JPH02156928A - ケラトメータ - Google Patents

ケラトメータ

Info

Publication number
JPH02156928A
JPH02156928A JP63311248A JP31124888A JPH02156928A JP H02156928 A JPH02156928 A JP H02156928A JP 63311248 A JP63311248 A JP 63311248A JP 31124888 A JP31124888 A JP 31124888A JP H02156928 A JPH02156928 A JP H02156928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
filter
fluorescent
eye
exciting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63311248A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Kobayakawa
小早川 嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63311248A priority Critical patent/JPH02156928A/ja
Publication of JPH02156928A publication Critical patent/JPH02156928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、眼科医院や眼鏡店で行うコンタクトレンズ処
方時等において、角膜曲率とコンタクトレンズのフィッ
ティングを測定するために用いる。
ケラトメータに関するものである。
[従来の技術] 従来、コンタクトレンズの処方時においては、角膜曲率
半径をケラトメータで測定し、コンタクトレンズのフィ
ッティングを調べるために蛍光パターンをスリットラン
プで観察しており、2台の装置を必要としている。また
、蛍光パターンの良否を判断するには専ら経験に頼って
いる。
[発明の目的] 本発明の目的は、蛍光パターンを観察できるようにする
と共に、蛍光パターンをビデオ信号により処理して、客
観的に評価でき得るようにしだケラトメータを提供する
ことにある。
[発明の概要] 上述の目的を達成するための本発明の要旨は、アライメ
ントにテレビカメラを用いるケラトメータにおいて、蛍
光励起光を被検眼に照射する照明光学系と、該照明光学
系により照射された被検眼情報を前記テレビカメラによ
り受像する受像光学系と、該受像光学系内に前記励起波
長光を遮断し励起された蛍光波長光と7ライメント光を
透過する手段を設けたことを特徴とするケラトメータで
ある。
[発明の実施例] 本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図は構成図を示し、被検@Eの斜め前方にはハロゲ
ンランプ等の白色光源lが配置され、この光源1からの
光路上には、任意に選択できるアライメント光フィルタ
2又は蛍光励起フィルタ3、及びレンズ4が配置されて
おり、更に被検眼Eの前方には例えば4個の角膜曲率測
定用光源5が配置されている。また、被検眼Eの光軸上
にはレンズ6、撮像フィルタ7、テレビカメラ8が順次
に配置されており、テレビカメラ8の出力は信号処理器
9、テレビモニタ10に接続されている。第2図はフィ
ルタの波長透過特性であり、アライメント光フィルタ2
、撮像フィルタ7はB、蛍光跡起フィルタ3はEで示し
ている。
白色光源1から出射した光束は、アライメント・7光フ
イルタ2又は蛍光励起フィルタ3、レンズ4を通って被
検眼Eの外眼部を照明する。アライメント光フィルタ2
はアライメント波長先入3を透過するが、蛍光励起光λ
1は遮断する。アライメント光フィルタ2を挿入すると
、テレビモニタ10上にはテレビカメラ8により外眼像
eが映るので、アライメントを調整することができる。
光源5の波長は撮像フィルタ7を透過し、光源5による
4個の角膜反射像5aもテレビモニタ10上に映出され
、角膜反射像5a同志の相対的な位置により信号処理器
9で演算し、角膜の曲率半径が求められる。
次に、コンタクトレンズを装着し被検眼Eとの間に蛍光
剤を入れてフィッティングを調べる時には、励起光であ
る青色先入、を透過する蛍光励起フィルタ3を7ライメ
ント光フイルタ2に代えて光路に挿入する。コンタクト
レンズと角膜の間に入っている蛍光剤が励起光により励
起され緑色先入2を発し、その蛍光パターンは撮像フィ
ルタ7を介してテレビカメラ8の撮像素子8a上に結像
される。
第3図はその様子を示し、コンタクトレンズLの中心部
が濃く映っており、この部分が間隙が大きいつまりフィ
ッティングが適正ではなく、コンタクトレンズLのカー
ブが少しきつ過ぎることが判る。フィッティングはこの
受光パターンを観察するだけでも成る程度は判るが、更
に正確にはビデオ信号を使用して解析をすることが好ま
しい。
第4図は走査線Sの信号を示し、第3図に示すようにコ
ンタクトレンズLの中央部の蛍光パターンが濃い場合に
は、中央が高い信号が得られる。
逆に、フィッティングがルーズであると周辺が高い信号
が得られ、その程度によりフィッティングの良否を判別
できる。
なお、アライメント光フィルタ2.蛍光励起フィルタ3
を入れ換える代りに、2つの7ライメント光フイルタ2
.3をそれぞれ有する照明系を2系列設けて交互に使用
してもよい、また、この実施例では角膜曲率測定もアラ
イメント用のテレビモニタ10を兼用しているが、これ
を別個のセンサを使用してもよい。
〔発明の効果J 以上説明したように本発明に係るケラトメータは、本体
に備えたアライメント装置をコンタクトレンズの蛍光パ
ターン検査に使用できるので、コンタクトレンズ処方が
より容易に行え、また経験に頼らずに蛍光パターンによ
りフィッティングを評価することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るケラトメータの実施例を示し、第1
図は構成図、第2図はフィルタの透過特性図、第3図は
外眼部蛍光パターン像の正面図、第4図は蛍光像のビデ
オ信号波形図である。 符号lは白色光源、2はアライメント光フィルタ、3は
蛍光励起フィルタ、5は測定光源、7は撮像フィルタ、
8はテレビカメラ、9は信号処理器、lOはテレビモニ
タである。 特許出願人  キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アライメントにテレビカメラを用いるケラトメータ
    において、蛍光励起光を被検眼に照射する照明光学系と
    、該照明光学系により照射された被検眼情報を前記テレ
    ビカメラにより受像する受像光学系と、該受像光学系内
    に前記励起波長光を遮断し励起された蛍光波長光とアラ
    イメント光を透過する手段を設けたことを特徴とするケ
    ラトメータ。
JP63311248A 1988-12-09 1988-12-09 ケラトメータ Pending JPH02156928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311248A JPH02156928A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 ケラトメータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311248A JPH02156928A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 ケラトメータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02156928A true JPH02156928A (ja) 1990-06-15

Family

ID=18014871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63311248A Pending JPH02156928A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 ケラトメータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02156928A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100896218B1 (ko) * 2007-01-16 2009-05-07 주식회사 휴비츠 하드 콘택트렌즈 처방 장치
JP2017039018A (ja) * 2016-11-30 2017-02-23 株式会社トプコン 眼科観察装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844868A (ja) * 1971-10-05 1973-06-27
JPS4921783A (ja) * 1972-06-21 1974-02-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844868A (ja) * 1971-10-05 1973-06-27
JPS4921783A (ja) * 1972-06-21 1974-02-26

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100896218B1 (ko) * 2007-01-16 2009-05-07 주식회사 휴비츠 하드 콘택트렌즈 처방 장치
JP2017039018A (ja) * 2016-11-30 2017-02-23 株式会社トプコン 眼科観察装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3694667B2 (ja) 積分された自己蛍光を使用して病気の組織の画像を映すための装置および方法
KR100411631B1 (ko) 형광 내시경 장치 및 그 장치를 이용한 진단부위 조상 방법
US7635330B2 (en) Fluorescent endoscope system having improved image detection module
US7621636B2 (en) Working distance and alignment sensor for a fundus camera
US7623907B2 (en) Endoscope for observing scattered light from living body tissue and method of observing scattered light from living body tissue
RU2503399C2 (ru) Система для осуществления квазиупругого рассеяния света и/или сканирования флуоресцентного лиганда в глазу субъекта
CA2527205A1 (en) Methods and apparatus for fluorescence imaging using multiple excitation-emission pairs and simultaneous multi-channel image detection
JP2004528943A (ja) 後面投影視野テスタ
EP1688083B1 (en) Lymph node detector
JPH0838460A (ja) 脳活動計測装置
JP5424064B2 (ja) 測定装置
JP2002291682A (ja) 蛍光観察用内視鏡装置
JPH02156928A (ja) ケラトメータ
KR101109968B1 (ko) 피검체 관측 장치 및 피검체 관측 방법
KR100749299B1 (ko) 피부진단용 형광 비디오 시스템
CZ6295A3 (en) Process and apparatus for determining refractive deflection of a wheel
JPH06165754A (ja) 眼科装置
RU2197168C2 (ru) Способ флуоресцентной эндоскопии и устройство его реализующее
JP6865463B2 (ja) イメージガイド装置および内視鏡
JPH10118004A (ja) 蛍光撮像装置
JPH0898807A (ja) 眼科装置
JPH0695996B2 (ja) 皮膚表面色調解析方法及び装置
JP2010069244A (ja) 検査装置
JPS63234940A (ja) 測色装置
JP2003047593A (ja) 眼科装置