JPH0215850B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0215850B2 JPH0215850B2 JP55104876A JP10487680A JPH0215850B2 JP H0215850 B2 JPH0215850 B2 JP H0215850B2 JP 55104876 A JP55104876 A JP 55104876A JP 10487680 A JP10487680 A JP 10487680A JP H0215850 B2 JPH0215850 B2 JP H0215850B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- holding member
- projector
- projection
- mirror
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 26
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/30—Details adapted to collapse or fold, e.g. for portability
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、投影機用折りたたみ式透過スクリー
ン装置に関するものである。
ン装置に関するものである。
従来、映画用投影機やスライド投影機等の投影
機は、一般に壁掛けの反射スクリーン上に像を投
影していたが、この反射スクリーンを用いる場合
は投影機と該スクリーンの間に十分な距離がなけ
ればならず、従つて広い場所を必要とし、投影フ
イルムの編集作業を行なう場合等も一々大きな反
射スクリーンをセツトしなければならないという
欠点があつた。
機は、一般に壁掛けの反射スクリーン上に像を投
影していたが、この反射スクリーンを用いる場合
は投影機と該スクリーンの間に十分な距離がなけ
ればならず、従つて広い場所を必要とし、投影フ
イルムの編集作業を行なう場合等も一々大きな反
射スクリーンをセツトしなければならないという
欠点があつた。
そこで、広い場所を必要とせず、編集作業時等
に於ても手軽に像を投影することができるよう
に、投影機前面の投影部にねじ等で取り付けられ
る箱型の透過スクリーンアタツチメントが提案さ
れた。しかしながら、この透過スクリーンアタツ
チメントは、使用時および不要時の度に、ねじ等
のとめ外し作業を行なつて着脱を行なわなければ
ならず面倒であつた。
に於ても手軽に像を投影することができるよう
に、投影機前面の投影部にねじ等で取り付けられ
る箱型の透過スクリーンアタツチメントが提案さ
れた。しかしながら、この透過スクリーンアタツ
チメントは、使用時および不要時の度に、ねじ等
のとめ外し作業を行なつて着脱を行なわなければ
ならず面倒であつた。
そこで本発明は、不要時に投影機から取り外す
必要がなく、かつ折りたたみ、展開作業が容易で
あり、さらにコンパクトでかつ比較的大きな投影
像を得ることのできる投影機用透過スクリーン装
置を提供することを目的とするものである。
必要がなく、かつ折りたたみ、展開作業が容易で
あり、さらにコンパクトでかつ比較的大きな投影
像を得ることのできる投影機用透過スクリーン装
置を提供することを目的とするものである。
本発明による折りたたみ式透過スクリーン装置
は、投影機からの投影光を受け、この投影光を透
過スクリーン上に反射し、このスクリーン上に像
を投影する投影位置と、前記投影光の光路から退
避して投影機の外壁に近接して折りたたまれる非
投影位置とを選択的に取ることができることを特
徴とするものである。本発明による折りたたみ式
透過スクリーン装置は、具体的には、上記透過ス
クリーンを保持するスクリーン保持部材、投影位
置にあるとき、投影機からの投影光を受けこの光
を上記スクリーンに向けるための反射ミラーを保
持したミラー保持部材、上記スクリーン保持部材
の一端を上記投影機の一部に直接にもしくは該ス
クリーン保持部材を該投影機に枢着するための枢
着部材を介して枢着する第1の枢着手段、上記ス
クリーン保持部材の他端に前記ミラー保持部材の
一端を枢着する第2の枢着手段、投影位置にある
とき上記スクリーン保持部材と投影光軸とのなす
角が常に一定となるように設定する第1の角度設
定手段、および投影位置に配されたとき、上記ス
クリーン保持部材に保持されたスクリーンと上記
反射ミラーとのなす角を、前記反射ミラーが投影
機からの投影光を前記スクリーンに向けるような
角度に自動的に設定する第2の角度設定手段から
なるものである。
は、投影機からの投影光を受け、この投影光を透
過スクリーン上に反射し、このスクリーン上に像
を投影する投影位置と、前記投影光の光路から退
避して投影機の外壁に近接して折りたたまれる非
投影位置とを選択的に取ることができることを特
徴とするものである。本発明による折りたたみ式
透過スクリーン装置は、具体的には、上記透過ス
クリーンを保持するスクリーン保持部材、投影位
置にあるとき、投影機からの投影光を受けこの光
を上記スクリーンに向けるための反射ミラーを保
持したミラー保持部材、上記スクリーン保持部材
の一端を上記投影機の一部に直接にもしくは該ス
クリーン保持部材を該投影機に枢着するための枢
着部材を介して枢着する第1の枢着手段、上記ス
クリーン保持部材の他端に前記ミラー保持部材の
一端を枢着する第2の枢着手段、投影位置にある
とき上記スクリーン保持部材と投影光軸とのなす
角が常に一定となるように設定する第1の角度設
定手段、および投影位置に配されたとき、上記ス
クリーン保持部材に保持されたスクリーンと上記
反射ミラーとのなす角を、前記反射ミラーが投影
機からの投影光を前記スクリーンに向けるような
角度に自動的に設定する第2の角度設定手段から
なるものである。
本発明の折りたたみ式透過スクリーン装置は、
不使用時には折りたたまれたコンパクトな状態で
非投影位置に保持され、そして使用時には上記第
1および第2の角度設定手段の作用により折りた
たまれてあつたものを単に展開するだけで透過ス
クリーンへの像の投影が可能となり極めて便利で
実用的である。
不使用時には折りたたまれたコンパクトな状態で
非投影位置に保持され、そして使用時には上記第
1および第2の角度設定手段の作用により折りた
たまれてあつたものを単に展開するだけで透過ス
クリーンへの像の投影が可能となり極めて便利で
実用的である。
以下添付図面を参照して本発明の折りたたみ式
透過スクリーン装置の好ましい実施例について説
明する。
透過スクリーン装置の好ましい実施例について説
明する。
第1図は、本発明の第1の実施例による折りた
たみ式透過スクリーン装置を備えた映写機の斜視
図である。
たみ式透過スクリーン装置を備えた映写機の斜視
図である。
第1図において、符号1は映写機を示し、この
映写機1は通常の構造の映写機である。この映写
機1の本体2の前面の一方の側縁には本発明によ
る折りたたみ式透過スクリーン装置3が第1のヒ
ンジ部材4によつて枢着されている。第1図は、
このスクリーン装置3を展開した状態すなわち投
影位置に配した状態で示してある。透過スクリー
ン装置3は、映写機1によつて像が投影される透
過スクリーン5および映写機1からの投影光を受
けこの光をスクリーン5に向けるための反射ミラ
ー6を有している。スクリーン5は、このスクリ
ーン5を嵌め込むための開口7を備えたスクリー
ン保持部材8に保持されており、反射ミラー6は
ミラー保持部材9に保持されている。これらスク
リーン保持部材8およびミラー保持部材9は、共
に矩形の板状をなしている。
映写機1は通常の構造の映写機である。この映写
機1の本体2の前面の一方の側縁には本発明によ
る折りたたみ式透過スクリーン装置3が第1のヒ
ンジ部材4によつて枢着されている。第1図は、
このスクリーン装置3を展開した状態すなわち投
影位置に配した状態で示してある。透過スクリー
ン装置3は、映写機1によつて像が投影される透
過スクリーン5および映写機1からの投影光を受
けこの光をスクリーン5に向けるための反射ミラ
ー6を有している。スクリーン5は、このスクリ
ーン5を嵌め込むための開口7を備えたスクリー
ン保持部材8に保持されており、反射ミラー6は
ミラー保持部材9に保持されている。これらスク
リーン保持部材8およびミラー保持部材9は、共
に矩形の板状をなしている。
スクリーン保持部材8の一方の側縁が上記第1
のヒンジ部材4によつて本体2に枢着されて、透
過スクリーン装置3は映写機1に枢着されてい
る。上記スクリーン保持部材8およびミラー保持
部材9からなる折りたたみ式透過スクリーン装置
3は、後に第3図を参照して詳細に説明するよう
に、折りたたまれて映写機1の側部に保持される
ようになつている。第1のヒンジ部材4は、スク
リーン保持部材8が折りたたまれた状態から第1
および2図に示す展開された状態まで(手によつ
て)枢動されたとき、これ以上枢動できないよう
にするストツパ部材(図示せず)を有している。
この第1および2図に示す状態において、スクリ
ーン保持部材8は上記ストツパ部材によつて映写
機1の投影用光学系10の光軸10Aに対して所
定の角度をなすように位置付けられている。従つ
て、このストツパ部材は第1の角度設定手段とし
て働く。
のヒンジ部材4によつて本体2に枢着されて、透
過スクリーン装置3は映写機1に枢着されてい
る。上記スクリーン保持部材8およびミラー保持
部材9からなる折りたたみ式透過スクリーン装置
3は、後に第3図を参照して詳細に説明するよう
に、折りたたまれて映写機1の側部に保持される
ようになつている。第1のヒンジ部材4は、スク
リーン保持部材8が折りたたまれた状態から第1
および2図に示す展開された状態まで(手によつ
て)枢動されたとき、これ以上枢動できないよう
にするストツパ部材(図示せず)を有している。
この第1および2図に示す状態において、スクリ
ーン保持部材8は上記ストツパ部材によつて映写
機1の投影用光学系10の光軸10Aに対して所
定の角度をなすように位置付けられている。従つ
て、このストツパ部材は第1の角度設定手段とし
て働く。
上記したようにスクリーン装置3を折りたため
るようにするため、スクリーン保持部材8の他方
の側縁とミラー保持部材9の一方の側縁とは、第
2のヒンジ部材11によつて枢着されている。こ
の第2のヒンジ部材11は、スクリーン装置3が
第1および2図に示された投影位置に配されてい
るとき、ミラー保持部材9に保持されている反射
ミラー6が映写機1からの投影光を受けこの光を
透過スクリーン5に向けることができるような角
度に、透過スクリーン5と反射ミラー6との間の
角度を自動的に設定することができるようにバネ
部材とストツパ部材(共に図示せず)を有してい
る。このバネ部材とストツパ部材は共働して第2
の角度設定手段として作用する。
るようにするため、スクリーン保持部材8の他方
の側縁とミラー保持部材9の一方の側縁とは、第
2のヒンジ部材11によつて枢着されている。こ
の第2のヒンジ部材11は、スクリーン装置3が
第1および2図に示された投影位置に配されてい
るとき、ミラー保持部材9に保持されている反射
ミラー6が映写機1からの投影光を受けこの光を
透過スクリーン5に向けることができるような角
度に、透過スクリーン5と反射ミラー6との間の
角度を自動的に設定することができるようにバネ
部材とストツパ部材(共に図示せず)を有してい
る。このバネ部材とストツパ部材は共働して第2
の角度設定手段として作用する。
以上説明した第1の実施例によるスクリーン装
置3は、第3図に示すようにして折りたたまれ、
光軸10Aから退避されて映写機1の側面の非投
影位置に保持される。スクリーン装置3をこのよ
うに非投影位置に保持しておくため、スクリーン
保持部材8とミラー保持部材9の対向する表面に
は、それぞれ嵌合することによつて連結される第
1の保持手段12(第1図には図示せず)が、お
よび映写機の本体2の側面とこの側面に対向する
スクリーン保持部材8の対向する表面には、それ
ぞれ嵌合することによつて連結される第2の保持
手段13(第1図には図示せず)が設けられてい
る。
置3は、第3図に示すようにして折りたたまれ、
光軸10Aから退避されて映写機1の側面の非投
影位置に保持される。スクリーン装置3をこのよ
うに非投影位置に保持しておくため、スクリーン
保持部材8とミラー保持部材9の対向する表面に
は、それぞれ嵌合することによつて連結される第
1の保持手段12(第1図には図示せず)が、お
よび映写機の本体2の側面とこの側面に対向する
スクリーン保持部材8の対向する表面には、それ
ぞれ嵌合することによつて連結される第2の保持
手段13(第1図には図示せず)が設けられてい
る。
なお、スクリーン装置3の取り扱いを容易にす
るため、ミラー保持部材9の自由端には把持部材
14を設けるのが望ましい。
るため、ミラー保持部材9の自由端には把持部材
14を設けるのが望ましい。
次に、第4および5図を参照して本発明の第2
の実施例による折りたたみ式透過スクリーン装置
20について説明する。
の実施例による折りたたみ式透過スクリーン装置
20について説明する。
このスクリーン装置20は、透過スクリーン2
1、この透過スクリーン21を保持するスクリー
ン保持部材22、このスクリーン保持部材22を
映写機の本体2の前面の一方の側縁に枢着する第
1のヒンジ部材23、映写機1からの投影光を受
けこの光を上記スクリーン21に向ける反射ミラ
ー24、この反射ミラー24を保持するミラー保
持部材25およびこのミラー保持部材25を上記
スクリーン保持部材22に枢着する第2のヒンジ
部材26からなつている。この第2の実施例によ
るスクリーン装置20の上記した各部材は、上記
第1の実施例によるスクリーン装置3の該当する
部材と同様の作用をなすものであるので、スクリ
ーン保持部材22を除く各部材のこれ以上の説明
は省略する。
1、この透過スクリーン21を保持するスクリー
ン保持部材22、このスクリーン保持部材22を
映写機の本体2の前面の一方の側縁に枢着する第
1のヒンジ部材23、映写機1からの投影光を受
けこの光を上記スクリーン21に向ける反射ミラ
ー24、この反射ミラー24を保持するミラー保
持部材25およびこのミラー保持部材25を上記
スクリーン保持部材22に枢着する第2のヒンジ
部材26からなつている。この第2の実施例によ
るスクリーン装置20の上記した各部材は、上記
第1の実施例によるスクリーン装置3の該当する
部材と同様の作用をなすものであるので、スクリ
ーン保持部材22を除く各部材のこれ以上の説明
は省略する。
スクリーン装置20は、第4図に示されている
ように、投影位置にあるときは、第1の実施例の
スクリーン装置3とほぼ同様の状態にあるが、非
投影位置においてはスクリーン保持部材22が映
写機の本体2の前面に密着し、ミラー保持部材2
5が上記第1の実施例における本体2の側面とは
反対側の側面に密着した状態となる。このような
非投影位置を取ることができるように、スクリー
ン保持部材22の幅は映写機本体2の前面の幅よ
りわずかに大きくしてある。また、上記したよう
に非投影位置においてスクリーン保持部材22が
映写機本体2の前面に位置するので、このスクリ
ーン保持部材22には映写機からの投影光を透過
して外部の反射スクリーンに投影するための開口
27が形成されている。
ように、投影位置にあるときは、第1の実施例の
スクリーン装置3とほぼ同様の状態にあるが、非
投影位置においてはスクリーン保持部材22が映
写機の本体2の前面に密着し、ミラー保持部材2
5が上記第1の実施例における本体2の側面とは
反対側の側面に密着した状態となる。このような
非投影位置を取ることができるように、スクリー
ン保持部材22の幅は映写機本体2の前面の幅よ
りわずかに大きくしてある。また、上記したよう
に非投影位置においてスクリーン保持部材22が
映写機本体2の前面に位置するので、このスクリ
ーン保持部材22には映写機からの投影光を透過
して外部の反射スクリーンに投影するための開口
27が形成されている。
次に第6ないし9図を参照して本発明の第3の
実施例による折りたたみ式透過スクリーン装置3
0について説明する。
実施例による折りたたみ式透過スクリーン装置3
0について説明する。
第6図は、この折りたたみ式透過スクリーン装
置30の斜視図である。
置30の斜視図である。
この第3の実施例における折りたたみ式透過ス
クリーン装置30も、第1の実施例と同様に透過
スクリーン31、この透過スクリーン31を保持
するスクリーン保持部材32、映写機1からの投
影光を受けこの光を上記スクリーン31に向ける
反射ミラー33、この反射ミラー33を保持する
ミラー保持部材34を上記スクリーン保持部材3
2に枢着するヒンジ部材35を有している。これ
らの各部材は、上記第1の実施例によるスクリー
ン装置3の該当する部材と同一の機能および作用
をなすものであるので、各部材の機能および作用
のこれ以上の説明は省略する。しかし、この実施
例においては、上記第1の実施例におけるように
スクリーン保持部材32が映写機本体に直接は枢
着されておらず、板状の枢動部材36を介してい
る。本実施例ではこの枢動部材36およびヒンジ
部材37,38とにより本件発明にいう枢着手段
の一例が構成されている。
クリーン装置30も、第1の実施例と同様に透過
スクリーン31、この透過スクリーン31を保持
するスクリーン保持部材32、映写機1からの投
影光を受けこの光を上記スクリーン31に向ける
反射ミラー33、この反射ミラー33を保持する
ミラー保持部材34を上記スクリーン保持部材3
2に枢着するヒンジ部材35を有している。これ
らの各部材は、上記第1の実施例によるスクリー
ン装置3の該当する部材と同一の機能および作用
をなすものであるので、各部材の機能および作用
のこれ以上の説明は省略する。しかし、この実施
例においては、上記第1の実施例におけるように
スクリーン保持部材32が映写機本体に直接は枢
着されておらず、板状の枢動部材36を介してい
る。本実施例ではこの枢動部材36およびヒンジ
部材37,38とにより本件発明にいう枢着手段
の一例が構成されている。
この板状の枢動部材36は、一方の側端が映写
機1の本体2の前面であつて投影用光学系10の
光軸10Aとこの前面の一方の側縁2Aの間にヒ
ンジ部材37によつて枢着されている。この枢動
部材36の他方の側端は、スクリーン保持部材3
2の側端にヒンジ部材38によつて枢着されてい
る。板状の枢動部材36は、スクリーン装置30
が第6および7図に示す投影位置にあるとき、投
影光学系10の前方に位置するので、この枢動部
材36には投影光学系10からの光を遮ぎらない
ようにするため開口39が形成されている。この
開口39は、拡大投影用の補正レンズ(図示せ
ず)の取り付け用開口としても作用するものであ
る。
機1の本体2の前面であつて投影用光学系10の
光軸10Aとこの前面の一方の側縁2Aの間にヒ
ンジ部材37によつて枢着されている。この枢動
部材36の他方の側端は、スクリーン保持部材3
2の側端にヒンジ部材38によつて枢着されてい
る。板状の枢動部材36は、スクリーン装置30
が第6および7図に示す投影位置にあるとき、投
影光学系10の前方に位置するので、この枢動部
材36には投影光学系10からの光を遮ぎらない
ようにするため開口39が形成されている。この
開口39は、拡大投影用の補正レンズ(図示せ
ず)の取り付け用開口としても作用するものであ
る。
このスクリーン装置30を第6および7図に示
す投影位置から折りたたむには、ヒンジ部材35
のあたりを持ち、スクリーン装置30全体をヒン
ジ部材37を中心として第7図において反時計方
向に回動させる。すると、第8図に示すようにミ
ラー保持部材34の自由端縁は映写機本体2の上
記一方の側縁2A近傍部に当たり更に回動させる
と、ミラー保持部材34は上記一方の側縁2Aを
越え自動的に折り込まれ、スクリーン装置30は
最終的には第9図に示すように折りたたまれた状
態で本体2の側部の非投影位置に保持される。
す投影位置から折りたたむには、ヒンジ部材35
のあたりを持ち、スクリーン装置30全体をヒン
ジ部材37を中心として第7図において反時計方
向に回動させる。すると、第8図に示すようにミ
ラー保持部材34の自由端縁は映写機本体2の上
記一方の側縁2A近傍部に当たり更に回動させる
と、ミラー保持部材34は上記一方の側縁2Aを
越え自動的に折り込まれ、スクリーン装置30は
最終的には第9図に示すように折りたたまれた状
態で本体2の側部の非投影位置に保持される。
スクリーン装置30を以上のようにして折りた
たむことができるように、枢動部材36の幅l2は
ヒンジ部材37から映写機の前面の上記一方の側
縁2Aまでの距離l1より長く、スクリーン保持部
材32の幅がミラー保持部材34の幅より長く、
そしてヒンジ部材37から側縁2Aまでの長さl1
が、このヒンジ部材37から投影位置におけるミ
ラー保持部材34の自由端までの長さl3より長く
してある。また、ヒンジ部材38は、スクリーン
装置30を非投影位置から投影位置に枢動させて
展開するとき、投影用光学系10の光軸10Aに
対して所定の角度となつたときに、これ以上の枢
動ができないようにストツパ部材(図示せず)を
有している。なおヒンジ部材35は、第1の実施
例におけるヒンジ部材11と同様に投影位置にお
いて反射ミラーと透過スクリーンとのなす角を自
動的に所定の角度に設定するための角度設定手段
(図示せず)が設けられている。なお、スクリー
ン装置を投影位置にセツトした時に、映写機レン
ズが、該スクリーン装置のスクリーン31の表面
に適正に合焦する様にセツトする為の回動操作に
連動して映写機レンズが進退するようにすること
も出来る。ここの為に、ラツク、ピニオン或いは
モータ等を利用して連動させることが出来る。
たむことができるように、枢動部材36の幅l2は
ヒンジ部材37から映写機の前面の上記一方の側
縁2Aまでの距離l1より長く、スクリーン保持部
材32の幅がミラー保持部材34の幅より長く、
そしてヒンジ部材37から側縁2Aまでの長さl1
が、このヒンジ部材37から投影位置におけるミ
ラー保持部材34の自由端までの長さl3より長く
してある。また、ヒンジ部材38は、スクリーン
装置30を非投影位置から投影位置に枢動させて
展開するとき、投影用光学系10の光軸10Aに
対して所定の角度となつたときに、これ以上の枢
動ができないようにストツパ部材(図示せず)を
有している。なおヒンジ部材35は、第1の実施
例におけるヒンジ部材11と同様に投影位置にお
いて反射ミラーと透過スクリーンとのなす角を自
動的に所定の角度に設定するための角度設定手段
(図示せず)が設けられている。なお、スクリー
ン装置を投影位置にセツトした時に、映写機レン
ズが、該スクリーン装置のスクリーン31の表面
に適正に合焦する様にセツトする為の回動操作に
連動して映写機レンズが進退するようにすること
も出来る。ここの為に、ラツク、ピニオン或いは
モータ等を利用して連動させることが出来る。
以上説明したように、本発明による折りたたみ
スクリーン装置は、簡単な構造であつて、ほぼ一
動作で展開および折りたたみが可能であり、従つ
て容易に透過スクリーンに像を投影することがで
きる。また、非投影位置にあるときスクリーン装
置が折りたたまれた状態で投影機の外壁にぴつた
りと密着するようにして保持されている為、従来
のものの様に取外す必要がなく、持ち運びにも便
利である。さらに本発明の折りたたみ式透過スク
リーン装置は、スクリーン保持部材を投影機に枢
着し、該スクリーン保持部材にミラー保持部材を
枢着したため、たとえばこれとは逆にミラー保持
部材を投影機に枢着した場合と比べコンパクトか
つ比較的大きな投影像を得る透過スクリーン装置
を構成することができる。
スクリーン装置は、簡単な構造であつて、ほぼ一
動作で展開および折りたたみが可能であり、従つ
て容易に透過スクリーンに像を投影することがで
きる。また、非投影位置にあるときスクリーン装
置が折りたたまれた状態で投影機の外壁にぴつた
りと密着するようにして保持されている為、従来
のものの様に取外す必要がなく、持ち運びにも便
利である。さらに本発明の折りたたみ式透過スク
リーン装置は、スクリーン保持部材を投影機に枢
着し、該スクリーン保持部材にミラー保持部材を
枢着したため、たとえばこれとは逆にミラー保持
部材を投影機に枢着した場合と比べコンパクトか
つ比較的大きな投影像を得る透過スクリーン装置
を構成することができる。
第1図は、投影位置に配された本発明の第1の
実施例による折りたたみ式透過スクリーン装置を
示す斜視図、第2図は、第1図に示したスクリー
ン装置の平面図、第3図は、スクリーン装置を折
りたたんだ状態で示した平面図、第4図は、投影
位置に配された本発明の第2の実施例による折り
たたみ式透過スクリーン装置を示す平面図、第5
図は、第4図に示したスクリーン装置を折りたた
んだ状態で示した平面図、第6図は、投影位置に
配された本発明の第3の実施例による折りたたみ
式透過スクリーン装置を示す斜視図、第7図は、
第6図に示したスクリーン装置の平面図、第8図
は、第6図に示したスクリーン装置を折りたたむ
際の中間位置を示す平面図、第9図は、第6図に
示したスクリーン装置を折りたたんだ状態で示し
た平面図である。 1…映写機、3…折りたたみ式透過スクリーン
装置、4…第1のヒンジ部材、5…透過スクリー
ン、6…反射ミラー、8…スクリーン保持部材、
9…ミラー保持部材、11…第2のヒンジ部材。
実施例による折りたたみ式透過スクリーン装置を
示す斜視図、第2図は、第1図に示したスクリー
ン装置の平面図、第3図は、スクリーン装置を折
りたたんだ状態で示した平面図、第4図は、投影
位置に配された本発明の第2の実施例による折り
たたみ式透過スクリーン装置を示す平面図、第5
図は、第4図に示したスクリーン装置を折りたた
んだ状態で示した平面図、第6図は、投影位置に
配された本発明の第3の実施例による折りたたみ
式透過スクリーン装置を示す斜視図、第7図は、
第6図に示したスクリーン装置の平面図、第8図
は、第6図に示したスクリーン装置を折りたたむ
際の中間位置を示す平面図、第9図は、第6図に
示したスクリーン装置を折りたたんだ状態で示し
た平面図である。 1…映写機、3…折りたたみ式透過スクリーン
装置、4…第1のヒンジ部材、5…透過スクリー
ン、6…反射ミラー、8…スクリーン保持部材、
9…ミラー保持部材、11…第2のヒンジ部材。
Claims (1)
- 1 投影機からの投影光を受け、この投影光を透
過スクリーン上に反射し、このスクリーン上に像
を投影する投影位置と、前記投影光の光路から退
避して投影機の外壁に近接して折りたたまれる非
投影位置とを選択的に取ることのできる投影機用
折りたたみ式スクリーン装置であつて、前記透過
スクリーンを保持するスクリーン保持部材、投影
位置にあるとき、投影機からの投影光を受けこの
光を前記スクリーンに向けるための反射ミラーを
保持したミラー保持部材、前記スクリーン保持部
材の一端を前記投影機の一部に直接にもしくは該
スクリーン保持部材を該投影機に枢着するための
枢着部材を介して枢着する第1の枢着手段、前記
スクリーン保持部材の他端に前記ミラー保持部材
の一端を枢着する第2の枢着手段、投影位置にあ
るとき、前記スクリーン保持部材と投影光軸との
なす角が常に一定となるように設定する第1の角
度設定手段、および投影位置に配されたとき、前
記スクリーン保持部材に保持されたスクリーンと
前記反射ミラーとのなす角を、前記反射ミラーが
投影機からの投影光を前記スクリーンに向けるよ
うな角度に自動的に設定する第2の角度設定手段
からなる折りたたみ式透過スクリーン装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10487680A JPS5730826A (en) | 1980-07-30 | 1980-07-30 | Folding type transmission screen device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10487680A JPS5730826A (en) | 1980-07-30 | 1980-07-30 | Folding type transmission screen device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5730826A JPS5730826A (en) | 1982-02-19 |
JPH0215850B2 true JPH0215850B2 (ja) | 1990-04-13 |
Family
ID=14392398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10487680A Granted JPS5730826A (en) | 1980-07-30 | 1980-07-30 | Folding type transmission screen device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5730826A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2726908B1 (fr) * | 1994-11-16 | 1997-01-24 | Valeo Vision | Dispositif indicateur de l'orientation du faisceau lumineux d'un projecteur de vehicule automobile |
JP4466535B2 (ja) | 2005-10-24 | 2010-05-26 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタ |
JP5309534B2 (ja) * | 2007-11-14 | 2013-10-09 | 船井電機株式会社 | 画像表示装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4733700U (ja) * | 1971-05-06 | 1972-12-15 | ||
JPS5339477U (ja) * | 1976-09-10 | 1978-04-06 |
-
1980
- 1980-07-30 JP JP10487680A patent/JPS5730826A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4733700U (ja) * | 1971-05-06 | 1972-12-15 | ||
JPS5339477U (ja) * | 1976-09-10 | 1978-04-06 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5730826A (en) | 1982-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR960002207B1 (ko) | 포터블 엘씨디 프로젝터 | |
US2914997A (en) | Combined range and view finder for cameras | |
JPH0510656B2 (ja) | ||
US5084721A (en) | Folding dual lens camera | |
US5374969A (en) | Portable overhead projector | |
JPH0215850B2 (ja) | ||
JPH10312024A (ja) | プロジェクター | |
JPS6073621A (ja) | 折畳み式カメラ | |
US4241986A (en) | Folding camera | |
US4996548A (en) | Camera with flip-up flash unit | |
JPS60121431A (ja) | ファインダ−ポップアップ型折畳み式カメラ | |
JPH05203902A (ja) | プロジェクタ付きカメラ一体型vtr | |
US4245903A (en) | Photographic camera | |
US4104662A (en) | Folding type photographic camera | |
JPH10500228A (ja) | オーバーヘッドプロジェクタ用旋回投影ヘッド | |
US4452520A (en) | Lever for folding a camera having a retractable light source | |
US4176934A (en) | Arrangement of a photographic camera | |
JPS644102Y2 (ja) | ||
JP2500239B2 (ja) | 旋回鏡を有するレフレックスカメラ | |
JP3332864B2 (ja) | リモコン操作される投写装置 | |
JPH028273Y2 (ja) | ||
JPH036905Y2 (ja) | ||
JPH0216349Y2 (ja) | ||
US3744386A (en) | Film advancing apparatus | |
JPH01188843A (ja) | 一眼レフカメラのミラーシステム |