JPH0216045Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216045Y2
JPH0216045Y2 JP1984051117U JP5111784U JPH0216045Y2 JP H0216045 Y2 JPH0216045 Y2 JP H0216045Y2 JP 1984051117 U JP1984051117 U JP 1984051117U JP 5111784 U JP5111784 U JP 5111784U JP H0216045 Y2 JPH0216045 Y2 JP H0216045Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
passage
port
exhaust
cylinder head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984051117U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60162241U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5111784U priority Critical patent/JPS60162241U/ja
Publication of JPS60162241U publication Critical patent/JPS60162241U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0216045Y2 publication Critical patent/JPH0216045Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はデイーゼル機関等に使用されるシリン
ダヘツド構造に関する。
(従来技術) 一般にデイーゼル機関のシリンダヘツドでは、
排気ポート近傍の冷却水通路に対して複数(例え
ば2箇所)の入口から互いに逆方向に冷却水が流
入するようにした構成が広く採用されている。と
ころが従来構造では両入口からの冷却水が衝突す
るので、冷却水通路に充分な量の冷却水を高速で
流すことが難しく、そのために排気ポートの周囲
部分において冷却が不足したり、冷却の程度が不
均一になるという問題が生じる。又冷却効果を高
めるために通路面積を広げようとすると、シリン
ダヘツドの強度が不足する恐れがある。
(考案の目的) 本考案は上記従来の問題を解決するために、シ
リンダヘツドの冷却水通路構造等に改良を施すこ
とを目的としている。
(考案の構成) 本考案はシリンダヘツドの内部に、排気ポート
のシリンダブロツク側の壁面に沿つて延びるポー
ト冷却水通路と、ポート冷却水通路の排気弁側部
分に接続する冷却水供給通路と、ポート冷却水通
路の排気マニホールド側部分に接続する冷却水供
給通路と、上記排気弁側部分及び排気マニホール
ド側部分に接続する出口通路とを設け、上記排気
弁側部分と排気マニホールド側部分との間におい
てポート冷却水通路の壁面に通路面積を狭めるリ
ブを設け、排気ポートのシリンダブロツク側の下
壁とシリンダヘツドの燃焼室側の下端壁とをつな
ぐ1対の側壁を上記ポート冷却水通路の両側に設
け、上記側壁を挟んで上記ポート冷却水通路と反
対側に、シリンダヘツドをシリンダブロツクに固
定するためのボルトの挿通孔を設け、上記ボルト
挿通孔を囲むボスを上記側壁と一体に形成し、該
ボスがポート冷却水通路内へ張り出した部分によ
り上記リブを形成したことを特徴としている。
(実施例) 水平断面図である第1図において、シリンダヘ
ツド1は複数のボルト挿通孔2,2aを備え、ボ
ルト挿通孔2,2aに挿通したボルト(図示せ
ず)によりシリンダブロツクに固定されるように
なつている。シリンダヘツド1の中心部には燃焼
噴射弁取付孔3が設けられ、孔3の周囲に吸気弁
取付孔4と排気弁取付孔5がそれぞれ2個ずつ設
けてある。吸気弁取付孔4,4は一方のシリンダ
ヘツド側壁6寄りに位置し、排気弁取付孔5,5
は他方の側壁7寄りに位置している。吸気ポート
8は一方の端壁9から吸気弁取付孔4の近傍まで
延びている。排気ポート10は排気弁取付孔5の
近傍から他方の端壁11まで延びている。
第1図の−断面図である第2図の如く、シ
リンダヘツド1の下部には燃焼室側下端壁15に
沿つてきり孔により冷却水の入口側通路16が設
けてある。通路16の開口端17は図示されてい
ない盲栓により閉鎖されるようになつている。下
端壁15には通路16の両端部に連通する入口孔
18,19が設けてあり、通路16は入口孔1
8,19を介してシリンダブロツク(図示せず)
の冷却水ジヤケツトの出口に接続するようになつ
ている。
第1図の−断面図である第3図の如く、排
気ポート10の下側には排気ポート冷却水通路2
0が設けてあり、排気ポート10の上側にも通路
21が設けてある。通路20,21はそれぞれ排
気ポート10の排気弁側入口24の近傍から排気
マニホールド側出口25の近傍まで延びている。
通路20は排気ポート10の下壁22(シリンダ
ブロツク側壁面)と前記燃焼室側下端壁15の間
に設けてある。下端壁15には冷却水の入口孔2
7が設けてある。入口孔27は排気ポート冷却水
通路20の長手方向中間部に連通しており、シリ
ンダブロツクの冷却水ジヤケツトと通路20は入
口孔27を介して接続している。通路21は排気
ポート10の上壁23とシリンダヘツド1の上端
壁29の間に設けてある。ポート出口25側の端
部において、通路21には出口孔28が連通して
いる。出口孔28は上端壁29に設けてあり、出
口孔28を介して通路21は図示されていない冷
却水戻し通路に接続している。
第1図の−断面図である第4図の如く、通
路21の左右の側壁31,31にはリブ32が設
けてある。リブ32は通路20の面積を狭めるよ
うに突出している。
第1図の如く前記通路16は燃料噴射弁取付孔
3を通過して概ねシリンダヘツド1の全長にわた
つて延びており、吸気弁取付孔4と排気弁取付孔
5は通路16を挟んで互いに反対側に位置してい
る。燃料噴射弁取付孔3に隣接した位置におい
て、通路16には通路30が接続している。通路
30は両排気弁取付孔5,5の間を延びており、
排気弁取付孔5の近傍で排気ポート冷却水通路2
0に接続している。
前記リブ32は排気ポート冷却水通路20の長
手方向中間部に設けてあり、換言すれば通路20
の排気弁側部分35と排気マニホールド側部分3
6との間にリブ32が位置している。1対のボル
ト挿通孔2a,2aはリブ32の近傍に設けてあ
り、ボルト挿通孔2aのボス37を通路20内へ
一体に張出させてリブ32が形成されている。側
壁7の近傍において、シリンダヘツド1には排気
弁側部分35と上方の通路21(第3図)をつな
ぐ連絡通路40が設けてある。又出口25側の部
分においてポート10の両側には排気マニホール
ド側部分36と通路21をつなぐ連絡通路41が
設けてある。
(作 用) 冷却水はシリンダブロツクの冷却水ジヤケツト
から入口孔18,19を経て通路16へ供給さ
れ、通路16から通路30へ流入する。この冷却
水は孔5の周囲の排気弁用冷却水室に流入すると
とともに、排気ポート冷却水通路20の排気弁側
部分35にも流入し、排気弁側部分35から連絡
通路40を経て通路21へ流れ、通路21から出
口孔28を経て外部へ排出される。又排気マニホ
ールド側部分36には入口孔27から冷却水が流
入する。この冷却水は排気マニホールド側部分3
6から連絡通路41を通つて通路21へ流れ、通
路21から出口孔28を経て外部へ排出される。
上記説明から明らかなように、排気弁側部分3
5に面した下端壁15やポート下壁22の各部は
通路30からの冷却水により冷却される。又排気
マニホールド側部分36に面した下端壁15やポ
ート下壁22は入口孔27からの冷却水により冷
却される。そして通路30から排気弁側部分35
へ流入した直後の冷却水は排気マニホールド側部
分36へ向かつて流れようとする。又入口孔27
から排気マニホールド側部分36へ流入した直後
の冷却水の多くは排気弁側部分35に向かつて流
れようとする。ところが両部分35,36の間に
はリブ32が設けてあるので、排気弁側部分35
内の冷却水の大部分はリブ32に案内され、層流
となつて連絡通路40側へ流れる。又排気マニホ
ールド側部分36へ流入した冷却水もリブ32に
案内され、層流となつて連絡通路41へ流れる。
このように排気ポート10の概ね周囲全体では冷
却水が層流となつて流れるので、排気ポート10
の周辺部分に多量の冷却水を高速で流すことがで
き、排気ポート10の周辺部分を充分かつ均一に
冷却することができる。
(考案の効果) 以上説明したように本考案によると、排気ポー
ト10のシリンダブロツク側の壁面(下壁22)
に沿つて延びる排気ポート冷却水通路20の壁面
に通路面積を狭めるリブ32を設け、リブ32に
より排気ポート冷却水通路20を排気弁側部分3
5と排気マニホールド側部分36とに分けたの
で、排気弁側冷却水供給通路30と排気マニホー
ルド側冷却水供給通路(入口孔27)の両方から
の冷却水を衝突させることなく流し、排気ポート
10の周辺部分を充分かつ均一に冷却することが
できる。又シリンダヘツド1内の水流を均一に流
すようにしているので、シリンダブロツク水室内
の水流もスムーズで、シリンダライナー外周の冷
却が均一になるという効果もある。しかも第3図
の如く下端壁15と下壁22をリブ32により連
結できるので、爆発力に対するシリンダヘツド1
の強度を充分に高めることができる。
要するに、本考案では、排気ポート冷却水通路
20を排気弁側部分35と排気マニホールド側部
分36とに分け、両部分35,36に、それぞれ
別の冷却水供給通路(通路30及び入口孔27)
と出口通路(連絡通路40,41)とを接続し、
これにより排気ポート10の周辺部分を充分に冷
却しようとするものである。そして、本考案で
は、その様な2個の通路部分35,36の間にリ
ブ32を設け、そのリブ37により各通路部分3
5,36内の流れを案内して互いに衝突させずに
高速で流すようにしているので、排気ポート10
の周辺部分を充分かつ均一に冷却することができ
る。
特に本考案では、ポート冷却水通路20の側壁
31、すなわち、ポート冷却水通路20の両側に
おいて排気ポート10のシリンダブロツク側の下
壁22とシリンダヘツドの燃焼室側の下端壁15
とをつなぐ1対の側壁31を利用しており、具体
的には、側壁31を挟んでポート冷却水通路20
と反対側に、シリンダヘツド1をシリンダブロツ
クに固定するためのボルトの挿通孔2aを設け、
ボルト挿通孔2aを囲むボス37を側壁31と一
体に形成し、該ボス37がポート冷却水通路20
内へ張り出した部分により上記リブを形成してい
る。
このように本考案では、ボス37をポート冷却
水通路20側へ張り出した形状にできるので、ボ
ス37の剛性を高めることができ、従つて、ボル
トによるシリンダヘツドの固定強度を高めること
ができるとともに、燃焼室側からシリンダヘツド
に加わる爆発荷重をボス37で効果的に受け止
め、シリンダヘツドの変形及びそれによるガス漏
れ等の不具合を効果的に防止できる。
すなわち、本考案では、冷却効果を高めるだけ
ではなく、シリンダヘツドの剛性をも向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の水平断面図、第2図は第1図
の−断面図、第3図は第1図の−断面
図、第4図は第1図の−断面図である。 1……シリンダヘツド、10……排気ポート、
22……下壁(シリンダブロツク側の壁面)、2
7……入口孔(冷却水供給通路)、30……通路
(冷却水供給通路)、32……リブ、35……排気
弁側部分、36……排気マニホールド側部分。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダヘツドの内部に、排気ポートのシリン
    ダブロツク側の壁面に沿つて延びるポート冷却水
    通路と、ポート冷却水通路の排気弁側部分に接続
    する冷却水供給通路と、ポート冷却水通路の排気
    マニホールド側部分に接続する冷却水供給通路
    と、上記排気弁側部分及び排気マニホールド側部
    分に接続する出口通路とを設け、上記排気弁側部
    分と排気マニホールド側部分との間においてポー
    ト冷却水通路の壁面に通路面積を狭めるリブを設
    け、排気ポートのシリンダブロツク側の下壁とシ
    リンダヘツドの燃焼室側の下端壁とをつなぐ1対
    の側壁を上記ポート冷却水通路の両側に設け、上
    記側壁を挟んで上記ポート冷却水通路と反対側
    に、シリンダヘツドをシリンダブロツクに固定す
    るためのボルトの挿通孔を設け、上記ボルト挿通
    孔を囲むボスを上記側壁と一体に形成し、該ボス
    がポート冷却水通路内へ張り出した部分により上
    記リブを形成したことを特徴とするシリンダヘツ
    ド構造。
JP5111784U 1984-04-06 1984-04-06 シリンダヘツド構造 Granted JPS60162241U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5111784U JPS60162241U (ja) 1984-04-06 1984-04-06 シリンダヘツド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5111784U JPS60162241U (ja) 1984-04-06 1984-04-06 シリンダヘツド構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60162241U JPS60162241U (ja) 1985-10-28
JPH0216045Y2 true JPH0216045Y2 (ja) 1990-05-01

Family

ID=30569875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5111784U Granted JPS60162241U (ja) 1984-04-06 1984-04-06 シリンダヘツド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162241U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT516161B1 (de) * 2015-03-13 2016-03-15 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine mit zumindest einem zylinder

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027799Y2 (ja) * 1979-11-24 1985-08-22 ヤンマーディーゼル株式会社 内燃機関のシリンダヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60162241U (ja) 1985-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3818878A (en) Improved cylinder head cooling
EP0763655B1 (en) Structure for supporting EGR valve in engine
US20020043254A1 (en) Engine cylinder head
JPS61255247A (ja) 液冷式シリンダヘツド
US5868106A (en) Cylinderhead of a multicylinder internal combustion engine
US4369739A (en) Structure of a cylinder assembly for an internal combustion engine
JPS5840654B2 (ja) 水冷式内燃機関、特にジ−ゼル機関
JP2941123B2 (ja) 四弁式内燃機関におけるシリンダヘッドの構造
JP2941124B2 (ja) 四弁式内燃機関におけるシリンダヘッドの構造
JPH11117803A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド構造
JPH0216045Y2 (ja)
JPS6213759A (ja) 内燃機関のシリンダヘツドの冷却水通路構造
JP3417832B2 (ja) 内燃機関の冷却構造
JP3618593B2 (ja) 内燃機関におけるシリンダヘッドの構造
JPH0336147B2 (ja)
JP2866259B2 (ja) 四弁式内燃機関におけるシリンダヘッドの構造
JPH029088Y2 (ja)
JP2839826B2 (ja) サイアミーズ型シリンダブロックの構造
JPH0234447Y2 (ja)
JPS5822968Y2 (ja) 内燃機関の冷却構造
JPH088281Y2 (ja) 内燃機関の一体型シリンダブロック
JPH073000Y2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JP2753788B2 (ja) 水冷式多気筒ディーゼルエンジンのシリンダヘッド
JPH11336607A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
JPH0218418B2 (ja)