JPH02169103A - H形鋼用粗圧延材のフランジ幅可変圧延方法 - Google Patents

H形鋼用粗圧延材のフランジ幅可変圧延方法

Info

Publication number
JPH02169103A
JPH02169103A JP32528288A JP32528288A JPH02169103A JP H02169103 A JPH02169103 A JP H02169103A JP 32528288 A JP32528288 A JP 32528288A JP 32528288 A JP32528288 A JP 32528288A JP H02169103 A JPH02169103 A JP H02169103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
width
rolled
hole
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32528288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761482B2 (ja
Inventor
Haruichi Nakatsuji
中辻 治市
Akira Inagaki
稲垣 彰
Sadaichi Sakata
阪田 貞一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP32528288A priority Critical patent/JPH0761482B2/ja
Publication of JPH02169103A publication Critical patent/JPH02169103A/ja
Publication of JPH0761482B2 publication Critical patent/JPH0761482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [a業上の利用分野] 本発明は矩形断面のスラブ等を素材としてH形鋼用の粗
圧延材を圧延する方法に関する。
[従来の技術] ユニバーサル圧延によるH形鋼の製造工程は、例えば第
4図に示すとおり、圧延素材を粗造形するための二重孔
型圧延機(ブレークダウンミル)1、中間第1粗ユニバ
ーサルミル2a、中間粗ユニバーサルミル2aに近接し
て設けられたエツジヤ−ミル3a、中間第2粗ユニバー
サルミル2b、エツジヤ−ミル3b、および仕上げユニ
バーサルミル4からなる圧延工程が周知である。H形鋼
用圧延素材としては近時、スラブが多用されるようにな
ってきた。即ち、スラブ素材が用いられるまでは鋼塊を
分塊圧延してドックボーン状の粗形鋼片とした後、これ
をブレークダウンミルに供していたが、スラブ法が実用
化されるに至って分塊工程と均熱炉の省略効果は製造コ
スト節減に大きく寄与するようになった。スラブを素材
とする粗造形技術は、例えば本願出願人が先に提案した
特公昭58−19361号公報または特公昭58−37
042号公報等に開示された技術が周知である。第5図
はその従来技術で用いられるブレークダウンミルの二重
孔型ロールにおける孔型配置の一例であり、上下ロール
11.11にはカリバーに−1〜に−4の孔型が刻説さ
れている。第6図はそのロールを用いて圧延素材のスラ
ブ5を圧延していく造形工程を更に詳細に示し、図中、
スラブ5の厚みはt、幅はSで示し、仮想線51は当該
孔型における被圧延材の最後パス圧延後の外形を示して
いる。カリバーに−1はH形鋼のフランジに相当するス
ラブ5の側面にV状溝58を形成するための孔型であり
孔底幅の中央には所定のウェッジ角度θ1でなる中央膨
出部21aとその両側には溝部21bが形成されている
。なお、孔底幅S、はスラブ5の厚みtよりも若干大き
く形成されている。このカリバーに−1では前述のとお
り、まずスラブ5の側面に■状溝58を形成することに
より次のカリバーに−2での被圧延材の案内を容易にす
る。カリバーに−2の孔底幅S、および中央膨出部21
aのウェッジ角度θ2は前記カリバーに−1の孔底幅s
1、ウェッジ角度θ1よりも更に大ぎく設定されている
。このカリバーに−2では被圧延材のフランジ相当部を
中央膨出部21aで割り拡げ、フランジ幅の拡大および
ウェブ高さ方向のエツジングを行う。次にカリバーに−
3の孔底幅S、および中央膨出部21aの角度θ3は前
記カリバーに−2のそれよりも更に大きく形成され、被
圧延材のフランジ部は更に拡幅されると共にV状溝5a
をなだらかにして疵の発生を防止する。カリバーに−4
は整形孔型であり、被圧延材のウェブ部およびフランジ
部を圧下し粗造形段階での仕上げを行う。バス類の図示
は省略しているが、実際のバス類はに−1〜に−4まで
順次行われるのでなく、圧延途中で一旦、カリバーに−
4でまで圧延した後にカリバーに−3に戻ってエツジン
グを行い、再度、カリバーに−4で仕上げるということ
も行われる。さて、以上のような従来のスラブを素材と
するH形鋼用粗圧延手段において使用されるブレークダ
ウンミルのロールは、H形鋼製品のシリーズに対応して
孔型形状・寸法が決定されているため、各シリーズに応
じた専用のロールを準備しなければならなかった。例え
ばH600x 300(ウェブ高さ600■、フランジ
幅300mm(7)H形m)の後ニH600x 250
.H800x200等を圧延する場合は、当然にブレー
クダウンミルのロールは交換する必要があった。即ち、
従来のブレークダウンミルにおける圧延の考え方は、前
記第6図で仮想線で示した被圧延材の外形のように各フ
ランジ拡幅孔型および整形孔型での少なくとも最終バス
で当該孔型に被圧延材のフランジ相当部を充満させ、ウ
ェブ中心軸に対してフランジ部を左右対象に形成しない
と、次の孔型に導入して圧延した時に被圧延材の曲がり
が発生したり、次工程の中間第1粗ユニバーサルミルに
おいて上下のフランジ片幅寸法が等しくならない等の問
題が発生すると懸念されたためである。従って、ロール
は各シリーズ毎に準備しなければならず、ロール購入費
用およびロール整備費が嵩み、ロール組替えの手間が増
え、また広い保管場所も必要とする等の問題があった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は矩形断面のスラブを素材としてH形鋼の粗圧延
材を二重孔型ロールを用いたブレークダウンミルで製造
するに際して、ロール組替えをせずに一組のロール対の
みでフランジ幅が異なりウェブ高さが等しい複数シリー
ズの粗圧延材を圧延可能な圧延手段を提供するものであ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明の構成は、孔型底の幅方向中央膨出部と該中央膨
出部の両側に溝部を形成した複数のフランジ拡幅孔型と
、ウェブ部およびフランジ部を圧下する整形孔型とを有
する二重孔型ロールを用い、矩形断面鋼片を素材として
H形鋼フランジ相当側面に割り込み・拡幅圧延した後、
整形圧延を行うH形鋼用粗圧延材の圧延方法において、
前記各フランジ拡幅孔型のうち第1孔型を除く孔型およ
び整形孔型における最終パス後の被圧延材のフランジ幅
を当該孔型の孔底幅より狭くし各孔型に被圧延材のフラ
ンジ相当部が充満しないように圧延するH形鋼用粗圧延
材のフランジ幅可変圧延方法である。
[作用・実施例] 本発明者等は前述従来の粗圧延手段を前提に、例えば、
 H600x300用のロールを用いてウェブ厚は同一
で、フランジ幅の狭い別シリーズの粗造形材を圧延する
手段を探索するため各種の実験を試みた。その結果、目
的のフランジ幅を得るには使用するスラブの幅寸法を、
幅方向の全圧下量およびこの全圧下量に対するフランジ
幅の増加程度、さらにはウェブ圧下によるフランジ幅の
減少程度等を考慮して決定し、当該孔型における最終パ
ス後の被圧延材のフランジ幅を当該孔型の孔底幅より狭
くなるように圧延すれば、当該ロールが本来対象とする
圧延シリーズのフランジ幅よりも幅狭のフランジを有す
る粗造形材が任意に製造でざることを知見した。以下、
その詳細を実施例をもとに説明する。
第1表はH形鋼の最終製品サイズH[i[)Ox300
の製造に供するための粗圧延材をブレークダウンミルで
粗圧延する従来のパススケジュール例を示したものであ
る。
本例は厚み250mm、幅1230mmのスラブを素材
として前述第6図のカリバーに−1〜に−4が形成され
たロールを使用しているが、各拡幅孔型の孔底幅はカリ
バーに−1が252m+n、カリバーに、−2450m
m+、カリバーに−34801111mとしたものであ
る。ブレークダウン仕上がり寸法はウェブ厚80mm、
フランジ厚137mm、ウェブ厚870mm、フランジ
幅386IIII11の粗圧延材を得るものである。第
1表によると、フランジ拡幅孔型のカリバーに−1、K
−2、K、−3を使用したスラブの幅方向の全圧下量、
即ち1・−タルエツジング量(A)は、カリバーに3の
仕上がりウェブ厚が8501であるから、 トータルエツジング量(A) 果 表 = 1230−85(D3110mmとなる。
第 表 380mmのエツジング圧延を行った結果、どの程度フ
ランジ幅が広がるかを現場実験において確認したところ
、第2図のとおりトータルエツジング量とフランジ幅広
がり率との関係を見出した。この場合、フランジ幅広が
り率はおよそ0.63となることが分かる。
フランジ幅広がり率の定義は下記(1)式とする。
フランジ幅広がり率(η) なお、前記トータルエツジング量3801は説明の都合
上、第2図(b)のとおり被圧延材の左半分で考えると
、l/2エツジング量で190+omとなるから、フラ
ンジ片幅寸法は(1)式より、フランジ片幅寸法= 0
.83x 190= 119.74120mm となり、フランジ全幅(F)は、 フランジ全幅(F )−+20 X 2+250=49
0nvとなる。
ところで、整形孔型に−4において被圧延材のウェブが
圧下されると、フランジ部は被圧延材の長さ方向とウェ
ブ部へのメタルフローが生ずる結果、フランジ幅が狭く
なる。このフランジ幅減少の程度はフランジ幅用は率(
β)と定義すると、その関係は第3図(b)の寸法詞兄
に基づいて第(2)式で表わされる。
但し、Fo;エツジングにより生成される被圧延材フラ
ンジ幅 TO=スラブ厚 F1ニブレークダウンミル仕上げフランジ幅 T1ニブレークダウンミル仕上げウェブ厚 なお、フランジ幅用は率(β)はH形鋼製品のウェブ内
法と強い相関があることが確認されたが、第3図(a)
のグラフはその関係を示している。本例を上記(2)式
および第3図(a)のグラフの関係にあてはめると、ブ
レークダウン仕上がりフランジ幅は386mmとしてい
るのでスラブ厚250mmの素材からウェブ厚80mm
まで圧減した後の被圧延材フランジ幅(FO)は以下の
通りになる。
F o =(T o−T 1) Xβ十F+= (25
0−80) Xo、57+386〜483mra 従って、フランジ幅用は量は、 483−386−97+nmとなる。
ところで、カリバーに−1からに−3までのトータルエ
ツジング量を380111111 L/た時、即ち第1
表の10バス後のフランジ幅は489mmであるから、
整形孔型に−4での実際のフランジ圧下量は、 489−486 = 6 mmとなる。
即ち、従来の粗圧延手段の整形孔型ではウェブ部圧下と
同時にフランジ部も6mm圧下していた。この圧下量は
前述のとおり、フランジ部の整形を充分なものとして、
次の中間粗ユニバ−サルミルでの適材性および寸法・形
状の精度を確保するために必須とされていた。
ところで、第1表の左端欄に○で示すのは被圧延材のフ
ランジ相当部が孔型に充満しているバスを示している。
木発明者等はこのフランジ部が孔型に充満している○印
バス数と未充満のバス数とを比較して、未充満のバス数
の比率が高いことに注目した。そして、孔型にフランジ
相当部を充満させずに圧延すれば、当該孔型で圧延して
いたフランジ幅よりも幅狭のシリーズ用圧延材が製造可
能ではないかと考えた。この考え方に基づき、従来のブ
レークダウンロールを用いて、バスの途中に孔型への被
圧延材フランジ相当部の充満工程を省略して圧延する実
験を試みた。即ち、拡幅孔型での途中バスおよび整形孔
型での未充満バスでの被圧延材から試験片を取り出し、
フランジ部の上下・左右の寸法と形状の対称性を調査し
た。その結果5未充満バスにおいても前記のプロフィー
ル上の問題は、当該ブレークダウンはもとより次工程の
中間粗ユニバーサルミルでの適材性にも何ら支障なく圧
延できることが分かった。以上の実験結果に基づき、最
終製品H800x300を圧延するために使用したブレ
ークダウンロールと同−ロールにより、ウェブ高さは同
じでフランジ幅が小さい、8600 x 20G用の粗
造形材を圧延する具体的な圧延実施例を次に説明する。
まずH800X200用の粗造形材のブレークダウン仕
上げ寸法は、従来圧延法による標準と同じく、ウェブ厚
80mm、フランジ厚137m+、ウェブ高870mm
、フランジ幅286mo+とじ、使用するスラブ厚は同
じ< 250a+mとした。前記の比較材H600X 
300のブレークダウン仕上げ寸法と異なる点は、フラ
ンジ幅のみをloO+++mだけ小さく設定しているこ
とである。このような粗造形材を圧延するにあたり、前
提としたことはブレークダウンミルでの全バスにおいて
フランジ部の圧下を全く行わないことである。従って、
カリバーに−3での最終エツジングバス後の被圧延材フ
ランジ幅(Fo)は(2)式により、下記のとおりとな
る。
Fo ” (”ro−T+)xβ十F1−  (250
−80)  x O,57+286=  98.9 +
286 舛 383IIIli 即ち、上記式中で96.911+mはウェブ圧下による
フランジ幅用は量である0次に、フランジ幅383mm
を得るために必要なトータルエツジング量は(1)式に
より、 トータルエツジング量(A) となるが、133mmはフランジ幅拡がり量であり、且
つトータルエツジング量とフランジ幅拡がり率との積で
ある。従って、前記第2図(a)のグラフの関係からト
ータルエツジング量は190mm、フランジ幅拡がり率
は0.70となる。
即ち、素材スラブの幅寸法はトータルエツジング量にカ
リバーに−3仕上げウェブ高ssommを加えたものと
なるから、必要なスラブ幅寸法は、 スラブ幅= 850 + 190 11111040mmとなる。
第2表は上記の検討結果を実際にバススケジュール化し
たものである。表中のフランジ幅は拡幅孔型の底幅(K
 2−450+ao+、K 3−48Qrnta)およ
び整形孔型におけるウェブ隙間80mmの時の上下ロー
ルの孔底間隔386■に対し、全バスにおいて孔底幅よ
りも狭くなっていることが分かる。なお、本発明ではカ
リバーに−1での最終バスだけは孔型に被圧延材のフラ
ンジ相当部を充満させている。その理由は、スラブの側
面に■状溝を形成する初段のカリバーに一1孔型に、被
圧延材のウェブ中心軸に対してフランジ相当部を左右対
象に充満しておけば、カリバーに一2以降の孔型でフラ
ンジ相当部が未充満状態でも本発明の目的を達成できる
ことを確認したためである0本発明において、フランジ
拡幅孔型のうち第1孔型のみはフランジ相当部が充満す
るよう特定したのは、このような意味からである。
第1図は本発明において、フランジ拡幅孔型に−1〜に
−3および整形孔型に−4の各孔型における最終バスの
被圧延材51の外形を仮想線で示している。即ち、カリ
バーに−1を除く他の孔型では被圧延材51のフランジ
相当部の幅は孔底幅よりも幅狭となっている。
本発明を実施するにあたっては、まず所定のH形鋼製品
シリーズ用に孔型設計されたプレーダウンクールの使用
を前提にして、当該ロールで本来、製造されるフランジ
幅よりもフランジ幅の狭いブレークダウン仕上がり寸法
を決めておく0次に、整形孔型における全ウェブ圧下量
に対するフランジ幅用は量を求めて拡幅孔型の最終バス
におけるフランジ幅を求める。続いて、前記フランジ幅
用は量を補うに必要なエツジング量を求め、このエツジ
ング量に目標とするブレークダウン仕上がりウェブ高を
加えた値をスラブの幅寸法とすることによって、目的と
するフランジ幅のプレーダウン仕上がり粗造形材を得る
ことができるものである。
[発明の効果] 本発明法によると、−組のブレークダウンロールによっ
て、当該ロールで本来圧延可能なH形鋼用粗圧延材だけ
でなく、ウェブ高さは同一でフランジ幅の狭い各種シリ
ーズの粗圧延材が圧延可能となる。この結果、ロールの
共用によって準備数は減少し、ロール購入費を削減でき
る。またロール整備費用・ロール組替えの手間が省け、
広い保管場所も必要としない等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の粗造形手段を説明する略図、第2図(
a)はフランジ生成効率とトータルエツジング量の関係
を示すグラフ、第2図(b)はフランジ生成を説明する
略図、第3図(al はフランジ幅用は率とウェブ内法
の関係を示すグラフ、第3図(b)はフランジ幅減少を
説明するための被圧延材の寸法諸元略図、第4図はH形
鋼のユニバーサル圧延装置列のレイアウト図、第5図は
ブレークダウンミルのロール孔型配置を示す略図、第6
図は従来の粗造形要領説明図である。 1・・・ブレークダウンミル 11・・・ブレークダウンミルの上下ロール1a・・・
中央膨出部    1b・・・溝部2a・・・第1中間
粗ユニバーサルミル2b・・・第2中間粗ユニバーサル
ミル3a、3b・・・エツジヤ−ミル 4・・・仕上げユニバーサルミル 5a・・・V状溝      5・・・スラブ他4名 I:”・・・・、 −r・・ へ 、〕〉〜 玉ミ;4
  コ5  % (s)2a  第1中間粗ユニバーサ
ルミル 2b、第2中間粗ユニバーサルミル 3a、3b:エツジヤ−ミル ^J へ4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 孔底の幅方向中央に中央膨出部と該中央膨出部の両
    側に溝部を形成した複数のフランジ拡幅孔型と、ウェブ
    部およびフランジ部を圧下する整形孔型とを有する二重
    孔型ロールを用い、矩形断面鋼片を素材としてH形鋼フ
    ランジ相当側面に割り込み・拡幅圧延した後、整形圧延
    を行うH形鋼用粗圧延材の圧延方法において、前記各フ
    ランジ拡幅孔型のうち第1孔型を除く孔型および整形孔
    型における最後バス後の被圧延材のフランジ幅を当該孔
    型の孔底幅より狭くし各孔型に被圧延材のフランジ相当
    部が充満しないように圧延することを特徴とするH形鋼
    用粗圧延材のフランジ幅可変圧延方法。
JP32528288A 1988-12-23 1988-12-23 H形鋼用粗圧延材のフランジ幅可変圧延方法 Expired - Fee Related JPH0761482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32528288A JPH0761482B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 H形鋼用粗圧延材のフランジ幅可変圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32528288A JPH0761482B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 H形鋼用粗圧延材のフランジ幅可変圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02169103A true JPH02169103A (ja) 1990-06-29
JPH0761482B2 JPH0761482B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=18175073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32528288A Expired - Fee Related JPH0761482B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 H形鋼用粗圧延材のフランジ幅可変圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761482B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623401A (ja) * 1992-07-07 1994-02-01 Kawasaki Steel Corp H形鋼用粗形材の圧延方法
JP2004009134A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Jfe Steel Kk 狭フランジ幅h形鋼の圧延方法
US10710130B2 (en) 2015-03-19 2020-07-14 Nippon Steel Corporation Method for producing H-shaped steel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623401A (ja) * 1992-07-07 1994-02-01 Kawasaki Steel Corp H形鋼用粗形材の圧延方法
JP2004009134A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Jfe Steel Kk 狭フランジ幅h形鋼の圧延方法
US10710130B2 (en) 2015-03-19 2020-07-14 Nippon Steel Corporation Method for producing H-shaped steel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761482B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59133902A (ja) H形鋼の熱間圧延方法
JPH02169103A (ja) H形鋼用粗圧延材のフランジ幅可変圧延方法
JPS61135404A (ja) H形鋼の熱間圧延方法
JP3065877B2 (ja) H形鋼用粗形鋼片の粗圧延法
JP3211331B2 (ja) H形鋼の熱間圧延方法
JPH07284801A (ja) H形鋼の圧延方法
JP2004098102A (ja) 平鋼の製造法および製造設備
JP3339466B2 (ja) H形鋼とその圧延方法
JPWO2018216742A1 (ja) H形鋼の製造方法
JP2000271601A (ja) H形鋼用粗形鋼片の製造方法
JP2000158002A (ja) 形鋼の熱間圧延方法
JPH02200302A (ja) 直線型鋼矢板の圧延方法およびその圧延装置列
JPH026001A (ja) 形鋼の圧延方法
JPH0364201B2 (ja)
JP2712855B2 (ja) H形鋼の圧延方法
JP2681536B2 (ja) 溝形鋼の圧延装置列
JP3254869B2 (ja) 鋼製連壁用形鋼の製造方法
JPH0675725B2 (ja) 広幅h形鋼の製造方法
JP3166656B2 (ja) 形鋼の圧延方法および圧延機
JP2522059B2 (ja) フランジを有する形材の熱間圧延方法
JPS61135403A (ja) H形鋼の熱間圧延方法
JPS5893501A (ja) H形粗形鋼片の圧延方法
JPH0199701A (ja) H形鋼の粗圧延方法
JP2762904B2 (ja) H形鋼の圧延方法
JPH0475702A (ja) 連続継手型形鋼の圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees