JPH02165930A - 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法 - Google Patents

繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法

Info

Publication number
JPH02165930A
JPH02165930A JP63322994A JP32299488A JPH02165930A JP H02165930 A JPH02165930 A JP H02165930A JP 63322994 A JP63322994 A JP 63322994A JP 32299488 A JP32299488 A JP 32299488A JP H02165930 A JPH02165930 A JP H02165930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
resin pipe
fiber composite
pipe
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63322994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692127B2 (ja
Inventor
Kazuo Shimomura
和夫 下村
Kiyoyasu Fujii
藤井 清康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP63322994A priority Critical patent/JPH0692127B2/ja
Publication of JPH02165930A publication Critical patent/JPH02165930A/ja
Publication of JPH0692127B2 publication Critical patent/JPH0692127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/151Coating hollow articles
    • B29C48/152Coating hollow articles the inner surfaces thereof
    • B29C48/153Coating both inner and outer surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、熱可塑性合成樹脂管の外面に補強繊維が巻回
された繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来、補強繊維を合成樹脂管の外面に巻回してなる複合
管は知られている0例えば、特公昭62−773号公報
には、押出機で押し出し成形された合成樹脂管の外面に
、ポリエステル樹脂が含浸されたガラスロービング等の
補強繊維を巻回して複合管を製造する方法が開示されて
いる。
(発明が解決しようとする課題) 従来の方法においては、合成樹脂管の回りに補強繊維を
巻回するにあたって、押出機から押し出された直後の合
成樹脂管に補強繊維を巻き付けると合成樹脂管がその巻
き付は力で変形するので、合成樹脂管を冷却装置で一旦
冷却して固化させた後、補強繊維を巻回し、それから補
強繊維に含浸された合成樹脂を硬化させるようにしてお
り、従って従来の方法では合成樹脂管の外面に補強繊維
を巻回するまでの間に冷却操作が必要であるので、合成
樹脂管の送り速度を早くすることはできなかった。
また、上記した方法において、補強繊維に含浸している
合成樹脂は熱硬化性樹脂であって、この熱硬化性樹脂の
反応硬化速度は熱可塑性樹脂の固化速度に比して遅いた
めに、複合管の生産性を上げることはできず、また生産
性を上げるために樹脂の硬イビ温度を上げた場合には、
内部の熱可塑性樹脂管が軟化あるいは溶融して真円形状
の複合管が得られないという欠点があった。さらに、内
部の管は上記したように熱可塑性樹脂にて形成され、外
層は熱硬化性樹脂にて形成されているために、合成樹脂
管と外層との接着性が充分でないという欠点をも有して
いた。
本発明は上記の欠点を解決するためになされたものであ
り、その目的とするところは、熱可塑性樹脂管と外層と
の接着性に優れている上に、生産性を高めることができ
る繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法を提供することに
ある。
(課題を解決するための手段) 本発明の繊維強化合成樹脂管の製造方法は、多数の連続
するフラメントよりなる補強繊維に熱可塑性合成樹脂が
保持されてなる繊維複合体を、押出機の金型より連続的
に押し出し成形された熱可塑性樹脂管の外面に巻き付け
、次いで加熱して熱可塑性樹脂管の外面に繊維複合体を
融着一体止する繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法であ
って、上記押出機の金型に、金型の樹脂出口より押し出
し方向へ突出する内コアを設け、少なくともこの内コア
の外側位置で上記繊維複合体を熱可塑性樹脂管の外面に
巻き付けることを特徴としており、そのことにより上記
目的が達成される。
第1図には本発明に使用される製造装置の一例が示され
ている。
この装置は、熱可塑性樹脂を押し出す押出機1と、この
押出機1の先端に取り付けられており、中空の熱可塑性
樹脂管16を押し出す成形金型2と、成形金型2より押
し出された熱可塑性樹脂管16の外面に繊維複合体6.
9を巻回する巻回装置20.21と、熱可塑性樹脂管1
6の外面に繊維複合体6.9が巻回された筒状体16a
の外面にさらに樹脂層を被覆するために樹脂を押し出す
押出機11と、この押出機11の先端に取り付けられた
クロスヘツドダイ12と、水槽等の冷却装置14と、引
き取り機15とを備えている。
上記押出機lは、通常熱可塑性樹脂管の成形に用いられ
るものすべてが使用され、その金型出口より押し出し方
向へ内コア10が突設されている。
この内コア10の突出長さは特に限定されないが、熱可
塑性樹脂管16の外面に繊維複合体6.9を充分な距離
巻回できる程度であればよい。
上記巻回装置20.21は、繊維複合体6.9が巻回さ
れたロール5.8を支持する支軸4.7を有しており、
熱可塑性樹脂管16の周囲を回転することで、各ロール
5.8から繊維複合体6.9が順次巻外されるようにな
っている。また、第1図に示すように、巻回装置20.
21は熱可塑性樹脂管16の両側に一対配設され、ロー
ル5.8から巻外された繊維複合体6.9が熱可塑性樹
脂管16の軸方向に対して傾斜するよう巻回装置20.
21の支軸4.7は適宜角度をもって配置されており、
かつ両ロール5.8は熱可塑性樹脂管16の回りを互い
に反対方向へ回転するように構成されている。このよう
にすれば、第2図に示すように、熱可塑性樹脂管16の
外周に繊維複合体6.9は組紐状に巻回されることにな
り、耐内圧性の優れた熱可塑性樹脂管16が得られる。
上記巻回装置20.21としては、通常用いられ組紐成
形機が用いられる。また、巻回装置は一個設けてもよく
、また3個以上設けてもよい、上記加熱装置3a、3b
は繊維複合体6,9が巻回される部分に配設されている
上記クロスへラドダイ12の導入口の形状は、筒状体1
6aの外径よりやや大きく設定され、また押出機11よ
り押しだされる樹脂は前述の押出機1がら押し出される
樹脂と同様、熱可塑性樹脂が用いられる。
次に、上記装置を用いて本発明の繊維強化熱可塑性樹脂
管を製造する方法を説明する。
押出機1から押し出された熱可塑性樹脂は、金型2を通
過することで熱可塑性樹脂管16が形成される。なお、
熱可塑性樹脂管16の形状は、金型2の形状によって円
筒状、角筒状等であってもよい。
上記熱可塑性樹脂はポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリアミド、ポリスルホン、ポリエーテ
ルエーテルケトン、ABS樹脂等が用いられ、特に制限
されない、後述する繊維複合体6.9に含浸させる樹脂
と同系統の樹脂を使用すると、熱可塑性樹脂管16と、
繊維複合体6.9との相互の融着が容易となる。
また、上記熱可塑性樹脂管16は上記から選択される樹
脂を複数層積層してなる複層体であってもよい0例えば
、熱可塑性樹脂管16を3層構成として、内層がポリ塩
化ビニル樹脂で形成され、中間層がホットメルト接着剤
で形成され、外層がポリプロピレンで形成された構成と
し、熱可塑性樹脂管16に巻回される繊維複合体6.9
の樹脂成分をポリプロピレンとしてもよい。
次に、上記熱可塑性樹脂管16の外面に巻回装置20.
21から樹脂を含浸する繊維複合体6.9を巻回すると
共に、加熱装置3a、3bで樹脂を加熱溶融させて熱可
塑性樹脂管16と繊維複合体6.9とを一体化させる0
本発明で用いられる繊維複合体6.9は、紐状もしくは
テープ状として用いられる。
その太さや、大きさは特に制限されないが、紐状の繊維
複合体6.9を用いる場合には、直径1〜10mm程度
のものが好適に用いられ、テープ状の繊維複合体が用い
られる場合には、厚み0.1〜5mm程度、幅は熱可塑
性樹脂管周長の1/100〜115程度のものが好適に
用いられる。また、これらは繊維複合体6.9の熱可塑
性樹脂管16の軸方向に対する港口角度、巻き密度、熱
可塑性樹脂管16周長等の関係から適宜設定される。上
記補強繊維としては、多数の連続するフィラメントより
なるものが用いられ、例えば、ガラス繊維、炭素繊維、
金属繊維、樹脂繊維等のロービングやヤーンが用いられ
、含浸樹脂としては上記した熱可塑性樹脂が用いられる
。補強繊維に熱可塑性樹脂を保持させるには、熱可塑性
樹脂を含む液に補強繊維を含浸させた後乾燥して熱可塑
性樹脂を付着させ、あるいは補強繊維に熱可塑性樹脂の
粉末を付着させればよい。
次に、熱可塑性樹脂管16の外面に巻回された繊維複合
体6.9は上記加熱装置3a、3bによって熱可塑性樹
脂管16表面で加熱されて熱可塑性樹脂管16表面に沿
うように軟化され、熱可塑性樹脂管16と融着一体止さ
れる。ここで、繊維複合体6.9の融着強度を上げるた
めに、ロール状の押し付は具を繊維複合体6.9の外側
に配設し、押し付は具て゛繊維複合体6.9を押圧しな
がら熱可塑性樹脂管16に巻回融着させてもよい。
次に、このようにして繊維複合体6.9が巻回された筒
状体16aは、クロスへラドダイ12へ導かれて筒状体
16aの外面に、合成樹脂が被覆されて外層16bが形
成される。ここでは、上記繊維複合体6.9に含浸され
た樹脂と同質の熱可塑性樹脂がTIl、覆されるのが好
ましく、外層16bは筒状体16aの外面に強固に接着
することになる。その後、冷却装置14へ供給されて冷
却され、続いて引き取り機15で引き取られて繊維強化
熱可塑性樹脂管13が得られる。
このようにして、熱可塑性樹脂管16の外面に繊維複合
体6.9が被覆一体止された耐圧強度の高い繊維強化熱
可塑性樹脂管13が得られる。また、それぞれの層の合
成樹脂を適宜選択するこことにより、耐熱性、耐薬品性
、剛性等のバランスを適宜設計しうる熱可塑性樹脂管1
3を得ることができる0例えば、繊維複合体6.9をガ
ラス繊維にポリプロピレンを保持させて形成し、熱可塑
性樹脂管16の内層をポリプロピレンで形成し、中間層
をホットメルト層で形成し、外層をポリ塩化ビニル樹脂
で形成することにより、耐薬品性を有する内層、耐熱及
び剛性を有する中間層、耐候性を有する外層で構成され
た熱可塑性樹脂管16を得ることができる。また、熱可
塑性樹脂管16の内層をポリ塩化ビニル樹脂で形成し、
外層をポリプロピレンとしてもよい。
(実施例) 以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
実施例1 第1図に示した装置を用い、巻回装置!i’20.21
の支軸4.7にそれぞれ、ガラス繊維にポリ塩化ビニル
樹脂の粉末を付着させ融着させてなるテープ6.9を巻
回したロール5.8をセットした。このテープ6.9の
厚みは0.3mm、幅は30mmであった。
押出機1から170℃に温度制御された金型2に塩化ビ
ニル樹脂を送り、内コア10(外径90mm)の外周面
に沿って外径100mmの熱可塑性樹脂管16を押し出
した。その内コア10が存在する箇所において、ロール
5.8からテープ6.9を巻出し、熱可塑性樹脂管16
の外面にヒーター3a及び3bで約170℃に加熱しな
がら巻き付けた。これを170℃に温度制御されたクロ
スヘツドダイ12に導き、押出機11より押し出された
ポリ塩化ビニル樹脂を被覆積層し、外層16bが形成さ
れた複合管13を連続的に成形し、次いで冷却水槽14
により冷却固化し、引き取り機15により引き取って、
3層構造の複合管13を得た。
得られた複合管13の外径は108mmであった。また
、複合管13は、熱可塑性樹脂管16、繊維複合体6.
9及び外層16b間の接着性がよく、耐衝撃性、低熱伸
縮性、耐内圧、外圧性に優れているものであった。
(発明の効果〉 本発明の繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法は上述の通
りであり、内コアの部分で熱可塑性樹脂管の回りに繊維
複合体を巻回することによって、軟化状態の熱可塑性樹
脂管が変形することなく繊維複合体を巻回することがで
き、従来のように管を一旦冷却する必要がなくて繊維強
化熱可塑性樹脂管の生産性を高めることができる。しか
も、熱可塑性樹脂管、繊維複合体の含浸樹脂がそれぞれ
熱可塑性樹脂であるために、接着性よく補強繊維を熱可
塑性樹脂管の外面に被覆一体止することができると共に
、熱融着加工が容易な複合体が得られる。
、・・    ′f古口 第1図は本発明の繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法に
用いられる製造装置の一実施例を示す概略説明図、第2
図は熱可塑性樹脂管に補強繊維複合体が巻回された状態
の要部の正面図である。
1・・・押出装置、2・・・金型、6.9・・・繊維複
合体、10・・・内コア、16・・・熱可塑性樹脂管。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、多数の連続するフラメントよりなる補強繊維に熱可
    塑性合成樹脂が保持されてなる繊維複合体を、押出機の
    金型より連続的に押し出し成形された熱可塑性樹脂管の
    外面に巻き付け、次いで加熱して熱可塑性樹脂管の外面
    に繊維複合体を融着一体化する繊維強化熱可塑性樹脂管
    の製造方法であって、上記押出機の金型に、金型の樹脂
    出口より押し出し方向へ突出する内コアを設け、少なく
    ともこの内コアの外側位置で上記繊維複合体を熱可塑性
    樹脂管の外面に巻き付けることを特徴とする繊維強化熱
    可塑性樹脂管の製造方法。
JP63322994A 1988-12-20 1988-12-20 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法 Expired - Fee Related JPH0692127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322994A JPH0692127B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322994A JPH0692127B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02165930A true JPH02165930A (ja) 1990-06-26
JPH0692127B2 JPH0692127B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=18149957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63322994A Expired - Fee Related JPH0692127B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692127B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104736864A (zh) * 2012-10-22 2015-06-24 H.E.F.公司 由复合材料制成且在高动态负载下操作的自润滑铰接组件
KR20150077425A (ko) * 2012-10-22 2015-07-07 에이치.이.에프. 복합재료로 제조되고 높은 동적 부하에서 작동하는 자가윤활 관절 요소
JP2016527112A (ja) * 2013-08-05 2016-09-08 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh 複合型枠の製造方法、複合型枠、サンドイッチコンポーネント、ロータブレードエレメントおよび風力発電装置
WO2023103108A1 (zh) * 2021-12-10 2023-06-15 公元股份有限公司 一种连续纤维增强复合管的成型设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104736864A (zh) * 2012-10-22 2015-06-24 H.E.F.公司 由复合材料制成且在高动态负载下操作的自润滑铰接组件
KR20150076179A (ko) * 2012-10-22 2015-07-06 에이치.이.에프. 복합재료로 제조되고 높은 동적부하에서 작동하는 자가윤활 힌지 조립체
KR20150077425A (ko) * 2012-10-22 2015-07-07 에이치.이.에프. 복합재료로 제조되고 높은 동적 부하에서 작동하는 자가윤활 관절 요소
JP2015533407A (ja) * 2012-10-22 2015-11-24 アッシュ・ウー・エフ 複合材料から作られ、かつ、高い動的負荷の下で作動する自己潤滑化動装置
JP2018109449A (ja) * 2012-10-22 2018-07-12 アッシュ・ウー・エフ 複合材料から作られ、かつ、高い動的負荷の下で作動する自己潤滑化動装置
JP2016527112A (ja) * 2013-08-05 2016-09-08 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh 複合型枠の製造方法、複合型枠、サンドイッチコンポーネント、ロータブレードエレメントおよび風力発電装置
WO2023103108A1 (zh) * 2021-12-10 2023-06-15 公元股份有限公司 一种连续纤维增强复合管的成型设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0692127B2 (ja) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0911355A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH08103961A (ja) 強化複合物の製造方法及び装置
JP3117492B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH02165930A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH044132A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH07117178B2 (ja) 複合管
JP2674844B2 (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPH03243333A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH07256779A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH0531782A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH0584847A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH0460292A (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPH0911354A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JP2726123B2 (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPH03157591A (ja) 複合管およびその製造方法
JPH07290591A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JP3214892B2 (ja) 横断面中空異形成形体の製造方法
JPH04201547A (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPH0911353A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH03146326A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH08323882A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH04201550A (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPH07144372A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH07232394A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH08174704A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees