JPH0216904Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216904Y2
JPH0216904Y2 JP10738785U JP10738785U JPH0216904Y2 JP H0216904 Y2 JPH0216904 Y2 JP H0216904Y2 JP 10738785 U JP10738785 U JP 10738785U JP 10738785 U JP10738785 U JP 10738785U JP H0216904 Y2 JPH0216904 Y2 JP H0216904Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilting
control device
body frame
angle control
dump truck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10738785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6215038U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10738785U priority Critical patent/JPH0216904Y2/ja
Publication of JPS6215038U publication Critical patent/JPS6215038U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0216904Y2 publication Critical patent/JPH0216904Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は三転ダンプカーの傾倒角制御装置に関
するものである。
(従来の技術) 従来、荷箱を後方および側方に傾倒させる三転
ダンプカーにおいては、傾倒時における車両の安
全性を確保するため後方に比べ側方の傾倒角を小
さく押える必要がある。このため、荷箱と車体枠
1間に側方傾倒角に見合うワイヤを取付けて伸縮
シリンダのストロークを規制しているが、荷箱お
よび車体枠に無理な荷重が局部的に作用するとい
う問題があつた。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は上記の問題に鑑みてなされたもので、
荷箱を側方に傾倒したときも安定して積荷の排出
ができる三転ダンプカーの傾倒角制御装置を提供
点を解消するものである。
(実施例) 以下その1実施例を図面により説明すると、1
は三転ダンプカーの車体枠で、その上部には荷箱
2が搭載されている。3は荷箱2の傾倒装置で第
1図に示すように伸縮シリンダ4と作動リンク5
および引張リンク6とより構成されている。前記
伸縮シリンダ4は、一端を車体枠1側に回転軸7
を介して左右方向に回転自在に枢支されたブラケ
ツト7aにピン8にて枢着され、他端は前記作動
リンク5の中間頂部にピン9により回転自在に枢
着されている。また、伸縮シリンダ4の本体下面
には電動モータMおよび該電動モータMにて駆動
される油圧ポンプPを一体に配設したパワーユニ
ツト10が固設されている。一方、前記作動リン
ク5は一端を荷箱2裏面に回転軸11を介して左
右方向に回転自在に枢支されたブラケツト11a
にピン12にて枢着されるとともに、その他端を
引張リンク6の一端とピン13にて連結されてい
る。更に引張リンク6の他端は前記回転自在なブ
ラケツト7aにピン14にて枢着されている。し
たがつて荷箱2が側方に傾動したとき、前記傾倒
装置3もブラケツト7a,11aを介して回転軸
7,11を中心に左右側方に回動することができ
る。
ところで、前記車体枠1の回転軸7の後部には
傾倒角制御装置15が配設されている。この傾倒
角制御装置15は回転軸7後部に固着された当接
部材18と車体枠1に取付けられた電気接点とし
てのリミツトスイツチ19からなる。前記当接部
材18は、上方から視てコ字形に形成されて前記
回転軸7に固着された調整ブラケツト16にボル
ト17,17を介して配置されており、第4図に
示すごとく内側に傾斜面が形成されている。そし
て、この当接部材18,18の相対する中間の揺
動範囲に前記リミツトスイツチ19が配設されて
いる。したがつて、前記ボルト17,17を前後
に調整することにより当接部材18,18とリミ
ツトスイツチ19との当接位置を調整することが
できる。なお、荷箱2および車体枠1の4隅には
荷箱2の傾倒中心を構成するヒンジ部20,2
1,22,23が設けられ、そこにロツクレバー
24が嵌挿されるようになつている。すなわち、
ロツクレバー24を抜取ると前記ヒンジ部が開放
されるようになつているもので、例えば、前記荷
箱2を後方に傾倒させるときには前方のヒンジ部
20,21よりロツクレバー24を抜取つた後、
伸縮シリンダ4を伸長させれば、後部のヒンジ部
22,23を中心に荷箱2は後方に傾倒し、また
右舷(左舷)側に傾動させるときには左舷(右
舷)側のヒンジ部20,22、21,23よりロ
ツクレバー24を抜取つた後、伸縮シリンダ4を
伸長させれば、右舷(左舷)側のヒンジ部21,
23、20,22を中心に荷箱2に傾動する。
次に第5図に示す油圧系統について説明すると
Mは電動モータ、Pは電動モータにより駆動され
る油圧ポンプで、該油圧ポンプPと伸縮シリンダ
4とは途中チエツク弁26を介装した主配管25
で連絡されている。27は主配管の途中より分岐
して油タンク29に連絡する補助配管27で、こ
の補助配管27にはソレノイドSOLの作動によ
り切換えられる切換弁28が介装されている。そ
して、この切換弁28が左位置にあるときは、油
圧ポンプPからの圧油を伸縮シリンダ4のピスト
ン背圧油室に流入させることができ、またソレノ
イドSOLの作動により切換弁28を右位置に切
換えたときには伸縮シリンダ4内に流入された圧
油を油タンク29へ還流させることができる。
次に前記切換弁28のソレノイドSOLおよび
電動モータMを制御する電気系統を第6図により
説明すると、30はメインスイツチMSを取付け
たメイン回路、31は荷箱2を上げ、下げする操
作スイツチで、その一方の接点に連係された上げ
側の回路31には前記リミツトスイツチ19を介
して前記電動モータMの駆動回路32が接続され
他方の接点に連係された下げ側の回路33には前
記切換弁28を切換えるソレノイドSOLが接続
されている。なお、34はバツテリーである。本
考案は以上の構成になり、いま荷箱2を後方に傾
倒させる場合について説明すると、まず前方のヒ
ンジ部20,21を固縛しているロツクレバー2
4を抜取り、メインスイツチMS閉成操作した
後、操作スイツチ31を上げ位置に切換えると駆
動回路32に通電し、電動モータMが作動して油
圧ポンプPを駆動させる。この結果、圧油を伸縮
シリンダ4内に流入させるため、伸縮シリンダ4
が伸長して後方のヒンジ部22,23を中心に荷
箱2を後方に傾倒させることができる。
次に荷箱2を車体枠1上に戻した後、荷箱2を
右舷側に傾動させる場合は、左舷側のヒンジ部2
0,22よりロツクレバー24を抜取つた後、操
作スイツチ31を上げ方向に切換えると、前記と
同様に伸縮シリンダ4が伸長するため、荷箱2は
右舷側のヒンジ部21,23を中心に傾動を開始
する。これに伴ない傾倒装置3および傾倒角制御
装置15の当接部材18が後方から視て右回りに
回転し、荷箱2が側方における最大傾倒角度に達
すると同時に、当接部材18がリミツトスイツチ
19の接点を押圧して、該スイツチ19を開放位
置に切換える。この結果、駆動回路32への通電
が遮断され、電動モータMの駆動が停止するため
伸縮シリンダ4への圧油の供給がたたれ、荷箱2
は側方最大傾倒位置に停止する。この後、荷箱2
を車体枠1上に戻すには前述と逆の操作を行えば
よい。
(考案の効果) 以上のように本考案によれば、荷箱の側方傾倒
時、その最大傾倒角を制御する傾倒角制御装置を
設けたことにより、設定された側方最大傾倒角で
荷箱の傾倒を確実に停止することが可能となり、
従来のように荷箱または車体枠に局部的な集中応
力を作用させることなく安定した傾倒作業を行な
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置を装備した三転ダンプカー
の側面図、第2図は第1図の背面図、第3図は第
1図の要部拡大平面図、第4図は第3図の背面
図、第5図は油圧系統図、第6図は電気系統図で
ある。 1……車体枠、2……荷箱、3……傾倒装置、
7……回転軸、7a,7b……ブラケツト、10
……パワーユニツト、18……当接部材、19…
…電気接点、20,21,22,23……ヒンジ
部、24……ロツクレバー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 車体枠1に左右方向に回転自在に取付けられ
    たブラケツト7aと、荷箱裏面に回転自在に取
    付けられたブラケツト11aの間に荷箱を傾倒
    する荷箱傾倒装置3を設けた三転ダンプカーに
    おいて、前記一方のブラケツト7aの回転軸7
    に当接部材18を固着し、また車体枠に電気接
    点19を前記当接部材18の揺動範囲に配設
    し、左右側方に最大傾倒時、当接部材18が回
    転軸7を中心に左又は右に回転して前記電気接
    点19を切換え、荷箱傾倒装置の作動を停止す
    るように構成したことを特徴とする三転ダンプ
    カーの傾倒角制御装置。 (2) 前記荷箱傾倒装置3は伸縮シリンダ4と作動
    リンク5と引張リンク6とよりなり、前記伸縮
    シリンダ4にはパワーユニツト10が固設され
    ている実用新案登録請求の範囲第1項記載の三
    転ダンプカーの傾倒角制御装置。 (3) 前記パワーユニツト10は、電動モータMと
    該電動モータMにて駆動される油圧ポンプPと
    よりなり、油圧ポンプPの主配管25より分岐
    した補助配管27には切換弁28が配設されて
    いる実用新案登録請求の範囲第2項記載の三転
    ダンプカーの傾倒角制御装置。 (4) 前記電気接点19はリミツトスイツチに構成
    され、前記電動モータMの駆動回路に連係され
    る実用新案登録請求の範囲第3項記載の三転ダ
    ンプカーの傾倒角制御装置。
JP10738785U 1985-07-12 1985-07-12 Expired JPH0216904Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10738785U JPH0216904Y2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10738785U JPH0216904Y2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6215038U JPS6215038U (ja) 1987-01-29
JPH0216904Y2 true JPH0216904Y2 (ja) 1990-05-10

Family

ID=30983619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10738785U Expired JPH0216904Y2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0216904Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538859Y2 (ja) * 1991-09-30 1997-06-18 新明和工業株式会社 三転ダンプトラックにおける荷箱傾倒装置の傾倒角規制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6215038U (ja) 1987-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2592027B2 (ja) 車輌用電動格納式補助ステップ
JPH04342629A (ja) 車輌用電動格納式補助ステップ
JPH0216904Y2 (ja)
US4164121A (en) Control apparatus for industrial trucks
JPH0526902B2 (ja)
JP2553222B2 (ja) 三輪式リーチ型フォークリフトの補助輪昇降装置
JPH0521478Y2 (ja)
JPH0641883Y2 (ja) 車輌用電動格納式補助ステップ
JP4152082B2 (ja) 横行システムを持った作業車両
JPH0541074Y2 (ja)
JP3072512B2 (ja) リフトトラック
JP2535069Y2 (ja) 作業車両の駆動装置
JPH07315793A (ja) 荷役車両における流体圧回路
JPS6140574Y2 (ja)
JP2525922Y2 (ja) クレーン付ダンプ車における安全装置
JPS6342659Y2 (ja)
JP3046593B1 (ja) 昇降装置用制御装置
JP3361032B2 (ja) 作業機における操作レバー装置
JP3730023B2 (ja) トラック荷台の煽り開閉装置
JP2538859Y2 (ja) 三転ダンプトラックにおける荷箱傾倒装置の傾倒角規制装置
JPH027071Y2 (ja)
JPS6339178Y2 (ja)
JP3290735B2 (ja) バックホウ
JPS6337732B2 (ja)
JPH0333751Y2 (ja)