JPH02160301A - モータで制御するレンズシステム - Google Patents

モータで制御するレンズシステム

Info

Publication number
JPH02160301A
JPH02160301A JP1191599A JP19159989A JPH02160301A JP H02160301 A JPH02160301 A JP H02160301A JP 1191599 A JP1191599 A JP 1191599A JP 19159989 A JP19159989 A JP 19159989A JP H02160301 A JPH02160301 A JP H02160301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical axis
central
size
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1191599A
Other languages
English (en)
Inventor
Brian E Richardson
ブライアン・イー・リチヤードソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morpheus Lights Inc
Original Assignee
Morpheus Lights Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morpheus Lights Inc filed Critical Morpheus Lights Inc
Publication of JPH02160301A publication Critical patent/JPH02160301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/40Lighting for industrial, commercial, recreational or military use
    • F21W2131/406Lighting for industrial, commercial, recreational or military use for theatres, stages or film studios

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は一般に、照明システム、特に投光される光ビー
ムの焦点・サイズ・方向を制御する改曳型手段を備えた
投光器に関する。
〔従来の技術〕
従来のステージ用照明システムやスポットライトは三枚
構成レンズを使用して投光される光ビームの焦点を合わ
せ、そのサイズを変化させる、即ち、1ズーム“を合わ
せるようになっている。米国特許第3.12 &329
号は光ビームを拡大させた多焦点合わせしたシする次め
負のダブレット及び第4レンズと組合わせてよく知られ
ているコーク三枚構成レンズを使用している。この三枚
構成レンズは互いに対して固定して装着され、ビームの
サイズを調整するために第4レンズに対して光軸に沿っ
て移動するように装着される。この三枚構成レンズと第
4レンズとは儂を選択したサイズに焦点合わせするなめ
後方焦点の物体■(結像されるぺ〈透明で成る)に対し
てともに移動自在である。
米国特許第3,649,113号に示す投光器において
、対物レンズと、一体的ズームレンズとは、成る距離の
所に結像させるためその光軸に沿って手で調整され、そ
の後、ズームレンズ位置を調整して像のサイズをコント
ロールするようになっている。
米国特許第4,063,800号はトリプレット、又は
3グループのレンズで形成されを投光器を説明している
。外側の2枚のレンズは後部焦点物体(至)に対して固
定され、中央レンズは相対的に移動し、投光像のサイズ
を変化させるようになっている。
米国特許第4,118,108号は、ビームサイズを変
化させる丸めに比較的移動自在な中央レンズと、ビーム
を焦点合わせる九めに可動前部レンズとを含む三枚構成
レンズから形成される投光器のズームレンズを説明して
いる。
米国特許第4,462,067号は投光ビームのサイズ
と、ビームの焦点を合わせるため、軸方向へ移動する後
部レンズと、半永久的に装着された前部レンズとを制御
するために軸方向へ移動する光源と、固定状に装着され
た調整自在な直径のアイリスとを有するスポットライト
投光器を説明している。
種々の軸方向の位置は、スポットライトを長短の1スロ
ー鱒長さに変換するために種々の型の前部レンズを永久
的に装着する手段を備えている。
米国特許第4,519,020号は、光ビームを焦点合
わせし、かつ拡大するためにその光軸に沿って全てが手
動で移動できる2個のレンズと1個の光源とを有する可
変拡大ステージ用ライトを開示している。
米国特許第4,627,720号は投映された像サイズ
を調整するためにレンズ駆動手段によりズーAt/ンズ
が軸方向へ移動できるような投光器を説明している。ズ
ームレンズ駆動手段の拡大調整に応答する制御装置が焦
点距離をコントロールする。
光ビームの焦点を合わせ、そのビームを拡大させるため
2個のレンズを互いに対して移動させる照明システムは
、各レンズの特徴によって(後部焦点物体面や)レンズ
の間隔を成る関係に制限しなければならない。複数のレ
ンズ位置が機械的連動手段によって整合されるような通
常のシステムは、所定の空間的関係しか可能とせず、こ
の関係では種々の後部焦点面距離からレンズの焦点合わ
せをすることができない。又、そのような連動装置は典
型的なものでは、いかなる物体、及び/又はいかなる偉
距離にも焦点合わせができるように種々の軸方向の関係
を必要とするような種々の種類のレンズに適合するよう
な正Wi表寸法を有しない。
〔発明の課題と構成〕 従って、選択したサイズで選択した(前部焦点)距離の
所に像の投映ができるように一般的な範囲三枚構成レン
ズを使うだけで種々の後方焦点距離から焦点合わせがで
きるようにF整された投光器が要求される。
そこで、本発明の主要目的は、選択されたサイズで、選
択された前方焦点面距離の所に像を投影するために、−
船釣範囲の三枚構成レンズを使って種々の後方焦点面距
離から焦点合わせができるように構成し直すことのでき
るレンズシステムを提供することである。
本発明のもうひとつの目的は、光ビームの焦点を合わせ
、そのビームを拡大させるために電子制御手段を備え念
レンズシステムを提供するととである。
本発明のもうひとつの目的は、レンズシステムを通って
投光されるビームの方向をコントロールするために電子
でコントロールされる傾斜及びパンアクチュエータ機構
を備えた投光器に前述のレンズシステムを提供すること
である。
要する釦、本発明に従つ九レンズシステムの好ましい実
施例は、一定の収斂後部レンズと、電子的にコントロー
ルされる中央レンズアクチュエーターを備えた軸方向へ
移動する拡散中央レンズと、電子的にコントロールされ
る前部レンズアクチュエーターを備えた軸方向へ移動自
在な収斂前部レンズとを有する三枚構成レンズを有する
。前部及び中央レンズは、ビームの焦点及びサイズパラ
メーターイングツ)K応答して位置制御手段により与え
られるそれぞれのレンズアクチュエーター駆動信号に応
答して互いに無関係に独立して移動する。
本発明は、レンズアクチュエーター機構がビームの焦点
及びサイズのインプットパラメータを変換する変換回路
を通って発生するレンズ位置制御信号に応答して互いに
独立状態で駆動されるという効果を有する。その位置制
御回路は、ビームの焦点及びサイズパラメーターを異な
る攬類の代替用前部及び中央レンズに適し九レンズ位置
制御信号へ変換するようにプログラムされた異なる別の
ルックアップテーブルに、変換回路のルックアップテー
ブルを置きかえるだけで構成し直すことができる。この
ために、このレンズシステムは、異なる型の可動中央及
び前部レンズを使用する場合にも別の異なる連動手段を
備える必要がない。
本発明のこれらの目的及びその他の目的は添付図面に示
す好ましい実施例の次の詳細な説明からこの技術に熟達
した人々にとって明らかとなるであろり。
〔実施例〕
本発明は好ましくは、第1図に示すように投光器(10
)に使用されるレンズシステムに用いられる。この投光
器はハウジング(12)から光軸OAに沿って光線を投
じる。ハウジング(12)は好ましくはアルミニウムで
作られ、U字形ブラケット(16)の両腕(14)に回
転自在に接続した一対の傾斜機!(第1図には示さず)
によって支持される。
ブラケット腕(14)H水子# (18)により接合さ
れ、この水平棒はベース(24)上に回転自在に装着さ
れたパン二/グ機構(22)により支持される。水平棒
(18)は強化軸(26)と中空軸(2B)を介して、
大歯車(32)に固定される。軸(28)はスリーブ(
33)を包囲しこのスリーブ(33)はハウジンク(j
2)の内部の7クデユエーターコントロールのためのパ
ラメーターインプット線を含む。ハウジング(12) 
(ブラケット16.軸26.28 を介して)と歯車(
32)とは、小歯車(34)により回転され、この小歯
車(34)はベル) (42)により回転されるプーリ
ー(38)に取付られた軸(36) K装着される。ベ
ルト(42)は後述するようにM (170)のパン制
御信号インプットに応答して! (4FJ)に受信され
たアクチュエーター駆動信号忙より駆動されるモータ(
46)によりプーリー(44)を介して回転される。ハ
ウジング(12) 、ブラケット(1B) 。
軸(2B) 、プーリー(52)の回転はベルト(54
)を介して固定電位計(56)へ中継され、この電位計
(56)はバンコ/パレータ−(59)への線(58)
 Kパン位置フィードバック信号を発生させる。
ここで第2図および第3図を参照すれば、ハウジング(
12)は一対の中空軸により支持され、そのオわりで回
転し、前記中空軸(62)は片方だけが示され、ブラケ
ット(16)の腕(14)にしつかシと接続される。軸
(62)は大歯車(64)にしりかルと接続され、そし
て位置パラメーターインプット線(66) 、 (68
) 、 (70)を含むスリーブ(33)を包囲する。
ハウジング(12)は、プーリー(82)のまわりにル
ープをなすベル) (80)によって回転されるプーリ
ー(78)に固定された軸(76)により回、転される
小歯車(74)を介して傾斜機構(72)Kより大歯車
(64)のまわシで制御自在に回転される。
モータ(84)のプーリー(82)は、線(TO)の傾
斜制御信号(パラメーター)インプラ)K応答して傾斜
コンパレーター(88)からのi# (86)のアクチ
エエータ−駆動信号により駆動される。ブラケット腕(
14)としつか多接続した軸プーリー(92)とのハウ
ジング(12) K対する回転は、ベル) (90)を
介して電位計(94)のブーIJ −(92)へ中継さ
れ、この電位計(94)はm (96)に対応する傾斜
位置フィードバック信号を発生させる。
第4図において、投光器(10)は光を光軸OAK沿っ
て左方べ導く反射部材(10G)と共に、短アーク灯(
98)の形をした光源をどのように使用しているかを示
すために、ハウジング(12)は輪郭線で示すにとどめ
ている。光は、その色と強度を変化させるためK、光軸
OA上でレンズシステム(6G)の後部焦点面以外の所
に介在するスペクトル濾波手段(20)を通過する。好
ましいスペクトル濾波手段(20)については、本件出
願人による1988年7月26日出願の係属中の出願第
224゜436号に説明されている。前記濾波手段(2
0)の他K、又はその代わシに通常の渦形フィルムフィ
ルター(図示せず)を使用することもできる。
濾波手段(20)より下流にあるコンデンサーレンズ(
30) aレンズシステム(60)の後部焦点面へ向っ
て光を集め、そこで開口手段(40)が光を限定し、光
軸OAに沿ったビームにする。好ましい開口手段(40
)は、本件出願人による1988年7月26日出願の係
属中の11111願第224,438号に説明するよう
に、光軸OAのまわりに選択された模様の開口を制御自
在に位置づける。
投光器(10)は好ましくは、ビーム屈曲手段(50)
を使ってコンパクトに配置され、その場合、1個(第4
図に示すように)、又は2個のミラーが光を光軸OAに
沿って反射させる。ミラー(102) (104)は隣
接させる必要はないが、両方とも、コンデンサーレンズ
(30)とレンズシステム(80) 、!:の間に位置
づけるのが好ましい。
又、第5図を参照すれば、開口手段(40)より下流で
、ビームは、例えばコーク(Cooke)三枚組レンズ
のようなズームレンズである三枚組レンズ(106)に
よりレンズシステム(60)を通って焦点を結び、その
三枚組レンズの光学的厘理は周知の事実である。三枚組
レンズ(10B)は収斂後方レンズ(108)と、拡散
中央レンズ(110)と、収斂前部レンズ(112)と
で構成される。収斂レンズ(108)は例えば、両面凸
レンズであって、直径4インチ、焦点距離が6.2イン
チである。拡散レンズ(110)ンチで、焦点距離が一
51インチである。収斂レンズ(112)は例えば、平
面と凸面の両面をもつしンズであって、直径が5百イン
チであり、焦点距離は14.6インチである。レンズシ
ステム(6G)は後述するように、レンズ(toll)
(11(1)(112)の代わりに異なる種類のレンズ
を使用することもできる。各レンズはレンズ部材のグル
ープにするとともできる。
レンズ(1G11)は、ベース(116) (第4図に
は示されていない)上に固定されたフレーム(114)
Kより光軸OA上に一線に並べて保持される。レンズ(
110)と(112)はそれぞれ可動フレーム (11
B) (120)により保持される。フレーム(i18
)は、滑らかな案内杆(122)に沿って摺動自在に支
持され、ねじ切シしたリードねじ(124)により軸O
Aに平行に駆動される。フレーム(12Q)は案内杆(
122) K沿って摺動自在に支持され、リードねじ(
12B)により駆動される。案内杆(122)の端部 
とり一ドねじ(124) (126)の端部は、ベース
(116)の直立部分(128)上に支持されるのが好
ましい。
中央レンズ(110)を前進、又は後退させるために、
リードねじ(124)はプーリー(130) 、ベルト
(132) 、プーリー(134)により回転され、モ
ータ(136)は後述するように、線(13B) K受
信された中央レンズアクチュエーター駆動信号により駆
動される。リードねじ(124)の回転は、歯車(14
0)(142)を介して伝達され、電位計(144)に
より感知され、線(146)に中央レンズの位置フィー
ドバック信号を発生させる。
前部レンズ(112)を移動させるために、リードねじ
(126)はプーリー(148) 、ベルト(150)
 、プーリー(152) (第4図)により回転され、
ローター (154)は後述のように、線(15B)に
受信される前部レンズアクチュエーター駆動信号により
駆動される。リードねじ(128)の回転は電位計(1
58)Kより感知され、その電位計は線(180)に前
部レンズ位置フィードバック信号を発生させる。
第6図に関連して言えば、位置制御回路(162)は、
前部レンズ位置制御線(68)の位置制御信号を前部レ
ンズアクデュエーター制御信号(f8B)へ送り、中央
レンズ位置制御線(66)の位置制御信号を、中央レン
ズアクチュエーター制御手段(164)へ送シ、傾斜位
置パラメーターインプット線(TO)の位置制御信号を
傾斜アクチュエーター制御手段(168)へ送シ、パン
位置パラメーターインプットa (170)の位置制御
信号をバンニングアクチュエーター制御手段(172)
へ送る。
前部アクチエエータ−制御手段(18B) において、
例えば、il(6g)の前部レンズの(所望の)位置制
御信号は前部レンズ位置比較回路(182)へ送られ、
線(160)に受信された前部レンズの(実際の)位置
フィードバック信号に比較される。その制御信号をフィ
ードバック信号に比較することにより、コンパレーター
(182)はアクチュエーター駆動信号をモーター駆動
線(15B)へ送シ、前記アクチュエーター駆動信号は
、負となるか、又は正となり、負の場合、モータ(15
4)を逆転させてレンズ(112)を引っこめ、正の場
合、モータ(154)を前進させて、レンズ(1j 2
)を伸長させ、遂に、線(160)のフィードバック信
号は、レンズの実際の位置がその所望の位置に等しいこ
とを示す。コンパレータ(182) (174) (8
8) (59)はそこで使用される信号の稽類に従って
アナログ回路、又はデジタル(差異)回路となる。中央
レンズアクチュエータコントロール(164)と、傾斜
アクチュエータコントロール(168) ト1.<ンア
クテユエータコントロール(172)とは同様に構成す
るのが好ましい。
ビーム焦点及びサイズパラメータ(第7図の焦点及びサ
イズ軸から選択した)は、線(176X178)へイン
プットされ、変形回路(18G)を通って、それぞれ線
(88) (66)の前部及び中央レンズ位置制御信号
へ変換される。回路(180)は好tL<は、線(17
8X178)のインプットパラメーターを、特殊レンズ
用の線(66X68)の位置制御信号へ変換するように
プログラムされた読みだけのメモリー(ROM)のよう
なルックアップテーブルである。
レンズ位置制御信号によりコンパレータ(174)(t
82)はアクチュエーク駆動信号を発生させ、モータ(
138) (154)により、レンズ(110) (1
12)を位置づけさせる。
本発明は、焦点及びサイズインプットパラメータをレン
ズ位置制御信号に変換して、レンズアクデュエータ制御
手段(1860164)が異なる型の前部及び中央レン
ズを正確に位置づけ、後部レンズから受入れた光ビーム
を拡大させることができるようにプログラムされた代替
ROMにROM(180)を単に置きかえることにより
、位置制御回路(162)を構成し直すことができると
いう効果を有する。
投光器(10)の操作において、光軸0人に沿って投じ
る光ビームは、手動制御式デジタルレオスタクト、即ち
、例えばインテル(R)モデル8088のような1オン
ボード1マイクロプロセスサーか、又はカリフォルニア
州・サンジョゼに所在するモルフェラスライト(Mor
pheus Lights)社から入手できる5パンコ
マンドリコンンールのような遠隔コンピュータ(図示せ
ず)かのいずれかのシステムコントローラーによって所
望の方向へねらいをつけることができる。このシステム
コントローラーは、パン制御信号のためのインプットパ
ラメーター(170)を線(170)へ送り、そのため
にパンアクチュエータ制御手段(172)がモーター(
4B)を作動させ、それを前進及び/又は逆転させ、遂
に大歯車(32)が駆動され、プラタン) (16) 
(例えば360°のバンニング範囲にわたって)が軸(
28)の中心線のバンニング軸のまわりで所望の角度に
しっかりと接続される。
位置制御手段(162)はパン制御信号の他に傾斜制御
信号用インプットパラメーターを線(170) K受入
れ、それによって傾斜アクチュエーター制御手段(16
8)がモータ(84)を駆動して、それが犬歯車(64
)を駆動し、ブラケット腕(14)が(例えば240°
の傾斜範囲にわたって)軸(62)の中心線の傾斜軸の
まわ9で制御信号の指示角にしつかシと接続するまでモ
ータ(84)を前進及び/又は逆転させる。パンニング
速度と傾斜速度の両方とも、制御可能力可変速度であっ
て、180°の機能上の移動につき250ステツプの変
化を有するのが好ましい。
光軸OAに沿って放射し、開口手段(40)からビーム
として現れる光源(9B)からの光は焦点を結ぶべき三
枚構成レンズ(106)を通シ、第7図のグラフで示す
ように、レンズ位置次第で例えば2゜〜25°の範囲で
拡大される。
所与のサイズを有する像を投映するため所与の後部焦点
距離からビームを焦点結合させるためK、線(11B)
に焦点パラメーターがインプットされ、線(178)に
はビームサイズパラメーターインプットされ、例えば点
ムのような点座標を作る。
線(176)と(178)の焦点及びサイズパラメータ
ーはアドレスとして、ROM回路(180)位置へ送ら
れ、そしてレンズ位置制御信号へ変換され、線(66)
 (68)のアウトプットはそれぞれのアクチュエータ
制御回路(164) (166)へ送られる。それに応
答して、アクチエエータ制御回路は線(138) (1
56)にアクチュエータ駆動信号を発生させ、これが中
央レンズモータ(136)と前部レンズモータ(154
)とを駆動させ、リードねじ(124X126)を戻し
、レンズ(110X112)をそれぞれ第8A図に示す
位置へ移動させ、そこで三枚構成レンズ(106)は前
部開口(40F)から焦点を結び、辺縁が明確な投映像
を結儂する。
ビームサイズは、例えば点Bのよう表、前部開口の一定
の焦点線に沿った他の点座標を有する位置へレンズを移
動させるために、インプットパラメーターを送ることに
よりビーム焦点を一定に保持しながら点Aから調整する
ことができ、前記点Bでは、ビームサイズは第8B図に
示すように増大する。ビームサイズが増大する時、その
強度は低下する。
例えば0点のように、一定の焦点線に沿ってもうひとつ
の点座標を有する位置へレンズ(11G)(112)を
移動させる九めインプットパラメーターを送ることによ
り焦点を一定に保持しながらビームサイズを更に増大さ
せることができ、前記0点では、ビームサイズは第8C
図に示すようにさらに増大している。    − 焦点を前記開口(40F)から後部開口(40R)へ切
シかえるために、例えば、Dの点座標のためのビーム焦
点及びサイズのパラメーターはインプット線(1788
178)へ送られ、レンズを第8D線に示すように位置
づける。これは位置Bにあるレンズによって投光される
よりわずかに幅広のビームを生じさせる。
インプットパラメーターを作用させてモーター(136
)(154) Kよりレンズ(110)(112)を、
一定ビームサイズ線に沿って他の点座標を有する位置を
通つそ移動させることによってその焦点を調整しながら
ビームサイズを一定に保持することができる。例えば、
レンズ位置りから、後部開口(40R)から焦点結びし
たビームは、Eの点座標のためにインプットパラメータ
ーからROM(180)により引き出されたレンズ位置
制御信号に応答して再び焦点を結び直す間、同一サイズ
に保持することができる。この事は、開口無し焦点面(
40U)からのフロスト辺縁ビームを1焦点結合″(即
ち脱焦点)させるように、後部焦点面を前方へ移動させ
る。レンズアクチュエーターはレンズを第8E図に示す
位置へ移動させる。第7図のグラフにおいて、一定のビ
ームサイズ線D−Eは一定のレンズ分離線(図示せず)
を平行に近い状態にするので、レンズ(110X112
)はともにほんのわずかに接近し、それらのレンズの平
均(即ち中心点)位置は事実上移動する。
これまで本発明を好ましい実施例により説明してきたけ
れども、その変形、特に、異種のレンズの取シ替えは本
発明の本旨から1逸脱することなしになしうろことはこ
の技術に精通し九人々にとって明らかであろう。従って
、%貯請求の範囲は、本発明の本旨と請求の範囲内にあ
る全ての変形を包含するものと解釈すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図はパンニング機構に回転自在に装着され九ブラケ
ットの両腕間に傾斜自在に装着された好ましいレンズシ
ステムハウジングの斜視図、第2図はブラケット腕の片
方をハウジングに接続した傾斜機構の第1図の2−2線
に沿ってとった横断面図、第3図は第2図の傾斜機構の
3−3線に沿ってとった部分図、第4図は本発明の好ま
しい実施例に従ったレンズシステムを含む第1図の投光
器の部分等大図、第5図は第4図のレンズシステムの5
−5線に沿ってとった底面図、第6図は第1図のバンニ
ング機構、第2.3図の傾斜機構、第5図のレンズアク
チュエーター機構の制御回路例の概略線図、第7図はビ
ームの焦点とサイズが第5図のレンズの位置にどのよう
に関係するかを示すグラフ、第8A図乃至第8E図は第
7図のグラフのA−1の点座標に位置づけた時、三枚構
成のレンズに対する光ビームの形状関係を示す。 (1G)・・・・投光器、(12)・・・・ハウジング
、(14) ・・・・ブラケット腕、(−16)・・・
−ブラケット、(22)・ @壷・バンニング機構、(
24)・・・・ベース、(30)φ・・eコンデンサー
レンズ、(40)・ ・・・開口手段、(50)・・・
・ビーム屈曲手段、(1o2)、 (1o4)・・φ書
ミラー、(80) −−・・レンズシステム、(106
)・・・・三枚構成レンズ、(108)・・・・収斂前
部レンズ、  (110)・・・・ 拡散中央レンズ、
(1j2)・・・・収斂前部レンズ、(118) (1
20)・・・・可動フレーム、(122)・・・・案内
杆、(124)、(126)  ・・串−リードねじ、
(184)・・・・中央レンズアクチュエーター制御手
段、(166)・・・・前部レンズアクチュエーター制
御手段、(172)・・・・ バンニングアクチュエ−
/ −制御1手!、(182)・・・・コンパレーター
回路、(180)・・・・変換回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くとも2個のレンズ手段と、位置制御手段とか
    ら構成され;上記レンズ手段は光軸上に可動状に一線に
    並んだレンズと、レンズアクチュエーター手段とから成
    り、このレンズアクチュエーター手段はそのレンズアク
    チュエーター手段の他方とは無関係に、それぞれのレン
    ズアクチュエーター駆動信号に応答して前記レンズを前
    記軸に沿つて所定の距離だけ移動するものであり;上記
    位置制御手段はビームサイズ/ビーム焦点インプットパ
    ラメーターを受入れ、かつこれに応答して前記各レンズ
    アクチュエーター手段に対してそれぞれのレンズアクチ
    ュエーター駆動信号を送出する電子回路を有し、ビーム
    のサイズを調整している間に各レンズを移動させて焦点
    を保持することを特徴とするレンズシステムを通つて光
    軸を通過する光ビームのサイズ/焦点を調整するレンズ
    システム。
  2. (2)光軸に沿つて光を放射させる光源と;前記光軸に
    沿つて配置され、前記光源から放射した光に対して物体
    面に開口を形成する開口手段と;レンズシステムとから
    構成され、上記レンズシステムは、前記開口手段より下
    流で前記光軸上に固定されて一線に並んだ収斂後部レン
    ズと、前記後部レンズより下流で前記光軸上に移動自在
    に一線に並んだ拡散中央レンズと、前記中央レンズより
    下流で前記光軸上に可動的に一線に並んだ収斂前部レン
    ズとを有する三枚構成レンズ系と;中央レンズアクチュ
    エーター駆動信号に応答して前記後部及び前記レンズに
    対して前記光軸に沿つて前記中央レンズを移動させる中
    央レンズアクチュエーター手段と;前記レンズアクチュ
    エーター駆動信号に応答して前記後部及び中央レンズに
    対して前記光軸に沿つて前記前部レンズを移動させる前
    部レンズアクチュエーター手段と;ビームの焦点及びサ
    イズのインプットパラメーターを受入れ、そのパラメー
    ターに応答して、中央レンズアクチュエーター駆動信号
    と、前部レンズアクチュエーター駆動信号とを出す位置
    制御手段とを含むこととで成る投光器。
JP1191599A 1988-07-26 1989-07-26 モータで制御するレンズシステム Pending JPH02160301A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US224437 1988-07-26
US07/224,437 US5029992A (en) 1988-07-26 1988-07-26 Motor-controlled lens system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02160301A true JPH02160301A (ja) 1990-06-20

Family

ID=22840682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1191599A Pending JPH02160301A (ja) 1988-07-26 1989-07-26 モータで制御するレンズシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5029992A (ja)
EP (1) EP0352754A3 (ja)
JP (1) JPH02160301A (ja)
AU (1) AU623160B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492301A (ja) * 1990-08-06 1992-03-25 Koito Mfg Co Ltd 配光可変型自動車用灯具のレンズ駆動装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69119069T2 (de) * 1991-05-13 1996-12-12 Opticon Sensors Europ Fokussiereinrichtung für Strichkodeleser
JPH05142460A (ja) * 1991-07-11 1993-06-11 Nikon Corp オートフオーカス用レンズ鏡筒
EP0781401B1 (en) * 1994-09-14 2004-11-24 X-Rite, Inc. Scanning colorimeter
US5815325A (en) * 1996-10-31 1998-09-29 Eastman Kodak Company Optical assembly with drive linkage for a movable lens element
JPH10301202A (ja) * 1997-02-28 1998-11-13 R D S Kk マルチプロジェクションシステム
US6134057A (en) 1997-09-17 2000-10-17 Minolta Co., Ltd. Drive and guide mechanism and apparatus using the mechanism
US5934794A (en) 1997-09-30 1999-08-10 Vari-Lite, Inc. Projection gate apparatus having an axially-translatable mount
US6046861A (en) * 1997-10-08 2000-04-04 Vari-Lite. Inc. Zoom lens system having imaging and non-imaging ranges
TW387566U (en) * 1999-03-19 2000-04-11 Acer Peripherals Inc Projection-display apparatus with adjustable brightness and uniformity
US6282027B1 (en) 1999-03-26 2001-08-28 Vari-Lite, Inc. Zoomable beamspreader with matched optical surfaces for non-imaging illumination applications
IT1317661B1 (it) * 2000-05-22 2003-07-15 Coemar Spa Proiettore luminoso particolarmente per la proiezione di immagini adimensioni variabili e ad infiniti colori
TW573129B (en) * 2001-11-16 2004-01-21 Ind Tech Res Inst Adjustable lens set device
US6809869B2 (en) 2002-08-28 2004-10-26 Genlyte Thomas Group Llc Zoomable beamspreader for non-imaging illumination applications
TW200412469A (en) * 2003-01-02 2004-07-16 Lite On Technology Corp Automatically focusing method for projector and projector using this method
US20080247024A1 (en) * 2006-03-03 2008-10-09 Robe Show Lighting S.R.O. Optical system for a wash light
WO2007098720A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-07 Robe Show Lighting S.R.O. Optical system
IT1394545B1 (it) * 2009-05-22 2012-07-05 Clay Paky Spa Dispositivo zoom per un proiettore e proiettore comprendente detto dispositivo zoom
JP2013537353A (ja) * 2010-09-10 2013-09-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 移動するゲートとゴボを備える改善された混合光学ズームシステム
IT1401693B1 (it) * 2010-09-10 2013-08-02 Clay Paky Spa Proiettore da palcoscenico
ITMI20121769A1 (it) * 2012-10-18 2014-04-19 Clay Paky Spa Proiettore da palcoscenico
US10520175B2 (en) * 2014-10-01 2019-12-31 Robe Lighting S.R.O. Collimation and homogenization system for an LED luminaire
US10156432B1 (en) 2016-07-19 2018-12-18 Adam Alexander Schmieder Interferometer
DE102018115419A1 (de) * 2018-06-27 2020-01-02 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg Verstellbare Trägerstruktur für einen Scheinwerfer sowie Scheinwerfer
DE102020109190A1 (de) 2020-04-02 2021-10-07 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg Scheinwerfersystem, Scheinwerfer, Optikkomponente hierfür und Verfahren zum Ermitteln einer räumlichen Lichtverteilung derselben
USD1001333S1 (en) * 2021-07-20 2023-10-10 Mei Zhang LED light

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4161756A (en) * 1976-03-19 1979-07-17 Jos. Schneider & Co. Optische Werke Control system for varifocal objective
EP0033768B1 (de) * 1980-02-01 1984-05-23 Contraves Ag Flugbahnvermessungs- und Beobachtungstheodolit
JPS5729034A (en) * 1980-07-29 1982-02-16 Asahi Optical Co Ltd Control circuit of zoom device
DE3381504D1 (de) * 1982-12-07 1990-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vorrichtung zur bewegung einer optischen linse.
JPS59125718A (ja) * 1983-01-06 1984-07-20 Canon Inc 複写装置
JPS6053907A (ja) * 1983-09-02 1985-03-28 Canon Inc 可変焦点距離レンズ装置
US4519020A (en) * 1983-11-14 1985-05-21 Little William D Variable magnification stage light
JPH0654366B2 (ja) * 1985-05-20 1994-07-20 ウエスト電気株式会社 ズ−ミング方法およびズ−ミング装置
JPH0743260B2 (ja) * 1985-12-26 1995-05-15 株式会社ニコン 方位角設定機能を有する測量装置
CA1293144C (en) * 1986-05-12 1991-12-17 Keisuke Haraguchi Zoom lens drive system for camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492301A (ja) * 1990-08-06 1992-03-25 Koito Mfg Co Ltd 配光可変型自動車用灯具のレンズ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0352754A3 (en) 1991-03-27
AU3893589A (en) 1990-02-01
AU623160B2 (en) 1992-05-07
US5029992A (en) 1991-07-09
EP0352754A2 (en) 1990-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02160301A (ja) モータで制御するレンズシステム
US4462067A (en) Spotlight and adjusting system
US20110103063A1 (en) Optics for an automated luminaire
US8102580B2 (en) Scanning illumination system and method
US9702529B2 (en) Multiple focus point light
US10551017B2 (en) Light control system for a luminaire utilizing a lamp with intense hotspot
US5934794A (en) Projection gate apparatus having an axially-translatable mount
TW200827202A (en) A vehicle lamp, a method of adjusting a vehicle lamp, and a vehicle with a vehicle lamp
EP3450826A1 (en) Heat protection and homogenizing system for a luminaire
JP2001519542A (ja) 結像領域と非結像領域とを有するズームレンズ系
JP5222044B2 (ja) センタリング照明される顕微鏡
US3900726A (en) Compact follow spot
US3752408A (en) Lighting devices with automatic regulation
US4735500A (en) Overhead projector
US10234105B2 (en) Optics for an automated luminaire
US5988816A (en) Light-beam projecting device
US5132836A (en) Reflecting telescope including a flat apertured mirror rotatable about perpendicular axes
TW538633B (en) Process and device for the video recording of an illuminated filed
EP2236909A1 (en) A light collection system for a luminaire
CA2014370C (en) Opaque projector
US5276473A (en) Manually set bounce flash with focus shift
CN100498503C (zh) 光学投影系统
US11175017B2 (en) System and method for producing a blending light distribution from LED luminaires
JP2019064371A (ja) センサーユニットを搭載した車両用灯具
JPH0731444Y2 (ja) 配光可変型自動車用灯具