面质量的装置及方法
CN106521779A (zh) * 2016-12-30 2017-03-22 江苏悦达家纺有限公司 适用于织机的检测调节辊及操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2676856B2 (ja) 1997-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102209230B1 (ko) 직기 모니터링 장치, 직기 및 모니터링 방법
US4643230A (en) Method and apparatus for the automatic monitoring of textile fabrics, especially woven fabrics
US4582095A (en) Fabric monitoring means for power looms
US5990468A (en) Device for the automatic detection and inspection of defects on a running web, such as a textile fabric
JPH01129149A (ja) 光学表面検査装置
KR20080011309A (ko) 직기의 경사를 인라인 판독 및 제어하기 위한 장치와 방법
US20010012381A1 (en) Vision-based, on-loom fabric inspection system
WO2021090166A1 (en) Methods and systems for multiple image collection in an on-loom fabric inspection system
US5165454A (en) Detection of warp in reed dent before loom start up
JPH062247A (ja) 空気ノズル式織機において特に節無し織物を製造する方法および装置
JPH02169751A (ja) 織機における検反方法
JPH08209501A (ja) 織機における経糸検査装置
JPH06212538A (ja) 織機のヒ口頂点の位置を自動的に変化させる装置
CN112030328B (zh) 织机的开口不良检测装置
KR920004547B1 (ko) 제직완료후 직기에 걸려 있는 상태에 있는 직포를 검단하는 장치
JPH06294069A (ja) 面状繊維製品の構造欠陥を検出するための装置
JP2892661B2 (ja) 織機における検反装置
JP3161046B2 (ja) 検反装置
JPH0450346A (ja) 織機における製織条件調整設定装置
US5131435A (en) On loom warp mending operation
JP2793845B2 (ja) 自動検反制御装置
JP2000256942A (ja) 製織時における緯糸位置計測方法並びに織物の柄合わせ装置並びに織物の柄合わせ方法並びに有杼織機並びに有杼織機の運転制御方法
JPH04148853A (ja) 検反装置
JPH06116844A (ja) 検反装置
JPH0643116A (ja) 検反装置