JPH02166412A - 光スイッチ - Google Patents

光スイッチ

Info

Publication number
JPH02166412A
JPH02166412A JP32176988A JP32176988A JPH02166412A JP H02166412 A JPH02166412 A JP H02166412A JP 32176988 A JP32176988 A JP 32176988A JP 32176988 A JP32176988 A JP 32176988A JP H02166412 A JPH02166412 A JP H02166412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrules
ferrule
switching
pin
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32176988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kobayashi
良夫 小林
Hiroshi Yokosuka
横須賀 洋
Yasuhiro Tamaki
康博 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP32176988A priority Critical patent/JPH02166412A/ja
Publication of JPH02166412A publication Critical patent/JPH02166412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は光伝送路を切り替える光スイッチに係り、特に
、機械的に光ファイバを移動させて切り替える光スイッ
チに関する。
「従来の技術」 光伝送路の切り替えに用いられている光スイッチとして
、いわゆる電気光学効果等を利用した非機械的スイッチ
、構成要素の一部を機械的に動かして切り替える機械的
スイッチがあり、また、機械的スイッチには、光フアイ
バ自体を移動させるモノ、光信号を鏡、レンズ、プリズ
ム等で受け、これらを移動させることによって切り替え
るもの、等が考案されている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、これらの光スイッチは、単心用として開発され
ており、多心光ケーブルを一括して切り替えるスイッチ
はなかった。特に、情報の容量が増大した近年において
は、このような多心光ケーブルを一括して切り替え得る
光スイッチの開発が望まれている。また、光ファイバを
機械的に切り替える場合であると、接続される光ファイ
バの間の結合力の確保が重要な課題となる。
本発明は前記事情に鑑みて提案されたもので、多心光ケ
ーブルを一括して切り替えるとともに、停電時等におい
ても光ファイバに対する結合力を安定して維持し得る光
スイ・ノチの提供を目的とする。
「課題を解決するための手段」 本発明は、複数本の光ファイバの端末を一括保持する第
1、第2、第3の3個のフェルールをハウジングの中に
収納し、第1のフェルールの先端に第2、第3のフェル
ールの一方の先端を突き合わせて、これらの間にかけ渡
すように位置決めピンを挿入することにより、両者の各
光ファイバを接続状態とするとともに、第1のフェルー
ルに対する接続を第2、第3のフェルールの間で切り替
えることにより、光伝送路を切り替える光スイッチであ
って、前記ハウジングの中に、第1のフェルールを保持
する固定用ホルダと、第2、第3の両フェルールを相互
平行に並べた状態に保持する切替用ホルダと、該切替用
ホルダを両フェルールの配列方向に沿って往復移動自在
に支持するガイドと、第1のフェルールの後方に突出状
態とされた位置決めピンに接続されて該位置決めピンを
軸方向に往復移動させるビン脱着機構と、切替用ホルダ
をガイドに沿って往復移動させる平行スライド機構とが
設けられ、かつ、前記ピン脱着機構は、位置決めピンに
駆動軸を接続状態としたソレノイドに、位置決めピンを
第1のフェルールに押し込む方向に付勢する永久磁石が
前記駆動軸と対向して設けられていることを特徴とする
「作用J この光スイッチは、ピン脱着機構によって位置決めピン
の先端を少なくとも第1のフェルール内に後退させるま
で移動した後、平行スライド機構によって切替用ホルダ
を移動させて、フェルールの突き合わせの組み合わせを
切り替え、しかる後、再度ピン脱着機構を駆動して、両
フェルールにかけ渡すように位置決めピンを嵌合すれば
、切り替えが完了する。この場合、第1のフェルールの
軸線を固定状態として、第2、第3の両フェルールの単
一の直線平行移動によってフェルールの切り替えを行い
、実質的な伝送遮断時間をほぼ平行移動の間だけとする
とともに、これら両フェルールを一体に保持して、その
平行移動をガイドにより案内しているから、切り替え時
の各フェルールの位置合わせを容易にすることができる
また、位置決めピンの移動はピン脱着機構のソレノイド
における電磁力によって行うが、光ファイバの接続状態
においては、該ソレノイドに設けた永久磁石が駆動軸を
付勢状態に維持して、停電時等においても両フェルール
に安定した結合力を作用させることができる。
「実施例」 以下、本発明の光スイッチの一実施例を図面に基づいて
説明する。
この実施例の光スイッチは、複数本の光ファイバ1を相
互平行にテープ状に並べて一括被覆してなる3本の光フ
アイバテープ2に、これらの各々の端末を保持する第1
、第2、第3のフェルール3A・3B・3Cが取り付け
られ、第1のフェルール3Aに対して第2、第3のフェ
ルール3B・30のいずれかを接続するように切り替え
を行うもので、ハウジング4の中に、第1のフェルール
3Aを保持する固定用ホルダ5と、第2、第3のフェル
ール3B・3Cを保持する切替用ホルダ6と、該切替用
ホルダ6を切替方向に往復移動自在に支持するガイド7
と、後述する位置決めピン8を軸方向に往復移動させる
ピン脱着機構9と、切替用ホルダ6をガイド7に沿って
往復移動させる平行スライド機構10とが収納された概
略構成とされている。
前記各フェルール3A・3B・3Cは、その1組(3A
・3B)を第4図に示すように、先端面15と後端面1
6、左右両側面17、上下両側面18a・18bが相互
平行な角形のブロック状に形成されるとともに、上下両
側面18a・18bには、長さ方向中央部に先端部を後
端部より薄肉にするように段部19がそれぞれ形成され
、各上下両側面18a−18bと光ファイバIの配列方
何とを平行にした状態で該光ファイバ1を収納して、各
光ファイバ1の接続端面を先端面15に露出させた状態
としている。また、光ファイバlの列の両端付近には、
フェルール3A・3Bを貫通するガイド孔20が光ファ
イバ1の長さ方向に沿って配設され、2個のフェルール
3A・3Bの先端面15を突き合わせた状態として、相
互のガイド孔20にかけ渡すように位置決めピン8が挿
入されるようになっており、これらガイド孔20および
光ファイバlは、両フェルール3A・3Bの先端面15
を突き合わせて、相互のガイド孔20を同軸上に配置し
たときに、先端面15に露出している光ファイバlが1
本ずつ確実に接続状態となるように、相互の位置関係が
高精度に設定されているものである。
また、前記位置決めピン8は、ガイド孔20に緊密挿入
される外径を有しており、その一端部には、2本の位置
決めピン8をフェルール3A・3Bのガイド孔20と同
じ間隔をおいて相互平行に一体化するように取り扱いブ
ロック21が設けられている。該取り扱いブロック21
には、両位置決めピン8をフェルール3A・3Bに挿入
したときに、第1のフェルール3Aから引き出されてい
る光フアイバテープ2との干渉を避ける切欠22が設け
られるとともに、両側部に、位置決めピン8と直交する
外方に向けた係止突起23が配設されている(第2図参
照)。
なお、各フェルール3A・3Bの後端付近においては、
光フアイバテープ2がゴム等のブーツ24により覆われ
て、その鋭利な折れ曲がりが緩和されるようになってい
る。
そして、前記ハウジング4は直方体の箱状に形成され、
その側壁ブロック4aに、前記ガイド7、ピン脱着機構
9および平行スライド機構lOの各駆動部等が固着され
ており、そのガイド7に両ホルダ5・6が後述するよう
に支持されている。
前記固定用ホルダ5は、全体として直方体のブロック状
に形成されて、第1のフェルール3Aを嵌合状態に保持
するフェルール保持穴31が前後方向に沿って形成され
るとともに、後端部の上下面には、後端の一部を残して
溝状の切欠部32が配設されて、その後端に、突起33
が上下方向に突設した状態とされている。この場合、フ
ェルール保持穴31は、その前後が開放状態とされるが
、フェルール3Aは、その段部19により係止される位
置で前方への移動が規制されて、後方への移動のみ許容
された状態に保持される。また、この前方移動規制状態
において、フェルール3Aの前端面15がフェルール保
持穴31かられずかに突出した状態に露出させられるよ
うになっており、固定用ホルダ5の後端面には、フェル
ール3Aの後端面16とわずかな間隔をおいて停止板3
4が設けられている。
一方、切替用ホルダ6は、直方体のブロック状に形成さ
れるとともに、第2および第3の両フェルール3B・3
Cを積み重ね状態に保持するフェルール保持穴35が前
後方向に沿って形成されている。この場合、フェルール
3B・30の段部19が係止されて前方への移動が規制
された状態において、両フェルール3B・3Cの前端面
15が切替用ホルダ6の前端面と面一に露出されるよう
になっているとともに、切替用ホルダ6の後端面には、
その中に保持したフェルール3B・3Cの光フアイバテ
ープ2を挿通させつつ該フェルール3B・3Cの後端面
16に当接する押さえ板36が設けられている。また、
この切替用ホルダ6は、前記固定用ホルダ5よりも大き
い幅寸法を有しており、両ホルダ5句6のフェルール3
A・3Bの軸線を一致させた状態としたときに、切替用
ホルダ6の一側部が固定用ホルダ5に対して側方に突出
するように設定されている。
前記ガイド7も、直方体のブロック状に形成されており
、その両側部を除き長さの半分を上下方向に沿って削除
してなる切欠部41が形成され、残りの半分には、前記
固定用ホルダ5の前端部を挿入状態に嵌合させるホルダ
嵌合凹部42が前後方向に沿って形成されている。この
場合、ホルダ嵌合凹部42は、切欠部41と連通状態と
されているが、該ホルダ嵌合凹部42と切欠部41との
間に、固定用ホルダ5の前方への移動を規制するストッ
パ壁43がガイド7と一体に突設されている。一方、切
欠部41の内壁面は垂直に形成されて、該内壁面に沿っ
て上下摺動自在に前記切替用ホルダ6が係合されており
、その移動範囲を規制する一対のストッパ44が上下間
隔をおいて突設されている。そして、これらホルダ嵌合
凹部42および切欠部41に両ホルダ5・6を配置する
ことにより、これらホルダ5・6内のフェルール3A・
3B・3Cの前後方向が揃えられるようになっている。
前記ピン脱着機構9は、その駆動源となるソレノイド5
1によってスライダ52を駆動して、該スライダ52に
固定した位置決めピン8の取り扱いブロック21を前後
方向に往復移動する構成とされている。
前記ソレノイド51は、ハウジング4の側壁ブロック4
aに、前記ガイド7の下方に配置されるようにかつ駆動
軸53を後方に向けた状態として設けられている。また
、該駆動軸53を両方向に往復移動可能ないわゆる双方
向安定型ソレノイドが使用されて、内部には、一対のコ
イル54A・54Bが設けられるとともに、駆動軸53
の端部ど対向する永久磁石55が設けられており、該永
久磁石55によって駆動軸53を吸引する方向に付勢し
ている。この場合、少なくとも駆動軸53を押し出すた
めのコイル54Aは、永久磁石55の吸引力よりも大き
い電磁力を発生し得るようになっている。そして、ソレ
ノイド51の駆動軸53に、ガイドロッド56により移
動自在に支持された前記スライダ52が固定されて、該
スライダ52に、第1のフェルール3Aから突出してい
る位置決めピン8の取り扱いブロック21が固定されて
いる。この場合、取り扱いブロック21の係止突起23
がスライダ52の溝57に底台状態とされて、位置決め
ピン8の軸方向への抜は止めがなされている。
また、スライダ52において取り扱いブロック21を固
定している付近には、ガイド7に保持されている固定用
ホルダ5の後端部を係止する一対のフック61が配設さ
れており、これらフック61には、固定用ホルダ5の前
記切欠部32に突出状態に臨ませられる突起62が内向
状態に設けられている。この場合、スライダ52のスト
ロークの前端位置においては、固定用ホルダ5とフック
61との両突起33・62の間にスライダ52の移動方
向に間隔が明けられ、ストロークの後端位置のわずか手
前で両突起33・62が当接状態となるように寸法設定
されており、残りのストロークで固定用ホルダ5を後方
にわずかに牽引して、突き合わせ状態の両フェルール3
A・3Bを切り離すためのフェルール切り離し機構63
が構成される。また、取り扱いブロック52と第1のフ
ェルール3Aとの間にはばね等の弾発部材64が設けら
れて、第1のフェルール3Aを先端方向に押圧付勢して
いる。
一方、前記平行スライド機構10は、切替用ホルダ6の
後方位置に、側壁ブロック4aに固定状態のソレノイド
71が駆動軸72を上方に向けて設けられるとともに、
該駆動軸72にアーム73が固定されて、切替用ホルダ
6の側部後端面に前記押さえ板36を介して一体的に固
定されており、ガイド7の前記ストッパ44の間で切替
用ホルダ6を往復移動する構成とされている。この場合
もソレノイド71は双方向安定型が使用される。
次に、このように構成した光スイッチの使用方法につい
て、第1図に示す第1、第2のフェルール3A・3Bの
接続状態から第1、第3のフェルール3A・3Cの接続
状態に切り替える場合を例にとって説明する。
ピン脱着機構9のソレノイド51を励磁して、その駆動
軸53によってスライダ52を後方(第1図の右方)へ
移動すると、該スライダ52と一体に取り扱いブロック
21が移動させられることにより、その位置決めピン8
が軸方向に移動して、第2のフェルール3Bから引き抜
かれ、第1のフェルール3A内に退避させられる。そし
て、そのストロークの後端付近で、前記フ・ツク61が
固定用ホルダ5の突起33を牽引して、該固定用ホルダ
5をわずかに後退させて両フェルール3A・3Bを切り
離す。次いで、平行スライド機構10のソレノイド71
を励磁して、その駆動軸72を下方に移動することによ
り、切替用ホルダ6をガイド7の内壁面に沿って垂直に
下降し、ストy ” 44に当接させることにより、第
3のフェルール3Cと第1のフェルール3Bとを対向配
置させる。
そして、前記ビン脱着機構9のソレノイド51を逆方向
に励磁して、スライダ52を第1図の左方に移動するこ
とにより、該スライダ52と一体のフック61の前進に
伴い固定用ホルダ5も弾発部材64に押圧されてガイド
7のストッパ壁43に当接する元の位置に復帰して、第
1のフェルール3Aと第3のフェルール3Cとを突き合
わせるとともに、第1のフェルール3A内に退避させら
れていた位置決めピン8も第3のフェルール3C内に挿
入して両フェルール3A・3Cにかけ渡され、これらフ
ェルール3A・3Cの光ファイバ1が接続状態となる。
すなわち、この光スイッチは、第1のフェルール3Aの
軸線を固定状態として、該第1のフェルール3Aに対す
る嵌合状態を維持したまま位置決めピン8を移動させる
とともに、第2、第3の両フェルール3B・3Cを保持
する切替用ホルダ6をガイド7によって案内して、第1
のフェルール3Aに対する各光ファイバ1の位置合わせ
を確実にし、多心−括フェルールを正確に切り替えるこ
とができる。そして、実質的な伝送遮断時間をほぼ両フ
ェルール3B・3Cの直線的な平行移動の間だけの極く
短時間として、いわゆる無瞬断切替を達成することがで
きるものである。
また、第1のフェルール3Aと突き合わせ状態とした第
3のフェルール3Cに位置決めピン8を挿入する作業は
ソレノイド51の電磁力によって行われるが、その挿入
後は、該ソレノイド51に設けた永久磁石55によって
駆動軸53を吸引した状態、言い換えれば両フェルール
3A・3Cを突き合わせ方向に付勢した状態に維持し得
るから、停電等が発生したとしても、安定した結合力を
発揮することができる。因に、その結合力を付与する手
段として一方向ソレノイドの電磁力を使用する場合は、
停電発生により電磁力が消滅してしまうことになり、ま
た、ばねの弾性力を使用する場合は繰り返し応力等で疲
労が生じ易いため、結合力が不安定となる。
なお、第3のフェルール3Cから第2のフェルール3B
に切替る場合は平行スライド機構lOを逆方向に駆動す
ればよい。
「発明の効果」 以上の説明から明らかなように、本発明の光スイッチに
よれば、次のような効果を奏することができる。
(i)第1のフェルールの軸線を固定状態として、第2
、第3の両フェルールの単一の直線平行移動によってフ
ェルールの切り替えを行い、実質的な伝送遮断時間をほ
ぼ該平行移動の間だけとするとともに、これら両フェル
ールを一体に保持して、その平行移動をガイドにより案
内しているから、切り替え時の各フェルールの位置合わ
せを容易にして、多心−括フェルールの各光ファイバを
瞬時にかつ確実に切り替えることができる。
(ii )光ファイバの接続状態においては、ビン脱着
機構のソレノイドに設けた永久磁石によって両フェルー
ルを突き合わせ方向に付勢するから、停電等が発生した
場合でも両フェルールの結合力を安定して維持すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光スイッチの一実施例を示す正断面図
、第2図および第3図は第1図の■−■線、III−n
u線に沿う矢視断面図、第4図は第1図におけるフェル
ールおよび位置決めピンの分解斜視図である。 一ル切り離し機構、64・・・・・・弾発部材、71・
・・・・・ソレノイド、72・・・・・・駆動軸、73
・・・・・・アーム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数本の光ファイバ(1)の端末を一括保持する第1、
    第2、第3の3個のフェルール(3A・3B・3C)を
    ハウジング(4)の中に収納し、第1のフェルールの先
    端に第2、第3のフェルールの一方の先端を突き合わせ
    て、これらの間にかけ渡すように位置決めピン(8)を
    挿入することにより、両者の各光ファイバを接続状態と
    するとともに、第1のフェルールに対する接続を第2、
    第3のフェルールの間で切り替えることにより、光伝送
    路を切り替える光スイッチであって、前記ハウジングの
    中に、第1のフェルールを保持する固定用ホルダ(5)
    と、第2、第3の両フェルールを相互平行に並べた状態
    に保持する切替用ホルダ(6)と、該切替用ホルダを両
    フェルールの配列方向に沿って往復移動自在に支持する
    ガイド(7)と、第1のフェルールの後方に突出状態と
    された位置決めピンに接続されて該位置決めピンを軸方
    向に往復移動させるピン脱着機構(9)と、切替用ホル
    ダをガイドに沿って往復移動させる平行スライド機構(
    10)とが設けられ、かつ、前記ピン脱着機構は、位置
    決めピンに駆動軸(53)を接続状態としたソレノイド
    (51)に、位置決めピンを第1のフェルールに押し込
    む方向に付勢する永久磁石(55)が前記駆動軸と対向
    して設けられていることを特徴とする光スイッチ。
JP32176988A 1988-12-20 1988-12-20 光スイッチ Pending JPH02166412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32176988A JPH02166412A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 光スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32176988A JPH02166412A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 光スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02166412A true JPH02166412A (ja) 1990-06-27

Family

ID=18136229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32176988A Pending JPH02166412A (ja) 1988-12-20 1988-12-20 光スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02166412A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4323992Y1 (ja) * 1964-12-28 1968-10-09
JPS5633161B2 (ja) * 1973-11-17 1981-08-01
JPS58186569A (ja) * 1982-04-23 1983-10-31 Disco Abrasive Sys Ltd 電着砥石
JPS6288572A (ja) * 1985-10-14 1987-04-23 Mitsubishi Metal Corp 研削砥石

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4323992Y1 (ja) * 1964-12-28 1968-10-09
JPS5633161B2 (ja) * 1973-11-17 1981-08-01
JPS58186569A (ja) * 1982-04-23 1983-10-31 Disco Abrasive Sys Ltd 電着砥石
JPS6288572A (ja) * 1985-10-14 1987-04-23 Mitsubishi Metal Corp 研削砥石

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10684431B2 (en) Fiber optic connector assembly, apparatus for forming a transceiver interface, and ferrule
US7412145B2 (en) Optical fiber connecting tool
JP4699546B2 (ja) 光ファイバ接続方法及び光ファイバ接続工具
US8770859B2 (en) Optical adapter
KR101296557B1 (ko) 광 커넥터 및 광 커넥터 시스템
EP0535278A1 (en) Optical switching connector
JP2016503909A (ja) 光ファイバ相互接続組立体
JP2612728B2 (ja) 光学式スイッチ
JPH02166412A (ja) 光スイッチ
JP2002311297A (ja) 光ファイバコネクタおよび光スイッチ
US20240053548A1 (en) Ferrule holder for miniature mt ferrule and adapter interface for mating with fiber optic connectors
JPH10186177A (ja) 光コネクタおよび光コネクタの接続方法および把持用工具
JP4372803B2 (ja) 光ファイバ接続方法
CA2252189C (en) N x 2n optical fiber switch
JP4213094B2 (ja) 光コネクタ組立工具及び光コネクタの製造方法
JP3447196B2 (ja) 光コネクタ離脱機構および光コネクタ接続工具
JP2005134583A (ja) 光ファイバ接続工具
JP4738774B2 (ja) 光コネクタ組立工具
JP3717543B2 (ja) 光ファイバコネクタ集合ハウジングおよび光ファイバの接続切替え方法
JP3708992B2 (ja) 光導波路デバイスの光コネクタ接続構造
JP2639507B2 (ja) 光コネクタの切替え装置
JP2520890B2 (ja) 光フアイバの接続切替方法および光フアイバコネクタ
JPH11326702A (ja) 光コネクタ
JP2000206373A (ja) 光コネクタ
JPS62170928A (ja) 切替用光コネクタ