JPH02165595A - 薄模el素子 - Google Patents

薄模el素子

Info

Publication number
JPH02165595A
JPH02165595A JP63317612A JP31761288A JPH02165595A JP H02165595 A JPH02165595 A JP H02165595A JP 63317612 A JP63317612 A JP 63317612A JP 31761288 A JP31761288 A JP 31761288A JP H02165595 A JPH02165595 A JP H02165595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
layers
layer
insulating
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63317612A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Takahara
俊也 高原
Akio Kondo
近藤 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP63317612A priority Critical patent/JPH02165595A/ja
Publication of JPH02165595A publication Critical patent/JPH02165595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明は、電界の印加により電界発光を生じる薄膜EL
索子に関するものである。
[従来の技術] 通常薄膜EL素子は、第1図に示すように、ガラス等の
透明な絶縁基板1上に、ITOなどからなるストライプ
状の透明電極2を形成し、この透明電極2上に順次第一
絶縁層3、発光層4、第二絶縁層5を順次積層した後、
更にAI、 ITOなどの背面電極6を透明電極2と直
交する方向にストライブ状に形成した構造を有している
発光層としては、ZnS s CaS等のII−Vl族
化合物の半導体母材中に、Mns Tb、 S−等の遷
移金属や希土類元素を活性物質として添加したものが使
用されており、このうち特にZnSを母材とし、Mnを
活性物質として添加した発光層を用いた薄膜EL索子は
既に実用化されている。
また絶縁層としては、従来Y O、、S10□、1’a
  O、等の酸化物やSla N 、a等の窒化物が用
いられている。
薄膜EL索子は、EL光発光得るために発光層にIMV
/c+n以上の高電界を印加する必要があり、同時に絶
縁層にも同程度以上の電界が印加されるため、絶縁層に
は耐圧が高いこと、誘電損失が小さいこと、素子の発光
特性に悪影響を与えないこと、発光層、透明電極、背面
電極との密着性が良いことなど様々な特性が要求されて
いる。
しかしながら、絶縁層として酸化物を用いる場合、素子
を長時間駆動したときに、発光層と絶縁層との界面で絶
縁層中の酸素原子が発光層側へ拡散してしまい、界面状
態が悪化し、発光輝度や発光効率が劣化してしまうとい
う問題点がある。−方、絶縁層として窒化物を用いた場
合、素子を長時間駆動しても発光層と絶縁層との界面で
の窒素・原子の拡散はほとんど起こらず、発光輝度等へ
の影響はなくなるが、窒化物絶縁層は発光層、透明電極
、背面電極との密着性が悪く、各層の界面から水分が侵
入し、熱処理等により層間での剥離を生じてしまうとい
う問題点がある。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、素子の発光特性の劣化及び層間の剥離
の生じることがない薄膜EL索子を提供することにある
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を行
なった結果、絶縁層の全てまたは一部をSt、 AI、
Mg、 OlNの元素を含む化合物で構成することによ
り、素子の発光特性の劣化及び層間の71離の生ずるこ
とのない薄膜EL索子が得られることを見出だし、本発
明を完成するに至った。
すなわち本発明は、透明な絶縁基板上に透明電極、第一
絶縁層、発光層、第二絶縁層を順次積層してなる薄膜E
L素子において、絶縁層の少なくとも一方の全てまたは
一部をSl、^l5Mg、 OlNの元素を含む化合物
膜で構成し、かつ化合物膜中のMg原子の割合1.0重
量%以上とすることを特徴とする薄膜EL素子の製造方
法である。
以下、本発明の薄膜EL素子の一例を第2図に基いて説
明する。本発明による薄膜EL素子は、ガラス基板等の
透明基板il上にパターニングした透明電極12を形成
し、この上に順次第一絶縁層13、発光層14、第二絶
縁層15を形成し、更にこの上にA1、ITOなどの背
面電極1Gを透明電極12と直行する方向にス!・ライ
ブ状に形成して構成されている。
また、絶縁層の少なくとも一方の全てまたは一部はSl
、A1、Mg、 O,Nの元素を含む化合物膜で構成さ
れる。ここで絶縁の一部とは、絶縁層の発光層に面する
部分をいい、少なくともし1500Å以上の厚みである
ことが好ましく、残部分については(+−■ら制限され
ない。上記の絶縁層を用いることにより素子の発光特性
の劣化及び層間の剥離は抑制される。また、上記化合物
中のMgの含有量は1.0市m%以上であることが必要
であり、1.0重量%未満の場合、素子の発光特性の劣
化及び層間の剥離が抑制される効果が得られない。
本発明の薄膜EL素子における絶縁)―は、例えばスパ
ッタリング法により形成することができる。
この時ターゲットにはSl、A1、Mg、 0、Nの各
成分を含むいくつかの化合物を一定の割合で混合し、焼
結して得た焼結体、例えばSI3N4−Al203−M
gOの混合物の焼結体などが用いられ、スパッタリング
ガスには、不活性ガスまたは不活性ガスとN、N20、
NH3等の窒素原子を含むガスとの混合ガスなどが用い
られる。
また発光層、背面電極は通常の方法、例えば蒸着、スパ
ッタリング、MOCVD、MBE等の方法により形成す
ることができる。更に発光層形成後、薄膜EL素子の発
光特性を向上させるために、必要に応じて真空中または
Arガス雰雰囲気中4註0〜600 い。 以−にの方法により本発明薄膜EL素子を得るこ
とができる。
[実施例] 以下実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発
明は何らこれらに限定されるものではない。
実施例1 第2図に示す本発明の薄膜EL索子を次の通り作’5’
J した。無アルカリガス(コーニングlt製7059
)基板11を洗浄し、この上に2000人のITO膜を
スパッタリング法により形成した。次にITO膜をフォ
トリソグラフィによりパターニングし、ストライブ状の
透明電極12を形成した。次にこの透明電極12上に、
91,^1, Mg, 0、Nの各元素を含む化合物か
らなる第一絶縁層13をスパッタリング法により200
0人形成した。このときタープ・ットには、SIN:A
I  O: MgO−24:3:lの割合に混合した粉
末を1200℃で焼結して得たターゲットを用い、スパ
ッタガスはAr: N2 = 3 : 1の割合の混合
ガスを用いて、基板温度100℃、スパッタ圧力0.4
Pa 、入力パワー400Vとした。更にこの第一絶縁
層13上にEB蒸着法により、ZnS : Mn発光層
14を基板温度200 ’Cで7000人積層した。そ
の後、1時間A「雰囲気中600℃でアニールを行ない
、発光層14上に第一絶縁層13の形成方法と同様の方
法で第二絶縁層15を2000人形成した。最後にAI
膜をEB蒸イ1法により1000人積層し、フォトリン
グラフィにより透明電極12と直行する方向に、ストラ
イブ状にパターニングして背面電極16とし簿膜EL素
子を完成した。この素子においては途中のアニール工程
による層間の膜剥離もなく、また長時間安定なEL光発
光示した。
実施例2 第3図に示す本発明の薄膜CL水素子次の通り作製した
。無アルカリガス(コーニング社製 7059)基板2
1を洗浄し、この上に2000人のITO膜をス、(ツ
タ法により形成した。次にフォトリソグラフィによりI
TO膜をパターニングし、ストライブ状の透明電極22
を形成した。次にこの透明電極22上に、Al2O3絶
縁層23を500人積層した。このときターゲットには
Al2O3の焼結体を用い、スノく・ツタガスにはAr
: 02 = 4 : 1の割合の混合ガスを用いて、
基板温度100℃、スパッタ圧力Q、4Pa 、入力パ
ワー400Vとした。
この1−にSl、 AI、 Mg、 OlNの各元素を
含む化合物からなる絶縁層24をスパッタリング法によ
り1500人形成した。このときターゲットには、SI
N:^1 0  : MgO−24:3:lの割合に混
合した粉末を1200℃で焼結したターゲットを用い、
スパッタガスにはAr: N2−3 : 1の割合の混
合ガスを用いて、基板温度100℃、スバ・ツタ圧力0
.4pax人力パワー400wとし、絶縁層23と24
からなる第一絶縁層25を形成した。次にこの第一絶縁
層25上にEB蒸着法により、ZnS : Mn発光層
26を基板温度200℃で7000八積層した。その後
、1時間A「雰囲気中600℃でアニールを行なった。
更に発光層26上に、Sl、 AI、 Mg、 0、N
の各元素を含む化合物からなる絶縁層27、Al2O3
絶縁層28を第一絶縁層25の形成方法と同様の方法に
より形成し、第二絶縁層29を形成した。最後にAI膜
をEB蒸j′1法により1000人積層し、フォトリソ
グラフィにより透明電極I2と直行する方向にストライ
ブ状にパターニングして背面電極30として素子を得た
この素子においても実施例1で得られた素子と同様に、
熱処理による層間の膜剥離や発光特性の劣化が見られず
、長時間安定なEL光発光示した。
比較例 第一絶縁層、第二絶縁層をそれぞれTa205とした素
子A及び5laN4とした索子Bを作製した。
その他の条件は全て実施例1と同様とした。素子Bにお
いては発光層成膜後のアニール工程において発光層の一
部に膜の剥離が生じな。一方索子Aにおいては、アニー
ル工程における発光層の剥離は見られなかったが、素子
を駆動させたところ、輝度むらを生じ、駆動時間の増加
と共に輝度が劣化した。
[発明の効果] 以−1ユ述べたとおり、本発明の薄膜EL素子は、従来
の酸化物あるいは窒化物を絶縁層に用いたものと比べて
、長時間の索子駆動において発光輝度の低下、膜の剥離
等が見られず安定した特性を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の薄膜EL素子の断面図を示す。 第2図は、本発明の実施例1において作製した薄膜EL
素子の断面図を示す。 第3図は、本発明の実施例2において作製した薄膜EL
素子の断面図を示す。 図中、 +  11.21.・・・基板  2.12.22・・
・透明電極3.25・・・第一絶縁層  5.29 ・
・・第二絶縁層4.14.20・・・発光層  ロ、1
B、30・・・背面電極l3、 【5. 24. 27・・・Sl、 ^11 Mg、 N化合物から なる絶縁層を各々示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  透明な絶縁基板上に、透明電極、第一絶縁層、発光層
    、第二絶縁層及び背面電極を順次積層してなる薄膜EL
    素子において、絶縁層の少なくとも一方の全てまたは一
    部をSl、Al、Mg、O、Nの元素を含む化合物膜で
    構成し、かつ化合物膜中におけるMg原子の割合を1.
    0重量%以上とすることを特徴とする薄膜EL素子。
JP63317612A 1988-12-17 1988-12-17 薄模el素子 Pending JPH02165595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63317612A JPH02165595A (ja) 1988-12-17 1988-12-17 薄模el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63317612A JPH02165595A (ja) 1988-12-17 1988-12-17 薄模el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02165595A true JPH02165595A (ja) 1990-06-26

Family

ID=18090133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63317612A Pending JPH02165595A (ja) 1988-12-17 1988-12-17 薄模el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02165595A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0752672B2 (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPH09115671A (ja) 誘電体薄膜および誘電体薄膜を用いた薄膜el素子
JPH054797B2 (ja)
JPH02165595A (ja) 薄模el素子
JPH01220393A (ja) 薄膜型エレクトロルミネセンス素子
JPH02144883A (ja) 薄膜el素子
JPH02148596A (ja) 薄膜el素子
JPH0541286A (ja) エレクトロルミネセンス素子
JP2000173775A (ja) 紫外発光エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JPS5829880A (ja) 電場発光素子
JPS6244984A (ja) 薄膜エレクトロ・ルミネセンス素子およびその製造方法
JPH0452566B2 (ja)
JPS61121290A (ja) 薄膜el素子の製法
JPH0516158B2 (ja)
JPS6314833B2 (ja)
JP3308308B2 (ja) 薄膜elディスプレイ素子及びその製造方法
JPS5832393A (ja) 薄膜電場発光素子
JPS6298595A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPH03236195A (ja) 2重絶縁薄膜エレクトロルミネセンス装置
JPH01246790A (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
JPS60172196A (ja) エレクトロルミネセンス素子およびその製造法
JPS5910033B2 (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JPH02301991A (ja) Elディスプレイの製造方法
JPH08106983A (ja) 薄膜電場発光素子
JPH01204394A (ja) 薄膜el素子