JPH02157258A - トロンボキサンa↓2拮抗作用を有する化合物 - Google Patents

トロンボキサンa↓2拮抗作用を有する化合物

Info

Publication number
JPH02157258A
JPH02157258A JP1258653A JP25865389A JPH02157258A JP H02157258 A JPH02157258 A JP H02157258A JP 1258653 A JP1258653 A JP 1258653A JP 25865389 A JP25865389 A JP 25865389A JP H02157258 A JPH02157258 A JP H02157258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
butyric acid
compound
formula
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1258653A
Other languages
English (en)
Inventor
David Gwyn Cooper
デイビッド・グウィン・クーパー
Andrew D Gribble
アンドリュー・デリック・グリブル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GSK PLC
Original Assignee
GlaxoSmithKline PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlaxoSmithKline PLC filed Critical GlaxoSmithKline PLC
Publication of JPH02157258A publication Critical patent/JPH02157258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明はトロンボキサンA2拮抗剤としての活性を有す
る、スルホンアミド基を含む一連のフェニルアルカン酸
化合物、医薬における該化合物の使用、それらを含有す
る医薬組成物およびそれらの製造方法に関する。
発明の背景 トロンボキサンA 2 (T X A 2)は、 [ア
ラキドン酸カスケード」の生成物として、血小板および
他の組織において形成される強力な血管縮小剤および血
小板凝集剤である。TXA、は、アラキドン酸に対する
シクロオキシゲナーゼの作用により、プロスタグランジ
ンG2(PGG2)中間体を介して、順次生成されるプ
ロスタグランジンH7(PGH2)のトロンボキサン合
成酵素が触媒する変換により生成される。T X A 
2の効力はごく少量で重要な生物学的結果を引き起こす
ことができ、その効力は循環性ショックおよび心筋虚血
のような重度の疾患における病態生理学的作用の介在に
関与している。
トロンボキサンA2の作用を抑制する1つの方法は、受
容体レベルでのTXA2/PGH2の選択的拮抗作用を
介することであり、種々の化合物がTXA、受容体拮抗
剤として報告されている。例えば、米国特許第4536
510号および米国特許第4443477号参照。
発明の開示 本発明は式(2)2C−(CH3): [式中、R1は、所望によりハロゲン、炭素数1〜4の
アルキル、炭素数1〜6のアシノ呟炭素数1〜4のアル
コキシ、ニトロおよびトリフルオロメチルから選択され
る1以上の置換基により置換されていてもよいフェニル
、Aは2〜8個の鎖状炭素原子、とりわけ2〜6個の炭
素原子、好ましくよ2〜4個の炭素原子を有する非環式
炭化水素基を意味する] で示される化合物ならびにその塩、エステルおよびアミ
ドを提供する。
鎖状炭素原子とは、フェニレン環とカルボキシル基の間
の非分枝鎖に伸長しているそれらの炭素原子を意味する
。各鎖状炭素原子は1または2個の炭i数1〜2のアル
キル置換基、好ましくハメチル置換基により置換するこ
とができる。基Aにおける炭素原子の総数はlOを越え
ないことが好ましい。
代表的な基Aは(CH2)3、CCH=)t、(CH,
)。
−C(CHs)zおよび(CH2)3C(CH3)!で
あり、好ましい基は(c H2)!である。
R1は、好適には、非置換フェニル基、またはさらに好
適には、好ましくは置換基の1つが該フエニル環の4−
位に位置するlまたは2個の置換基により置換されたフ
ェニル基である。
代表的な置換基は臭素、塩素、メチル、メトキシ、トリ
フルオロメチルおよびニトロであり、特に好ましい置換
基は臭素および塩素である。
好ましい基R1は4−クロロフェニルおよび4−ブロモ
フェニルを包含スル。
基A−CO、Hは基R’SO,NHに対してオルト、メ
タまたはパラ位とすることができるが、とりわけそれは
パラ位に位置する。
本発明の好ましい化合物は、 4−[4−(フェニルスルホンアミド)フェニル]酪酸
、 4−[4−(4−クロロフェニルスルホンアミド)フェ
ニル]酪酸、 4−[4−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)フェ
ニル]酪酸、 4−[4−(4−メチルフェニルスルホンアミド)フェ
ニル1酪酸、 4−[4−(,4−メトキシフェニルスルホンアミド)
フェニル]酪酸、 2.2−ジメチル−4−[4−(4−メチルフェニルス
ルホンアミド)フェニル]酪酸、 2.2−ジメチル−4−[4−(4−クロロフェニルス
ルホンアミド)フェニル]酪酸、 2.2−ジメチル−4−[4−(4−ブロモフェニルス
ルホンアミド)フェニル]酪酸、 2.2−ジメチル−4−(4−フェニルスルホンアミド
)フェニル]酪酸、および 2.2−ジメチル−4−[4−(4−メトキシフェニル
スルホンアミド)フェニル1酪酸およびその医薬上許容
される塩である。
式(2)2C−(CH3)の化合物はカルボン酸塩およ
びスルホンアミド基の塩を形成しうる。
カルボン酸塩の例は、アルカリ金属、アルカリ土類金属
およびアンモニウムの塩である。アンモニウム塩は、一
般的には、カルボン酸と適当なアミンまたは適当な水酸
化アンモニウムの相互作用により形成されるのに対して
、アルカリ金属およびアルカリ土類金属塩は、一般的に
は、カルボン酸と金属アルコキシドまたは水酸化物の相
互作用により形成される。
酸塩は医薬上許容されるものであることが好ましいが、
非医薬上許容される塩もまた本発明の範囲内にある。か
かる塩は、医薬上許容される塩または対応する遊離塩基
または遊離酸に変換することができる。
式(1)の化合物が溶媒和物、例えば、水和物およびア
ルコール和物として存在する場合、かかる形態もまt;
本発明の範囲内にある。
式(1)の化合物は、式(II): で示される化合物またはそのカルボン酸塩、アミドもし
くはエステルを、式: %式% [式中、Lはアミンにより置換可能な脱離基を意味する
] ることができる。
脱離基りの例は、ハロゲン、特に塩素である。
式(n)の化合物と式: R’SQ□Lで示される化合
物との反応は、類似のスルホンアミド類の調製に公知な
条件下にて行なうことができる。したがって、例えば、
該反応は、例えば、ベンゼン、トルエンのような溶媒中
、またはアセトン、アでトニトリルのような極性溶媒中
、ジクロロ、ノタンのようなハロゲン化炭化水素または
ピリジンのような塩基性溶媒中、要すれば、例えば、該
溶媒の還流温度にて加熱しながら行なうことができる。
該溶媒が非塩基性である場合、該反応は、一般的には、
ピリジンのような塩基またはトリエチルアミンのような
トリアルキルアミンの存在下にて行なう。
別法として、該反応は、ショツテン−バウマン反応条件
下、すなわち、希水酸化ナトリウムのような水性アルカ
リの存在下、反応物を一緒に撹拌または振盪して行なう
ことができる。
式(I+)の化合物は、式(■): で示される化合物と反応させることにより製造すで示さ
れる化合物を、適当な還元剤で処理することにより、例
えば、炭素上パラジウムのような遷移金属触媒上で水素
添加することにより、または炭素上パラジウムの存在下
、ヒドラジンで処理することにより調製できる。かかる
反応において用いられる適当な溶媒は、メタノールまた
はエタノールのような炭素数l〜4のアルカノールであ
り、一般的には、該反応はほぼ室温にて行なう。
式(2)2C−(CH3)の化合物は、TXA、が要因
である疾患の治療において有用である。したがって、血
小板凝集および血管縮小が関与している疾患の治療にお
いて有用である。
本発明の化合物が関連する代表的な臨床適応症は、心筋
梗塞後の治療および管理、冠血栓症(例えば、組織ブラ
スミノーゲンアクチベーターと血栓崩壊剤との配合)、
不安定アンギナ、一過性虚血、冠動脈バイパス移植、心
臓弁代替ならびに、例えば、腎臓移植を包含する末梢お
よび管移植を包含する。
式(2)2C−(CH3)の化合物は純化合物として投
与することができるが、担体または1種またはそれ以上
の賦形剤を配合した医薬組成物の一部として該化合物を
投与することがより普通である。したがって、もう一つ
の態様において、本発明は式(2)2C−(CH3)の
化合物と医薬上許容される担体とからなる医薬組成物を
提供する。
該組成物は、標準法、例えば、経口的、非経口的、経皮
的、経直腸的または吸入もしくはバッカル投与にて投与
することができる。
経口的またはバッカル投与を介して投与した場合に活性
である式(1)の化合物およびその医薬上許容される塩
は、ンロソプ、錠剤、カプセルおよびロゼンジとして処
方することができる。/ロンプ処方は、一般に、液体担
体、例えば、エタノル、グリセリンまたは水中の該化合
物または塩の懸濁液または溶液とフレーバ剤または着色
剤とからなる。組成物が錠剤形である場合、通常、固体
処方の調製に用いられるいずれの医薬担体を用いてもよ
い。かかる担体の例は、ステアリン酸マグネシウム、澱
粉、ラクトースおよびンユークロースを包含する。該組
成物がカプセル形である場合、例えば、ハードゼラチン
カプセル殻において前記担体を用いるいずれの通常のカ
プセル化も好適である。該組成物がソフトゼラチン殻カ
プセル形である場合、分散液または懸濁液の調製に通常
用いられるいずれかの医薬担体、例えば、水性ガム、セ
ルロース、シリケートまたはオイル類が考えられ、それ
らをソフトゼラチンカプセル殻中に配合してもよい。
代表的な非経口組成物は、所望により、非経口的に許容
されるオイル、例えば、ポリエチレングリコール、ポリ
ビニルピロリドン、レシチン、落花生油またはゴマ油を
含有していてもよい滅菌水性または非水性担体中、該化
合物または塩の溶液または懸濁液からなる。かかる組成
物は、例えば、ポーラス注射または点滴により投与する
ことができる。
代表的な坐剤処方は、この方法にて投与した場合に活性
である式(1)の化合物またはその医薬上許容される塩
と、結合剤および/または滑剤、例えば、ポリマーグリ
コール、ゼラチン、ココアバターまたは他の低融点植物
ワックスまたは脂肪とからなる。
代表的な経皮処方は、通常の水性または非水性ビヒクル
、例えば、クリーム、軟膏、ローションまたはペースト
からなるか、または薬用プラスタ、パンチまたは膜の形
態である。
代表的な吸入用組成物は、ジクロロジフルオロメタンま
たはトリクロロフルオロメタンのような通常の噴射剤を
用い、エアロゾル形にて投与することができる溶液、懸
濁液またはエマルジョン形である。
好ましくは、該組成物は単位投与形、例えば、錠剤、カ
プセルまたは計量エアロゾル用量であり、その結果、患
者は単一用量を自分自身に投与することができる。
かかる各投与単位は、好適には、1mg−1g、好まし
くは5 mg −500mg、例えば、100mgまた
は200mgの式(2)2C−(CH3)の化合物また
は該化合物自体として換算したその医薬上許容される塩
を含有する。
代表的な1日の投与レジュメは、体重約70kgのヒト
について、1101t1〜1gであり、1〜4投与単位
、好ましくは1または2投与単位を投与する。
本発明の組成物はまた、式(2)2C−(CH3)の化
合物を有することに加えて、他の薬剤、例えば、ホスホ
ジェステラーゼ抑制剤、低脂肪血症剤、血小板凝集抑制
剤、血管拡張剤、β−アドレナリン受容体遮断剤、AC
E抑制剤、組織プラスミノーゲンアクチベーターおよび
他の血栓崩壊剤ならびに抗不整脈剤から選択される1種
またはそれ以上の薬剤も含有することができる。
本発明の組成物は、該活性成分を医薬上許容される担体
、および所望により前記の他の賦形剤および成分を組み
合わせて配合することにより調製する。
前記のように、式(2)2C−(CH3)の化合物は、
TXA2受容体を拮抗する能力を示す生物活性を有する
TXA、活性は、ヒト血小板凝集検定法において測定さ
れる。
用いられる血小板凝集検定法は、実質的に、[”’II
PTA−OHが受容体リガンドとして用いられるマイス
ら(Mais et a+、)、ジャーナル・オブ・フ
7−マシューティカル・エクスベリメンタル・セラビュ
ーティクス(J 、Pharm、Exp、Ther、)
、1985.235 (3)、729〜734に記載さ
れている方法である。
TCso値は、特異的[1!SI]PTA−OH結合の
50%抑制を引き起こす濃度を表す。
実施例1〜4の化合物は、血小板結合検定において0.
02〜0.6μMの範囲にてIc5゜値を有しに。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
実施例において温度はすべて℃である。融点は未修正で
あり、バッチ(Bachi) 510融点測定装置を用
い、開口キャビラリ−管において測定しIこ。
実施例1 A、4−(4−アミノフェニル)酪酸 エタノールloomfl中、4−(4−二トOフェニル
)酪酸3g(14ミリモル)(アルドリッチ・ケミカル
・カンパニー・リミティンドXA ldrichChe
mical COmpany Ltd、)および炭素上
10%パラジウムの混合物を、50 p、s、i、、2
0’Cでの気体状水素に30分間付した。ついで、該混
合物を濾過し、濃縮した。得られた固体残液をインプロ
パツールから再結晶し、4−(4−アミノフェニル)酪
酸1.9g(76%)を得た。融点125〜127°C
0 8,4−[4−(フェニルスルホンアミド)フェニル1
酪酸 乾燥アセトン30m12中、4−(4−アミノフェニル
)酪酸1g(5,6ミリモル)の溶液に、乾燥アセト7
10ml中、塩化ベンゼンスルホニル0.99gおよび
ピリジン1.1 gの溶液を滴下した。
該混合物を3時間加熱還流し、ついで真空下にて濃縮し
た。得られたオイルをジクロロメタン1゜QMll:溶
かし、該溶液を2N*性Hc Q (2X 100m4
)、つづいて水(2X100mf2)で洗浄した。該ジ
クロロメタン溶液を10%水性Na0H(2X50−)
、つづいて水(2X50m4)で抽出し、これらの抽出
物を合し、濃HCQを該混合物のpHを5に調整するよ
うに添加しながら、ジクロロメタンloomf2と共に
撹拌した。層を分離し、有機溶液を乾燥(M g S 
O+ ) シ、真空下にて濃縮した。得られた固体をイ
ソプロパツールがら再結晶し、4−[4−(フェニルス
ルホンアミド)フェニル]酪酸1.03g(58%)を
得た。融点128〜130℃。
元素分析 : C+aH+7NO+Sとり、、て測定値
(%) : C,60,19; H,5,47; N 
、4.31 ;S、10.00 計算値(%) : C,60,17; H,5,37;
 N 、4.39 ;S、IO,04 実施例2〜4 実施例1に記載の方法を用い、以下の化合物を調製した
。各ケースにおいて、適当な塩化7エ二ルスルホニルを
商業供給源から入手した。
2.4−[4−(4−クロロフェニルスルホンアミド)
フェニル]酪酸; 融点二150〜151’0 元素分析 : 測定値(%) : C,54,59、H,4,72、N
 、3.72 。
S 、8.83 ; Cff 、9.88計算値(%)
 : C,54,31、H,4,56、N 、3.96
 。
S 、9.06 、 CQ 、10.023.4−[4
−(4−メトキシフェニルスルホンアミド)フェニル1
酪酸: 融点:176〜177°C 元素分析 : 測定値(%) : C,58,67; H,5,57、
N 、3.95 。
S 、9.28 計算値(%) : C,58,67; H,5,48、
N 、4.01 ;S 、9.18 4.4−[4−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)
フェニル]酪酸。
融点・168〜169°C 元素分析 測定値(%)・C248゜17 : H,4,13、N
、3.4O8,7,92; Br、20.33

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、R^1は、所望によりハロゲン、炭素数1〜4
    のアルキル、炭素数1〜6のアシル、炭素数1〜4のア
    ルコキシ、ニトロおよびトリフルオロメチルから選択さ
    れる1種以上の置換基により置換されていてもよいフェ
    ニル、Aは2〜4個の鎖状炭素原子を有する非環式炭化
    水素基を意味する]で示される化合物またはその塩、エ
    ステルもしくはアミド。
  2. (2)Aが(CH_2)_3、(CH_2)_4、(C
    H_2)_2C−(CH_3)_2および(CH_2)
    _3C(CH_3)_2から選択される請求項(1)記
    載の化合物。
  3. (3)R^1が非置換フェニル、4−クロロフェニルま
    たは4−ブロモフェニルである請求項(1)または請求
    項(2)記載の化合物。
  4. (4)基A−CO_2Hが、基R^1SO_2NHに対
    してパラ位にある請求項(1)〜請求項(3)記載のい
    ずれか1つの化合物。
  5. (5)4−[4−(フェニルスルホンアミド)フェニル
    ]酪酸、 4−[4−(4−クロロフェニルスルホンアミド)フェ
    ニル]酪酸、 4−[4−(4−ブロモフェニルスルホンアミド)フェ
    ニル]酪酸、 4−[4−(4−メチルフェニルスルホンアミド)フェ
    ニル]酪酸、 4−[4−(4−メトキシフェニルスルホンアミド)フ
    ェニル]酪酸、 2,2−ジメチル−4−[4−(4−メチルフェニルス
    ルホンアミド)フェニル]酪酸、 2,2−ジメチル−4−[4−(4−クロロフェニルス
    ルホンアミド)フェニル]酪酸、 2,2−ジメチル−4−[4−(4−ブロモフェニルス
    ルホンアミド)フェニル]酪酸、 2,2−ジメチル−4−[4−フェニルスルホンアミド
    )フェニル]酪酸、または 2,2−ジメチル−4−[4−(4−メトキシフェニル
    スルホンアミド)フェニル]酪酸またはその医薬上許容
    される塩である式( I )の化合物。
  6. (6)医薬における用途としての請求項(1)〜請求項
    (5)記載のいずれか1つの化合物。
  7. (7)トロンボキサンA_2介在疾患の治療における用
    途としての請求項(1)〜請求項(5)記載のいずれか
    1つの化合物。
  8. (8)請求項(1)〜請求項(5)記載のいずれか1つ
    の化合物と医薬上許容される担体とからなることを特徴
    とする医薬組成物。
  9. (9)式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で示される化合物またはそのカルボン酸塩、アミドもし
    くはエステルを、式: R^1SO_2L [式中、Lはアミノにより置換可能な脱離基を意味する
    ] で示される化合物と反応させることを特徴とする請求項
    (1)〜請求項(5)記載のいずれか1つの化合物を製
    造する方法。
JP1258653A 1988-10-10 1989-10-03 トロンボキサンa↓2拮抗作用を有する化合物 Pending JPH02157258A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888823731A GB8823731D0 (en) 1988-10-10 1988-10-10 Biologically active compounds
GB8823731.8 1989-10-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02157258A true JPH02157258A (ja) 1990-06-18

Family

ID=10644962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1258653A Pending JPH02157258A (ja) 1988-10-10 1989-10-03 トロンボキサンa↓2拮抗作用を有する化合物

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0365183B1 (ja)
JP (1) JPH02157258A (ja)
AT (1) ATE85608T1 (ja)
AU (1) AU621667B2 (ja)
DE (1) DE68904863T2 (ja)
DK (1) DK496089A (ja)
ES (1) ES2054020T3 (ja)
GB (1) GB8823731D0 (ja)
IE (1) IE893246L (ja)
PT (1) PT91931B (ja)
ZA (1) ZA897660B (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5693338A (en) 1994-09-29 1997-12-02 Emisphere Technologies, Inc. Diketopiperazine-based delivery systems
US5714167A (en) 1992-06-15 1998-02-03 Emisphere Technologies, Inc. Active agent transport systems
US5541155A (en) 1994-04-22 1996-07-30 Emisphere Technologies, Inc. Acids and acid salts and their use in delivery systems
US5451410A (en) * 1993-04-22 1995-09-19 Emisphere Technologies, Inc. Modified amino acids for encapsulating active agents
US5578323A (en) 1992-06-15 1996-11-26 Emisphere Technologies, Inc. Proteinoid carriers and methods for preparation and use thereof
US5443841A (en) 1992-06-15 1995-08-22 Emisphere Technologies, Inc. Proteinoid microspheres and methods for preparation and use thereof
US5629020A (en) 1994-04-22 1997-05-13 Emisphere Technologies, Inc. Modified amino acids for drug delivery
US6221367B1 (en) 1992-06-15 2001-04-24 Emisphere Technologies, Inc. Active agent transport systems
US6331318B1 (en) 1994-09-30 2001-12-18 Emisphere Technologies Inc. Carbon-substituted diketopiperazine delivery systems
US6099856A (en) 1992-06-15 2000-08-08 Emisphere Technologies, Inc. Active agent transport systems
US5447728A (en) * 1992-06-15 1995-09-05 Emisphere Technologies, Inc. Desferrioxamine oral delivery system
US5792451A (en) 1994-03-02 1998-08-11 Emisphere Technologies, Inc. Oral drug delivery compositions and methods
US5811127A (en) 1992-06-15 1998-09-22 Emisphere Technologies, Inc. Desferrioxamine oral delivery system
US5401516A (en) 1992-12-21 1995-03-28 Emisphere Technologies, Inc. Modified hydrolyzed vegetable protein microspheres and methods for preparation and use thereof
US5709861A (en) 1993-04-22 1998-01-20 Emisphere Technologies, Inc. Compositions for the delivery of antigens
US5643957A (en) 1993-04-22 1997-07-01 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US6461643B2 (en) 1993-04-22 2002-10-08 Emisphere Technologies, Inc. Oral drug delivery compositions and methods
EP1025840B1 (en) 1993-04-22 2005-06-29 Emisphere Technologies, Inc. Oral drug compositions
US5958457A (en) 1993-04-22 1999-09-28 Emisphere Technologies, Inc. Compositions for the delivery of antigens
US5866536A (en) 1995-03-31 1999-02-02 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
CN1151836C (zh) 1995-03-31 2004-06-02 艾米斯菲尔技术有限公司 用作传送活性剂的化合物和组合物
US6090958A (en) 1995-03-31 2000-07-18 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US6001347A (en) 1995-03-31 1999-12-14 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5965121A (en) 1995-03-31 1999-10-12 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5989539A (en) 1995-03-31 1999-11-23 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5650386A (en) 1995-03-31 1997-07-22 Emisphere Technologies, Inc. Compositions for oral delivery of active agents
US5820881A (en) 1995-04-28 1998-10-13 Emisphere Technologies, Inc. Microspheres of diamide-dicarboxylic acids
US5824345A (en) 1995-06-07 1998-10-20 Emisphere Technologies, Inc. Fragrances and flavorants
US5667806A (en) 1995-06-07 1997-09-16 Emisphere Technologies, Inc. Spray drying method and apparatus
US6051258A (en) 1995-06-07 2000-04-18 Emisphere Technologies, Inc. Proteinoid emulsions and methods for preparation and use thereof
US5750147A (en) 1995-06-07 1998-05-12 Emisphere Technologies, Inc. Method of solubilizing and encapsulating itraconazole
GB2320248B (en) 1995-09-11 1999-04-14 Emisphere Tech Inc Method for preparing omega-aminoalkanoic acid derivatives from cycloalkanones
AU2595697A (en) 1996-03-29 1997-10-22 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
WO1997047288A1 (en) 1996-06-14 1997-12-18 Emisphere Technologies, Inc. Microencapsulated fragrances and method for preparation
US6313088B1 (en) 1997-02-07 2001-11-06 Emisphere Technologies, Inc. 8-[(2-hydroxy-4-methoxy benzoyl) amino]-octanoic acid compositions for delivering active agents
US5804688A (en) 1997-02-07 1998-09-08 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5876710A (en) 1997-02-07 1999-03-02 Emisphere Technologies Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5879681A (en) 1997-02-07 1999-03-09 Emisphere Technolgies Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US6358504B1 (en) 1997-02-07 2002-03-19 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5939381A (en) 1997-02-07 1999-08-17 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US6060513A (en) 1997-02-07 2000-05-09 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5990166A (en) 1997-02-07 1999-11-23 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5863944A (en) 1997-04-30 1999-01-26 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5962710A (en) 1997-05-09 1999-10-05 Emisphere Technologies, Inc. Method of preparing salicyloylamino acids
BE1012386A3 (fr) * 1999-01-15 2000-10-03 Univ Liege Derives de sulfonamides benzeniques et leurs utilisations.
DE60017888T2 (de) 1999-04-05 2006-01-19 Emisphere Technologies, Inc. Dinatrium-salze, monohydrate und ethanol-solvate
US7279597B1 (en) 1999-11-05 2007-10-09 Emisphere Technologies, Inc. Phenyl amine carboxylic acid compounds and compositions for delivering active agents
US7129274B1 (en) 1999-11-05 2006-10-31 Emisphere Technologies Inc. Phenoxy carboxylic acid compounds and compositions for delivering active agents
ES2298168T3 (es) 1999-12-16 2008-05-16 Emisphere Technologies, Inc. Compuestos y composiciones para suministrar agentes activos.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3629320A (en) * 1969-04-09 1971-12-21 Geigy Chem Corp 2-(4-halo- and 4-trifluoromethylphenylsulfonamido)phenylacetic acids and esters thereof
DE3000377A1 (de) * 1980-01-07 1981-07-09 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue sulfonamide, verfahren zu deren herstellung sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel
GB8600397D0 (en) * 1986-01-08 1986-02-12 Glaxo Group Ltd Chemical compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP0365183A1 (en) 1990-04-25
DK496089D0 (da) 1989-10-06
ES2054020T3 (es) 1994-08-01
EP0365183B1 (en) 1993-02-10
PT91931B (pt) 1995-05-31
GB8823731D0 (en) 1988-11-16
DE68904863D1 (de) 1993-03-25
AU621667B2 (en) 1992-03-19
PT91931A (pt) 1990-04-30
ZA897660B (en) 1990-09-26
IE893246L (en) 1990-04-10
AU4257889A (en) 1990-04-12
DK496089A (da) 1990-04-11
ATE85608T1 (de) 1993-02-15
DE68904863T2 (de) 1993-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02157258A (ja) トロンボキサンa↓2拮抗作用を有する化合物
US5395839A (en) Imidazopyridine derivatives and their use
TW200806659A (en) Inhibitors of C-FMS kinase
OA12631A (fr) Amides d'acide anthranilique avec une chaîne latérale hétéroarylsulfonyle, procédé our leur préparation, leur utilisation comme médeicament ou comme agent de diagnostic et préparations pharmaceutiquescontenant lesdits composés.
JPS63119464A (ja) 新規置換ジヒドロピリジン誘導体、その製造方法、およびその誘導体からなる薬剤、その製造方法
JPS59175466A (ja) ジヒドロピリジン抗虚血および降圧剤
JPH05155887A (ja) アゾール誘導体
JP2558208B2 (ja) インダン誘導体及び該化合物を含有するトロンボキサン拮抗剤
HUT52091A (en) Process for producing new 2,3,4-substituted imidazoles and 3,4,5-substituted 1,2,5-substituted 1,2,4-triazoles and pharmaceutical compositions comprising same
JPH07206862A (ja) β−カルボリン系トロンボキサンシンターゼ阻害物質
JPS63310872A (ja) ドーパミン−β−ヒドロキシラーゼ抑制剤
EP0287270B1 (en) Biologically active compounds
JPH07223954A (ja) ポリヒドロノルハルマン系合成酵素阻害剤
US5472966A (en) Antidepressant heteroarylaminoalkyl derivatives of naphthyl-monazines
HUT56340A (en) Process for producing tetrahydronaphthalene derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
US5280043A (en) Sulphonamido containing phenylalkanoic acids as thromboxane A2 antagonists
JPH0578554B2 (ja)
JPS61158980A (ja) 8α‐アシルアミノエルゴリン類、その製法および医薬組成物
JPS62195392A (ja) ジヒドロピリジン−5−ホスホンアミド酸類
JPS63255268A (ja) ドーパミン−β−ヒドロキシラーゼ抑制剤
JPS59167552A (ja) ベンズアミド誘導体
JPS584771A (ja) (5−アミノ−1,3−ジアルキルピラゾ−ル−4−イル)(アリ−ル)メタノンの塩基性アシルアミド類
JPWO2002055525A1 (ja) レチノイド作用性物質
JPS59108765A (ja) 複素環族置換ニトリル、その製法及び医薬としての用途
JPS61167674A (ja) (1,2,4‐オキサジアゾール‐3‐イル)‐アリールメタノン類およびそれらの製造方法