JPH02158734A - 高光線透過性防塵体の製造方法 - Google Patents

高光線透過性防塵体の製造方法

Info

Publication number
JPH02158734A
JPH02158734A JP63314611A JP31461188A JPH02158734A JP H02158734 A JPH02158734 A JP H02158734A JP 63314611 A JP63314611 A JP 63314611A JP 31461188 A JP31461188 A JP 31461188A JP H02158734 A JPH02158734 A JP H02158734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
dustproof body
light
transmittance
inorganic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63314611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2733483B2 (ja
Inventor
Tokinori Ago
時則 吾郷
Hiroaki Nakagawa
広秋 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP31461188A priority Critical patent/JP2733483B2/ja
Priority to CA002005096A priority patent/CA2005096C/en
Priority to MYPI89001741A priority patent/MY106942A/en
Priority to US07/449,000 priority patent/US5246767A/en
Priority to EP89313051A priority patent/EP0373923B1/en
Priority to KR1019890018451A priority patent/KR0151386B1/ko
Priority to DE68921444T priority patent/DE68921444T2/de
Priority to AT89313051T priority patent/ATE119294T1/de
Publication of JPH02158734A publication Critical patent/JPH02158734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733483B2 publication Critical patent/JP2733483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、IC1LSI等の半導体素子の製造工程にお
けるフォトリソグラフィ工程で使用するフォトマスクや
レチクル等(以下単にマスク等という)に、塵埃等の異
物が付着することを防止するために使用する防塵体およ
びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
フォトリソグラフィ工程では、ガラス板表面にクロム等
の蒸着膜で回路パターンを形成したマスク等を使用し、
その回路パターンをレジストを塗布したシリコンウェハ
ー上に転写する作業が行われている。この工程ではマス
ク等上の回路パターンに塵埃等の異物が付着した状態で
露光が行われると、ウェハー上にも上記異物が転写され
、不良製品となる。ことに前記露光をステッパーで行う
場合には、ウェハー上に形成される全てのチップが不良
となる可能性が高くなり、マスク等の回路パターンへの
異物の付着は大きな問題である。この問題を解消するた
め、近年、マスク基板の片面または両面に透明な光線透
過性膜を適当な間隔を置いて配置する防塵体(ペリクル
)が使用されている。
この防塵体は、一般にアルミニウム製の保持枠の一側面
にニトロセルロース等からなる有機物の透明な光線透過
性膜を張設したもので、他側端面に両面粘着テープを貼
着してマスク基板上に取付けられるようになっている。
これによれば、外部からの異物の侵入を防ぐことができ
、また仮に膜上に異物が付着してもウェハー上には転写
されず半導体素子製造時の歩留りが向上する。
ところが半導体素子の集積度の向上に伴い、露光時の光
線がg線(436nm)からi線(365n腸)、さら
にエキシマレーザ−(248n履)へと、短波長へシフ
トしているため、従来の有機物の透明薄膜を用いた防塵
体では光分解を起し実用に耐えないという問題点がある
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、上記のような問題点を解決するため、
エキシマレーザ−等の短波長光を長期間照射しても光分
解を起さず、かつ高い光線透過率を有する高光線透過性
防塵体を提供することである。
さらに1本発明の他の目的は、上記のような優れた性質
を有する高光線透過性防塵体を短時間で簡単に製造する
方法を提案することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、次の高光線透過性防塵体およびその製造方法
である。
(1)マスク基板に装着される保持枠と、この保持枠に
取付けられる透明な光線透過性膜とを備えた防塵体にお
いて、光線透過性膜が0.2ないし10μm未満の厚さ
で、240ないし500nmの光を平均光線透過率で8
5%以上透過する無機質膜からなることを特徴とする高
光線透過性防塵体。
(2)無機質膜がゾルゲル法により形成されたものであ
ることを特徴とする上記(1)記載の高光線透過性防塵
体。
(3)無機質膜がケイ素の酸化物を主成分とする膜であ
ることを特徴とする上記(1)または(2)記載の高光
線透過性防塵体。
(4)無機質膜の上に反射防止層を有することを特徴と
する上記(1)ないしく3)のいずれかに記載の高光線
透過性防塵体。
(5)金属アルコキシドを加水分解して生成するゾルを
有機質膜上に塗布して製膜し、加熱焼成して無機質膜を
形成するとともに、有機質膜を分解除去することを特徴
とする高光線透過性防塵体の製造方法。
以下、本発明の高光線透過性防塵体を図面を用いて説明
する。
第1図は本発明の高光線透過性防塵体の一例を示す断面
図である0図において、1は高光線透過性防塵体で、保
持枠2の一側面に光線透過性膜3が張設され、それとは
反対側の側面は両面粘着テープ4等によりマスク等のマ
スク基板5に装着されるようになっている。このような
構成の高光線透過性防塵体1は、半導体素子の製造工程
でマスク基板5上に塵埃等の異物が付着するのを防いで
いる。
第2図は光線透過性膜3の一部の断面図である。
光線透過性膜3は、第2図(a)では無機質膜6のみか
らなるが、第2図(b)および(c)では無機質膜6の
上に反射防止層7が積層されている。反射防止層7は第
2図(b)では単層であるが、第2図(c)では無機質
膜6の上に高屈折率層7a、さらにその上に低屈折率層
7bを積層して複層に積層されている。
無機質膜6は、ケイ素の酸化物を主成分とするものが好
ましい。ケイ素の酸化物の他に、Li、Na、K、 C
m、 Mg、Ca、 Sr、 Ba、Y、La、 Ti
、 Zr、llf、V、 Nb、 Ta、 Cr、Fe
、 Co、Ni、 Pd、 Au、 Zn、 Cd、 
B、AQ、In、 C,Ge、 Sn、 Pb、 N%
P、 As、 Sb、O,S、 Fなどの元素や元素の
酸化物を含有していてもよい。
無機質膜6は、金属アルコキシドを出発原料としてゾル
ゲル法により製造することができる。ゾルゲル法は、適
当な溶媒に出発原料として金属アルコキシドを溶解し、
この溶液に水および触媒を加えて加水分解してゾルを調
製し、このゾルを製膜して乾燥した後加熱焼成してゲル
をガラス状の無機質膜とする方法である。
本発明で使用する金属アルコキシドとしては、例えばテ
トラエトキシシラン(Sl(OCzHs)J、チタニウ
ムイソプロポキシド(Ti(OCR(C11,)2)、
)、ジルコニウムプロポキシド(Zr Cocs t+
t ) 4 )などをあげることができる。
本発明で使用する溶媒は特に限定されず、通常のゾルゲ
ル法で使用できる溶媒が使用できる。このような溶媒と
しては1例えばイソプロパツール、エタノール、メタノ
ールなどのアルコール類をあげることができる。溶媒の
使用量も特に限定されないが1通常金属アルコキシドに
対して1ないし2重量部である。
本発明で使用する触媒としては、例えば塩酸、酢酸、四
塩化ケイ素、四塩化チタン、水酸化ナトリウム、アンモ
ニア水などをあげることができる。
触媒の添加量は2金属アルコキシドに対して1ないし5
モル%の範囲である。
金属アルコキシドの加水分解は、通常溶媒の還流温度で
行い、通常工ないし10時間、好ましくは3ないし6時
間反応させる。この時、添加した水の量が多いと一5i
−0−結合が網目構造を形成し、その結果製造時に膜に
クラックが入りやすくなるため、添加する水の量は金属
アルコキシドに対して2倍モル以下が好ましい。
本発明においては、上記のような条件で金属アルコキシ
ドを加水分解してゾルを得、このゾルを薄膜に成形し、
成形した薄膜を乾燥して、さらにこれを加熱焼成して無
機質膜6を製造する。
ゾルを膜に成形するには、次のように行う。まず、金R
製の支持体で支持された有機質の簿膜(有機質膜)上に
ゾルを滴下し、スピンコーターを用いて回転製膜法によ
り有機質膜上に薄膜を成形する方法が好ましい。次に、
この薄膜を熱風等で乾燥する。1回の操作で目的とする
厚さの膜を成形してもよいが、膜の成形、乾燥の操作を
何回が繰返して目的とする厚さの膜を製造するのが好ま
しい、これは1回の操作で目的とする厚さの膜を成形し
た場合、乾燥する際に膜にひび割れが生ずるおそれがあ
るためである。なお、製膜に供するゾルは、製膜操作が
行い易い程度にエバポレーター等で粘度の調節をあらか
じめ行っておくのが好ましい、また、上記の方法におい
て使用する有機質膜としては、後の加熱焼成工程で完全
に分解除去できるものが好ましく1例えばニトロセルロ
ース等の薄膜をあげることができる。
上記のようにして形成された膜は有機質膜とともに支持
体から剥離し、別の枠に固定した後加熱焼成する。加熱
焼成は500ないし1000℃で0.5ないし5時間行
われるが、これに先立って180ないし500℃で0.
5ないし2時間予備焼成するのが好ましい。有機質膜は
予備加熱の段階で焼失する。
こうして得られる無機質膜6は必要により反射防止層7
を積層させ、保持枠2に張設して高光線透過性防塵体1
が完成する。
本発明において、光線透過性膜3を構成する無機質膜6
の厚さは0.2μmないし10μm未満であり、光線透
過性膜3の光線透過率は、240ないし500nmの光
を平均光線透過率で85%以上透過するものである。こ
こで平均光線透過率とは、240ないし500nmの間
で起こる光線透過率の干渉波の山部と谷部を同数とり平
均した値である。
無機質膜6の厚さが0.2μm未満の場合は、充分な強
度が得られず取扱いが難しくなる。一方、膜の厚さが1
0μm以上になると、露光時の収差が大きくなり好まし
くない。
無機質膜6の厚さは、露光に使用する波長に対して透過
率が高くなるように選択する。
第2図(a)のように、光線透過性膜3が無機質膜6の
みからなる場合、無機質膜6の厚さをdl。
屈折率をnユ、波長をλとした場合、 (ただしmは1以上の整数) のとき反射が防止され、透過率が最高になる。例えばn
 、=1.5の場合は、g線(436nm)の透過率を
高くするには、膜厚d□を0.87μmとし、エキシマ
レーザ−(248nm)の透過率を高くするには、膜厚
d1を0.83または2.48μIにする。
目的とする厚さの無機質膜6が得られなかったために透
過率が低下するのを防いだり、あるいは波長の変化に対
する透過率の変動を防止するためには、第2図(b)、
 (c)のように、無機質膜6の上に反射防止、I!F
7を積層形成する。これにより無機質膜6の厚さおよび
波長の変動は透過率に影響しにくくなり、膜厚のバラツ
キは許容されるので好ましい。
第2図(b)のような反射防止層7が単層の場合。
無機質膜6の屈折率をn8、反射防止層7の屈折率をn
81反射防止/l!y7の厚さをd□とした場合、折率
と膜厚を選択すると反射が防止され、透過率が最高にな
る。また、反射防止層7は無機質膜6の片面にだけ積層
することもできる。この場合、片面の膜厚をd、とする
6 ケイ素の酸化物を素材とした無機質膜6の屈折率n□は
1.5〜1.6である。したがって、n 2 = &は
1.22〜1.26の屈折率を有する物質を積層すれば
よいことになる。このような物質として、例えばフッ化
カルシウム(CaFz)をあげることができる。
このような化合物を積層するには真空蒸着法、スパッタ
リング法等により行うことができる。
第2図(c)のような反射防止HI7が高屈折率層7a
および低屈折率層7bからなっている場合。
無機質膜6の屈折率を01、高屈折率R47aの屈折率
をn2、その膜厚をd2、低屈折率層7bの屈折率をn
3、その膜厚をd3とした場合、■’ITVr =n 
2 / (13、■ d、=mλ/4n2、および■d
、=mλ/4n、の3つの式を満たす屈折率と膜厚を選
択すると反射が完全に防止され、透過率は高くなる。ま
た、高屈折率J’17aおよび低屈折率層7bは無機質
膜6の片面にだけ積層することもできる。この場合1片
面の膜厚をd2. d:lとする。
高屈折率層7aの素材となる物質として、例えばフッ化
セリウム(CeF、)、臭化セシウム(Cs13r)、
酸化マグネシウム(MgO)、フッ化鉛(PbF、)な
どの無機物をあげることができる。これらの化合物を積
層するには、スパッタリング法や真空蒸着法等により行
うことができる。
低屈折率層7bの素材となる物質として、例えばフッ化
リチウム(LiF)、フッ化マグネシウム(MgFa)
、フッ化ナトリウム(NaF)などの無機物をあげるこ
とができる。これらの化合物を積層するには、スパッタ
クリング法や真空蒸着法等により行うことができる。
〔作 用〕
本発明の高光線透過性防塵体1は両面粘着テープ4等に
よりマスク等のマスク基板5に取付け、露光時の塵埃等
の異物の付着を防止する。露光に際しては、無機質膜6
は短波長光により分解しないため、安定して露光を行う
ことができ、透過率も高く、露光効率が高くなる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、マスク基板の防塵体の光線透過性膜に
無機質膜を使用するようにしたので、エキシマレーザ−
のような短波長の光を長期間照射しても光分解を起さず
、かつ高い透過率を有する高光線透過性防塵体が得られ
る。
また、本発明の製造方法によれば、上記のような優れた
性質を有する高光線透過性防塵体を、短時間で簡単に製
造することができる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について説明する。
実施例1 テトラエトキシシラン(Si(QC,H,)4)0.8
6モル、水1.7モル、濃塩酸0.26g、イソプロパ
ツール280111Qの混合物を5時間加熱還流し、−
夜装置した後、粘度が15cPsとなるまで濃縮した。
直径150mm、高さ5+a+sの金属枠に張付けた厚
さ約0.8μmのニトロセルロース薄膜上に、上記の濃
縮液約30m1をのせ、 スピンコーターを用いて80
0rpmで60秒間回転させ、 二1−ロセルロース膜
上にシリカゾル膜を形成させた。
この膜を、金属枠に張付けたまま熱風循環式乾燥機に入
れ、90℃で10分乾燥し、放冷した後、再び上記濃縮
成約30mQをのせ、同様の回転製膜、乾燥を行った。
次に、直径90mmの石英ガラス製枠の上端面に上記濃
縮液を塗布し、この石英ガラス枠を上述の回転製膜を行
った薄膜のシリカゾルを塗布した面に張り付け、90℃
の乾燥機中で30分乾燥し、接着面を固化させることに
より枠取りした。
この薄膜を張付けた石英ガラス枠を電気炉にいれ、1時
間かけて200℃まで昇温し、そのまま3時間保った。
その後2時間かけて600℃まで昇温し、2時間保持し
た後、室温まで放冷した。
このようにして得られた無機質膜6は、屈折率が1.5
3、膜厚が2.17μmであり、248nmにおける透
過率は98.8%、240〜500nmにおける平均光
線透過率は92.0%であった。
実施例2 実施例1で得られた無機質膜の両面に、真空蒸着法によ
り反射防止W!j7としてCaF2を50r+g+の厚
さにコーティングしたに うして得られた反射防止コーティングを施した無機質膜
6は、230〜260nmの範囲にわたって99.8%
以上の高い光線透過率を示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の高光線透過性防塵体の例を示す断面図
、第2図(a)、 (b)、 (c)は光線透過性膜の
一部の断面図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し、lは高
光線透過性防塵体、2は保持枠、3は光線透過性膜、5
はマスク基板、6は無機質膜、7は反射防止層、7aは
高屈折率層、7bは低屈折率層を示す。 代理人 弁理士 柳 原   成

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マスク基板に装着される保持枠と、この保持枠に
    取付けられる透明な光線透過性膜とを備えた防塵体にお
    いて、光線透過性膜が0.2ないし10μm未満の厚さ
    で、240ないし500nmの光を平均光線透過率で8
    5%以上透過する無機質膜からなることを特徴とする高
    光線透過性防塵体。
  2. (2)無機質膜がゾルゲル法により形成されたものであ
    ることを特徴とする請求項(1)記載の高光線透過性防
    塵体。
  3. (3)無機質膜がケイ素の酸化物を主成分とする膜であ
    ることを特徴とする請求項(1)または(2)記載の高
    光線透過性防塵体。
  4. (4)無機質膜の上に反射防止層を有することを特徴と
    する請求項(1)ないし(3)のいずれかに記載の高光
    線透過性防塵体。
  5. (5)金属アルコキシドを加水分解して生成するゾルを
    有機質膜上に塗布して製膜し、加熱焼成して無機質膜を
    形成するとともに、有機質膜を分解除去することを特徴
    とする高光線透過性防塵体の製造方法。
JP31461188A 1988-12-13 1988-12-13 高光線透過性防塵体の製造方法 Expired - Lifetime JP2733483B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31461188A JP2733483B2 (ja) 1988-12-13 1988-12-13 高光線透過性防塵体の製造方法
CA002005096A CA2005096C (en) 1988-12-13 1989-12-11 High light-transmissive dust-proof body and method of preparing same
US07/449,000 US5246767A (en) 1988-12-13 1989-12-12 High light-transmissive dust-proof body and method of preparing same
MYPI89001741A MY106942A (en) 1988-12-13 1989-12-12 High light-transmissive dust-proof body and method of preparing same.
EP89313051A EP0373923B1 (en) 1988-12-13 1989-12-13 High light-transmissive dust-proof body and method of preparing same
KR1019890018451A KR0151386B1 (ko) 1988-12-13 1989-12-13 고투광성 방진체 및 그의 제조방법
DE68921444T DE68921444T2 (de) 1988-12-13 1989-12-13 Staubschutzkörper mit hoher Lichttransmission und Verfahren zu seiner Herstellung.
AT89313051T ATE119294T1 (de) 1988-12-13 1989-12-13 Staubschutzkörper mit hoher lichttransmission und verfahren zu seiner herstellung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31461188A JP2733483B2 (ja) 1988-12-13 1988-12-13 高光線透過性防塵体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02158734A true JPH02158734A (ja) 1990-06-19
JP2733483B2 JP2733483B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=18055383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31461188A Expired - Lifetime JP2733483B2 (ja) 1988-12-13 1988-12-13 高光線透過性防塵体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2733483B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233542A (ja) * 1990-06-25 1992-08-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> アブレーション・マスク
US6574039B1 (en) 1999-09-30 2003-06-03 Nikon Corporation Optical element with multilayer thin film and exposure apparatus with the element
US8900894B2 (en) 2004-09-30 2014-12-02 Osram Opto Semiconductor Gmbh Method of producing a radiation-emitting optoelectronic component

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5777036A (en) * 1980-10-31 1982-05-14 Central Glass Co Ltd Manufacture of thin glass film
JPS59131539A (ja) * 1983-01-18 1984-07-28 Seiko Epson Corp 石英ガラスの製造法
JPS59169942A (ja) * 1983-03-10 1984-09-26 アメリカ合衆国 基材をガラス様フイルムで被覆する方法
JPS60237450A (ja) * 1984-05-11 1985-11-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 非反射性フオトマスク・レチクル用防塵カバ−体及びその製造方法
JPS61209449A (ja) * 1985-03-14 1986-09-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 非反射性ペリクル体
JPS62275032A (ja) * 1986-05-21 1987-11-30 Seiko Epson Corp 時計用カバ−ガラスの製造方法
JPS62288842A (ja) * 1986-06-09 1987-12-15 Tosoh Corp フオトマスク,レチクルの保護防塵体
JPS635344A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Daicel Chem Ind Ltd 反射防止コ−テツドペリクルの製法
JPS63262651A (ja) * 1987-04-21 1988-10-28 Seiko Epson Corp フオトマスク保護膜

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5777036A (en) * 1980-10-31 1982-05-14 Central Glass Co Ltd Manufacture of thin glass film
JPS59131539A (ja) * 1983-01-18 1984-07-28 Seiko Epson Corp 石英ガラスの製造法
JPS59169942A (ja) * 1983-03-10 1984-09-26 アメリカ合衆国 基材をガラス様フイルムで被覆する方法
JPS60237450A (ja) * 1984-05-11 1985-11-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 非反射性フオトマスク・レチクル用防塵カバ−体及びその製造方法
JPS61209449A (ja) * 1985-03-14 1986-09-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 非反射性ペリクル体
JPS62275032A (ja) * 1986-05-21 1987-11-30 Seiko Epson Corp 時計用カバ−ガラスの製造方法
JPS62288842A (ja) * 1986-06-09 1987-12-15 Tosoh Corp フオトマスク,レチクルの保護防塵体
JPS635344A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Daicel Chem Ind Ltd 反射防止コ−テツドペリクルの製法
JPS63262651A (ja) * 1987-04-21 1988-10-28 Seiko Epson Corp フオトマスク保護膜

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233542A (ja) * 1990-06-25 1992-08-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> アブレーション・マスク
US6574039B1 (en) 1999-09-30 2003-06-03 Nikon Corporation Optical element with multilayer thin film and exposure apparatus with the element
JP3509804B2 (ja) * 1999-09-30 2004-03-22 株式会社ニコン 多層薄膜付き光学素子及びそれを備える露光装置
US8900894B2 (en) 2004-09-30 2014-12-02 Osram Opto Semiconductor Gmbh Method of producing a radiation-emitting optoelectronic component
US9537070B2 (en) 2004-09-30 2017-01-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component with a wireless contacting

Also Published As

Publication number Publication date
JP2733483B2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0605966B1 (en) X-ray optical element
KR950002949B1 (ko) 고광선 투과성 방진막, 그 제조방법 및 방진체
JP4224646B2 (ja) 紫外線に対する露光による架橋結合/高密度化を使用して多層光材料を製造する方法と当該方法で製造された光材料
JP4330661B2 (ja) 高屈折率と機械的耐磨耗性を有する酸化タンタルベースの無機ポリマー材料、その製法、および当該ポリマーを含む光学材料
EP0605961B1 (en) Method for repairing an optical element which includes a multilayer coating
JPWO2006030627A1 (ja) Euvリソグラフィ用反射型マスクブランクスおよびその製造方法
US8252488B2 (en) Mask blank substrate manufacturing method, and reflective mask blank manufacturing method
WO2020125438A1 (zh) 一种氧化钒复合薄膜及其制备方法
KR0151386B1 (ko) 고투광성 방진체 및 그의 제조방법
US5008156A (en) Photochemically stable mid and deep ultraviolet pellicles
JPH02158734A (ja) 高光線透過性防塵体の製造方法
JPS61170702A (ja) 光学薄膜の製作方法
JPS635304A (ja) 多層干渉膜
US6764619B2 (en) Solid freeform fabrication of lightweight lithography stage
JPH049060A (ja) 高光線透過性防塵体の製造方法
JPH09142996A (ja) 反射型マスク基板
JPH0470750A (ja) 防塵体の製造方法
JPS63162549A (ja) 光学薄膜を形成したガラス
CN107703575A (zh) 一种多通道集成滤光片及其制造方法
JPH0445235Y2 (ja)
JPS6071547A (ja) 熱線反射ガラス板の製造方法
JPH04151664A (ja) 防塵体の製造方法
JPH10125580A (ja) X線マスク
JP3667260B2 (ja) 反射防止膜および該反射防止膜を備えた光学系、ならびに該光学系を用いた露光装置やデバイス製造方法
JPH01308847A (ja) ガラス基板