JPH02166419A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH02166419A JPH02166419A JP63320564A JP32056488A JPH02166419A JP H02166419 A JPH02166419 A JP H02166419A JP 63320564 A JP63320564 A JP 63320564A JP 32056488 A JP32056488 A JP 32056488A JP H02166419 A JPH02166419 A JP H02166419A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- pixels
- display unit
- liquid crystal
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 37
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 18
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3607—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
- G02F1/134345—Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/13624—Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2203/00—Function characteristic
- G02F2203/30—Gray scale
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0439—Pixel structures
- G09G2300/0443—Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2074—Display of intermediate tones using sub-pixels
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
A、産業上の利用分野
本発明は、多階調表示を可能にする液晶表示装置に関す
る。
る。
B、従来の技術
特開昭58−220185号公報には、第7図に示すよ
うに、1つの表示単位を、面積比が1:2:4:8 である4つの画素101.102.104および108
により構成し、4の画素の選択および非選択の組合せに
より16階調(グレー・スケール)の表示を可能とする
液晶表示装置が開始されている。
うに、1つの表示単位を、面積比が1:2:4:8 である4つの画素101.102.104および108
により構成し、4の画素の選択および非選択の組合せに
より16階調(グレー・スケール)の表示を可能とする
液晶表示装置が開始されている。
また、液晶に印加される電圧を変化させると液晶の光透
過率が変化するから、液晶印加電圧を変化させて所要の
階調を得ることが理論的には考えられる。
過率が変化するから、液晶印加電圧を変化させて所要の
階調を得ることが理論的には考えられる。
C0発明が解決しようとする問題点
上記特開昭58−220185号の従来技術は、最小面
積の画素101に対して8倍の面積の画素108を形成
しなければならず、1つの表示単位の面積を小さくする
ことに限界があり、従って、高解像度大面積の液晶表示
装置には適用できない。
積の画素101に対して8倍の面積の画素108を形成
しなければならず、1つの表示単位の面積を小さくする
ことに限界があり、従って、高解像度大面積の液晶表示
装置には適用できない。
また、液晶印加電圧の変化に対して液晶の光透過率の変
化は非常に大きく、液晶変化電圧を調整して多数の階調
を得るためには、極めて高密度t動作する電子回路を装
備する必要があり、実現が非常に困難である。
化は非常に大きく、液晶変化電圧を調整して多数の階調
を得るためには、極めて高密度t動作する電子回路を装
備する必要があり、実現が非常に困難である。
本発明は、1つの表示単位の面積を大きくする必要なく
、また各画素の液晶への印加電圧値を細かく調整する必
要なく電圧印加および非印加の選択だけで、多階調表示
を実現できる液晶表示装置を提供することを目的とする
。
、また各画素の液晶への印加電圧値を細かく調整する必
要なく電圧印加および非印加の選択だけで、多階調表示
を実現できる液晶表示装置を提供することを目的とする
。
D1問題点を解決するための手段
本発明は、各画素毎に液晶への電圧印加を制御する液晶
表示装置において、 n(nは正の整数)個の隣接した画素で1つの表示単位
を構成し、 各画素毎にその画素の光透過率を制御する光透過率制御
層を設け、 1つの表示単位内のn個の画素の光透過率制御層の光透
過率の比を 20:21:22・・・・・・・・・ 2n−1とする
ことにより、20個の階調表示を可能にするものである
。
表示装置において、 n(nは正の整数)個の隣接した画素で1つの表示単位
を構成し、 各画素毎にその画素の光透過率を制御する光透過率制御
層を設け、 1つの表示単位内のn個の画素の光透過率制御層の光透
過率の比を 20:21:22・・・・・・・・・ 2n−1とする
ことにより、20個の階調表示を可能にするものである
。
E、実施例
第1図は、16階調を実現する本発明による液晶表示装
置の一実施例を示す、この実施例では、第2図に示され
ているように、液晶表示装置の表示単位DIを正方形と
し、この正方形を4等分して形成される4つの正方形の
位置にある4つの画素T1、T2、T3およびT4によ
り表示単位DUが構成されている。
置の一実施例を示す、この実施例では、第2図に示され
ているように、液晶表示装置の表示単位DIを正方形と
し、この正方形を4等分して形成される4つの正方形の
位置にある4つの画素T1、T2、T3およびT4によ
り表示単位DUが構成されている。
第1図を参照するに、いわゆるTFTアレイ慕板である
透明なガラス基板2のうち第2図の画素T1、T2、T
3およびT4に対応する領域はインジウム・すず酸化物
(以下、ITOという)からなる透明な画素電極11.
12.13および14が設けられる0画素電極11.1
2.13および14には、それぞれ、その画素領域の液
晶への電圧印加を制御するアモルファス・シリコンから
なる薄膜トランジスタ(以下、a−5I TFTとい
う)18のソース電極20が接続されている。
透明なガラス基板2のうち第2図の画素T1、T2、T
3およびT4に対応する領域はインジウム・すず酸化物
(以下、ITOという)からなる透明な画素電極11.
12.13および14が設けられる0画素電極11.1
2.13および14には、それぞれ、その画素領域の液
晶への電圧印加を制御するアモルファス・シリコンから
なる薄膜トランジスタ(以下、a−5I TFTとい
う)18のソース電極20が接続されている。
a−5I TFT18のゲート電極(図示せず)は、
アドレス配線22に接続され、a−8ITFT16のド
レイン電極18は、データ配線23に接続されている。
アドレス配線22に接続され、a−8ITFT16のド
レイン電極18は、データ配線23に接続されている。
また、画素電極12の内側には液晶配向膜(図示せず)
が基板2全体にわたって設けられる。
が基板2全体にわたって設けられる。
いわゆる対向基板と呼ばれる透明なガラス基板4は、T
FTアレイ基板2と対向するように配置されている。対
向基板4の内側(すなわちTFTアレイ基板2の側)に
は、光透過率制御層31.32.33および34が設け
られている。光透過率制御層31.32.331.およ
び34は、第2図に示された画素T1、T2、T3およ
びT4の領域に配置され、その光透過率の比は、20.
21,22:23 すなわち、 1:2:4:8 に設定されている。
FTアレイ基板2と対向するように配置されている。対
向基板4の内側(すなわちTFTアレイ基板2の側)に
は、光透過率制御層31.32.33および34が設け
られている。光透過率制御層31.32.331.およ
び34は、第2図に示された画素T1、T2、T3およ
びT4の領域に配置され、その光透過率の比は、20.
21,22:23 すなわち、 1:2:4:8 に設定されている。
光透過率制御層31.32.33および34の内側(す
なわちTFTアレイ基板2の側)には、対向基板4の全
面にわたって共通II!ti4i36が設けられている
。共通電極36の内側には液晶配向膜(図示せず)が基
板4の全面にわたって設けられる。TFTアレイ基板2
と対向基板4との間、より正確に述べるならば、画素電
極11.12.13、および14上に設けられた配向膜
と共通?!!極3極上6上けられた配向膜との間に液晶
3が充填される。TFTアレイ基板2の背後には、背面
照明源46が設けられ、TFTアレイ基板2の外側(す
なわち背面照明源46側)には、偏光板40が設けられ
る。背面照明源46と偏光板40との闇には、光を拡散
する拡散板44が設けられる。
なわちTFTアレイ基板2の側)には、対向基板4の全
面にわたって共通II!ti4i36が設けられている
。共通電極36の内側には液晶配向膜(図示せず)が基
板4の全面にわたって設けられる。TFTアレイ基板2
と対向基板4との間、より正確に述べるならば、画素電
極11.12.13、および14上に設けられた配向膜
と共通?!!極3極上6上けられた配向膜との間に液晶
3が充填される。TFTアレイ基板2の背後には、背面
照明源46が設けられ、TFTアレイ基板2の外側(す
なわち背面照明源46側)には、偏光板40が設けられ
る。背面照明源46と偏光板40との闇には、光を拡散
する拡散板44が設けられる。
また、対向基板4の外側(すなわちTFTアレイ基板2
の反対側)に、偏光板42が設けられる。
の反対側)に、偏光板42が設けられる。
アドレス配I&1iI22に、ゲート・パルスが印加さ
れると、その配線上のa−3I TFT18がオン状
態となり、その時のデータ配4ji23上のデータ電圧
が液晶3に印加される。第1図に示された液晶表示装置
の偏光板40および42の向きが平行で且つ液晶3に電
圧が印加されていないときに液晶分子軸が90度ねじれ
ているものとすると、データ電圧が液晶3に印加される
と、液晶分子軸が平行になって、光が液晶を通過する。
れると、その配線上のa−3I TFT18がオン状
態となり、その時のデータ配4ji23上のデータ電圧
が液晶3に印加される。第1図に示された液晶表示装置
の偏光板40および42の向きが平行で且つ液晶3に電
圧が印加されていないときに液晶分子軸が90度ねじれ
ているものとすると、データ電圧が液晶3に印加される
と、液晶分子軸が平行になって、光が液晶を通過する。
第1図の液晶表示配置の偏光板40および42の向きが
直交しており且つ液晶3に電圧が印加されていないとき
に液晶分子軸が90度ねじれているものとすると、電圧
また印加時に液晶は光を通し、電圧が印加されると液晶
はその分子が平行となって光を通さなくなる。いずれに
しても、a−8ITPT16のオン・オフを制御するだ
けで、各画素の液晶の光通過および光遮断を制御できる
。
直交しており且つ液晶3に電圧が印加されていないとき
に液晶分子軸が90度ねじれているものとすると、電圧
また印加時に液晶は光を通し、電圧が印加されると液晶
はその分子が平行となって光を通さなくなる。いずれに
しても、a−8ITPT16のオン・オフを制御するだ
けで、各画素の液晶の光通過および光遮断を制御できる
。
このように、画素T1、T2、T3およびT4への電圧
印加はa−5I TFT16により独立に制御可能で
あり、光の通過および遮断も独立に制御可能である。従
って、画素T1、T2、T3およびT4の光の通過およ
び遮断の組合せは、第3図に示されているように、16
通りとなる。
印加はa−5I TFT16により独立に制御可能で
あり、光の通過および遮断も独立に制御可能である。従
って、画素T1、T2、T3およびT4の光の通過およ
び遮断の組合せは、第3図に示されているように、16
通りとなる。
第3図(a)は、画素T1、T2、T3およびT4がい
ずれも光を通さない状態を示し、この場合の表示単位D
U全全体光透過量は、相対値で、1+2+4+8−15 となる。
ずれも光を通さない状態を示し、この場合の表示単位D
U全全体光透過量は、相対値で、1+2+4+8−15 となる。
第3図(b)は、画素T1が光を通過させ、画素T2、
T3およびT4が光を遮断している状態を示し、この場
合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で 1+2+4+8 ” 15 となる。
T3およびT4が光を遮断している状態を示し、この場
合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で 1+2+4+8 ” 15 となる。
第3図(e)は、画素T2が光を通過させ、画素T1、
T3およびT4が光を遮断している状態を示し、この場
合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 i+2+4+8 15 となる。
T3およびT4が光を遮断している状態を示し、この場
合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 i+2+4+8 15 となる。
第3図(d)は、画素T3が光を通過させ、画素T1、
T2およびT4が光を遮断している状態を示し、この場
合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+2+4+8 =15 となる。
T2およびT4が光を遮断している状態を示し、この場
合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+2+4+8 =15 となる。
第3図(e)は、画素T4が光を通過させ、画素T1、
T2およびT4が光を遮断している状態を示し、この場
合の表示単位DO全全体光透過量は、相対値で、 1+2+4+8 ” 15 となる。
T2およびT4が光を遮断している状態を示し、この場
合の表示単位DO全全体光透過量は、相対値で、 1+2+4+8 ” 15 となる。
第3図(f)は、画素T1およびT“2が光を通過させ
、画素T3およびT4が光を遮断している状態を示し、
この場合の表示単位DO全全体光透過量は、相対値で、 1+2 3 1+2+4+8 ” 15 となる 第3図(g)は、画素T2およびT3が光を通過させ、
画素T1およびT4が光を遮断している状態を示し、こ
の場合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 2+4 6 1+2+4+8 : 15 となる。
、画素T3およびT4が光を遮断している状態を示し、
この場合の表示単位DO全全体光透過量は、相対値で、 1+2 3 1+2+4+8 ” 15 となる 第3図(g)は、画素T2およびT3が光を通過させ、
画素T1およびT4が光を遮断している状態を示し、こ
の場合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 2+4 6 1+2+4+8 : 15 となる。
第3図(h)は、画素T3およびT4が光を通過させ、
画素T1およびT2が光を遮断している状態を示し、こ
の場合の表示単位DI全全体光透過量は、相対値で、 4+8 12 1+2+4+8 ” 15 となる。
画素T1およびT2が光を遮断している状態を示し、こ
の場合の表示単位DI全全体光透過量は、相対値で、 4+8 12 1+2+4+8 ” 15 となる。
第3図(+)は、画素T1およびT3が光を通過させ、
画素T2およびT4が光を遮断している状態を示し、こ
の場合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+4 5 1+2+4+8 ” 15 となる。
画素T2およびT4が光を遮断している状態を示し、こ
の場合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+4 5 1+2+4+8 ” 15 となる。
第3図(j)は、画素T2およびT4が光を通過させ、
画素T1およびT3が光を遮断している状態を示し、こ
の場合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 2+8 10 1+2+4+8 ” 15 となる。
画素T1およびT3が光を遮断している状態を示し、こ
の場合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 2+8 10 1+2+4+8 ” 15 となる。
第3図(k)は、画素T1およびT4が光を通過させ、
画素T2およびT3が光を遮断している状態を示し、こ
の場合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+8 9 1+2+4+8 15 となる。
画素T2およびT3が光を遮断している状態を示し、こ
の場合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+8 9 1+2+4+8 15 となる。
第3図(1)ハ、aiX:T2、T3およびT4が光を
通過させ、画素T1が光を遮断している状態を示し、こ
の場合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 2+4+8 14 1+2+4+8 = 15 となる。
通過させ、画素T1が光を遮断している状態を示し、こ
の場合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 2+4+8 14 1+2+4+8 = 15 となる。
第3図(In)は、画素T1、T3およびT4が光を通
過させ、画素T2が光を遮断している状態を示し、この
場合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+4+8 13 1+2+4+8 ” 15 となる。
過させ、画素T2が光を遮断している状態を示し、この
場合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+4+8 13 1+2+4+8 ” 15 となる。
第3図(n)は、画素T1、T2およびT4が光を通過
させ、画素T3が光を遮断している状態を示し、この場
合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+2+8 11 1+2+4+8 ” 15 となる。
させ、画素T3が光を遮断している状態を示し、この場
合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+2+8 11 1+2+4+8 ” 15 となる。
第3図(o)は、画素T1、T2およびT3が光を通過
させ、画素T4が光を遮断している状態を示し、この場
合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+2+4 7 1+2+4+8 15 となる。
させ、画素T4が光を遮断している状態を示し、この場
合の表示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+2+4 7 1+2+4+8 15 となる。
第3図(p)は、画素T1、T2、T3およびT4が全
部が光を通過させた状態を示し、この場合の表示単位D
U全全体光透過量は、相対値で、1+2+4+8 1
5 1+2+4+8 ” 15 となる。
部が光を通過させた状態を示し、この場合の表示単位D
U全全体光透過量は、相対値で、1+2+4+8 1
5 1+2+4+8 ” 15 となる。
上記説明から明らかなように、画素T1、T2、T3お
よびT4の光透過率の比を 1:2:4:8 にしておけば、画素T1、T2、T3およびT4の光通
過および光遮断を組合せることにより、0/15.1/
15.2/15.3/15.4/15.5/15.6/
15.7/15.8/15.9/15.10/15.1
1/15.12/15.13/15.14/15.15
/15の相対光透過量を得ることができ、16個の階調
を実現できる。
よびT4の光透過率の比を 1:2:4:8 にしておけば、画素T1、T2、T3およびT4の光通
過および光遮断を組合せることにより、0/15.1/
15.2/15.3/15.4/15.5/15.6/
15.7/15.8/15.9/15.10/15.1
1/15.12/15.13/15.14/15.15
/15の相対光透過量を得ることができ、16個の階調
を実現できる。
上述のように画素T1、T2、T3およびT4の光透過
率の比を 1:2:4:8 にするには、光透過率制御層31.32.33および3
4の光透過率をそれぞれ例えば12.5%、25.0%
、5060%および100%にすればよい、これは、例
えば、アクリル系樹脂中へのカーボン・ブラックの分散
量を制御することにより実現できる0例えば、アクリル
系樹脂に、光重合開始剤およびカーボン・ブラックを加
えて粘度調整、希釈してなる標準溶液(以下、STD溶
液という)を520RPM、9QQRPMで回転塗工し
て、透過率12.5%および25.0%を得ることがで
きる。STD溶液をカーボン・ブラック成分が30%に
なるように希釈した溶液を650rtPMで回転したと
きに透過率50.0%を得ることができる。
率の比を 1:2:4:8 にするには、光透過率制御層31.32.33および3
4の光透過率をそれぞれ例えば12.5%、25.0%
、5060%および100%にすればよい、これは、例
えば、アクリル系樹脂中へのカーボン・ブラックの分散
量を制御することにより実現できる0例えば、アクリル
系樹脂に、光重合開始剤およびカーボン・ブラックを加
えて粘度調整、希釈してなる標準溶液(以下、STD溶
液という)を520RPM、9QQRPMで回転塗工し
て、透過率12.5%および25.0%を得ることがで
きる。STD溶液をカーボン・ブラック成分が30%に
なるように希釈した溶液を650rtPMで回転したと
きに透過率50.0%を得ることができる。
第4図は、回転塗工により所要の光透過率を得る場合の
回転数と光透過率との関係を示す、上述のように光重合
開始剤を加えて樹脂成分に感光性を付与すれば、現像の
みでパターンが得られ、感光性がないものについては、
その上にフォトレジストを塗工し、公知の技術でパター
ニング後、エツチングにより加工できる。
回転数と光透過率との関係を示す、上述のように光重合
開始剤を加えて樹脂成分に感光性を付与すれば、現像の
みでパターンが得られ、感光性がないものについては、
その上にフォトレジストを塗工し、公知の技術でパター
ニング後、エツチングにより加工できる。
第5図は、3つの隣接した画素により1つの表示単位を
構成する場合の画素配列例を示す、逆止三角形の各頂点
に位置する3つの正方形状の画素S1、S2およびS3
が1つの表示単位を構成し、光透過率の比は、 20:21:22 すなわち、 1:2:4: である、この画素配列の場合1画素S1、S2およびS
3の光の通過および遮断の組合せは、第6図に示されて
いるように、8通りとなる。
構成する場合の画素配列例を示す、逆止三角形の各頂点
に位置する3つの正方形状の画素S1、S2およびS3
が1つの表示単位を構成し、光透過率の比は、 20:21:22 すなわち、 1:2:4: である、この画素配列の場合1画素S1、S2およびS
3の光の通過および遮断の組合せは、第6図に示されて
いるように、8通りとなる。
第6図(a)は、画素S1、S2およびS3がいずれも
光を通さない状態を示し、この場合の表示単位DU全全
体光透過量は、相対値で、1+2+4 −7 となる。
光を通さない状態を示し、この場合の表示単位DU全全
体光透過量は、相対値で、1+2+4 −7 となる。
第6図(b)は、画素S1が光を通過させ、画素S2お
よびS3が光を遮断しでいる状態を示し、この場合の表
示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+2+4 7 となる。
よびS3が光を遮断しでいる状態を示し、この場合の表
示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+2+4 7 となる。
第6図(Q)は、画素S2が光を通過させ、画素S1お
よびS3が光を遮断している状態を示し、この場合の表
示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+2+4−″7 となる。
よびS3が光を遮断している状態を示し、この場合の表
示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+2+4−″7 となる。
第6図(d)は、画素S3が光を通過させ、画素S1お
よびS2が光を遮断している状態を示し、この場合の表
示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+2+4 ” ? となる。
よびS2が光を遮断している状態を示し、この場合の表
示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+2+4 ” ? となる。
第6図(e)は、画素S1およびS2が光を通過させ、
画素S3が光を遮断している状態を示し、この場合の表
示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+2 3 1+2+4−7 となる。
画素S3が光を遮断している状態を示し、この場合の表
示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+2 3 1+2+4−7 となる。
第6図(f)は、画素S1およびS3が光を通過させ、
画素S2が光を遮断している状態を示し、この場合の表
示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+4 5 1+2+4 : ? となる。
画素S2が光を遮断している状態を示し、この場合の表
示単位DU全全体光透過量は、相対値で、 1+4 5 1+2+4 : ? となる。
第6図(g)は、画素S2およびS3が光を通過させ、
画素S1が光を遮断している状態を示し、この場合の表
示単位DI全全体光透過量は、相対値で、 2+4 6 1+2+4 7 となる。
画素S1が光を遮断している状態を示し、この場合の表
示単位DI全全体光透過量は、相対値で、 2+4 6 1+2+4 7 となる。
第6図(h)は、画素S1、S2およびS3がいずれも
光を通過させている状態を示し、この場合の表示単位D
U全全体光透過量は、相対値で、1+2+4 7 i+2+4 ニア となる。
光を通過させている状態を示し、この場合の表示単位D
U全全体光透過量は、相対値で、1+2+4 7 i+2+4 ニア となる。
このように、3つの画素で1つの表示単位を構成しでも
、3つの画素の光透過率を、 1:2:4 にしておけば、3つの画素の光通過および光遮断を組合
せることにより、0/7.1/7.2/7.3/7.4
/7.5/7.6/7.7/7の相対光透過量を得るこ
とができ、8個の階調を実現できる。
、3つの画素の光透過率を、 1:2:4 にしておけば、3つの画素の光通過および光遮断を組合
せることにより、0/7.1/7.2/7.3/7.4
/7.5/7.6/7.7/7の相対光透過量を得るこ
とができ、8個の階調を実現できる。
上記2つの実施例は、1つの表示単位をそれぞれ4個お
よび3個の画素辷より構成した場合であるが、本発明は
、これらの画素数に限定されず、1つの表示単位をn個
(nは正の整数)で構成する場合に適用できる。すなわ
ち、1つの表示単位を構成する画素はオン(光通過)お
よびオフ(光遮断)の2値しか取り得ないから、これら
の画素の光透過率の比を2つの指数関数(2x:χ=0
゜1.2 ・・、・・・・・・・)に従って決めたとき
、多階調は最もリニアになる。従って、n個の画素の光
透過率の比を 20: 21 : 22: ・・・・・・・・・・・
・・・・2n−1とすればよい。
よび3個の画素辷より構成した場合であるが、本発明は
、これらの画素数に限定されず、1つの表示単位をn個
(nは正の整数)で構成する場合に適用できる。すなわ
ち、1つの表示単位を構成する画素はオン(光通過)お
よびオフ(光遮断)の2値しか取り得ないから、これら
の画素の光透過率の比を2つの指数関数(2x:χ=0
゜1.2 ・・、・・・・・・・)に従って決めたとき
、多階調は最もリニアになる。従って、n個の画素の光
透過率の比を 20: 21 : 22: ・・・・・・・・・・・
・・・・2n−1とすればよい。
また、上記実施例では、画素債域の液晶への電圧印加を
制御するスイッチング素子としてTPTを使用したが、
本発明は、これに限定されず、例えば、MIM(金属−
絶縁物・金属)を使用できる。
制御するスイッチング素子としてTPTを使用したが、
本発明は、これに限定されず、例えば、MIM(金属−
絶縁物・金属)を使用できる。
また、本発明は、上述したいわゆるアクティブ・マトリ
クス型だけでなく、シンプル・マトリクス型にも適用で
きる。シンプル・マトリクス型では、X電極とY電圧と
の交差領域の画素への電圧の印加を選択して当該画素領
域の液晶のその通過および遮断を制御するものだからで
ある。
クス型だけでなく、シンプル・マトリクス型にも適用で
きる。シンプル・マトリクス型では、X電極とY電圧と
の交差領域の画素への電圧の印加を選択して当該画素領
域の液晶のその通過および遮断を制御するものだからで
ある。
また、上記実施例では、対向基板4の側に光透過率制御
層を設けているが、TPT等のスイッチング素子側の基
板の画素電極上に設けてもよい。
層を設けているが、TPT等のスイッチング素子側の基
板の画素電極上に設けてもよい。
F1発明の効果
本発明によれば、1つの表示単位内の面積を大きくする
必要なく、また、各画素の液晶への印加電圧を細かく調
整する必要なく、多階調表示を行うことができる。
必要なく、また、各画素の液晶への印加電圧を細かく調
整する必要なく、多階調表示を行うことができる。
第1図は、本発明による液晶表示装置の一実施例を示す
斜視図、 第2図は、第1図に示された液晶表示装置の表示単位と
画素との関係を示す説明図、 第3図は、第1図に示された液晶表示装置の1つの表示
単位内の4つの画素の光通過および光遮断の組合せによ
り16個の階調が得られることを示す説明図、 第4図は、回転塗工によって所要の光透過率を得る場合
の回転数と光透過率との関係を示すグラフ 第5図は、本発明の別の実施例の表示単位と画素との関
係を示す説明図、 第6図は、第5図に示された表示単位内の3つの画素の
光通過および光遮断の組合せにより8個の階調が得られ
ることを示す説明図、 第7図は、従来技術による表示単位と画素との関係を示
す説明図である。 11.12.13.14・・・画素電極、16・・・a
−8I TFT、31.32.33.34、・・・光
透過率制御、DU・・・表示単位、T1、T2、T3、
T4、Sl、S2、S3・・・画素。 11.12j3.14−・・−素電権 ら−・−背面!!!明漁
斜視図、 第2図は、第1図に示された液晶表示装置の表示単位と
画素との関係を示す説明図、 第3図は、第1図に示された液晶表示装置の1つの表示
単位内の4つの画素の光通過および光遮断の組合せによ
り16個の階調が得られることを示す説明図、 第4図は、回転塗工によって所要の光透過率を得る場合
の回転数と光透過率との関係を示すグラフ 第5図は、本発明の別の実施例の表示単位と画素との関
係を示す説明図、 第6図は、第5図に示された表示単位内の3つの画素の
光通過および光遮断の組合せにより8個の階調が得られ
ることを示す説明図、 第7図は、従来技術による表示単位と画素との関係を示
す説明図である。 11.12.13.14・・・画素電極、16・・・a
−8I TFT、31.32.33.34、・・・光
透過率制御、DU・・・表示単位、T1、T2、T3、
T4、Sl、S2、S3・・・画素。 11.12j3.14−・・−素電権 ら−・−背面!!!明漁
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 各画素毎に液晶への電圧印加を制御する液晶表示装置に
おいて、 n(nは正の整数)個の隣接した画素で1つの表示単位
を構成し、 各画素毎にその画素の光透過率を制御する光透過率制御
層を設け、 前記1つの表示単位内のn個の画素の光透過率制御層の
光透過率の比を 2^0:2^1:2^2………2^n^−^1にしたこ
とを特徴とする液晶表示装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63320564A JPH02166419A (ja) | 1988-12-21 | 1988-12-21 | 液晶表示装置 |
DE68915414T DE68915414T2 (de) | 1988-12-21 | 1989-12-13 | Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung. |
EP89313058A EP0375269B1 (en) | 1988-12-21 | 1989-12-13 | Liquid crystal display device |
CA002006244A CA2006244C (en) | 1988-12-21 | 1989-12-20 | Liquid crystal display device |
US07/454,333 US5121235A (en) | 1988-12-21 | 1989-12-21 | Liquid crystal display device having light transmission control layer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63320564A JPH02166419A (ja) | 1988-12-21 | 1988-12-21 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02166419A true JPH02166419A (ja) | 1990-06-27 |
Family
ID=18122841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63320564A Pending JPH02166419A (ja) | 1988-12-21 | 1988-12-21 | 液晶表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5121235A (ja) |
EP (1) | EP0375269B1 (ja) |
JP (1) | JPH02166419A (ja) |
CA (1) | CA2006244C (ja) |
DE (1) | DE68915414T2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002297085A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Ricoh Co Ltd | 階調表示方法及び階調表示装置 |
KR100450503B1 (ko) * | 2001-04-19 | 2004-09-30 | 가부시키가이샤 스펙터라테크 | 2차원 모노크롬 비트면 표시장치 |
US7206005B2 (en) | 2000-02-25 | 2007-04-17 | International Business Machines Corporation | Image display device and method for displaying multi-gray scale display |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW228633B (ja) * | 1991-01-17 | 1994-08-21 | Semiconductor Energy Res Co Ltd | |
KR940009449B1 (ko) * | 1991-04-06 | 1994-10-13 | 주식회사금성사 | 칼라비디오 프린터의 노광장치 |
DE69430696T2 (de) * | 1993-12-07 | 2003-01-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki | Herstellungsverfahren für eine anzeigeanordnung |
GB2286058A (en) * | 1994-01-21 | 1995-08-02 | Sharp Kk | Switchable holographic apparatus |
US5606437A (en) * | 1995-03-31 | 1997-02-25 | Rockwell International | Direct drive split pixel structure for active matrix liquid crystal displays |
JP3075134B2 (ja) * | 1995-04-04 | 2000-08-07 | 株式会社日立製作所 | 反射型液晶表示装置 |
JPH1068931A (ja) * | 1996-08-28 | 1998-03-10 | Sharp Corp | アクティブマトリクス型液晶表示装置 |
US6873310B2 (en) | 2000-03-30 | 2005-03-29 | Seiko Epson Corporation | Display device |
KR100430929B1 (ko) | 2000-03-30 | 2004-05-12 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 표시 장치 |
US20050007327A1 (en) * | 2002-04-22 | 2005-01-13 | Cliff Elion | Color image display apparatus |
CN100443974C (zh) * | 2005-09-30 | 2008-12-17 | 群康科技(深圳)有限公司 | 液晶显示模组 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0227316A (ja) * | 1988-07-15 | 1990-01-30 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3626241A (en) * | 1969-12-24 | 1971-12-07 | Bell Telephone Labor Inc | Gray scale gaseous display |
JPS5276897A (en) * | 1975-12-23 | 1977-06-28 | Hitachi Ltd | Half tone picture display device using liquid crystal matrix panel |
US4495492A (en) * | 1982-05-05 | 1985-01-22 | Litton Systems, Inc. | Magneto-optic chip with gray-scale capability |
JPS58220185A (ja) * | 1982-06-17 | 1983-12-21 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 表示素子 |
US4486785A (en) * | 1982-09-30 | 1984-12-04 | International Business Machines Corporation | Enhancement of video images by selective introduction of gray-scale pels |
JPS5961818A (ja) * | 1982-10-01 | 1984-04-09 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置 |
CH666560A5 (de) * | 1983-03-01 | 1988-07-29 | Tadeusz Bobak | Anzeigevorrichtung. |
US4531160A (en) * | 1983-05-03 | 1985-07-23 | Itek Corporation | Display processor system and method |
JPS60188924A (ja) * | 1984-03-09 | 1985-09-26 | Citizen Watch Co Ltd | 表示装置 |
JPS60172131U (ja) * | 1984-04-20 | 1985-11-14 | ホシデン株式会社 | カラ−液晶表示器 |
US4712877A (en) * | 1985-01-18 | 1987-12-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Ferroelectric display panel of varying thickness and driving method therefor |
JP2505756B2 (ja) * | 1986-07-22 | 1996-06-12 | キヤノン株式会社 | 光学変調素子の駆動法 |
GB2198869B (en) * | 1986-12-19 | 1990-08-15 | Philips Electronic Associated | Matrix display devices |
JPS63241528A (ja) * | 1987-03-28 | 1988-10-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光論理演算の方法及びその装置 |
US4840460A (en) * | 1987-11-13 | 1989-06-20 | Honeywell Inc. | Apparatus and method for providing a gray scale capability in a liquid crystal display unit |
US4892391A (en) * | 1988-02-16 | 1990-01-09 | General Electric Company | Method of arranging the cells within the pixels of a color alpha-numeric display device |
JPH01214898A (ja) * | 1988-02-24 | 1989-08-29 | Ricoh Co Ltd | 多階調表示方式 |
US4921334A (en) * | 1988-07-18 | 1990-05-01 | General Electric Company | Matrix liquid crystal display with extended gray scale |
-
1988
- 1988-12-21 JP JP63320564A patent/JPH02166419A/ja active Pending
-
1989
- 1989-12-13 EP EP89313058A patent/EP0375269B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-12-13 DE DE68915414T patent/DE68915414T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-12-20 CA CA002006244A patent/CA2006244C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-12-21 US US07/454,333 patent/US5121235A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0227316A (ja) * | 1988-07-15 | 1990-01-30 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7206005B2 (en) | 2000-02-25 | 2007-04-17 | International Business Machines Corporation | Image display device and method for displaying multi-gray scale display |
JP2002297085A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Ricoh Co Ltd | 階調表示方法及び階調表示装置 |
KR100450503B1 (ko) * | 2001-04-19 | 2004-09-30 | 가부시키가이샤 스펙터라테크 | 2차원 모노크롬 비트면 표시장치 |
US6961040B2 (en) | 2001-04-19 | 2005-11-01 | Eizo Nanao Corporation | Two-dimensional monochrome bit face display |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0375269B1 (en) | 1994-05-18 |
DE68915414D1 (de) | 1994-06-23 |
CA2006244C (en) | 1993-08-31 |
US5121235A (en) | 1992-06-09 |
CA2006244A1 (en) | 1990-06-21 |
EP0375269A3 (en) | 1990-09-12 |
DE68915414T2 (de) | 1994-11-24 |
EP0375269A2 (en) | 1990-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3900859B2 (ja) | 液晶装置、投射型表示装置および電子機器 | |
US7990506B2 (en) | Liquid crystal display device and electronic apparatus | |
JPH02166419A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2001154200A (ja) | マルチ分割垂直配列の液晶ディスプレー構造及びマルチ分割垂直配列の液晶ディスプレーの十字型突起構造の製造方法 | |
JPH0723942B2 (ja) | 液晶装置 | |
JP2007178979A (ja) | 液晶表示素子及びその製造方法 | |
JP2009139629A (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
WO2018176629A1 (zh) | 显示面板及其制造方法 | |
US7868338B2 (en) | Liquid crystal display array board and method of fabricating the same | |
JPH0943589A (ja) | 液晶表示装置 | |
US10157561B2 (en) | Electronic device display with zigzag pixel design | |
JP2015132822A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2004205855A (ja) | 液晶表示装置 | |
US20220036839A1 (en) | Display panel, display device and driving method for display panel | |
WO2018223905A1 (zh) | 像素结构、显示装置及驱动方法 | |
JP3775089B2 (ja) | 液晶装置および電子機器 | |
WO2021060198A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100623443B1 (ko) | 멀티 도메인 액정 표시소자 | |
US7369197B2 (en) | Polarizer, panel for a liquid crystal display, and liquid crystal display, including a scattering layer | |
KR100255593B1 (ko) | 액정표시장치 | |
KR100430798B1 (ko) | 액정표시장치용박막트랜지스터기판 | |
JPS6270815A (ja) | 液晶装置 | |
TWI817417B (zh) | 顯示裝置 | |
JP7494538B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3846084B2 (ja) | 液晶装置およびその駆動方法並びに電子機器 |