JPH0216551A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0216551A
JPH0216551A JP16852188A JP16852188A JPH0216551A JP H0216551 A JPH0216551 A JP H0216551A JP 16852188 A JP16852188 A JP 16852188A JP 16852188 A JP16852188 A JP 16852188A JP H0216551 A JPH0216551 A JP H0216551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
original
protection sheet
forming device
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16852188A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemi Yamamoto
山本 健美
Shunichi Higashiyama
俊一 東山
Ichiro Sasaki
一郎 佐々木
Katsuhiko Murata
雄彦 村田
Naoyuki Hatta
八田 尚之
Masashi Ueda
昌史 上田
Koji Kobayakawa
小早川 浩二
Taku Nakada
卓 中田
Yuji Asano
浅野 裕二
Satoru Kuwabara
悟 桑原
Akira Sakiyou
朗 佐郷
Yumio Matsumoto
松本 勇美夫
Shigeyuki Hayashi
重之 林
Michitoshi Akao
赤尾 通敏
Mototsugu Ono
元嗣 大野
Atsushi Sakai
淳 酒井
Kazunori Makino
和勝 牧野
Toshio Sakai
俊夫 坂井
Osamu Takagi
修 高木
Yosuke Ito
陽介 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP16852188A priority Critical patent/JPH0216551A/ja
Publication of JPH0216551A publication Critical patent/JPH0216551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、所定の画像情報に基づいて記録媒体上に画像
を記録する画像形成装置に関し、さらに詳細には原稿を
画像形成装置内に挿入するときに、原稿を傷・汚れ等か
ら保護するための原稿保護シートを用いて画像形成装置
内の温度又は湿度等を調節する画像形成装置に関するも
のである。
[従来技術1 従来この種の原稿保護シートとしては特願昭62−26
0436号・特願昭62−260437号・特願昭62
−260438号で提案されているものがある。この原
稿保護シートを用いることによって、原稿の合成を行え
るとか、原稿保護シートを画像形成装置内に挿入すると
きに原稿のずれが起こりにくくなるという効果があった
[発明が解決しようとする課題1 しかしながら、一般にこの種の画像形成装置に用いられ
る記録媒体が、例えば感光記録媒体の場合、感光記録媒
体の感度は露光時の感光記録媒体の温湿度によって異な
ることが一般に知られている。二のため外気温等の環境
温湿度が変化すると画像の再現性が悪化したり、好まし
い画像を得ることができなくなってしまう。
また、米国特許!14399209号で提案されている
感光感圧記録媒体を用いた画像形成flc置は、その定
着系である圧力定着と熱定着において所定の温湿度を越
えてしまうと、前記惑光感圧記**体が圧力定着部ある
いは熱定着部に貼り付を起こす等のジャムが発生してし
まう。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、原稿保護シートを発熱可能にすることによっ
て画像形成装置内の温度又は湿度を所定の範囲内に調節
し、画像の再現性を向上させたり、画像記録装置内で貼
り付き等のジャムの発生を防止する。
[!Ifを解決するための手段1 この目的を達成するために本発明によれば、画像形成*
lF!内に原稿を挿入するときに、原稿を傷・汚れ等か
ら保護するために原稿を挾持する複数枚のフィルムある
いは板材等から成る支持材を備え、少なくとも1枚の支
持材が、導電性発熱材料で構成され、又は支持材に導電
性発熱材料が付着されている原稿保護シートと、そのt
W像像形翼装置設けられ、その原稿保護シートをその装
置内に挿入した場合にその導電性発熱材料を導電させる
ための電!!部とを備えた。
【作用1 上記の構成を有する発明によれば、原稿保護シートに電
流を流して発熱させ、画像形成装置内の温度又は湿度を
調節することによって、画像形成装置内における記録媒
体の貼り付き等のジャムの発生を防止する。
【実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面を参照して説
明する。なお以後の実施例においては、感光紙として米
国特許第4399209号で提案されているカラ一対応
の感光感圧紙を利用する場合の実施形態を示すことにす
るが、他の感光紙を用いる場合には定着系に若干の変更
を加える必要性はあるが露光系はその*ま活用できる。
この感光感圧紙は、光を感光して機械的強度が変化する
と共に内部に染料前駆体(第1の成分)が内蔵されてい
るマイクロカプセルを表面に担持しているマイクロカプ
セル紙と、破壊されたマイクロカプセル内部の染料前駆
体と反応する顕色剤(#12の成分)を担持する顕色紙
とからなる。
まず、第1図を参照して画像記録装置の構成を説明する
。11像記録装置100内部下方に光1l12が配置さ
れ、その右方に色補正フィルター13が配置されている
。さらに前記色補正74ルター13の右方には乱反射板
14が配置され、その上方には後述する原稿保護シート
16を保持するための原稿台がラス15が配置されてい
る。前記原稿台〃ラス15上方には、前記マイクロカプ
セル紙2(感光感圧紙とも称す)をロール状に保持する
感光感圧紙ロールカセット1を固定するためにトレー6
が配設されでいる。前記感光感圧紙ロールカセット1内
部右方には感光感圧紙2が収納され、内部左方には巻取
りローラー5が収納されている。
前記トレー6の下方にはバネ4が配置され前記バネ4の
下方には前記保護シー)16を上方より保持するための
露光台3が前記バネ4を介して前記トレー6に揺動可能
に固定されている。前記トレー6の左方上部には圧力定
着ローラー8が配置され、その上方には熱定着ローラー
7が配置されている。前記圧力定着ローラー8の下方に
は顕色紙ユニットが配置されており、顕色紙ユニットに
は顕色紙カセット9が設けられ、その内部には給紙ロー
ラー11と顕色紙10が収納されている。前記露光台3
と前記原稿台ガラス15の間に原稿保持シー)20が揺
動可能に収納されている。原稿保護シート16は、第2
図に示されるように、支持材を構成するベースシート2
0及び保ilフィルム21から成り、ベースシート20
及び保lフィルム21の端部は接着されている。前記保
lフィルム21上の左右の端部には導電性発熱材料23
が取りつけられている。
その導電性発熱材料23のjIiij1部には電気的接
続部材22(以下接点とも称す)が接続されている。
第3図に示されるように、前記露光台3には交流電源3
1とコントローラー33に接続されている端子バネ30
が取り付けられている(第1図において図示せず)。さ
らに前記露光台3上には湿度検出用のセンサー32が取
付けられている。
次に動作について説明する。まず、原稿保護シ−ト20
に原稿(図示せず)を配置する。その後、前記原稿保護
シート20を画像記録装置100内部に挿入する1次に
露光台3を下げバネの力で感光感圧紙2と前記原稿保護
シート16とを密着させる。そして、光源12を点灯さ
せ、色補正フィルター13を通過した光のみを乱反射板
14で乱反射させ、前記原稿保護シート16に固定され
ている前記原稿(図示せず)を透過露光し、感光感圧紙
2上に潜像を形成する。露光終了後、露光台移動装f!
(図示せず)を駆動して前記露光台3を上方にあげて前
記感光感圧紙2と前記原稿保護シート16との密着を解
く、そして露光が終了した感光感圧紙2を左方に移動さ
せ、顕色紙カセット9から顕色紙10を取り出し、前記
感光感圧紙2と重ね合わせて圧力定着ローラー8を通し
、前記感光感圧紙2上に形成された潜像を前記顕色紙1
0上に転写する。その後前記顕色紙10のみを熱定着ロ
ーラー7に通して発色を良好にさせて、画像を出力する
次に第3図を参照して発熱時の詳細な動作の説明をする
。原稿保護シート16を画像記録装置100内部に挿入
する時は第3図の(a)に示されるように接点部材22
と端子バネ30が離れているので発熱していない。この
後前述したように露光を行うために、第3図の(b)に
示されるようにトレー3を下げて感光感圧紙2と原稿保
護シート16を密着させると前記接点22と前記端子バ
ネ30が接続して導電性発熱材料23に電気が流れて発
熱する。この時画像記録装置100内の湿度をセンサー
32で検知しておき、センサー32に接続されたコント
ローラがこのデーターを基にして発熱量を調整する。
本発明は以上詳述した実施例に限定されるものではなく
、その趣旨を逸親しない範囲において種々の変更を加え
ることができる。
例えば、支持材を構成するフィルムの両方に導電性発熱
部材を取り付けてもよいし、導電性発熱部材とフィルム
とが一体的構成に作成されていてもよい。
[発明の効果] 以上詳述したことがら明らかなように、本発明によれば
、画像形成装置内部の温度を制御することによって、画
像形成装置内部の温湿度を調節し、画像の再現性を良好
にする。特に記録媒体に感光感圧記録媒体及び顕色媒体
を用いた場合、感光記録媒体が画像記録装置内部に貼り
付等のジャムを発生させることを防ぐという優れた効果
が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図までは本発明を具体化した実施例を示
すもので、第1図は全体の概略構成を示す断面図であり
、第2図は原稿保護シートを詳細に示す斜視図であり、
第3図は発熱部の動作を示す作用図である。 2・・・感光感圧紙、16・・・原稿保護シート、20
・・・ベースシー)(支f[)、21・・・CL!lフ
ィルム(支持材)、22・・・接点、23・・・導電性
発熱材料、30・・・端子バネ、31・・・電源、32
・・・センサー33・・・コントローラー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、画像形成装置内に原稿を挿入するときに、原稿を傷
    ・汚れ等から保護するために原稿を挾持する複数枚のフ
    ィルムあるいは板材等から成る支持材を備え、少なくと
    も1枚の支持材が、導電性発熱材料で構成され、又は支
    持材に導電性発熱材料が付着されている原稿保護シート
    と、 その画像形成装置に設けられ、その原稿保護シートをそ
    の装置内に挿入した場合にその導電性発熱材料を導電さ
    せるための電源部とを備えた画像形成装置。
JP16852188A 1988-07-05 1988-07-05 画像形成装置 Pending JPH0216551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16852188A JPH0216551A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16852188A JPH0216551A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0216551A true JPH0216551A (ja) 1990-01-19

Family

ID=15869568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16852188A Pending JPH0216551A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0216551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991018328A1 (en) * 1990-05-24 1991-11-28 Seiko Epson Corporation Device for producing picture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991018328A1 (en) * 1990-05-24 1991-11-28 Seiko Epson Corporation Device for producing picture
US5313248A (en) * 1990-05-24 1994-05-17 Seiko Epson Corporation Heat protection of photosensitive elements in image formation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2516886B2 (ja) 像加熱装置
KR100392108B1 (ko) 정착 장치 및 이를 사용한 화상 형성 장치
US4875074A (en) Image recording apparatus
US5041865A (en) Image recording apparatus with exposure amount controlling capability dependent upon temperature/humidity changes
JPS6024470B2 (ja) 画像形成装置
JPH0216551A (ja) 画像形成装置
US4945222A (en) Light irradiation control device for use in image recording apparatus
US5701150A (en) Thermal dye transfer printing process for reducing curling of a print sheet
JP3065798B2 (ja) 画像形成装置
US5049918A (en) Color image recording apparatus
US5079587A (en) Image recording apparatus having device for adjusting position of mask members
JPH031666B2 (ja)
JPS58184965A (ja) 複写機等の余像消去装置
JPH0216576A (ja) 画像形成装置
JP2564749Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0216550A (ja) 画像形成装置
JPH01222250A (ja) 画像形成装置及び顕色シート
JPH02146575A (ja) 定着装置
JP2681993B2 (ja) 圧力現像装置
JPH0756462A (ja) 画像形成装置
JPH07117794B2 (ja) 定着装置
JPH0218577A (ja) 画像形成装置
JPS6061429A (ja) 記録体供給用カセツト
JPH07168436A (ja) 画像形成装置
JPS6325638A (ja) 感熱複写装置