JPH02164988A - 車輌用キーレスドアロック装置 - Google Patents

車輌用キーレスドアロック装置

Info

Publication number
JPH02164988A
JPH02164988A JP63317682A JP31768288A JPH02164988A JP H02164988 A JPH02164988 A JP H02164988A JP 63317682 A JP63317682 A JP 63317682A JP 31768288 A JP31768288 A JP 31768288A JP H02164988 A JPH02164988 A JP H02164988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
door
receiver
vehicle
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63317682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2620349B2 (ja
Inventor
Hikari Tanaka
光 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP31768288A priority Critical patent/JP2620349B2/ja
Publication of JPH02164988A publication Critical patent/JPH02164988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620349B2 publication Critical patent/JP2620349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/245Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user where the antenna reception area plays a role

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] 〈産業上の利用分野〉 本発明は、一般的に車輌用遠隔操作装置に関し、特に車
輌の複数のドア等を車外から遠隔操作により選択的に施
錠または解錠する車輌用キーレスドアロック装置に関す
る。
〈従来の技術〉 従来より、自動車のドアの施錠及び解錠を遠隔操作する
ための車輌用キーレスドアロック装置が種々提案されて
いる。このようなドアロック装置は、例えば特開昭63
−32074号公報に開示されているように、携帯式の
送信器から車体側の受信器に向けて赤外線等の電子的コ
ード信号を送ると、この信号に基づいて制御装置が作動
してドア等の解錠または施錠を行なう。
このようにドアの施錠・解錠を遠隔操作できる位置は、
一般に運転席側ドフ7付近の狭い範囲に限定されている
。しかし、車体に対して仝ゆる方向から遠隔操作できる
ように電波信号を用いたり受信器を無指向性にすれば、
例えば運転席側ドア、助手席側ドアまたは1〜ランクの
みを選択的に操作したいにも拘らず他のドアロックが不
必要に作動してしまう場合がある。このため、電力を余
分に消費したり、送信器を操作する度に他のドア等の施
錠/解錠状態を確認する必要か必り、作業が煩雑になり
からである。そこで、送信器に複数のスイッチを設εプ
たり動作モードに応じてスイッチ操作を使い分C′jる
ことによって、複数の異なる]−ド信号を選択して送信
する方法が考えられるが、送信器の大型化や装(N全体
の機械的・電気的システムの複雑化という問題が生じる
。また、各ドア等にそれぞれ別個の受信手段を設けると
、部品点数が多くなって製造及び給付が面倒であり、か
つ製造]ス(〜が高くなるという欠点がある。
〈発明が解決しようとする課題〉 そこで、本発明の目的は、単一の送信手段及び甲−のス
イッチ操作によって簡単に所望のドア等を施錠また解錠
することがてさ、かつ部品点数を少なくしてコストの低
減化を図り)qる車輌用キーレスドアロック装置を提供
することにある。
「発明の構成] 〈課題を解決するための手段〉 上述の目的は、本発明によれば、車輌の複数のドアをそ
れぞれ施錠また開錠する複数のドアロックと、前記各ド
アロックをそれぞれ駆動づる複数のアクチュエータと、
前記各アクチュエータの動作を制御する制御装置と、前
記制御ll装置に接続された受信器と、前記ドアを施錠
または解錠づるための信号を前記受信器に向けて発生J
る送信器とを備える車輌用キーレスドアロック装置であ
って、前記各ドアに対応して互いに干渉しない空間領域
を受信感度範囲とする複数の前記受信器が、前記車輌の
車室内の特定の場所に集中的に配置されていることを特
徴とする車輌キーレスドアロック装置を提供することに
より達成される。
〈作用〉 このようにすれば、単一の送信手段及び単一のスイッチ
操作によってり車外から車内に向けて送信される信号を
受信器で受信し、その送信位置に対応する所望のドア等
を施錠または解錠することかできる。
〈実施例〉 以下、本発明の好適実施例を添付の図面についで詳しく
説明する。
第1図には、本発明に基づく車両用キーレスドアー」ツ
ク装買の構成が概略的に示されている。自動車]の運転
席側ドア2、助手席側ドア3及び車体後部の1〜ラング
リツド4にそれぞれ設(プられた第1ドア[1ツク5、
第2ドアロツク6及びトランタロツク7には、それらを
駆動する第1アクチユエータ8、第2アクヂコエータ9
及び第3アクチ1エータ10かそれぞれ接続されている
。各アクチュエータ8〜10は、それらの動作を制御す
る制御装置11に接続されている。制御波@11には、
自動車1の車室内に配置された受信器12が接続されて
いる。受信器コ2は、例えば第2図で示されるように車
室内の天井13に取り付けられる。また、別の実施例で
は受信器をインストルメン1〜パネル上またはシー1へ
等に配置することかできる。
本実施例では、メカニカルキー15を有するギー装置1
6の把持部17に送信器18が内蔵されている。送信器
1Bは、把持部17上面に設けられだ押し釦スィッチ1
9を抑圧することにより、例えばしFDからなる一対の
発光素子1つから固有の赤外線コード信号がメカニカル
キー15の先端方向に送信される。
第2図に示されるように、受信器12は、車体の左右両
側方及び後方に向けて配置された3個の受光部21〜2
3を有する。受信器12の内部には、第3図に示される
ように各受光部21〜23にそれぞれ開き角度θ1、θ
2、θ3のテーパ付開口24〜26が形成され、かつそ
の奥にそれぞれ例えばフォトダイオードからなる受光素
子27〜29が配置されている。
第1及び第2受光素子27.28は、受光軸27a、2
8aが車体の左右両側方に向けて互いに逆向きに延長す
るよう【こ配置されている。第3受光素子29は、受光
軸29aが受光軸27a、28aとそれぞれ角度θ、θ
′をもって車体後方へ延長覆るように配置されている。
これにより、各受光素子27〜29の水平方向の受光範
囲は、それぞれ受光軸27a〜29aを中心として各間
口24〜26の聞き角度01〜θ3の範囲内で互いに干
渉しないように決定される。各受光素子27〜29の上
下方向の受光範囲は、第4図及び第5図に示されるJ、
うに、光の直進性によって自動車コの左右両サイドウィ
ンドウ及びリヤウィンドウの開口に制限され、受信器1
2を中心としてそれぞれ角度φ1〜φ3の範囲内で決定
される。
このようにして、第1図に示されるように、各受光素子
27〜29か送信器″18から赤外線コト信号を良好に
受信し得る受光領域31〜33が、受信器12を中心と
してNいに干渉しないように車体1の両側方及び後方に
向りてそれぞれ運転席側ドア2、助手席側ドア3及び1
〜ラングリツド4イ」近に設定される。従って、いずれ
かの受光領域31〜33内で送信器18を操作すると、
対応する特定の受光部21−23の受光素子27〜29
のみか信号を受信するので、制御装置11は所望のドア
等を選択して施錠または解錠することができる。
第4図には、制御装置]]の内部構成が示されている。
制御装置11は、各受光部21〜23に接続されたコー
ド信号照合手段34か、」−ド記憶手段35及び受信位
置判別手段36に接続されている。受信位置判別手段3
6は、ドア等の施錠・解錠を判別づる作動モード判別手
段37に接続されている。作動モード判別手段37は、
第1乃至第3アクヂユエータ8〜10にそれぞれ接続さ
れた第1乃至第3出力手段38〜40に接続されている
送信器18から送信された赤外線コ]−ド信号は、その
送信位置に対応する第1、第2またはだは第3受信器を
介して制御装置11のコード信号照合手段34に入力さ
れ、]−ド記憶手段35に記憶されている固有のコード
信号と照合される。照合結果が一致すると、コード信号
照合手段34からの出力に基づいて受信位置判別手段3
6か前記伝号の受信位置即ち受信した特定の受信器を判
別し、いずれのドア[1ツク5・〜7を作動させるべき
かを決定する。作動モード判別手段37は、受信位置判
別手段3Gからの出力に基づいて施錠か解錠かを判別し
て対応リ−る第1、第2または第3出力手段38〜/1
0を作動させ、対応するアクヂュエタ8〜10を駆動し
て所望のドアロックを解錠またけ施錠する。
尚、本発明は上述の実施例に限定されるものでなく、こ
れらに様々な変形・変更を加えて実施することかできる
。例えば、赤外線信号に代えて指向性をもつ微弱電波を
媒体とした信号を用いて遠隔操作することかできる。ま
た、本発明はドアロックの解錠・施錠だけでなく、各ウ
ィンドウガラスの開閉を車外から遠隔操作する場合にも
適用することができる。
[発明の効果] 上述したように本発明によれば、複数の受光部か車室内
の受信器に集中的に配置され、かつ各ドア等に対応して
各受光部の受光領域が互いに干渉しないように設定され
ているので、単一の送信器及び単一のスイッヂ操作によ
り所望のドア等に対応する受光領域から信号を送信する
ことによって、特定の受光部のみが信号を受信して対応
するアクチュエータを駆動し、所望のドア等を選択的に
施錠・解錠できると共に、受信器の集中配置によって部
品点数の削減及びコストの低減化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による車輌用キーレスドアロック装置
の構成を示す概略図である。 第2図は、受信器の設置状態を示す斜視図である。 第3図は、受信器の内部を示ず平面図である。 第4図及び第5図は、それぞれ受信器12の受光範囲を
示す第1図示の自動車の正面図及び側面図である。 第6図は、制御装置の内部構成を示すブロック図である
。 1・・・自動車     2・・・運転席側ドア3・・
・助手席側ドア  4・・・トランクリッド5・・・第
1ドアロツク 6・・・第2ドアロツク7・・・第3ド
ア■ツク 8・・・第1アクヂ]エータ9・・・第2ア
クチユエータ 10・・・第3アクチユエータ 11・・・制御装置   12・・・受信器13・・・
天井     15・・・メカニカルキー16・・・キ
ー装動   17・・・把持部18・・・送信器   
 19・・・押し釦スィッチ20・・・発光素子   
21・・・第1受光部22・・・第2受光部  23・
・・第3受光部24〜26・・・開口  27・・・第
1受光素子2B・・・第2受光素子 29・・・第3受
光素子27a〜29a・・・受光軸 31〜33・・・受光領域 34・・・]−ド倍信号合手段 35・・・′X]Xビード手段 3G・・・受信位置判別手段 37・・・作動モード判別手段 3B・・・第1出力手段 40・・・第3出力手段 39・・・第2出力手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車輌の複数のドアをそれぞれ施錠また開錠する複
    数のドアロックと、前記各ドアロックをそれぞれ駆動す
    る複数のアクチュエータと、前記各アクチュエータの動
    作を制御する制御装置と、前記制御装置に接続された受
    信器と、前記ドアを施錠または解錠するための信号を前
    記受信器に向けて発生する送信器とを備える車輌用キー
    レスドアロック装置であつて、 前記各ドアに対応して互いに干渉しない空間領域を受信
    感度範囲とする複数の前記受信器が、前記車輌の車室内
    の特定の場所に集中的に配置されていることを特徴とす
    る車輌キーレスドアロック装置。
  2. (2)前記複数の受信器が車室内に配置された1個の受
    信ユニットに一体化されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の車輌キーレスドアロック装置。
JP31768288A 1988-12-16 1988-12-16 車輌用キーレスドアロック装置 Expired - Fee Related JP2620349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31768288A JP2620349B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 車輌用キーレスドアロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31768288A JP2620349B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 車輌用キーレスドアロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02164988A true JPH02164988A (ja) 1990-06-25
JP2620349B2 JP2620349B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=18090845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31768288A Expired - Fee Related JP2620349B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 車輌用キーレスドアロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2620349B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164988A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Honda Motor Co Ltd 車輌用キーレスドアロック装置
JPH0571257A (ja) * 1991-03-06 1993-03-23 Delco Electronics Corp 基地局の機能を制御する遠隔制御装置
JPH08239010A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Nichiou Shoji:Kk 自動車盗難防止装置およびロック装置
US6977940B1 (en) 2000-04-28 2005-12-20 Switchcore, Ab Method and arrangement for managing packet queues in switches
JP2010060457A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Tokai Rika Co Ltd 位置判定装置
WO2013047727A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 住友電気工業株式会社 車両用検知装置、異常検知方法および異常検知プログラム
WO2018230684A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 本田技研工業株式会社 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164988A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Honda Motor Co Ltd 車輌用キーレスドアロック装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164988A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Honda Motor Co Ltd 車輌用キーレスドアロック装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164988A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Honda Motor Co Ltd 車輌用キーレスドアロック装置
JPH0571257A (ja) * 1991-03-06 1993-03-23 Delco Electronics Corp 基地局の機能を制御する遠隔制御装置
JPH08239010A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Nichiou Shoji:Kk 自動車盗難防止装置およびロック装置
US6977940B1 (en) 2000-04-28 2005-12-20 Switchcore, Ab Method and arrangement for managing packet queues in switches
JP2010060457A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Tokai Rika Co Ltd 位置判定装置
WO2013047727A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 住友電気工業株式会社 車両用検知装置、異常検知方法および異常検知プログラム
JP2013072757A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両用検知装置、異常検知方法および異常検知プログラム
US9409548B2 (en) 2011-09-28 2016-08-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Detection device for vehicle, abnormality detection method, and abnormality detection program
WO2018230684A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 本田技研工業株式会社 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
JPWO2018230684A1 (ja) * 2017-06-16 2020-04-16 本田技研工業株式会社 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
US11541908B2 (en) 2017-06-16 2023-01-03 Honda Motor Co., Ltd. Information processing system, information processing method, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2620349B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6707375B2 (en) Keyless entry apparatus capable of selectively controlling only member to be controlled closest to user
ES2214737T3 (es) Dispositivo de cierre, en especial para vehiculos de motor.
JP2546842B2 (ja) 車両用施解錠制御装置
US20070290554A1 (en) Vehicle control system
US20050099263A1 (en) Keyless entry system
US20040195845A1 (en) Latch arrangement
JP3844908B2 (ja) 車両用遠隔制御装置
JP2010043525A (ja) スマートエントリーシステムおよびスマートエントリー方法
KR20060106727A (ko) 차량 도어 제어 시스템 및 방법
US4897643A (en) Vehicular electronic equipment with door lock and side window antenna
US5835022A (en) Keyless entry system
JPH02164988A (ja) 車輌用キーレスドアロック装置
US10781624B2 (en) System and method for selectively controlling a window of a power window system of a vehicle
JPH0312192B2 (ja)
US6323760B1 (en) Column combination switch for automobile
CN108880626B (zh) 车用蓝牙系统及其切换方法
JPH10211819A (ja) オートスライドドア制御装置
JPH0813874A (ja) 車両のロック部リモコン装置
JPH02164987A (ja) 車輌用キーレスドアロック装置
JPH04371685A (ja) キーレスエントリー装置
JP2005076413A (ja) 車両用遠隔操作装置
KR20020096185A (ko) Id 카드를 이용한 자동차 도어의 록킹 장치
JPH10184128A (ja) 車輌用遠隔操作装置
JP3076493B2 (ja) 車輌用キーレスドアロック装置
JPH0941747A (ja) 車輌用キーレスドアロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees