JPH02161862A - 着信制限方式 - Google Patents

着信制限方式

Info

Publication number
JPH02161862A
JPH02161862A JP31725188A JP31725188A JPH02161862A JP H02161862 A JPH02161862 A JP H02161862A JP 31725188 A JP31725188 A JP 31725188A JP 31725188 A JP31725188 A JP 31725188A JP H02161862 A JPH02161862 A JP H02161862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
subscriber
incoming call
extension
incoming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31725188A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Uno
誠一 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP31725188A priority Critical patent/JPH02161862A/ja
Publication of JPH02161862A publication Critical patent/JPH02161862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は交換機の着信制限方式に関する。
(ロ)従来の技術 従来、交換機における着信制限方式としては、着信制限
を登録した加入者が設定した特定の加入電話機からの着
信を無条件に許可し、それ以外の加入電話機からの着信
を拒否する方法(例えば特開昭61−182356号公
報参照)が知られている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 この特定の加入電話機からの着信のみを許可し、それ以
外の加入電話機からの着信を拒否する方法では、その特
定の加入電話機からの着信はその通信の内容にかかわら
ず無条件に着信される。
このため、さほど重要ではない用件の電話によって業務
が中断されるという問題がある。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、加入電話機毎に着信制限を登録しているか否
かを記憶する着信制限登録記憶手段と、加入電話機毎に
呼出し、を直ちに許可する加入電話機と呼出しを遅らせ
て許可する加入電話機とを区別して記憶する着信制限情
報記憶手段を陥え、前記着信制限登録記憶手段に記憶さ
れている第1加入電詰機に対応する前記着信制限情報記
憶手段に第2加入電話機が呼出しを遅らせて許可する加
入電話機として記憶されているときに前記第2加入電話
機から前記第1加入電話機へ着信があった場合、着信後
一定時間経過してから前記第1加入電話機を呼出すこと
を特徴とする着信制限方式である。
(ホ)作用 本発明によれば、着信側加入者が設定した特定の加入電
話機のうち、呼出しを直ちに許可する加入電話機として
登録した加入電話機からの着信に対しては呼出しを直ち
に許可し、また重要な用件、のみ応答したい特定の加入
電話機、すなわち呼出しを遅らせて許可する加入電話機
として登録した加入電話機からの着信に対しては呼出し
を遅らせて許可することができる。従って、着信側加入
者は呼出しを遅らせて許可した加入電話機からの着信に
ついては、呼出しがはじまるまでに途中放棄した、さほ
ど重要ではない用件には応答しなくて済む。
(へ)実施例 以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を説明するための交換機のブ
ロック図である。
通話路スイッチ(1)には内線電話機(加入電話機) 
(2i)、(2j)、(2k)及び全体の制御を司る制
御装置(4)が接続されている。また制御装置(4)に
は内線電話機毎に着信制限を登録しているか否かを記憶
する着信制限記憶領域(着信制限記憶手段)と内線電話
機毎に呼出しを直ちに許可する内線電話機及び呼出しを
遅らせて許可する内線電話機とを区別して記憶する着信
制限情報記憶領域(着信制限情報記憶手段)で構成され
る記憶装置(3)が接続されている。尚、内線電話機は
図示されている他に多数存在するものとする。
第2図は記憶装置(3)の着信制限登録記憶領域の構成
例であり、内線電話機の収容位置毎にその内線電話機が
着信制限を登録しているか否かが記憶されている。
第3図は記憶装置(3)の着信制限情報記憶領域の構成
例であり、内線電話機の収容位置毎にその内線電話機へ
の着信に対して呼出しを直ちに許可する内線電話機及び
着信に対して呼出しを遅らせて許可する内線電話機が記
憶されている。本実施例では第3図の左側に着信に対し
て呼出しを直ちに許可する内線電話機が、また右側に着
信に対して呼出しを遅らせて許可する内線電話機が記憶
されている。
例えば内線電話機(第1加入電話機) (2i)の加入
者が内線電話機(2j)からの着信に対して呼出しを直
ちに許可しているときには内線電話機(2j)が前記左
側に記憶され、内線電話機(21)の加入者が内線電話
機(第2加入電話機) (2k)からは重要な用件だけ
の呼出しを許可、すなわち内線電話機(2k)からの着
信に対しては呼出しを遅らせて許可しているときには内
線電話機(2k)が前記右側に記憶されている。
これらの登録は、内線電話機(21)の加入者が特番と
内線電話機(2j)、(2k)の内線番号をダイヤルす
るか、又は、管理者、保守者等により図示しない保守コ
ンソールから行なわれる。
第4図は、本発明の一実施例の状態遷移図であり、各状
態の左上の数字は本実施例の説明に使用する状態番号で
あり、第5図は、本発明の一実施例の要部フローチャー
トである。ここで、DTはダイヤルトーン、RBTは呼
出し音、BTは規制音、IRは呼出し信号を表わす。
内線電話機(2j)の加入者が内線電話機(21)を呼
出そうとして内線電話機(21)の内線番号をダイヤル
すると(第4図、状態2)、制御装置(4)は第5図の
フローチャートに従い着信制限登録記憶領域を調べて内
線電話機(21)が着信制限を登録しているか否かを確
認し、登録していることを確認すると、次に内線電話機
(21)に対応する着信制限情報記憶領域を調べて内線
電話機(2j)が許可されているか否かを確認する。そ
して、許可されている場合は、その内線電話機(2j)
が呼出しを直ちに許可する内線電話機か呼出しを遅らせ
て許可する内線電話機かを調べる。本実施例では第3図
の着信制限情報にC憶領域の構成例に示す如く内線電話
機(2j)は着信制限情報記憶領域の左側に登録されて
いるので制御装置(4)は直ちに内線電話機(21)を
呼出す(第4図、状態3)、、 一方、内線電話機(2k)の加入者が内線電話機(21
)を呼出そうどする場合も同様に、制御装置(1)は着
信制限登録記憶領域及び着信制限情報記憶領域を調べる
。内線電話機(2k)は着信制限情報記憶領域の右側に
登録さね、ているので、制御装置(4)は、内線電話機
(21)を呼出す前に内線電話機(2k)に対して呼出
音を送出しく第4図、状態4)、その後所定時間(例え
ば10秒)経過してから内線電話機(21)を呼出す(
第4図、状態5)。
また、内線電話機(21)に対応する着信制限情報記憶
領域に登録されていない内線電話機(図示省略)の加入
者が内線電話fi(2i)を呼出そうとする場合も同様
に、制御装置(4)は着信制限登録記すt領域及び着信
制限情報記憶領域を調べる。この内線電話機は着信制限
情報記憶領域の左側にも右側にら記憶されていないので
、該内線電話機に対して規制音を送出する(第4図、状
態6)。この場合は内線電話機(21)は呼出さない。
尚、着信制限の登録解除及び、着信制限情報記憶領域の
登録内容の変更は、内線電話機(21)の加入者が特番
と内線番号をダイヤルするか又は、管理各、保守者等に
より図示しない保守コンソールから行なわれる。
また、着信制限情報記憶領域の右側に登録されている内
線電話機を呼出す際に遅らせる時間及び着信制限情報記
憶領域の左側、右側に登録する内線電話機の数は任意で
ある。
(ト)発明の効果 本発明は、以上説明したように、加入者が自らの加入電
話機を呼出すことができる発信側の加入電話機を指定で
きるだけでなく、着信に対して直ちに呼出しを許可せず
に遅らせて許可する発信側の加入電話機を指定すること
ができるので、さほど重要ではない用件の加入電話機か
らの着信を拒否することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する11.めの交換機
のブロック図、第2図は着信制限登録記憶領域の構成例
、第3図は着信制限情報記憶領域の構成例、第4図は本
発明の一実施例の状態遷移図、第5図は本発明はの一実
施例の要部フローチャートである。 (1)・・・通話路スイッチ、(21)、(2J)、(
2k)・・・内線電話機(加入電話機)、(3)・・・
記憶装置、(・1)・・・制御装置。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、加入電話機毎に着信制限を登録しているか否かを記
    憶する着信制限登録記憶手段と、加入電話機毎に呼出し
    を直ちに許可する加入電話機と呼出しを遅らせて許可す
    る加入電話機とを区別して記憶する着信制限情報記憶手
    段を備え、 前記着信制限登録記憶手段に記憶されている第1加入電
    話機に対応する前記着信制限情報記憶手段に第2加入電
    話機が呼出しを遅らせて許可する加入電話機として記憶
    されているときに前記第2加入電話機から前記第1加入
    電話機へ着信があった場合、着信後一定時間経過してか
    ら前記第1加入電話機を呼出すことを特徴とする着信制
    限方式。
JP31725188A 1988-12-14 1988-12-14 着信制限方式 Pending JPH02161862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31725188A JPH02161862A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 着信制限方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31725188A JPH02161862A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 着信制限方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02161862A true JPH02161862A (ja) 1990-06-21

Family

ID=18086167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31725188A Pending JPH02161862A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 着信制限方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02161862A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552665A (en) * 1978-10-12 1980-04-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Incoming regulation system
JPS62281547A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Nec Corp 電話機
JPS63234762A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Nec Corp プログラム制御交換装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552665A (en) * 1978-10-12 1980-04-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Incoming regulation system
JPS62281547A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Nec Corp 電話機
JPS63234762A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Nec Corp プログラム制御交換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555292A (en) Pabx with voice mail device
JPH02161862A (ja) 着信制限方式
JPH01188151A (ja) 通信端末装置
JPH0336861A (ja) 着信規制方式
JPS61182356A (ja) 交換機の着信制限方式
JPH01255395A (ja) 内線呼び出し方式
JPS63234762A (ja) プログラム制御交換装置
JPH0965392A (ja) ボタン電話装置
JPS6214564A (ja) 発信呼制御方式
JPS6028357A (ja) 不在メツセ−ジ通知方式
JPH0234077A (ja) 電話器端末
JPH01152854A (ja) 内線電話機呼出方式
JPS6216651A (ja) 自動交換機の交換方式
JPH0514502A (ja) 電子交換機システム
JPH1168951A (ja) 着信呼の接続規制方法と装置
JPH01311749A (ja) 着信拒否方式
JPH0251956A (ja) 発呼者通知方式
JPH02260745A (ja) 通信端末機器における発呼者識別方式
JPH04316262A (ja) 不在転送方式
JPS63227248A (ja) 自動交換機の着信許可方式
JPH02134961A (ja) 不在転送方式
JPS6397051A (ja) 内線加入者識別方式
JPS6146694A (ja) 着信拒否方式
JPH01222555A (ja) キャンプオン設定情報表示方式
JPH05122340A (ja) Idコード利用による割り込み制御方式