JPH02158763A - 電子画像カメラおよび静止画像信号転送装置 - Google Patents

電子画像カメラおよび静止画像信号転送装置

Info

Publication number
JPH02158763A
JPH02158763A JP1294747A JP29474789A JPH02158763A JP H02158763 A JPH02158763 A JP H02158763A JP 1294747 A JP1294747 A JP 1294747A JP 29474789 A JP29474789 A JP 29474789A JP H02158763 A JPH02158763 A JP H02158763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic information
information signals
array
picture
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1294747A
Other languages
English (en)
Inventor
Arnold L Buck
アーノルド エル.バック
Allan C Green
アラン シー.グリーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polaroid Corp
Original Assignee
Polaroid Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polaroid Corp filed Critical Polaroid Corp
Publication of JPH02158763A publication Critical patent/JPH02158763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/42Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by switching between different modes of operation using different resolutions or aspect ratios, e.g. switching between interlaced and non-interlaced mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/713Transfer or readout registers; Split readout registers or multiple readout registers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/72Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using frame transfer [FT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、一般的には固体画像形成装置に用いる改良さ
れた電荷転送シーケンシング装置に関し、特に電子画像
形成カメラの固体センサから静止画像画定データを転送
する改良された装置に関する。
[従来の技術] 電萄結合装′a(COD)、電荷注入装向検出器(CI
O)などは、電子カメラにおける画像形成素子として、
ますます多く使用されるようになってきている。このよ
うな高解像度の画像センサは、それらの出力であるそれ
ぞれの水平走査線にJ3いて多数の絵素を発生する。光
検出アレイは、500本にもおよぶ線または行をなして
配列された1000個以上の不連続的光検出領域すなわ
ち絵素から構成される。最近は、動画モード動作または
静止画モード動作のいずれでも動作せしめうる形式の電
子画像形成カメラが提案されている。そのようなカメラ
は、静止画モードで動作せしめた場合に、高品質の静止
画像を作るのに必要な解像痕を備えた、高解像度画像セ
ンサを必要とする。光検出装置からの画像データのクロ
ッキングすなわら転送は、カメラ使用時に選択された動
作モードによって異なる問題を有する。例えば、動画ビ
デオモードの動作においては、通常のフィールドおよび
フレームの転送速度であるそれぞれ1/60秒および1
/30秒を保持しなくてはならず、かつ画像データをこ
れらの速度に適合する諸時刻において転送しなくてはな
らない。しかし、B晶質の動ビデオ画像を得るためには
、高解像度7レイによって検出された全ての画像データ
を最大限にアレイから転送する必要はない。しかし、そ
れとは対照的に、高品質の静止画像を得るためには、必
ずしも標準的なフィールドおよびフレーム速度に適合し
た速度による必要はないが、実質的に全ての画像データ
を光検出アレイから転送する必要がある。
[発明の目的と要約] 従って、本発明は、静止画像データを電子画像カメラ内
の光検出アレイから、相次ぐそれぞれの絵素線における
静止画像データが41!単的ビデオのフィールドおよび
フレーム速度よりも実質的に低い速度で転送され、同時
にデータの削減を受けるようにして、転送するための改
良された装置を提供することを主たる目的とする。
本発明の他の諸口的は、一部は自明のものであり、一部
は以下の説明中に現われる。本発明は、これらの諸口的
に応じて、以下の詳細な開示において例示される構成、
諸要素の組合せ、および諸部品の配置を有りる回路およ
び装置を提供する。
本発明は、静止画像画定電子情報信号を固体画像センサ
から転送するための装置の改良に関する。
この画像センサは、行および列をなして配列された複数
の光応答絵素素子を含む2次元光検出アレイから構成さ
れる形式のものである。それぞれの光応答絵素素子は、
画像画定入射光に応答して、対応する電子情報信号を発
生する。この固体画像センサはさらに、これもまた行お
よび列をなして配列された複数の電子情報信号記憶素子
を有する2次元メモリを含む。また電子情報信号を、光
応答絵素素子の行から記憶素子の列へ転送する装置が備
えられている。また、メモリから電子情報信号を選択さ
れた順序で転送するためのレジスタ装置が備えられてい
て、光検出アレイ内の相異なる光応答素子の列からの少
なくとも2つの電子信号情報を同時に画像センサから転
送しうるようになっている。改良点としては、メモリア
レイから静止画像画定電子情報信号を単一レジスタを経
て、光検出アレイの相次ぐそれぞれの行の諸絵素からの
電子情報信号が絵素の順序づけられたグループをなし、
それぞれのグループの諸絵素閤に残余の諸グループの諸
絵素が点在せしめられて転送されるようにして、転送す
るためのタイミング制御装置が含まれている。
本発明の本質と考えられる新特徴は、特許請求の範囲に
詳細に記載されている。しかし、本発明の装置自体の構
造および動作方法ならびに他の諸口的および諸利点は、
添付図面を参照しつつ行なわれる以下の実施例について
の説明によって明らかにされる。
[実施例] 第1図には、好ましくは動画モードまたは静止画モード
動作のいずれも可能な形式の電子画像形成カメラに用い
られうるCCDアレイ1oの分解図が示されている。C
CDアレイ10は、複数の不連続的画像検出素子すなわ
ら絵素を有する高解像度の2次元画像検出アレイ12を
含む。この実施例においては、画像検出アレイ12は、
1158の垂直列と488の水平線とをなす画像検出絵
素素子を含み、第1図にはその小部分のみが示されてい
る。488の画像検出絵素素子から成るそれぞれの垂直
列は、486の活性絵素と、2つの暗絵素とを含む。1
158の画像検出素子から成るそれぞれの水平線は、1
134の活性絵素と、24の晧絵素とを含む。
容易にわかるように、光検出アレイ12は、電子画像形
成カメラのハウジング(図示されていない)の内部に定
置され、カメラの対物レンズ(図示されていない)を通
過した画像画定被写界光を受ける。入射した画像画定被
写界光線は、対物レンズによって反転されるので、第1
電子情報信号は、光検出アレイ12の右下隅の1、Oに
示された絵素から出力される。容易にわかるように、こ
のため、画像検出アレイ12の最初の2つの線すなわち
行から出力される電子情報信号は、鴫絵素から発生する
情報から成ることになる。さらに、それぞれの水平輪素
線の最後の24絵素から転送される電子情報信号も暗絵
素から発生する情報から成る。さらに、これもまた容易
にわかることであるが、活性絵素素子の一部のみが図示
されており、それぞれの絵素内の第1番号は、第1絵索
1.0に対し、その絵素が存在している列を示しており
、それぞれの絵素内の第2番号は、第1絵素に対し、そ
の絵素が存在している線すなわち行を示している。画像
検出アレイ12は、全ての偶数番号の絵素行が偶数番目
の飛越しフィールドを構成し、全ての奇数番号の絵素行
が奇数番目の飛越しフィールドを構成する飛越しモード
で動作せしめられる。
CCDアレイ12の直下部には、全体が14で示されて
いるマルチプレクサが備えられており、これは3つに分
割されたシフトレジスタ16.18、−20から構成さ
れている。それぞれのシフトレジスター6.18.20
は、好ましくは386の不連続的電子情報転送領域を含
むものとするが、これらの領域の一部のみがA1−02
に示されている。マルチプレクサ14は、以下に十分説
明されるように、3ビツトの計算機能を備えている。
マルチプレクサ14の直下部には、複数の不連続的電子
情報記憶領域から構成される2次元メモリアレイが備え
られているが、これもその一部のみが示されている。こ
の実施例においては、メモリアレイ22は、772の垂
直列をなして配列された不連続的な電子情報記憶領域の
732の水平行を含む。容易にわかるように、メモリ7
レイ22のそれぞれの不連続的記憶領域は、画像検出ア
レイ12に対応した番号によって示されており、従って
検出アレイ12からマルチプレクサ14を経てメモリア
レイ12へ行なわれる電子情報信号の転送は追跡されつ
る。
2次元メモリ7レイ22の直下部には、3つの線形シフ
トレジスタ24.26.28が備えられており、それぞ
れA からC2までに小されていす るような386の不連続的電子情報転送領域から構成さ
れる行を含む。シフトレジスタ24.26゜28間の電
子情報信号の転送は、3つの転送ゲート30.32.3
4により、後述される本発明の様・式で!11mされる
。また、36で示されているようなダイオードドレンが
備えられ、不必要な電子情報信号を捨てるために用いら
れる。電子情報信号は、線形シフトレジスタ24.26
.28から、それぞれ出力増幅器38.40.42を経
て出力される。
CCDアレイ10は、甲−半導体基板上に公知のように
して構成され、好ましくはフレーム転送形のものとされ
る。CCDアレイ10は、好ましくは毎秒60フイール
ド(30フレーム)の標準的R8170モードによって
動作せしめられる。
その目的のために、第5図にグラフで示されているよう
な、垂直駆動パルスVDおよび水平駆動パルスHDが発
生せしめられる。好ましくは、画像検出アレイ10は、
垂直駆動パルスが非帰線消去状態にある時だけ入射する
画像画定被写界光に露光せしめられ、この露光は、垂直
駆動パルスが帰線消去状態にある時には行なわれない。
露光中には、画像検出7レイ12の不連続的画像′検出
検索素子は、入射した画像画定被写界光に応答して電荷
を蓄積し、それによって、人(ト)被写界光の強度に応
じた電子情報信号を発生する。それぞれの露光の持続時
間は、本技術分野において公知のようにシャッタにより
1IIIJ lされる。
露光後、2次元画像検出アレイ12のそれぞれの絵素素
子に対応した電子情報信号は、次のようにしてマルチプ
レクサ14を経てメモリアレイ22へ転送される。第1
図と合わせて第2A図から第2G図までを参照すると、
【こには電子情報信号が、画像検出アレイ12からメモ
リアレイ22へ転送されるシーケンスが示されている。
特に、第2A図のクロッキング転送パルスを参照すると
、そこには、画像検出アレイ12に印加される光積分P
Iクロックパルス列が示されている。このPIクロック
パルス列は、好ましくは395 kllzのものとする
。Plクロックパルス列のそれぞれのパルス、は、電子
情報信号の1水平行すなわち1水平線を光検出アレイ1
2からマルチプレクサ14ヘシフトする動作を行なう。
すなわち、第2Δ図を第2B図と合わせて参照すればわ
かるように、最初のP1クロックパルスに続く時刻T1
において、一部分が1.0から6.0までに示されてい
る第1行の電子情報信号の全体が、第2B図に示されて
いるように、3つに分割されたレジスタ16.18.2
0内へ側部から再配列されつつシフトされる。また、容
易にわかるように、検出アレイ12内の電子画像情報信
号のそれぞれの相次ぐ行は、図示されているように下方
へシフトされる。
ptクロックパルスの周期は1.12μsであるから、
容易にわかるように全転送時間は545μsとなる。従
って、それぞれの露光における電子情報信号のそれぞれ
のフレームは、垂直帰線消去期間中の545μs内に画
像検出アレイ12h)ら外部へシフ]・されつる。この
転送時間は、標準的な1/60sのビデオフィールド速
度においては、全露光時間のわずか約3.3%となる。
これちまた第2B図から容易にわかることであるが、画
像検出アレイ12の第1行に属する最初の3絵素からの
1.0と、2.0と、3.0とで示された電子情報信号
は、分割レジスタ20.18.16のそれぞれの第1列
内に垂直に配列される。同様にして、画像検出アレイ1
2の第1行内の次の3絵素からの電子情報信号である4
、0と、5.0と、6.0とは、分割シフトレジスタ2
0.18.16のそれぞれの第2列の転送領域内に垂直
に配列される。このようにして、画像検出アレイ12の
行内の相次ぐ3絵素からの電子情報信号は、垂直列をな
して配列される。
マルチプレクサ14からメモリ22への電子情報信号の
転送は、次いで以下のように行なわれる。
マルチプレクサクロッキング信号(MLIX)がマルチ
プレクサ14へ供給され、電子情報信号を第2C図から
第2G図に示されているようにマルチプレクサの鉛直下
方へ送り出す。マルチプレクサクロッキング化1’+M
UXは、メモリアレイ22へ印加される偶数および奇数
フィールドグ0ツキング信号MAおよびME3と共に作
用する。
次に、第2A図を第2C図と合わせて参照すると、時刻
■2においてMUXクロッキング信号と偶数フィールド
クロッキング信号MAとが同時に印加されて、シフトレ
ジスタ20内の電子情報信号を下方へ、1.0および4
.0によって示されている電子情報信号により代表され
るように、メモリの第1行の1つおきの列内まで前進さ
せることがわかる。容易にわかるように、シフトレジス
タ18の電子情報信号は、2.0および5.0によって
示されている電子情報信号により代表されるように、下
方のシフトレジスタ20ヘシフトされる。同様にして、
シフトレジスタ16の電子情報も、3.0および6.0
によって示されている電子情報信号により代表されるよ
うに、下方のシフトレジスタ18ヘシフトされる。
次に第2A図を第2D図と合わせて参照すると、時刻]
3においては、次の偶数フィールドクロックパルスMA
とMUXパルスとにより、電子情報信号のさらにもう1
回の下方へのシフトが行なわれ、メモリアレイ22の第
1行の1.0および4、Oによって示されている電子情
報信号が下方へ第2行まで前進せしめられることがわか
る。それと同時に、シフトレジスタ20の電子情報信号
は、2.0および5.0によって示されているように、
メモリアレイ22の第1行まで下方へシフトされ、また
、シフトレジスタ18内の電子情報信号は3.0および
6、Oによって示されているようにシフトレジスタ20
まで下方へシフ1−される。
次に、第2A図を第2E図と合わせて参照すると、時制
T4において行なわれる電子情報信号の下方へのシフト
が示されている。すなわち、容易にわかるように、時刻
T4においては、マルチプレクサ14から最後の電子情
報信号が下方へ、メモリアレイ22の第1行内までシフ
トされる。前にメモリアレイ22内ヘシフトされていた
電子情報信号は、図示されているように不連続的記憶領
域の1つ分だけ下方ヘシフトされる。
第2F図を第2A図と合わせて参照すると、そこには、
第2A図の2番目のPIパルスの後の時刻°「5におい
て行なわれる、画像検出アレイ12の次の行からマルチ
プレクサ14への電子情報信号のロードが示されている
。前述のように、検出アレイ12の第2行内にあった全
ての電子情報信号は、検出アレイ12からマルチプレク
サ14へ同時にロードされ、3絵素毎に対応する列内に
配列される。第2A図の時刻■6において発生する第1
奇数フィールドパルスM8は、第2G図に示されている
ような、電子情報信号の下方へのシフトを行なわせる。
このようにして、このプロセスは、残余のレジスタ18
および20内の全ての電子情報信号が下方ヘシフトされ
、メモリアレイ22の1つおきの列内ヘロードされてし
まうまで続行される。容易にわかるように、メモリアレ
イ22の交互の列内には、それぞれ偶数および奇数フィ
ールドに対応したロードが行なわれる。メモリアレイ2
2のそれぞれの行は、2つの隣接する行から1/3の電
子情報信号を受は取るので、メモリアレイ22のそれぞ
れの行内には、画像検出アレイ12のそれぞれの行の1
158絵素の2/3倍に等しい772絵素が存在するこ
とがわかる。また、メモリアレイ22のそれぞれの列は
、画像検出アレイ12の交互の行から3絵素を受けるの
で、画像メモリアレイ22の行数は、画像検出アレイ1
2の488行の3/2倍に等しい732行であることが
わかる。前述のように、前記転送は全てが垂直帰線消去
期間中に行なわれ、これは電子像形成カメラが動画モー
ドまたは静止画モードのいずれの動作をするかに関係し
ない。
第3A図には、電子情報信号を、メモリアレイ22から
線形シフトレジスタ24.26.28を経て、動画モー
ドで動作せしめられる電子画像形成カメラにおける外部
信号処理および記憶装置(図示されていない)へ転送す
るための、タイミングおよびクロックパルス列が示され
ている。この電子画像形成カメラの信号処理および記憶
装置は、1987年7月16日出願のニー、シー、グリ
ーン(^、C,Green )外による[標準の記憶媒
体に記録するため高解像度静止画像及びビデオ画像をコ
ード化し、デコードする装置」と題する米国特許出願筒
074.773号に開示されている形式のものでありう
るが、これは本発明の一部をなすものではない。
動画モードの動作中においては、電子情報信号の転送は
、第3A図から第3E図までを参照しつつ説明されるよ
うに、それぞれの水平帰線、消去期間中に11なわれる
。シフトレジスタ24.26゜28聞における電子情報
信号の垂直方向の転送は、タイミングクロックパルス$
3、S2、Slと転送ゲートタイミングクロックパルス
列TGとの協働によってυ1111される。偶数および
奇数フィールド転送りロックパルス列MAおよびM8も
第3A図に示されている。このようにして、時刻T1に
おいては、第3B図かられかるように、最初の奇数フィ
ールド線からの電子情報信号が、1.1および4.1に
よって示されているように、メモリ22から下方へ第1
シフトレジスタ24まで転送される。奇数フィールドク
ロツタパルス列MBによるクロッキングが続行されると
、最終的には、時刻T2における第3C図に示されてい
るように、最初の奇数フィールドの行がレジスタ24.
26゜28内へ垂直にロードされる。
容易にわかるように、転送ゲートTGクロックパルス列
と、レジスタ24.26.28のそれぞれのクロックパ
ルス列S3、S2、Slの転送とが同期すると、奇数フ
ィールドクロツタパルス列MBと協働して、転送ゲート
TGクロックパルス列がターンオフされた時に起こるシ
フトレジスタから直線的に外へ向かうシフトとは異なる
、隣接するシフトレジスタ間における鉛直下向きの電子
情報信号のシフトを生ぜしめる。このようにして、レジ
スタ24.26.28はそれぞれ、メモリアレイ22か
らの最初の奇数フィールド行の電子情報信号の1/3を
ロードされる。しかし、偶数フィールド線の方が最初に
処理され記憶されるべきであるため、クロッキング信号
を継続することによりシフトレジスタ24,26.28
に偶数フィールドの最初の行の電子情報信号をロードし
、方、シフトレジスタ24.26.28内に既にロード
されている奇数フィールドからの電子情報信号は、ダイ
オードドレン36を経て捨てる必要がある。
この目的のために°、奇数フィールドクロツタパル2列
MBをターンオフし、偶数フィールドクロックパルス列
MAをターンオンして、偶数フィールドの最初の行から
の電子情報信号の前進を続行せしめる。このようにして
、時刻T3においては、第3D図かられかるように、メ
モリアレイ22の最初の線からの偶数フィールド電子情
報信号が、1、Oおよび4.0によってボされているよ
うにシフトレジスタ24へ転送され、一方、シフトレジ
スタ24,26.28に前に入力されていたそれぞれの
電子情報信号は、段階的に下方へ前進ぜしめられ、前に
シフトレジスタ28に記憶されていた電子情報信号1.
1および4.1は、ダイオードドレン36を経て捨てら
れる。
時刻1゛4においては、第3E図かられかるように、偶
数フィールドの最初の行の電子情報信号が全てレジスタ
24,26.28へ転送され、それぞれのレジスタは、
最初の偶数フィールド行内の絵素の1/3からの電子情
報信号を保持する。時刻T4の後には、転送ゲートパル
ス列はターンオフされ、シフトレジスタパルス列S3、
S2、Slは、実質的に高周波数で継続されて、電子情
報信号をレジスタ24.26.28からそれぞれ増幅器
38.40.42を経て、図示されていない前述の電子
画像処理回路へ直列に前進せしめる。
容易にわかるように、上述のプロセスは、それぞれの水
平帰S消去期間中において繰返され、画像の偶数フィー
ルド全体の電子情報信号が前進せしめられる。次のフィ
ールドにおいては、クロックパルス列MAおよびMeの
間の順番に従ったシーケンス動作が逆にされるので、全
ての偶数フィールド線からの電子情報信号がまずメモリ
アレイ22からレジスタ24.26.28内へ前進せし
められた後、奇数フィールド線からの電子情報信号のそ
の後の前進によって捨てられる。その俊、全奇数フィー
ルド線からの電子情報信号は、シフトレジスタ24,2
6.28から転送されて信号の処理および記憶を受ける
。このようにして、偶数および奇数フィールドは、交互
にメモリアレイ22から3つのシフトレジスタ24.2
・6.28を経て転送される。これもまた容易にわかる
ことであるが、それぞれのフィールドのそれぞれの線か
らの電子情報信号を、画像検出アレイ12内の絵素の3
列目ごとに対応した3グループに分割すると、1lSi
IlI検出アレイ12内の絵素の3列目ごとのそれぞれ
に重ねられる赤、緑、青のような相異なる3色のフィル
タに対応した相異なる3つの色分解信号を用いることが
できる。以上に説明したCCDアレイ10の動作は従来
のものであり、通常の動ビデオ画モードの動作において
、電子情報信号の転送を便利に行なうことができる。
次に、第4A図から第4E図までには、本発明の方法に
よる、静止画モードの動作におけるCCDアレイ10の
動作が示されている。カメラの使用者が動画モードの動
作から静止画モードの動作へ切換えた場合にも、フレー
ム全体の電子情報信号は検出された後前述のようにメモ
リアレイ22へ転送される。しかし、静止画モードの動
作中に検出された電子情報信号が、いったんメモリアレ
イ22へ転送された後の、メモリアレイ22からシフト
レジスタ24,26.28を経ての電子情報信号の転送
方法は、前述の場合とは異なる。
前述の動画モードの動作中には、メモリアレイ22から
シフトレジスタ24への電子情報信号のね転送が水平帰
線消去期間ごとに行なわれたのに対し、今回の電子情報
の同じ線転送は、好ましくは4回目ごとの水平帰11消
去期間に行なわれる。すなわち、時刻■1においては、
第4B図に示されているように、最初の偶数フィールド
線の1/3からの電子情報信号がレジスタ24へ転送さ
れる。
全てのシフトレジスタ転送りロックパルス列S3、S2
、Slは同時に供給され、諸レジスタ内に存在しうる不
要な信号雑音を下方へ転送し、ダイオードドレン36を
経て外部へ送り出す。
時刻T2における電子情報信号の次の転送は、時刻■1
の後の4回目の水平帰線消去期間中に行なわれ、第4C
図に示されているように、最初の偶数フィールド線内の
絵素の第2の173における電子情報信号の転送が行な
われる。時刻■、およびT2の間の時間内には、シフト
レジスタ転送りロックパルス列S3、S2、Slが連続
的に作用することにより、1、Oおよび4、Oによって
示されている電子情報信号を水平方向に増幅器38を経
て外方へ電子画像処理回路(Fg示されていない)まで
転送する。
時刻丁2の後の4回目の水平帰線消去期間中の時刻■3
においては、第4D図に示されているようにメモリアレ
イ22からシフトレジスタ24への電子情報信号の下方
シフトが再び行なわれる。
前述のように、電子情報信号2.0および5.0は、時
刻■2と時刻T3との藺の時間内に、シフトレジスタ2
4から増幅器38を経て外部へ転送されている。
時刻T3の後の4回目の水平*mm消去期中中時刻■4
においては、第4ε図に示されているように、メモリア
レイ22からシフトレジスタ24への電子情報信号のも
う1回の下方シフトが行なねれる。しかし、時刻T4に
なる前に、偶数フィールドクロック信号MAはターンオ
フされ、奇数フィールドクロック信号MBがターンオン
される。
従って、1.1および4.1によって示され、奇数フィ
ールドの最初の行の絵素の1/3に対応する電子情報信
号がシフトレジスタ24内にロードされる。容易にわか
るように、前にロードされた、3.0および6.0によ
って示されている電子情報信号は、時刻T3およびT4
の間の時間内にシフトレジスタ24から増幅器38を経
て直列に外部へ転送されている。
このようにして、時刻T からT4までの時間内に、最
初の偶数フィールド線の全ての絵素からの電子情報信号
が、メモリ22からシフトレジスタ24を経て転送され
る。このプロセスは、静止画像フレーム全体の全ての電
子情報信号がメモリ22から転送されてしまうまで、奇
数フィールド線と偶数フィールド線との間で交互に繰返
される。
容易にわかるように、静止画像データがメモリ22から
単一シフトレジスタ24を経て転送される速度は、動画
ビデオ画像データが転送される速度より実質的に遅く、
従って、VH8形式のビデオテープのような通常のビデ
オ記憶装置により、高解像度の静1画像を記録すること
ができる。レジスタ24からの静止画像データ出力は、
容易にわかるように、3対1の割合まで削減されている
が、前にあげた米国特許出願箱074.773号に開示
されている様式によりさらに削減することもできる。
以上においては、本発明を電荷結合装置CODに関連し
て説明してきたが、本発明は電荷注入装ff1cIDな
どの俵形式の装置に対しても適用できる。さらに、本発
明はまた、動画モードの動作をなしえない静止画用電子
画像カメラに対しても適用できる。
本発明の以上に開示された実施例に対し、付加、削減、
削除、その他の改変を施した、本発明の他の実施例が可
能であることは、本技術分野に精通した者にとっては明
白であり、それらは特許請求の範囲内に含まれる。
4、
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の改良された画像データ転送装置を適
用しうる画像検出装置の分解概略図、第2A図は、第1
図の検出@置の部分間での画像データの転送を制御する
ためのクロックパルス列を示すタイミング図、第2B図
から第2G図までは、第2A図にIII達する諸時刻に
おける第1図の検出装置内での画像データの転送の諸段
階の説明図、第3A図は、第1図の画像検出装置の他の
部分間での画像データの転送を1blJ lするための
さまざまなりロックパルス列のタイミング図、第38図
から第3E図までは、第3A図にgQ連する諸時刻にお
ける第1図の検出装置内での画像データ転送の諸段階の
説明図、第4A図は、第1図の検出装置のざらに他の部
分間での画像データの転送を制御するためのクロックパ
ルス列のタイミング図、第4B図から第4E図までは、
第4A図にtai連する諸時刻における第1図の検出装
置内でのデータ転送の諸段階の説明図、第5図は、標準
的なビデオの水平および垂直駆動信号の絵画的説明図で
ある。 符号の説明 10・・−CCDアレイ、12・・・画像検出アレイ、
14・・・マルチプレクサ、22・・・メモリアレイ、
24.26.28・・・線形シフトレジスタ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)動画モードまたは静止画モードで選択的に動作せ
    しめうる形式の電子画像カメラであつて、固体画像セン
    サを含み、該固体画像センサが、行および列をなして配
    列された複数の光応答絵素素子を含みそれぞれの光応答
    絵素素子が画像画定入射光に応答して対応する電子情報
    信号を発生する2次元光検出アレイと;行および列をな
    して配列された複数の電子情報信号記憶素子を有する2
    次元メモリと;前記電子情報信号を前記光応答絵素素子
    の行から前記記憶素子の前記列へ転送する装置と、前記
    メモリから該電子情報信号を選択された順序で転送する
    ためのレジスタ装置であつて前記動画モードの動作中に
    おいては前記光検出アレイ内の相異なる光応答素子の列
    からの少なくとも2つの電子情報信号を同時に転送しう
    るようになつている前記レジスタと、を含み、前記固体
    画像センサがさらに、前記静止画モードの動作中におい
    て前記メモリアレイから前記電子情報信号を単一レジス
    タを経て、前記光検出アレイの相次ぐそれぞれの行の諸
    絵素からの電子情報信号が絵素の順序づけられたグルー
    プをなし、それぞれのグループの諸絵素間に残余の諸グ
    ループの諸絵素が点在せしめられて転送されるようにし
    て、転送するためのタイミング制御装置を含むことを特
    徴とする、電子画像カメラ。
  2. (2)請求項1において、前記静止画モード中に前記電
    子情報信号を前記メモリアレイから転送するための前記
    タイミング制御装置が、通常の垂直および水平ビデオ帰
    線消去間隔とタイミング的に関連して動作し、それぞれ
    の前記絵素グループにおける前記電子情報信号を該水平
    ビデオ帰線消去間隔に対応する選択された間隔ごとに転
    送するようになつている、電子画像カメラ。
  3. (3)請求項2において、前記選択された間隔が引続く
    水平ビデオ帰線消去間隔の選択された倍数毎のタイミン
    グで生じるようになつている、電子画像カメラ。
  4. (4)固体画像センサからの静止画像画定電子情報信号
    の転送装置であつて、該固体画像センサが、行および列
    をなして配列された複数の光応答絵素素子を含む2次元
    光検出アレイであってそれぞれの光応答絵素素子が画像
    画定入射光に応答して対応する電子情報信号を発生する
    該2次元光検出アレイと、行および列をなして配列され
    た複数の電子情報信号記憶素子を有する2次元メモリと
    、前記電子情報信号を前記光応答絵素素子の行から前記
    記憶素子の列へ転送する装置と、前記メモリから該電子
    情報信号を選択された順序で転送するためのレジスタ装
    置であつて前記光検出アレイ内の相異なる光応答素子の
    列からの少なくとも2つの電子情報信号を同時に前記画
    像センサから転送しうるようになつている前記レジスタ
    装置と、を含み、前記静止画像画定電子情報信号の転送
    装置が、前記メモリアレイから静止画像画定電子情報信
    号を単一レジスタを経て、前記光検出アレイの相次ぐそ
    れぞれの行の諸絵素からの電子情報信号が絵素の順序づ
    けられたグループをなしそれぞれのグループの諸絵素間
    に残余の諸グループの諸絵素が点在せしめられて転送さ
    れるようにして、転送するためのタイミング制御装置 を含むことを特徴とする、静止画像信号転送装置。
  5. (5)請求項4において、前記電子情報信号を前記メモ
    リアレイから転送するための前記タイミング制御装置が
    、通常の垂直および水平ビデオ帰線消去間隔とタイミン
    グ的に関連して動作し、それぞれの前記絵素グループに
    おける前記電子情報信号を該水平ビデオ帰線消去間隔に
    対応する選択された間隔ごとに転送するようになつてい
    る、静止画像信号転送装置。
  6. (6)請求項5において、前記選択された間隔が引続く
    水平ビデオ帰線消去間隔の選択された倍数毎のタイミン
    グで生じるようになつている、静止画像信号転送装置。
JP1294747A 1988-11-14 1989-11-13 電子画像カメラおよび静止画像信号転送装置 Pending JPH02158763A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US271006 1988-11-14
US07/271,006 US4879601A (en) 1988-11-14 1988-11-14 System and method of providing images from solid state sensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02158763A true JPH02158763A (ja) 1990-06-19

Family

ID=23033794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1294747A Pending JPH02158763A (ja) 1988-11-14 1989-11-13 電子画像カメラおよび静止画像信号転送装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4879601A (ja)
EP (1) EP0369227A3 (ja)
JP (1) JPH02158763A (ja)
CA (1) CA2002448A1 (ja)
DE (1) DE369227T1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182623A (en) * 1989-11-13 1993-01-26 Texas Instruments Incorporated Charge coupled device/charge super sweep image system and method for making
US5528643A (en) * 1989-11-13 1996-06-18 Texas Instruments Incorporated Charge coupled device/charge super sweep image system and method for making
JPH0522668A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Sony Corp 固体撮像装置
US5264939A (en) * 1992-05-29 1993-11-23 Eastman Kodak Company Apparatus and method for generating an interlaced viewing signal from the output signal of a non-interlaced camera system
US5909247A (en) * 1995-12-05 1999-06-01 Olympus Optical Co., Ltd. Solid-state image pickup apparatus
US7212240B1 (en) 2001-05-25 2007-05-01 Dalsa, Inc. Imager with a row of photodiodes or pinned photo diodes
US7692706B2 (en) * 2006-07-20 2010-04-06 Eastman Kodak Company Charge summing in multiple output charge-coupled devices in an image sensor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909803A (en) * 1972-11-02 1975-09-30 Ibm Multi-phase CCD shift register optical sensor with high resolution
US3971003A (en) * 1974-11-18 1976-07-20 Rca Corporation Charge coupled device imager
US4237383A (en) * 1978-09-20 1980-12-02 Rca Corporation High speed loading of output register of CCD array system
US4280141A (en) * 1978-09-22 1981-07-21 Mccann David H Time delay and integration detectors using charge transfer devices
JPS5969965A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 Canon Inc フレ−ム・トランスフア−型撮像素子
US4513313A (en) * 1982-12-07 1985-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Solid state imaging device
CA1263175A (en) * 1984-05-28 1989-11-21 Hideyuki Miyazawa Image reader for image processing apparatus
JPS6115475A (ja) * 1984-07-01 1986-01-23 Canon Inc 撮像素子及び撮像装置
NL8500337A (nl) * 1985-02-07 1986-09-01 Philips Nv Ladingsgekoppelde beeldopneeminrichting.
US4758895A (en) * 1985-11-12 1988-07-19 Rca Corporation Storage registers with charge packet accumulation capability, as for solid-state imagers
JPS6386974A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Nec Corp 電荷転送撮像素子とその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4879601A (en) 1989-11-07
DE369227T1 (de) 1990-09-27
CA2002448A1 (en) 1990-05-14
EP0369227A2 (en) 1990-05-23
EP0369227A3 (en) 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6377304B1 (en) Solid-state image-pickup devices exhibiting faster video-frame processing rates, and associated methods
JP3758205B2 (ja) 固体撮像装置及びこれを用いたビデオカメラ、並びにx‐yアドレス型固体撮像装置の駆動方法
JPH0654265A (ja) インターレース信号発生方法及び装置
JPH02170684A (ja) 撮像装置
JPS59108463A (ja) 固体撮像装置
JPH02158763A (ja) 電子画像カメラおよび静止画像信号転送装置
JPH0265380A (ja) 撮像装置
JPH0414554B2 (ja)
JP2008172606A (ja) 固体撮像装置及びカメラシステム
JP3930611B2 (ja) 高速度撮像装置
US4736261A (en) Full frame recirculating imaging device having a field sequential output
JPH0442870B2 (ja)
JPS61172488A (ja) 固体撮像装置
JP4499387B2 (ja) 固体撮像装置
JP2607550B2 (ja) 固体撮像装置
JP2658062B2 (ja) スチルビデオカメラの撮像方法
JP4401566B2 (ja) 固体撮像装置およびシステム
JP2804635B2 (ja) 撮像装置
JP3193019B2 (ja) 記録再生装置
JPS5911078A (ja) 画像情報処理装置
JP4436243B2 (ja) テレビジョンカメラ
JPS58162171A (ja) 固体撮像装置
JPH05276443A (ja) 固体撮像装置
JPS6053382A (ja) 固体撮像装置
JPH0257074A (ja) 固体撮像装置