JPH0216742B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216742B2
JPH0216742B2 JP58164355A JP16435583A JPH0216742B2 JP H0216742 B2 JPH0216742 B2 JP H0216742B2 JP 58164355 A JP58164355 A JP 58164355A JP 16435583 A JP16435583 A JP 16435583A JP H0216742 B2 JPH0216742 B2 JP H0216742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
nitrophenol
hydrochloric acid
catalyst
iodide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58164355A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6056939A (ja
Inventor
Yasuhiro Tsujii
Shigeo Murai
Hisayoshi Uenishi
Yoshio Nishama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP58164355A priority Critical patent/JPS6056939A/ja
Publication of JPS6056939A publication Critical patent/JPS6056939A/ja
Publication of JPH0216742B2 publication Critical patent/JPH0216742B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、農薬、写真用薬剤、その他工業用薬
品などの中間体として有用な2,6−ジクロロ−
4−ニトロフエノール(以下DCNPと略す)の製
法に関する。 従来、DNPの製法としては、4−ニトロフエ
ノールを塩酸及び塩素酸ナトリウムで処理する方
法が知られている。しかしながら、この方法で
は、塩素酸ナトリウムが、反応中に爆発する危険
性があること、重合物(ハルツ)が多量に発生す
ること、更には、塩化ナトリウムが副生する為
に、反応母液を繰り返し利用することが出来ない
ことなどの理由により工業的に有利な方法とは言
えず、改良が望まれている。 本発明者達は、前述の方法の欠点を改良すべく
種々検討を重ねた結果、工業的に有利なDCNPの
新規な製法を見出し、本発明を完成するに至つ
た。 すなわち本発明は、4−ニトロフエノールを、
臭化々合物触媒又は/及び沃化々合物触媒の存在
下に並びに塩酸の存在下に、塩素ガスと反応させ
ることを特徴とする2,6−ジクロロ−4−ニト
ロフエノールの製法に関する。 本発明の方法を実施するに際しては、一般に、
原料の4−ニトロフエノールを塩酸に分散乃至溶
解させ、そこへ臭化々合物触媒又は/及び沃化々
合物触媒を添加した後、撹拌下塩素ガスを吹き込
んで反応させる。 ここで使用する塩素の濃度は、33%以上、望ま
しくは35%以上のものを用いる。塩酸の濃度が前
記濃度以下であると、ハルツの生成が多くなり望
ましくない。また、塩酸の使用量としては、原料
の4−ニトロフエノール1重量部に対して9重量
部以上、望ましくは15〜20重量部である。 触媒として用いる臭化々合物としては、臭素、
臭化水素酸、臭化ナトリウムなどが挙げられ、沃
化々合物としては、沃素、沃化水素酸、沃化カリ
ウム、沃化ナトリウムなどが挙げられ、中でも沃
素、沃化水素酸、沃化カリウムなどの沃化々合物
が望ましく、更に望ましくは、沃素、沃化カリウ
ムである。これら触媒化合物は各々単独或いは混
合して用いても良い。また、触媒の使用量として
は、通常の触媒量で良好な反応を示すが、一般に
原料4−ニトロフエノールに対して0.05〜5重量
%、望ましくは0.1〜2重量%である。 塩素ガス量は、理論量又はそれ以上即ち、原料
4−ニトロフエノール1モルに対して2モル又は
それ以上使用する。 反応温度は10〜80℃、望ましくは25〜50℃であ
り、反応温度が低過ぎると反応性が悪くなり、一
方高過ぎると副生物が多量に発生する為に収率低
下を来すので望ましくない。 このようにして、1〜10時間反応させることに
よつて反応は終了し、通常の分離手段を施すこと
によつて、純度95%以上の目的物が80%以上の収
率で得られる。更に高純度の目的物を得る場合に
は、通常の精製手段を施せば良い。また、目的物
を瀘別後の瀘液の塩酸は、そのまま再使用するこ
とも出来るが、新しい塩酸を適宜追加して使用す
るのが望ましい。 以下に本発明の実施例を記載する。 実施例 1 撹拌機、温度計、ガス吹込管及び冷却管を備え
た四ツ口フラスコに、濃塩酸2、4−ニトロフ
エノール160g及び沃素1.6gを投入し、フラスコ
内温度を30〜45℃に保ちながら、撹拌下に塩素ガ
スを520ml/分で吹き込み反応させた。ガスクロ
マトグラフイーで反応を追跡し、目的物の生成率
が97%となつた3時間45分後に反応を終了した。
反応終了後、生成物を15〜25℃に冷却し、瀘過、
冷水洗浄して結晶を得た。この結晶を真空乾燥
し、221gの目的物を得た。この目的物をガスク
ロマトグラフイーで分析した結果、純度は98.7%
であつた。(収率=91.1%) 実施例 2〜6 次表の反応条件に従つて、前記実施例1の場合
に準じて反応させ、次表の結果を得た。
【表】 実施例 7 前記実施例1で得た瀘液に、濃塩酸0.1を追
加した溶液2を使用すること以外は、前記実施
例1と同様にして反応させ結果、目的物235g
(収率=96.8%)を得た。更に、この反応瀘液に
濃塩酸0.1を追加した溶液2を使用して同様
に反応させた。反応終了後、昇温し、鉄粉を除々
に添加して反応させ、後処理を施して、2,6−
ジクロロ−4−アミノフエノール114gを得た。
また、前記実施例1で得た目的物を、硫黄と水酸
化ナトリウムなどのアルカリ水溶液を用いる通常
の還元法で反応させ、精製した結果、2,6−ジ
クロロ−4−アミフエノールを80〜85%の収率で
得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 4−ニトロフエノールを、臭化々合物触媒又
    は/及び沃化々合物触媒の存在下に並びに塩酸の
    存在下に、塩素ガスと反応させることを特徴とす
    る2,6−ジクロロ−4−ニトロフエノールの製
    造方法。
JP58164355A 1983-09-07 1983-09-07 2,6−ジクロロ−4−ニトロフェノ−ルの製造方法 Granted JPS6056939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164355A JPS6056939A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 2,6−ジクロロ−4−ニトロフェノ−ルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164355A JPS6056939A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 2,6−ジクロロ−4−ニトロフェノ−ルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056939A JPS6056939A (ja) 1985-04-02
JPH0216742B2 true JPH0216742B2 (ja) 1990-04-18

Family

ID=15791571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58164355A Granted JPS6056939A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 2,6−ジクロロ−4−ニトロフェノ−ルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056939A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625112U (ja) * 1992-07-07 1994-04-05 倹太郎 大西 押し潰せる紙製容器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111440072B (zh) * 2020-04-08 2022-12-13 江苏扬农化工集团有限公司 一种氟啶脲关键中间体2,6-二氯-4-硝基苯酚的合成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625112U (ja) * 1992-07-07 1994-04-05 倹太郎 大西 押し潰せる紙製容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6056939A (ja) 1985-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108892618B (zh) 一种对硝基苄醇的制备方法及其应用
NO314257B1 (no) Fremgangsmåte ved fremstilling av en halogen-substituert aromatisk syre
JPH10505084A (ja) 臭化メチルの生成を減少させてテトラブロモビスフエノール−aの製造をする方法
JPH0216742B2 (ja)
JP4265003B2 (ja) シアヌル酸誘導体の製造方法
SU1004328A1 (ru) Способ получени мононатриевой соли 4-хлорфталевой кислоты
US5688969A (en) Process for the preparation of thiophene-2-5-dicarboxylic acid and the dichloride thereof
US4247693A (en) Process for preparing 2,4,5,6-tetraaminopyrimidine sulfate
CN111689881B (zh) 一种阿佐塞米中间体的合成方法
US2717907A (en) Preparation of 2, 4, 5-trichlorophenoxy acetic acid
JP3155628B2 (ja) 1,2−ビス−(2−ニトロフェノキシ)−エタンの製造方法
JP3235914B2 (ja) 4,5−ジクロロフタル酸又はその塩の製造方法
JP3757478B2 (ja) 2,4,5−トリフルオロ−3−ヨ−ド安息香酸の製造法
EP0151835B1 (en) Process for producing pentachloronitrobenzene from hexachlorobenzene
JP2517238B2 (ja) 亜2チオン酸ナトリウム反応混合物の処理法
JP3884572B2 (ja) 4’−メチル−2−ビフェニルカルボン酸tert−ブチルの製造方法
JPH0725539B2 (ja) ジシアナミド金属塩の製造方法
JP3084488B2 (ja) 2−ハロゲノ−4,5−ジフルオロ安息香酸の製造法
JPS6125713B2 (ja)
JPS5910656B2 (ja) 1−アミノ−ナフタレン−7−スルホン酸の製造方法
JPS58134061A (ja) グリシン金属錯体の製法
JPH03167153A (ja) 3,5―ジヨードサリチル酸の製造方法
KR101325698B1 (ko) 4-할로프탈산 이량화반응 부산물인 소디움할라이드의 효율적 재사용 방법
JPH026340B2 (ja)
JPH0623146B2 (ja) N,n−ジエチルアニリン類の製法