JPH02164600A - Icカード - Google Patents

Icカード

Info

Publication number
JPH02164600A
JPH02164600A JP63321578A JP32157888A JPH02164600A JP H02164600 A JPH02164600 A JP H02164600A JP 63321578 A JP63321578 A JP 63321578A JP 32157888 A JP32157888 A JP 32157888A JP H02164600 A JPH02164600 A JP H02164600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
pawl
frame
card
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63321578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0749236B2 (ja
Inventor
Shigeo Onoda
小野田 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63321578A priority Critical patent/JPH0749236B2/ja
Publication of JPH02164600A publication Critical patent/JPH02164600A/ja
Publication of JPH0749236B2 publication Critical patent/JPH0749236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ICカードのパネルの組立構造に関するも
のである。
〔従来の技術〕
第8図は従来のICカードを示す斜視図であり、第9図
は第8図のIX−IX線の断面図である0図において、
1はICカード、2は半導体記憶素子3等を搭載した電
気回路基板、4はこの電気回路基板2を包含し支持する
フレーム、5a、5bはこのフレーム4に嵌合し前記半
導体記憶素子3等を両面より保護する表パネル及び裏パ
ネルである。また、6は前記フレーム4に設けられた穴
部4aに位置し、表パネル5aと裏パネル5bを電気的
に接続している同電位用バネである。
次に上記従来のICカードのパネルの構造について説明
する。先の第8図で、表パネル5a及び裏パネル5bは
フレーム4に両面テープ等の接着シート又は接着剤によ
って固定されている。
また、ICカード1内の半導体記憶素子3等の静電気に
対する耐力向上のために表パネル5aと裏パネル5bの
導通が必要であるが、これに対してはフレーム4に穴部
4aを設け、この穴部4aに同電位用バネ6を挿入し、
この電位用バネにより電気的導通を成している。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のICカードは以上のように構成されているので、
表裏パネル5a、5bとフレーム4の接着面積が小さく
なり、接着強度が出す、表裏パネル5a5bが剥がれる
等の問題点があった。また、表パネル5aと裏パネル5
bの導通に関しては、同電位用バネ6を用いているなめ
に部品点数及び組立作業工程の増加等の問題点があった
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、ICカードの表裏パネルの接着力を向上させ
るとともに、表裏パネルを導通させる同電位用バネをな
くし、部品点数の減少及び組立作業の簡易化を目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るICカードは、半導体記憶素子等を搭載
した電気回路基板と、この電気回路基板を包含支持する
フレームと、このフレームに嵌合し前記電気回路基板を
両面より覆う表裏パネルを有するものにおいて、前記表
裏パネルの少なくとも一方に爪部を形成し、他方のパネ
ルに前記爪部がかみ合う保合部を設けたことを特徴とす
る。
〔作用〕
この発明におけるICカードは、表裏パネルの少なくと
も一方に設けた爪部と他方に設けた係合部とがかみ合う
ことにより、両パネルがフレームに強く固定されはがれ
にくくなる。
またこの爪部と係合部とを通して表裏パネルが導通状態
となり従来の同電位用ばねがなくても静電気に対する耐
力が向上する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図〜第5図において説
明する。第1図はこの実施例に用いられる表゛パネルの
斜視図を示したもので、20aは表パネル、21aはこ
の表パネル20aの数カ所に設けられた爪部であり、こ
の爪部21aの先端の爪50はスプリング性を持たせる
ために少し内部に曲げている。
第2図は裏パネルを示す斜視図であり、20bは裏パネ
ル、21bは前記表パネルに設けられた爪部21aに係
合する係合部であり、その先端には爪51が形成されて
いる。
第3図は前記表パネル20aと裏パネル20bを用いて
組み立てられたICカードの部分横断面図を示したもの
で、10はICカード、2は半導体記憶素子3等を搭載
した電気回路基板、30はこの電気回路基板2を包含し
支持しているフレームであり、その内部には前記表パネ
ルの爪部21aと裏パネルの係合部21bとが係合する
スリット30aが設けられている。
次に本実施例のICカードのパネル組み立て工程につい
て説明する。まず裏パネル20bをフレーム30に接着
剤等で固定する。そのとき裏パネルの係合部21bはフ
レーム内のスリット30aに位置させる。その後表パネ
ル20aをその爪部21aがスリット30aに位置する
ように挿入する。第4図(a)、(b)は表パネルの爪
部21aと裏パネルの係合部21bとがかみ合う直前の
状態を示す正面図及び平面図であり、表パネルの爪50
と裏パネルの爪51とが互いに外方向に変形しながら重
なり合う、その後第5図に示すように表パネルの爪部2
1aの爪50と裏パネルの係合部21bの爪51とがか
み合い固定される。
さらに本実施例では、表パネル20aの爪50にテーバ
を設け、爪部21a及び係合部21bの寸法にバラツキ
が生じても、このテーバにより寸法誤差を吸収してかみ
合いの自由度を高めている。
なお本実施例で示す表パネル20a及び裏パネル20b
は便宜上区別しているだけで、裏パネルに爪部、表パネ
ルに係合部を設けても良く、又スプリング性を有する爪
は表裏パネルの両方もしくはその一方に設けても良い。
なお、上記実施例では爪同士がエツジでかみ合う方法を
示したが、パネルの爪部がかみ合えばその形状は自由に
選択できる0例えば第6図に示すように一方のパネルに
スプリング性のU字型爪部8aを設け、他方のパネルに
前記爪部8aが係合する穴が開けられた係合部8bを設
置し、前記爪部8aを係合部8bの穴に引掛ける構造と
してもよい、また第7図に示すように両パネルにそれぞ
れ爪部9a、9bを設けて互いに引掛ける構造にしても
よい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば表及び裏パネルの爪部
と係合部又は爪部と爪部とがかみ合うように構成したの
で、両パネルがフレームからはがれにくくなり、かつ、
表及び裏パネルの導通が爪部と係合部とで達成できるた
め専用の導通用バネが不要となり、部品点数の削減、組
立構造の簡易化が図れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるICカードに用いら
れる表パネルの斜視図、第2図は前記ICカードに用い
られる裏パネルの斜視図、第3図は第1図の表パネルと
第2図の裏パネルを用いて組み立てたICカードの部分
断面図、第4図(a)、(b)は前記表パネルの爪部と
前記裏パネルの係合部とが係合する直前の状態を示す正
面図及び平面図、第5図(a)、(b)は第4図より係
合して状態を示す正面図及び平面図、第6図(a)、(
b)はこの発明の他の実施例によるICカードに用いら
れるパネルの係合部及び爪部の斜視図、第7図(a’)
、cb)は他の実施例によるICカードに用いられるパ
ネルの爪部同士を示す斜視図、第8図は従来のICカー
ドを示す斜視図、第9図は第8図のIX−IX線断面図
である。 図において、IOはICカード、2は電気回路基板、3
は半導体記憶素子、20a、 20bはパネル、21a
は爪部、21bは係合部、30はフレーム、30aはス
リット、50.51は爪、8aは爪部、8bは係合部、
9a、 9bは爪部である。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体記憶素子等を搭載した電気回路基板と、この電気
    回路基板を支持するフレームと、このフレームに嵌合し
    前記電気回路基板を両面より覆う表及び裏パネルを有す
    るICカードにおいて、前記表裏パネルの少なくとも一
    方に爪部を形成し、他方のパネルに前記爪部がかみ合う
    係合部を設けたことを特徴とするICカード。
JP63321578A 1988-12-19 1988-12-19 Icカード Expired - Fee Related JPH0749236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321578A JPH0749236B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 Icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321578A JPH0749236B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 Icカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02164600A true JPH02164600A (ja) 1990-06-25
JPH0749236B2 JPH0749236B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=18134127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63321578A Expired - Fee Related JPH0749236B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 Icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749236B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000057297A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Honda Tsushin Kogyo Co Ltd Cfカードにおけるフレームキット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3192402B2 (ja) * 1998-04-14 2001-07-30 日本圧着端子製造株式会社 Pcカード用フレームキットおよびpcカードならびにpcカードの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000057297A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Honda Tsushin Kogyo Co Ltd Cfカードにおけるフレームキット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0749236B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0459044B1 (en) IC card
JP2634284B2 (ja) 半導体装置カード用フレームおよびこれを使用した半導体装置カード並びにその製造方法
JPH03112689A (ja) 半導体装置カード
JPH02164600A (ja) Icカード
JP2970409B2 (ja) 電池パック
JPH0142119Y2 (ja)
JPS596000Y2 (ja) オ−デイオ機器等のフロントパネル
JPH0119415Y2 (ja)
JPH0383697A (ja) メモリカード
JPH0322935Y2 (ja)
JPS6091763U (ja) 金網付防音パネル
JP2002151867A (ja) 可撓性薄型電装部品の固定方法及び固定構造
JPS63248672A (ja) テ−ピング用電子部品
JPH09246677A (ja) 基板および電子機器
JPS60193758U (ja) 板材の取付装置
JPH07101189A (ja) メモリカードおよびその製造方法
JPS60133568U (ja) 螢光表示管
JPS59154517U (ja) 開口パネル
JPS60187579U (ja) 部品の取付装置
JPS59158375U (ja) 表示管ホルダ構造
JPH0923515A (ja) 名称表示板の取り付け構造
JPH0517026B2 (ja)
JPS62165685A (ja) 生地見本台紙
JP2002211635A (ja) テーピング電子部品連及びその作製方法
JPS5884210A (ja) カウンター

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees